【険道★/狭隘レンガ隧道】兵庫県道80号 宍粟香寺線【相坂トンネル】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @shuzekky
    @shuzekky 5 років тому +56

    激しく旅情というかドライブ心を掻き立てられます。ネギ産地などの情報も嬉しいです。
    主さんの動画がどのくらい好きかというと、いつか歳をとって介護施設か病院で寝たきりになったら、枕元のテレビでずっと再生して最期を迎えたいと思うくらいですw もうちょっと高画質にしてアマゾンプライムで放映してほしい...
    そういえば以前も書いた気がしますが、病院の待合でこのシリーズ流したら、年寄りが皆釘付けだと思う...
    安心して見入っていられる穏やかな運転にも敬礼です!

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +13

      コメントありがとうございます(^-^)/
      そんなにべた褒めしていただけるとは、本当に嬉しい限りですm(_ _)m
      これからも皆さんに楽しんでいただける動画作りに励みます!

  • @たこ-t1z
    @たこ-t1z 5 років тому +7

    運転がなめらかで心地いいです。アクセルのタイミングやラインの取り方、追い越しがスムーズでとても良いです
    旅情と併せてこの動画の魅力ポイントだと思います。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +3

      コメントありがとうございます(^-^)/
      そのお言葉を励みにして今後も酷道探索、動画作りを続けていきたいと思いますm(_ _)m

    • @播州姫路-r3t
      @播州姫路-r3t 5 років тому +3

      これだけ酷道・険道を走ってたら、嫌でも運転が上手くなりますね。

  • @一葉読みはいちよう
    @一葉読みはいちよう 5 років тому +6

    わー懐かしい、およそ40年前に通りました、って言うか香寺町に住んでました。復路は雨上がりの夕暮れ時になってしまい逢魔の刻限でした、、、後ろの座席を振り向く事が出来なかった!(そんな余裕もない)。
    町並みは香呂駅前が少し変わった程度で後は何も変わってない!って感じ。懐かしい場所ありがとうございました。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +1

      コメントありがとうございます(^-^)
      地元なんですね!40年前とあまり変わっていないとは驚きです(゜ロ゜)

  • @tpandako
    @tpandako 5 років тому +9

    いつも楽しい動画をありがとございます。
    相坂トンネルが造られた頃は、まだ車もほとんど無くて,人やせいぜい荷馬車程度だったんでしょうけど,それにしても狭いですね。
    でも,狭くて70mしかないトンネルでも,昔の技術では掘ってレンガで補強するのは大変だったんでしょうね。
    昔の人の苦労が偲ばれます。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +4

      いつもご視聴&コメントありがとうございます(^-^)/
      四輪車向けのトンネルではないですからね。
      おっしゃる通り、たかが70m、されど70m。当時の方々の努力の結晶ですね。

  • @tikuwanokami
    @tikuwanokami 5 років тому +3

    アップありがとうございます。
    今回も最高でした。
    是非また和歌山来てくださった時に通っていただきたい道があります。
    和歌山の粉河ハイランドパークから、大阪府泉佐野市の犬鳴山七宝瀧寺を結ぶ峠道です。途中香ばしいトンネルのど色々盛りだくさんですよ。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +1

      コメントありがとうございます(^-^)/
      そんな素敵な道があるんですね!
      今度和歌山に行く機会に通ってみたいです。

  • @massyk7446
    @massyk7446 5 років тому +1

    チャンネル登録させていただきました。
    Driving_Enthusiast様の動画はその地区の歴史的背景やその他の興味深い情報が盛り込まれ満足度の非常に高い動画が多いと思います。
    かつての職業で自重40t、幅3m全長14mの特大車で幅一杯、当然普通車同士の困難の山道をよく通行した(4WS、ブーム旋回駆使)ので当時の苦労を懐かしく思いだしながら拝見しております。昼間点灯など安全意識が高いのも好き。これからも安全優先で素敵な動画を見せて下さいね。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому

      コメント&チャンネル登録ありがとうございます(^-^)/
      そう言っていただけてとても嬉しいです!
      時たまそのような大型車を酷険道で見かけますが、その運転技術には脱帽しますね。
      道幅が狭く見通しが悪い場所ではなるべく点灯するようにしていますね。自分の身を守るためでもありますし。
      これからどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • @miu9780
    @miu9780 5 років тому +54

    明治から昭和初期の構造物は美しい。昔の技術力って侮れないね。戦争にも地震にも耐えて来たんだから。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +9

      コメントありがとうございます(^-^)/
      まさにご指摘の通りですね!昔の姿のまま残っていることが奇跡です。

  • @宮川由紀子-i8s
    @宮川由紀子-i8s 5 років тому +9

    夢前町って素敵名前だと昔から思ってました。
    主人の大学時代の親友がいて何度か行ったことがあり
    懐かしい。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +3

      コメントありがとうございます(^-^)/
      名前について同感です。ゆかりの地なんですね。

  • @ねここ-f6l
    @ねここ-f6l 5 років тому +8

    新作ありがとうございます✨
    トンネル好きなので楽しんで見させてもらいました

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +2

      いつもご視聴ありがとうございます(^-^)/
      トンネル巡りも楽しいですよね!

  • @夜間走行
    @夜間走行 5 років тому +25

    相坂トンネルと何やら香しい柔らかいもの、、、暫く忘れられません(笑)
    私の住む愛知の県道80号線もちょっとした険道かなぁ。途中で茶臼山高原道路に接続してます。
    話変わりますが、R157の岐阜県側「落ちたら死ぬ」の看板があったゲートから5㌔程先で道路損壊らしいです。ゲートに写真付きで【4.5㌔先で道路がありません】って書いてありました。
    今年は開かずの国道になりそうです。
    (>

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +3

      コメントありがとうございます(^-^)/
      色んな意味で思い出深いドライブとなりました(笑)
      今年は愛知県道も攻略したいですね~。
      ありゃー、そうなんですか。また何年間か不通になる予感がしますね。。

  • @Ragaminz
    @Ragaminz 5 років тому +10

    So beautiful. Your videos are very relaxing to watch, thanks for making them.

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +4

      Thanks for your comment !
      Your compliments encourage me to make another video!

  • @浮遊層
    @浮遊層 5 років тому +7

    地元でびっくりしました笑
    アップありがとうございます!

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +2

      コメントありがとうございます(^-^)
      地元なんですね!
      楽しんでいただけたら幸いですm(_ _)m

  • @ななしのこんすけ-u8o
    @ななしのこんすけ-u8o 5 років тому +2

    令和も宜しくお願いします🎵千と千尋に出てきそうなトンネルですねぇ🎵素晴らしい狭さの香ばしさ(笑)前から車が来たら涙が出そうなスパイストンネルですねぇ🎵安全運転気をつけてです🎵

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому

      コメントありがとうございます(^-^)/
      多くの方がジブリに出てきそうなトンネルだ、とおっしゃってます!同感です!
      これからもよろしくお願いします。

  • @大井さとみ-f3d
    @大井さとみ-f3d 5 років тому +7

    主さま ❣️
    こんにちは〜〜🖐🏼👽✨
    バーチャルリアリティな体験 させていただきました。 素晴らしかったです。👏👏👏👏👏😆( スタンディング オベーション ) 保存しちゃいました。ありがとうございます✋👽🤚

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +2

      コメントありがとうございます(^-^)/
      今後も保存していただけるような動画作りに励みます!

    • @大井さとみ-f3d
      @大井さとみ-f3d 5 років тому

      Driving_Enthusiast さま
      返信 ありがとうございます🙇‍♀️
      はい、また お待ちしておりま〜〜す🙋‍♀️

  • @健康ミネラルむぎ茶-h4w
    @健康ミネラルむぎ茶-h4w 5 років тому +8

    相坂トンネルものすごく細くてびっくりしました。
    このトンネルは高さよりも幅の方が気になりますね。
    話それますが、兵庫県の細い道は最近開通したてのR482が結構細いですよ。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +2

      コメントありがとうございます(^-^)
      高さ制限より幅員制限を!って感じですよね(笑)
      R482はぜひ走行してみたい道路の一つです!

  • @かずーしゃ
    @かずーしゃ 5 років тому +15

    隧道看板の豪華な装飾やレンガ造りの隧道がなかなか味わい深く、隧道内部を走行時の緊迫感もひしひしと伝わってきて短い県道ながらも魅力的な内容でした!
    ただ、色んな意味で夜間には走行したくないですね( ˊᵕˋ ;)💦

    • @一葉読みはいちよう
      @一葉読みはいちよう 5 років тому +5

      ずっと前に逢魔が時(夕方のうす暗くなった頃)に通りました、しかも雨上がり、、、心臓に悪いです。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +4

      コメントありがとうございます(^-^)
      本当に魅力的なトンネルでした!霊感の強い方は夜に行かないほうがよさそうですね(笑)

  • @hirosukekunisue5790
    @hirosukekunisue5790 5 років тому +14

    兵庫県には、鐘ケ坂隧道など歴史的価値のある隧道が多いですね。
    現役なのが素晴らしいです。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +3

      コメントありがとうございます(^-^)
      歴史を体感できるトンネルは魅力的ですよね。

    • @niklas2367
      @niklas2367 2 роки тому +2

      このトンネルは私の祖母の父によって設置されました。 ビデオを共有していただきありがとうございます。

    • @jungonakayama9850
      @jungonakayama9850 Рік тому +3

      このトンネルは100年あまり前に生活道路の一部として造られたものです。当時はこの地域(現姫路市)では自動車が普及していなかったので、広い道路は必要なかったのでしょう。
      紹介されていませんが、トンネルの前後に集落があります。

  • @迷惑系VtuberメリッサロッシーCh

    このトンネルは造った当初は自動車の通行は想定していなかったんじゃないでしょうか?

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +5

      コメントありがとうございます(^-^)/
      竣工年を考えると、まさにおっしゃる通りだと思います!

    • @森戸重光
      @森戸重光 5 років тому +5

      荷車又は大八車が、対抗出来たら良かったので、あの幅ではないかなぁ?

  • @ジム好き-x1d
    @ジム好き-x1d 5 років тому +1

    この動画を見て、ママチャリで僕も相坂トンネルへ行きました!笑
    薄暗い森の中に暗いトンネルがすこし怖かったですね!

  • @0s3k2z5
    @0s3k2z5 5 років тому +20

    こんにちは☆
    いつも楽しく拝見させて頂いてます🍀
    千と千尋の神隠しみたいなトンネルですね(º ロ º๑)
    ウインカーのカチカチ音とハンドルを切る時の音、スゴく好きです✨
    次回も楽しみにしてます!

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +3

      こんにちは!
      いつもご視聴ありがとうございます(^-^)/
      確かに似ているかもしれませんね!
      操作音が好きなんですね。今後もよろしくお願いしますm(_ _)m

    • @maddoxzakai2479
      @maddoxzakai2479 3 роки тому +1

      Instablaster...

  • @ponpucca7651
    @ponpucca7651 5 років тому +16

    すごい!
    軽自動車でも躊躇してしまうトンネルだ…

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +2

      コメントありがとうございます(^-^)
      四輪車の通行を前提としたトンネルではないですよね。

    • @八坂ニャルラトホテプ-q3o
      @八坂ニャルラトホテプ-q3o 5 років тому +1

      pon pucca 大人の男性が両手を広げて壁に手が付かないようなら軽なら余裕ですよまぁ素掘りの隧道は中で少し幅が変わったりして侮れませんが

  • @vab8229
    @vab8229 5 років тому +5

    今回も楽しく拝見させていただきました^^ 当方GVBですが、このトンネル、ミラー擦らずに通る自信ないかもw VABで無事何度も通るとは、素晴らしい車幅感覚ですね^^

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +2

      いつもご視聴ありがとうございます(^-^)/
      ミラーは畳んで通行するのが賢明ですね。せっかく来たんだからと1.5往復してしまいました(笑)

  • @qbdp
    @qbdp 5 років тому +10

    トンネル、スゴい圧迫感

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +1

      実際に走ってみるとその圧迫感をより実感できますね。

  • @den-en6312
    @den-en6312 5 років тому +11

    新作だ!ありがとうございます

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +2

      コメントありがとうございます(^-^)
      これからもご視聴よろしくお願い致します。

  • @user-norisubwota
    @user-norisubwota Рік тому +1

    8:28 の正解は6:28の看板に描いてあります。

  • @rumaiwa
    @rumaiwa 5 років тому +19

    日本の田舎の風景は何処に行っても同じ様に見えるw

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +2

      確かにどこも似たような風景かもしれませんね(笑)

  • @imozola4933
    @imozola4933 5 років тому +4

    友達の家行くとき通ったなあ
    懐かしい

  • @Nigersaurus365
    @Nigersaurus365 5 років тому +8

    11:00 えんがちょ!!

  • @kinki3815
    @kinki3815 4 роки тому

    鬼狭なトンネル通過凄いですね。
    多分ですが3ナンバーですよね⁇
    ドアミラーは擦らなかったのですか⁇

  • @Aさん-v6u
    @Aさん-v6u 5 років тому +7

    8:28
    車ってWRX STI?S4?
    その車で行くとは....
    傷でもついたら泣きそう😱😱

    • @まっぴ-j1n
      @まっぴ-j1n 5 років тому +4

      確かマニュアルだったのでSTIだと思いますよ〜
      私ならこの車で行く勇気はありませんw

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +2

      STIの方ですね~。
      傷付かないように慎重に走行しました。(笑)

    • @播州姫路-r3t
      @播州姫路-r3t 5 років тому +2

      前は確かアクセラだったような。
      WRXに乗り換えられたんですね。
      自分も昔初代WRX(GC8)に乗ってました。
      EJ20エンジンは今年度をもって生産終了となるので、大事にしてやって下さい。

  • @黒い綿棒-q5r
    @黒い綿棒-q5r 4 роки тому +1

    トラックで住宅街を走ると、わざわざ遠くに行かなくとも同様かそれ以上の恐怖感を体験出来ます。

  • @タビラリベル
    @タビラリベル 5 років тому +4

    このトンネル界隈は軽四で何回か走ったけど全く気にしてなかったです。岡山兵庫県道161号もなかなか面白いので機会があれば走ってみてはどうですか?

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +1

      コメントありがとうございます(^-^)
      r161、なかなか狭そうですね!近くを通ることがあれば行ってみます!

  • @celloam8194
    @celloam8194 5 років тому +4

    渋い!素晴らしい!

  • @bakubun
    @bakubun 5 років тому +5

    トンネルすげー。うちの車は軽ですが通る自信がないのでバイクで行ってみます。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +1

      コメントありがとうございます(^-^)/
      バイクなら、道幅を気にせずトンネルをじっくり味わうことができますね!

  • @播州姫路-r3t
    @播州姫路-r3t 5 років тому

    いつも興味深く見させてもらっています。
    質問ですが、酷道マニアになったきっかけとは何だったのでしょうか?

  • @播州姫路-r3t
    @播州姫路-r3t 5 років тому

    兵庫県道39号一宮生野線もなかなかの険道なので、行かれたことが無いのならおススメします。
    途中に映画「ノルウェイの森」の撮影に使われた砥峰高原を通ります。ここから福知渓谷にかけての区間がかなりの険道です。
    昔、一度深夜の時間帯に走ったことがありましたが、街灯の類は一切なく真っ暗だったのでかなり怖かったです。

  • @shingofurukawa2530
    @shingofurukawa2530 5 років тому +4

    姫路ナンバーが兵庫の北部もカバーってなかなか張り切ってますね、姫路ナンバー
    新潟県の長岡ナンバーも上越地区をカバーしてますよね、上越の人からしたら下手したら長岡行くより富山行く方が近いのに…

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому

      コメントありがとうございます(^-^)
      そうなんですよ。全国探せばそういう例はいくつかあるのでしょうね。

  • @wwaf1
    @wwaf1 5 років тому +7

    16:27辺りの上の方に出ている「姫路市街R2←R312→朝来R9」ですが、
    反対です。向かって左が、「R9」で、右が「R2」

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому

      ご指摘、ありがとうございます。まるっきり逆でした。大変失礼致しました。

  • @crown088
    @crown088 5 років тому

    1830あるセダンなんで無理そうです笑
    最近、登山用と峠道用にs660買おうか迷ってます。。
    動画見てたら酷道攻めたくなりました

  • @mariberger-terumoto2763
    @mariberger-terumoto2763 4 роки тому

    桜🌸が素敵!

  • @カズ-t2n
    @カズ-t2n 5 років тому +3

    近所に住んでますが、相坂トンネルは噂だけで心霊スポットになってますね。
    むしろ、夢前へ抜ける道は昔に色々事件がありました。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому

      コメントありがとうございます(^-^)
      ご近所さんでしたか。夜はなかなか不気味でしょうね。。夜間は事件に巻き込まれてもおかしくない場所です。

  • @M.N趣味垢
    @M.N趣味垢 Рік тому +1

    ショート動画から来ました。。
    落とし物注意ってところですかね。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!😄
      落とし物も注意ですね!

  • @セラB
    @セラB 5 років тому +4

    R80のトンネル付近は幽霊と変質者とチャリンコ暴走族が出ると聞いたことがあります。
    私は高校生時代自転車部のトレーニングで走ってましたが変質者以外見たことないですね。
    あとこのトンネルはどんな作りをしているのかわかりませんが音がとにかく響きません。
    入り口付近で手を叩くと面白いですよ?トンネルに一歩入るとパン!、一歩出るとパァーン!と響きます。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому

      コメントありがとうございます(^-^)
      独特の雰囲気があるので色んなものを惹き付けるのかもしれませんね。(笑)
      レンガ造りで表面が凸凹しているので、音響特性も普通のコンクリート造りとは違うのかもしれませんね。その視点でトンネルを見てみるのは面白いです。

  • @supercub3953
    @supercub3953 5 років тому

    学生時代に原付YBー1で通ったことあるなぁ〜
    結構昼間でも雰囲気ありました。

  • @かりんとう-h4c
    @かりんとう-h4c 5 років тому +5

    また凄いとこですね!

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +1

      コメントありがとうございます(^-^)
      楽しんでいただければ幸いです!

  • @live5628
    @live5628 5 років тому +3

    nice sti nice road

  • @kuutantan5049
    @kuutantan5049 5 років тому +5

    トンネルの横の旧道(?)が気になります

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +1

      気になりましたが、その探索は専門家にお任せしたいところです…(笑)

  • @user-qc8lb1yg3q
    @user-qc8lb1yg3q 3 роки тому +1

    このトンネル、トヨタのプロボックスで
    通った事あります!

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  2 роки тому

      コメントありがとうございます😊(返信が遅くなり申し訳ございません🙇)
      プロボックス…お仕事で通ったということでしょうか??

  • @mk2rocky50
    @mk2rocky50 4 роки тому

    幅員制限は丁字路の青看板に書いてあったので、トンネル入口には必要なかったのでは?

  • @そば天ぷら-v6t
    @そば天ぷら-v6t 4 роки тому +1

    車はVABですか?

  • @ゴッホ-g9f
    @ゴッホ-g9f 5 років тому +1

    投稿者さんはスバル好きですか?

    • @siam2215yuto
      @siam2215yuto 4 роки тому

      エアインテークですぐに分かりますよね!(笑)

  • @金澤清資
    @金澤清資 4 роки тому

    慎重な運転をされていますね、私は運転があまりうまくないので、狭い道路は嫌いです。なるべく通りたくないですね、対向車が来たらかなりアセリます。乗っているのは軽四のアルトです。以前和歌山県のしみず温泉に行ったとき、ナビがチョー狭い県道を案内してくれまして、対向車はバイクのみでしたので、何とか切り抜けましたが大変でした。温泉の人に聞くとナビは県道だから優先して案内をしますが、市道や町道のほうが道が広いらしいです。

  • @エコナ-h8z
    @エコナ-h8z 5 років тому +6

    ジブリ映画に出てきそうなトンネルだぁ

    • @my9298
      @my9298 5 років тому +2

      通り抜けたら両親が豚にされそう(千尋並感)

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +1

      まさにそんな感じしますよね!

  • @grno0224
    @grno0224 Рік тому +1

    ここ途中まで広い道なのにいきなり狭くなるからそっちの方が怖かったw

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  Рік тому

      コメントありがとうございます😊
      ギャップって大事ですよねw

  • @毛利元就-d8y
    @毛利元就-d8y 5 років тому +1

    何を踏んだんですか?

  • @ZERO-ox6ov
    @ZERO-ox6ov 2 роки тому +1

    近くに乗馬クラブがあるので足元の異臭は…(-∧-;) ナムー

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  2 роки тому

      コメントありがとうございます😄
      な、なるほど。。バフンということですね。。(笑)

  • @ntch1000
    @ntch1000 6 місяців тому

    相坂トンネル超心霊スポットだよ

  • @onefuel4619
    @onefuel4619 5 років тому +4

    なんか時に置いてかれた空間

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому

      トンネルの前後だけは時が止まっている感じがしますね。

  • @IZUMIKOUMI7521F
    @IZUMIKOUMI7521F 5 років тому +4

    靴の溝に入った💩は除去するのに手間が掛かって困る!

  • @ais8347
    @ais8347 5 років тому +4

    ニオイの原因物質。。。泣

  • @user-zu8dr4us1z
    @user-zu8dr4us1z 5 років тому +1

    相坂トンネルは兵庫県で一二を争う心霊スポットです。

  • @Usagi-Heidi
    @Usagi-Heidi 4 роки тому

    私の地元に、ようこそおいでになりました。

  • @n700z28hikari528
    @n700z28hikari528 5 років тому +1

    野生動物のフンですかね?

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +1

      おそらくそうだと思います。
      野生のヒトではないはずです。

  • @亀仙人-s3x
    @亀仙人-s3x Рік тому

    岩津ネギは朝来が産地の様に思いますが?

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  Рік тому

      「岩津ネギ=朝来市の特産」ということは動画中で言及しております。
      紛らわしいですが、動画で登場するネギは岩津ネギではないと思います。

  • @bar2000tom
    @bar2000tom 5 років тому +3

    えんがちょw

  • @bluesyrup8201
    @bluesyrup8201 5 років тому +7

    軽自動車でも入りたくない…w

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  5 років тому +1

      コメントありがとうございます(^-^)
      車幅感覚に不安がある方は、軽自動車であっても、足を踏み入れないのが賢明でしょう(笑)

  • @戸田恵美-b5t
    @戸田恵美-b5t 5 років тому

    わーーーーーーーー