【2025年】おすすめワイヤレスイヤホンランキング|価格別・項目別コスパ最強モデルはコレ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 290

  • @NRGODFTY
    @NRGODFTY День тому +100

    この動画を2000年待ち続けた

    • @マリファナ-s6r
      @マリファナ-s6r День тому +37

      始祖ユミルいて草

    • @noc289
      @noc289 День тому +12

      二千年後の君へ

    • @MomijiManju
      @MomijiManju День тому +8

      2000年前からワイヤレスイヤホンあったんや、知らんかった

    • @kajikaji
      @kajikaji  День тому +34

      家族の前で吹きかけた

    • @さめめ-h9d
      @さめめ-h9d День тому +3

      西暦25年からこんにちは

  • @hibariyakumo
    @hibariyakumo 18 годин тому +7

    万人に合うレビューはないと思ってるので盲信はしないけど、特に機能性なんかは大体客観的事実だと思うので、こういう動画があると選ぶ際にすごくありがたいです。
    ありがとうございます。

  • @yokosho1212
    @yokosho1212 День тому +25

    待ってたぜbro!

  • @takahiroyamamoto910
    @takahiroyamamoto910 23 години тому +7

    1番信頼してます♪

  • @黒豚-h9i
    @黒豚-h9i День тому +24

    過去音質ランキング1位クラスのPerl Proが約2年でコスパランキングに名前が上がるとは誰が予想出来ただろうか

    • @ハル-n1b
      @ハル-n1b День тому +8

      自分は5万でも買った。今の価格で買える人がほんと羨ましい…

    • @user-cafelatte3
      @user-cafelatte3 21 годину тому +5

      ⁠@@ハル-n1bめっちゃわかる。
      差額の3万で
      他のイヤホン買えたやん...
      ってなってる。

  • @meringue_0141
    @meringue_0141 21 годину тому +7

    ヘッドホンランキングも楽しみ♪

  • @kasukasu917
    @kasukasu917 21 годину тому +3

    バイトで遅れたけどめっちゃ楽しみにしてたから嬉しみ❤❤

  • @rikumaru-0815k
    @rikumaru-0815k День тому +39

    これほど信用できるランキングはない

    • @kajikaji
      @kajikaji  День тому +1

      ありがたき。。。

    • @田中-望
      @田中-望 6 годин тому

      新作でも忖度なしにズバズバ言ってくれるスタイル助かります

  • @みつあん-l1i
    @みつあん-l1i День тому +4

    予算無関係の音質ランキングもまた楽しみにしてます😊

  • @sengoku0710
    @sengoku0710 21 годину тому +4

    最高すぎるこの動画。

  • @海近ワンちゃん
    @海近ワンちゃん 23 години тому +2

    大変お疲れ様でした。非常に参考になりました。これからもよろしくお願いします。

  • @kirii_wizard
    @kirii_wizard День тому +4

    めっちゃ待ってた!

    • @kajikaji
      @kajikaji  День тому +2

      予定通りアップできました!(1ヶ月遅れ)

    • @kirii_wizard
      @kirii_wizard День тому +1

      ​@@kajikaji 予定通りとは…?

  • @Eiko0530
    @Eiko0530 День тому +17

    今年はSonyのM6とかBoseの新作とかが出そうやから楽しみ

  • @user-of2zo7ov2z
    @user-of2zo7ov2z День тому +2

    今日念願のe☆イヤホンに初めて行ってきたけどカジェログさんの動画はやはり不可欠

  • @tana6519
    @tana6519 22 години тому +7

    az80とaz100の比較動画出して欲しい

  • @ハンガー-t4h
    @ハンガー-t4h День тому +7

    待ってたー!耐え切れずAZ100買ったけど満足してます!!
    長尺動画お疲れ様です!

  • @嶋田貴之-h9z
    @嶋田貴之-h9z 23 години тому +3

    トレードアップでInovatör買いました。ほんと良い音質でした。
    今後のAudiodoとの協業製品も楽しみですよね。

  • @備忘録-5000
    @備忘録-5000 21 годину тому

    待ってました!次にワイヤレスイヤホン買う時の参考にさせていただきます!

  • @shumaikun05
    @shumaikun05 День тому

    これをずっと待っていた!

  • @ぺん-x9l
    @ぺん-x9l День тому +1

    かじかじさんの本領発揮だぁ!
    待ってました!!

    • @kajikaji
      @kajikaji  День тому

      おまたせしますた

  • @ダメさん.mp3
    @ダメさん.mp3 День тому

    見応えのある動画ありがとうございます!

  • @T___N
    @T___N День тому +12

    もはやまだ見ぬ新製品にすら期待されなくなったS◯NY君、残当

    • @ハル-n1b
      @ハル-n1b 23 години тому +6

      SONYは器用貧乏って感じ。大衆受けは良いと思うけど、イヤホン好きには刺さらないよなぁ…

    • @You_Rock_My_Worlds
      @You_Rock_My_Worlds 18 годин тому

      SONYにはMDR-EX1000のノウハウがまだ残っているから...

  • @sinsria2129
    @sinsria2129 19 годин тому +1

    冗談抜きでどんなに音が凄いってなっても
    イヤーカフが楽すぎてもうイヤーカフ以外の耳に突っ込むタイプに戻れない
    ほんまにイヤーカフは革命的だと思う

  • @MatChan_TikTok
    @MatChan_TikTok День тому +6

    待ってました〜

    • @kajikaji
      @kajikaji  День тому

      遅れてすみませんっ

  • @あいだみつを-b8z
    @あいだみつを-b8z 23 години тому +3

    年始くらいに2万円台になってたからPerl Pro買ったけどすごく良い。
    パーソナライズの謎技術好き。
    イヤピを変えてパーソナライズしたらしっかりイヤピごとに最適化される。
    ノズルの形が長めの楕円だから付けられないイヤピが結構あるのがマイナス。

  • @hondatoshiyuki1217
    @hondatoshiyuki1217 День тому +5

    今回の動画を作るための時間と労力を思うと敬服するばかりです。
    これからワイヤレスイヤホンを買う際に役立たさせていただきます。ありがとうございます。

    • @kajikaji
      @kajikaji  День тому +3

      作るのに毎回気合いがいるので時間をいただきましたが
      参考になれば幸いです!

  • @たけちゃん-f9y
    @たけちゃん-f9y День тому +3

    有線ランキングとBTR17のレビューも待ってます。

  • @宮城政宗
    @宮城政宗 23 години тому +4

    AZ100のデフォルトの音質に関しては、私はボワついて不合格なのですが…イコライザーでトレブル+にすると、豊かな低音はそのままにボーカルと高音が前に出てきて、私好みのGemini 2ぽい音質となりますので、イコライザーで二つの性格の音質が楽しめ、以前所有していたGemini 2とも渡り合えます。

  • @ChromaCh
    @ChromaCh 13 годин тому +1

    動画アップお疲れ様です!
    個人的にはtwsイヤホンは数増えすぎてもうしばらくはいらんからtwsヘッドホンの新製品ラッシュはよ来てほしいなぁ〜

    • @悠-i8n
      @悠-i8n 13 годин тому +1

      めっちゃわかる!

  • @user-tx4dc4ex7m
    @user-tx4dc4ex7m 19 годин тому

    めっちゃ楽しみにしてた上にinovatorの気になってた音圧の改善用にイヤーピースの紹介してくれるのほんとありがたい…
    コレイル買いました!

  • @キノコ王国-k7q
    @キノコ王国-k7q 22 години тому

    めっちゃ待ってましたー!!
    マイクの比較動画も嬉しいです!
    EarPodsとの比較もニッチかもしれないですが、やってみて欲しいです笑

  • @AaA-w9e2t
    @AaA-w9e2t 22 години тому

    サムネの説得力凄すぎて動画開きました笑
    有益情報ありがとうございます!

  • @SKMTHRK12888
    @SKMTHRK12888 4 хвилини тому

    EAH-AZ100は使えば使うほどだんだん良さに気がついてきて感動する系イヤホンでした。買って良かったです。

  • @earl.emm.
    @earl.emm. День тому +3

    やはり総合1位はアレでしたね。
    Airpods pro初代を約3年半使ってるので、今年出ると噂されるAirpods pro3を待つことを一旦決意したけど、
    1位のやつを家電量販店で試聴した時に決意が揺らいでしまった。

  • @handlesay
    @handlesay День тому +2

    free clipはプリセットイコライザーの高揚ってやつにしたらけっこう低音出て好き。まじで買ってよかった

  • @pokopon810
    @pokopon810 4 години тому +1

    バーチャル試聴のゼンハイザーモメンタムの音質が好み過ぎる・・・

  • @山内和也男
    @山内和也男 23 години тому +3

    音質最強ランキングやってほしいです。

  • @rh-637
    @rh-637 День тому +3

    今年の3〜4万円帯のワイヤレスイヤホンは全てAZ100を基準に比べられるのほんと酷やな 今年度末のランキング動画みたら結局そのままAZ100が居座ってたとか普通にあり得る
    あと、このランキング非常に見やすく分かりやすいのでできればこの形式でかじかじさんの有線イヤホンランキング見てみたいです 中華イヤホンとかよく分かんなくて

  • @AgentSR01
    @AgentSR01 День тому +6

    アコースチューンの新型ワイヤレスイヤホンのレビューはありますか?👀

    • @kajikaji
      @kajikaji  День тому +5

      やりたいとは思ってます!
      音質最強ランキングでは避けては通れないとは思ってますw

    • @AgentSR01
      @AgentSR01 День тому +2

      @ おおぉ!楽しみにしてます😊

  • @悠-i8n
    @悠-i8n 12 годин тому

    自分がかじかじさんを知ったきっかけがおすすめの完全ワイヤレスイヤホンランキングでそれからイヤホンやオーディオの良さに惹かれて今はかじかじさん以外にも色んなイヤホン関係の動画を出されているUA-camrの方々がいて色々動画を観るようになって完全に沼ってます😅この動画の感想ではないんですけどこれはちょっと書きたかったので書きました!で動画の感想なんですけど、かじかじさんのイヤホンの説明の仕方が毎回思うんですけどわかりやすすぎてすーと頭に入ってきて理解できるんですよね!言語化するのが非常に上手い!54分が長いと感じませんでした!視聴者を飽きさせない動画の構成になっていると思いました!

  • @user-sei-
    @user-sei- 23 години тому +2

    なんて濃いランキング🎉かじかじさんの本領発揮ですね!
    DENON PerL Proが22000円って暴力的な値段ですね🎉
    自分はDevialet Gemini IIを使っていますが、22000円ならモデル末期でも買おうかなと思案中です🎉

  • @志玲優貴
    @志玲優貴 22 години тому

    待ってました!
    PerL Proの音質信じられないくらい良かったんだけど、
    とにかく接続が途切れまくるから、音楽聴く度にストレスが溜まっちゃったので、
    これ買う前のメインだったピヤホン8に、
    メインの座を戻しましたが、
    このイヤホンは本当におすすめ。
    LDAC音質優先モードで東京駅構内歩いてて1度も途切れなかったTWSは、僕が試した中ではピヤホン8だけでした。
    この接続性の良さだけでも買う価値ありました。
    音質もピヤホン6の高域刺さる感じがマイルドになったドンシャリサウンドだし、3Dスペーシャルオーディオという機能が優秀なんで、音楽を楽しく聴けますし。
    大体の人はピヤホン8でいいんじゃないかって思えるくらいの素晴らしい完成度でした。
    ただPerL Proの音質は本当によかったんだよなぁ。。
    これと同じくらいの音質でピヤホン8くらいの接続性を持ったTWSが出ないかなぁー。。笑
    今回のAZ100がこれに該当してれば即購入します!
    てかバーチャル試聴でのモメンタム4めちゃくちゃ高音質ですね。。。!めちゃくちゃバランス良い✨

  • @nol3878
    @nol3878 День тому

    きたきたぁぁぁぁ
    バイト終わってUA-cam開いたらこれは気持ちよすぎる

  • @おとうちゃん-u9b
    @おとうちゃん-u9b 19 годин тому

    50分超の動画UPお疲れ様でした。
    このチャンネルがきっかけでPerlPro購入し、沼にハマりそうな所をギリギリ留まってる状態です。
    どうしても新商品のAZ100や今や鬼コスパのPerlProの影に隠れがちですが、ピアホン8もなかなか。
    特に音質は価格に対してかなりおかしいレベルと個人的には感じてます。
    それでいて上位機種以上の使い勝手も身に着けている始末。

  • @toruha803
    @toruha803 День тому +1

    iphoneユーザNo1をやってくれるのは、めちゃくちゃありがたいです。

  • @ハル-n1b
    @ハル-n1b День тому +4

    perl proは5万で買った時でも満足度高かったから、これで現在3万以下ってのは普通に値段バグ

  • @hiro8420
    @hiro8420 День тому +2

    個人的にはSoundPeats CCも持ってますが、とっさの動作時にどうしても後ろタップしてしまうので同価格帯のQCY Crossky C30のほうが音質もイコライザーで自分好みにしやすいのでCCあまり使っていないです。
    価格考えるとRedmi Buts6 Liteが一番優秀な気がしました。

  • @高橋信一-i4w
    @高橋信一-i4w 22 години тому +1

    Perlを持っていましたが、以前からこちらで評価が高いPerl Proを年末に追加購入しました。やっぱりProの方が音は良いですね。とても満足しています。

  • @redwarsman
    @redwarsman День тому +3

    高音、中音、低音の音質の評価がレビュー動画に比べて落ちているイヤホンが何個かあるね
    イヤホン界隈で音質のレベルが上がっているからかな...?

  • @パックマン-z5s
    @パックマン-z5s День тому +1

    こういう動画を待っていた

  • @soyそーす
    @soyそーす День тому +1

    9:52
    ニッコニコすぎてすこ

  • @馬之介-v2y
    @馬之介-v2y 23 години тому +4

    アコースチューンから、ド変態なのが発表されましたね

    • @kajikaji
      @kajikaji  23 години тому +3

      間に合えば検証したかったですけど、タイミング悪かったですね

  • @YOUPOPOP
    @YOUPOPOP День тому

    会社で使う用のzoom会議とか1日使う前提で、音声がよかったりマイクがよかったり、マイクミュートが簡単に出来たり、周りの声を消して話者特性がよかったり出来るような、ビジネスユースランキング教えてほしい

  • @PEANUTS-k9z
    @PEANUTS-k9z 23 години тому +1

    今年の年末には、ここにソニーとAppleの最新製品が入ってくるかもしれないのやばすぎるだろ

  • @swmemo
    @swmemo День тому

    大作おつかれさまでした。

  • @a_ramen
    @a_ramen 19 годин тому +1

    オープン型はFreeClip が圧倒的すぎるんだよなぁ。つけっぱなしで全くしんどくならないし、音のバランスも良いし、マイクが異様に性能高いのでオンライン会議で超便利。長時間の会議用に2台持ちしたいくらい。他のは周りの声を拾い過ぎて厳しい。

  • @明らかにじゃがいも
    @明らかにじゃがいも 7 годин тому

    おしゃれな黒のイヤホン教えて欲しいです!

  • @らあ-l5i
    @らあ-l5i День тому +1

    PerL Proの音場の広さ体験してみたい
    有線もいつかまとめて欲しい…!!

    • @ハル-n1b
      @ハル-n1b День тому

      動画視聴も含めて常時立体音響になるレベルの音場の広さ。頭の動きに連動する鬱陶しいタイプの立体音響と違って、シンプルに空間が広がる感じで最高ですよ!

  • @sin8bit
    @sin8bit 18 годин тому

    デザイン重視のランキングも知りたいです!

  • @木暮洋和
    @木暮洋和 15 годин тому +2

    僕は、falcon max愛用で行きます。
    音質はいいけど、ノイキャンは弱めだけど

  • @Bouquet0808
    @Bouquet0808 22 години тому +1

    質問です!az80を半年くらい使ってるんですけど100に買い換えるだけの価値はあると思いますか?

  • @nyu7236
    @nyu7236 День тому +1

    Perl proのパーソナライズは確かに自動で音が変わるんだけど自分の好みを反映させる段階が無いから別に自分好みの音になるというわけでも無いという

    • @黒豚-h9i
      @黒豚-h9i 23 години тому

      Perl proはパーソナライズ後に手動ですがイコライザーと低音の調整が出来るので、自分にあった音から自分好みの音にある程度調整出来ますよ

  • @一三-n3b
    @一三-n3b День тому

    CCの操作なんですが、真横より少し上の方をタッチすると反応しやすいです。
    真横だとほぼ反応しないです。まぁ反応しにくいのは変わりないですが、上の方が反応の確率が高いです。
    個体差あるかもしれないですが。
    装着に関して、最初は着けるのに時間かかるかと思いましたが、慣れると案外さっと着けられていいですね。
    めっちゃ愛用してます。

  • @dada-fp1pk
    @dada-fp1pk 18 годин тому

    AirPods Proに付けてるイヤーピースなんですか?

  • @_misterkenta1608
    @_misterkenta1608 День тому +1

    個人的にAKG N5 Hybrid推していますがPerl Proが値下がった今お勧めしにくい😂

  • @itmpdjkjngwdkjmnm
    @itmpdjkjngwdkjmnm 17 годин тому +1

    一昨日誕生日プレゼントとしてめちゃくちゃ迷ってGemini II買ったんですけど使用感とか接続性どうですか?

  • @Kana-zu4ph
    @Kana-zu4ph 12 годин тому

    17:00最強ノイズキャンセリング欲しいんですよ。この商品の新作とかでないんですかね?

  • @philizzia3355
    @philizzia3355 День тому +7

    少し前に気付いたんですけど、イヤホンだけでなく再生する機器も大事ですね。同じLDACでも、Galaxyで聴くより、DSEE Ultimateを搭載してるXperiaで聴いた方が、音がきれいです。なので、それとEAH-AZ100の組み合わせで聴いています。

    • @kajikaji
      @kajikaji  23 години тому

      DSEEで音が結構滑らかになるから
      あえてオフにしてますw
      iPhoneのAACとAndroidのAACでも音質は結構変わりますねー
      昔使ってたXiaomiのスマホでLDAC接続をしても結構音が悪かった……

  • @oneokrocklover10969
    @oneokrocklover10969 3 години тому

    sonyのm6待つかaz100買うか迷うなー

  • @マダガスカル-g1q
    @マダガスカル-g1q Годину тому

    結局iPhone は
    AirPods買えばいいの?それとも
    JBLがいいの?
    それともtechnicsがいいの?

  • @syouhei3411
    @syouhei3411 День тому +5

    PerL Proがここまで値段下がるとは…

    • @kajikaji
      @kajikaji  День тому +2

      やっすいですよね。
      ふつうに音質は4〜5万クラスですしね。

  • @たかたか-v8u
    @たかたか-v8u День тому

    アコースチューンが出すやつも多分レビューされるんでしょうから、期待して待ってます。

  • @たろうあがさ
    @たろうあがさ 5 годин тому

    「案件を受けながらボロカスに言うほうが一番メリットがあるし楽しい」
    笑った!素晴らしいスタンス

  • @カイ-s4q
    @カイ-s4q 20 годин тому

    音声言語、アメリカ英語もいけるようになってて面白い。

  • @SUMODAYO
    @SUMODAYO 22 години тому

    JBL LIVE BEAM 3
    Anker Soundcore Liberty 4 Pro
    コスパを考えなかったらどっちのほうがいいですかね?

  • @kazu19720329
    @kazu19720329 День тому +1

    MTW4のランクインは少し意外だったかも。
    動画内でも言っていたけど通常価格だと流石に高いので。
    AZ100は購入して到着待ち😊

  • @em5446
    @em5446 23 години тому

    ワイヤレスヘッドホン版も見たいです!

  • @necoze_1412
    @necoze_1412 День тому +2

    b&oのやつってどんな感じでしたか、、?
    動画に載ってない時点で察しはつきますが、、

    • @Tennnnnn-r8h
      @Tennnnnn-r8h День тому +1

      自分もB&O気になってるんですが、どこかで匂わせがあったんですか?教えていただきたいです…

    • @kajikaji
      @kajikaji  День тому +5

      EXよりノイキャン精度が上がって使いやすくなった感じですね!
      EXの音は気に入ってるけど、使いにくかったのが気になってた方には良いと思いました。
      音質はB&Oらしいフラットでシルキーなサウンドですね。
      音質は好みもありますけど、個人的にはGEMINI II / Pi8より半歩下くらいに感じましたかね〜。
      コスパ面を考えるとイマイチですが、イイ意味でB&Oらしさのあるイヤホンだと思います。

  • @Uiuuiuiuiiuiuiuiyui
    @Uiuuiuiuiiuiuiuiyui День тому

    AZ100、カラーはどちらが好みですか?😎

    • @kajikaji
      @kajikaji  23 години тому +1

      シルバー!

  • @TIYAKIs
    @TIYAKIs 19 годин тому

    まってた

  • @NeRY0079
    @NeRY0079 20 годин тому

    純正ピアホン8に合うイヤーピースってありますか?
    出来るだけより良い音とより良い装着感で聴きたいです

  • @You_Rock_My_Worlds
    @You_Rock_My_Worlds 22 години тому +1

    AZ100にコレイルブラス -は音を華やかにするから確かにアリか- +トレブル+にすれば高音がもう文句ないレベルで出ているかも
    XM6は、1.6mmダイナミックと振動板に液晶ポリマーフィルム振動板を突っ込んで更に、外音取り込みを良くしたバケモンにならないかな。。。

  • @ドラグニルナツ-z8p
    @ドラグニルナツ-z8p 8 годин тому

    大変参考になります。
    質問なのですが、動画で1番目Redmi Buds6Lite
    2番目のEarFun Air Pro4は両方ともランニング🏃に対応して今でしょうか?

  • @mk9067
    @mk9067 7 годин тому

    ヘッドフォンもお願いしまーす!

  • @東京ポップコーン
    @東京ポップコーン 16 годин тому

    ノイキャン性能って耳の大きさによってだいぶ個人ごとの変化があるんですよね。大きい耳の人は、WF1000XM5のような小型の本体だと、しっかり装着しても耳の入口だけが密閉される状態になって、入口のまわりの部分がスカスカになっちゃいます。外からの音がダイレクトに耳穴の近くまで届くので、そこまでノイキャンが強く感じないです。逆にすこし大き目のMTW4のほうが耳の入口付近もカバーしてくれて、そっちのほうが私の大きな耳ではノイキャンが強く感じました。つまり広く浅くカバーするBOSEがノイキャン最強(この形のイヤピもっと流行れ)

  • @角刈り-p7q
    @角刈り-p7q 22 години тому +2

    パールプロ耳に合わないって人、耳に入れてからぐりんと後ろ側に回転させるとめちゃくちゃフィットしますよ。
    実はそんなに特殊な形してないので、普通にやれば会うはずです。

  • @nobu0327
    @nobu0327 16 годин тому

    AZ100 ノイキャンONの方がボーカル1歩手前に来たみたく鮮やかに聞こえるし、低音も程よく引っ込んで全音域いい塩梅でなってる印象あって好き
    offの時 低音の主張強くてボーカル若干埋もれがちに聞こえちゃう気する

  • @nym670
    @nym670 20 годин тому

    AZ100小さくなって軽くなったのとても嬉しい
    windowsでも使いたいのですがandroidと比べて遅延がかなり目立ってしまうのですが、解決策ありましたら教えていただけると助かります

  • @sengoku0710
    @sengoku0710 21 годину тому +1

    予算度外視は予想外だった。
    例のアイツが出てくると思ってたけどそいつを超えた感じなのかな。

  • @あおりんご-e6b
    @あおりんご-e6b 20 годин тому

    個人的にはヘッドホンのおすすめが常に知りたい

  • @user-wi5om3sp1q
    @user-wi5om3sp1q 19 годин тому +1

    AirPodsプロ3待ちます!

  • @youyouyouyouyouyouoo
    @youyouyouyouyouyouoo 21 годину тому

    有線もお願いします!!

  • @完ザルー
    @完ザルー 21 годину тому +1

    ピヤホンって6と7と8って順番付けしたらどうなりますか?どなたでもいいので返信よろしくお願いします🙇

  • @ぼんぼん-o4k
    @ぼんぼん-o4k День тому +5

    boseいれてくれてありがとう
    bose信者より

  • @masa0_0niii
    @masa0_0niii 20 годин тому

    DENONとピヤホン8とピヤホン7で迷ってるんですけど
    総合的にいい音で聞きたいならDENONですかね?
    普段はJBL TOUR PRO2を使ってます!

  • @おっとことい
    @おっとことい 21 годину тому

    おーーーinovatör語ってくれてるー!さっそくコレイル買いましたわ!防水無し知らんかった!有って当たり前と勘違い😂

  • @touma0121
    @touma0121 21 годину тому +1

    az100に関してはエージングしたら結構変わるかな
    エージング前は、EQのトレブル+を使わないと、ボーカルが低音に潰されて違和感感じたけど、エージングしていったら、低音の良さも残しつつ、ボーカルが潰されなくなったから、EQ使わなくて良くなったな
    エージングし終わった状態だと、az80よりaz100の方が音質的にも好きで、2年後の後継機種が出るまで、問題なく使えそうです😊

    • @Tat2u
      @Tat2u 7 годин тому +1

      Chord&Majorでお手軽エージング+イヤピをコレイルアルアロイに変えたらめちゃくちゃ化けた🤩

  • @タイキック田中-u3u
    @タイキック田中-u3u 10 годин тому

    個人的にはAZ100はトランスミッター機能さえ付いてれば本当に最高だった。
    TOUR PRO 3使ってると便利すぎてマジで欲しい機能だなって思ってしまう。

  • @Tsukahira
    @Tsukahira 18 годин тому

    B&WのS2シリーズが値下がりしまくって個人的にコスパいいよなぁって思う

  • @nyu7236
    @nyu7236 День тому

    音質重視だと、FIIOのBTR17みたいなブルートゥースレシーバーやTRNのBT20/30proみたいな無線化アダプターとの比較も入って来るかな