「住んだの1週間」娘夫婦の新築住宅を津波が襲う 娘は臨月…父が涙「どこへ帰れば」【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月11日)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 січ 2024
  •  能登半島地震の死者が206人に上っています。この中の8人が、災害関連死であることが分かりました。
    ■高台から“津波”を捉えた映像「やっぱり痛いわね、心」
     41人の安否不明者がいる輪島市。朝市通りでは、大雨警報が出るなか、大規模捜索が行われました。
    消防隊員
    「声掛けあって活動してください」
     石川県内の死者数は206人、52人の安否が分かっていません。
     震度6強を観測した珠洲市。倒壊した住宅もいまだ、手つかずの状態です。
     地震直後、津波に襲われた街には、津波で押し流されたと見られる家財道具などが多く残っています。そして、車が津波によって押し流されたのでしょうか、岩に乗り上げるような形になっています。
     高台から津波の瞬間を捉えた映像です。撮影したのは、この家に住む舟木茂則さん(68)です。
    舟木さん
    「室外機が、室外機が埋まるという、室外機があれです。そこまで上がってきたんですよ。ここは川です。このままだからダーッと、全部流れてきました」
     飼っている2匹のネコは無事だったといいますが、玄関先には津波の跡が残ってます。ひざ上ぐらいまで津波が上がってきたことが分かります。
     地震発生当初、舟木さんは津波が来るとは思っていませんでした。
    舟木さん
    「全然信じてなかった。僕の場合は、電話で3メートルの津波が来るよと聞いて、初めてウソーッて。だってずっと、海を見ていたもん」
     それでも、万一に備えて高台に避難したところ、本当に津波が来たのです。
    舟木さん
    「(Q.自宅がどんどん津波に飲み込まれる様子を上からご覧になってたわけですよね?)そうですね。やっぱり痛いわね、心。あぁと言って諦めもあるけどね。しょうがない」
    ■新築の家を襲う津波「正味、住んだのは10日もありません」
     能登半島の最先端にある須須神社。氏子総代を務める辻一さん(68)は、津波がおさまってから家に戻ろうとしましたが…。
    辻さん
    「ひざまでつかりながら、家まで帰ってきた」
    「(Q.ひざまで津波につかって、怖かったですね?)怖かったです。下に何があるか分からないし、いつもこうやって歩いてる道なんですけど、それがひざまであると、そこに何があるか全然分からないから、歩きにくいし、怖いし」
     住宅に突っ込んだ津波で押し流された車。寺家地区は、壊滅的な被害が出ました。
    辻さん
    「もう(家を)潰す。皆、ほとんどの人が潰す!潰す!と聞いてますよ。皆、この人も(家を)潰す!」
    「(Q.この辺りに住んでる方も、顔も知ってて?)避難所にいます。家族皆、避難所で今生活してます」
     発生当初、この地域の避難所には100人が身を寄せました。避難所だけでは足りないため、近くのビニールハウスでも寝泊まりしたといいます。幸いにも、寺家地区で犠牲者はいませんでした。
     津波は、辻さんの娘夫婦が新築したばかりの家を襲いました。
    辻さん
    「新築して、12月の10日すぎに明け渡しになって。それから引っ越しして、正味、住んだのは10日もありません。1週間くらい」
     辻さんの娘夫婦は大工の夫、1歳半の子どもとの3人家族です。新居は大工の娘婿が、自ら12月に建てたばかりでした。津波の後、娘夫婦は…。
    辻さん
    「夫婦がここへ来たがって、だからちょっと必要な重要なもん。2人して泣きながら探している姿を見ると、本当にかわいそう」
     娘夫婦は珠洲市の中心に住んでいましたが、辻さんのすすめでこの土地に新居を構え、楽しい生活を送るはずでした。
    辻さん
    「(Q.娘さん、お婿さんに何か話されましたか?)かける言葉がない。頑張れよしか言われんもん、俺。細かいことまで聞けない。保険どうなったとか、今後どうするとか聞けない。頑張れよしか言えない。娘夫婦もあきらめてるけども、どうしてやればいいのかな。俺の責任だな。ここへ来いって言った」
     現在、妊娠中の娘は臨月のため、金沢市の病院に入院しています。
    辻さん
    「そこで出産して、帰ってくる家もない。俺の実家も入れん。どこへ帰ればいいの。まさか避難場所に連れていけないだろ、まあまあ人にも迷惑掛かるし、自分らの小さい子が親に泣いたり、おむつ換えたりすると、皆にも迷惑掛かるし、どうしようかなと本当に今、近々のことで悩んでますよ」
    ■プライベートがない生活…子どもたちの“ある取り組み”が癒しに
     珠洲市の正院小学校では、高齢者を中心に現在も200人以上が避難生活送っています。プライベートがない生活が10日も続き、精神状態はもはや限界寸前です。
    避難所で生活する大学生 安宅佑亮さん
    「寝ているタイミングが一番ストレスが多いと個人的には思っていて。消灯が午後9時半なんですけど、それ以降出歩いてたりすると、ちょっと寝させてくれよとか思ったり。夜中に寝言でしゃべっちゃうおじいちんおばあちゃんとかがいらして、最初はクスクス笑ってたりしてたんですけど、(今は)皆『ボケたこと言ってるな』とか」
     そんななか、子どもたちの“ある取り組み”が、癒しのひとつとなっています。
     避難所に身を寄せる小中学生の子どもたちが作った「壁新聞」。出された炊き出しの人気メニューのアンケート結果や、エコノミークラス症候群の予防のための体操をイラストで紹介しています。
    安宅さん
    「放送で子どもたちがおはようざいますとか、きょうのご飯は何とかですみたいなのをやってくれてて。皆笑顔になったりとか、すっごい温かい気持ちになります」
    ■“ある支援”に注目「震災発生から25時間後に長崎から」
     被災地へ様々な支援が進むなか、SNSに投稿された“ある支援”の様子が注目されました。
    SNSへの投稿
    「圧倒的感謝の紹介。震災発生から25時間後に長崎から石川の能登まで来れる?」
     震災発生の翌日2日、石川県輪島市門前町で撮影された映像。映っていたのは“長崎ナンバーで支援にあたる車両”です。
    門前町で被災した男性
    「とりあえずスピードと、ここに来てくれたっていうのに驚きました。消防とかレスキューとか救急車とか、全部輪島(市街地)に向かって走っていくので。素通りされているという感じがあった。お医者さんっていうので、すごく安心感もありましたし、来てくれた時にちょっと物資も置いていってくれた。水とか、ちょっとした食食料とか。めちゃくちゃ助かったなぁっていうのがありました」
     長崎の泉川病院が独自に結成した災害医療派遣チームは、地震発生の2時間半後に地元を出発。翌日から3日間、輪島市の市街地からおよそ20キロ離れた、門前町で支援活動にあたりました。
     チームを率い、支援活動にあたった医師は、次のように話します。
    泉川病院 泉川卓也院長
    「道がかなりやられてまして、目的としては市街地に行こうと思ったんですけど到達できなかった。門前町に到着したのが2日の13時ぐらい。そこから医療活動しております。隊を半分に分けて避難所を回るチームと、被災者を見つけ出す2つのチームに分けました」
     避難所での医療活動のほかに、院長らは持参した機材を使って、崩れた建物内で安否不明者を捜索する活動も行いました。
    泉川院長
    「発災から72時間か、現場到着から48時間と決めています活動時間を。一番最初に行く医療療支援チームって、ほとんどないんですよ。我々としては、そこにどうにかたどり着いて支援をしよう」
    ■石川県、死者は206人…そのうち8人が「災害関連死」
     連日、安否不明者の捜索活動が進められるなか、石川県のこれまでの死者は206人。そのうち8人が「災害関連死」であることが分かりました。
     能登町の避難所では10日夜、86歳の男性が心肺停止の状態で発見されました。その後、病院に緊急搬送されましたが、死亡が確認されました。
     終わりの見えない避難生活。一体いつまで続くのか、不安は募るばかりです。
    (「グッド!モーニング」2024年1月11日放送分より)
    [テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

КОМЕНТАРІ • 1,1 тис.

  • @user-bm6qf6cn5g
    @user-bm6qf6cn5g 6 місяців тому +710

    生きてたからよかったじゃんとは言えないくらい重い現実…家建てるっていろんな思いあっただろうしお金も時間もかかっただろうにこんなことになって。このお父さんも家族みんな辛いよね…

    • @user-kj1kv9kt3c
      @user-kj1kv9kt3c 6 місяців тому +24

      災害保険には入ってたのかなぁ…

    • @user-to7kt9xj9q
      @user-to7kt9xj9q 6 місяців тому +32

      何年ローンか分からないけど今月か来月からローンの引き落としが始まるはず。
      この住宅の他にも倒壊したり津波で流されてもう家が無かったりして、残りのローンは払わなくて良いと言う結果になるといいけど、どうなんでしょう?

    • @user-ho3nx8wm3i
      @user-ho3nx8wm3i 6 місяців тому

      ​@@user-to7kt9xj9qローン取る側が生活に余裕あったりする場合は取れないってなればいいよね。保険入ってないのなら入ってないのも悪いのかもだけど、保険入ってても全額負担してくれるわけでもないだろし。
      ローン取る側に負担押し付けるのはどうなんだって話になりそうだけどさ。
      富裕層とか億万長者の人が支援してあげてほしいけど、生まれつき富裕層の人はほぼ支援しないだろね。

    • @user-gr4gq1wy3d
      @user-gr4gq1wy3d 6 місяців тому

      @@user-to7kt9xj9q
      ローンはあくまで借金ですからね、、
      払わなくていい、は難しいでしょうが、何年か猶予期間を伸ばして月々の支払いを減らす等できて欲しいとは思いますね、、

    • @user-ii9fe8cd5f
      @user-ii9fe8cd5f 5 місяців тому

      這地方 不可能再蓋房子了

  • @user-cn1rh6gk4h
    @user-cn1rh6gk4h 6 місяців тому +2289

    家を失った娘夫婦に対してお父さんは自分を責めていますけど、自然災害なんて誰も予知出来ないんだから、お父さんは自分を責めないで🙏

    • @ravennight-mt4xi
      @ravennight-mt4xi 6 місяців тому +98

      ほんそれな…

    • @user-ze6kj6uk6h
      @user-ze6kj6uk6h 6 місяців тому +434

      まぁでもこんな海の目の前に家建てるって勧めることはちょっとないな、俺なら勧めるどころか反対しちゃうなぁ。
      海とか川の近くや崖の上下はここ何年かの災害事情を見てたら怖くて無理っしょ。

    • @user-lr9jh7vu8z
      @user-lr9jh7vu8z 6 місяців тому +171

      @@user-ze6kj6uk6h そうは言ってもこの爺さんはずっと無事だったから勧めたわけだ

    • @user-dv7kd2el7k
      @user-dv7kd2el7k 6 місяців тому +204

      2023年にも地震経験していて海岸沿いに家建ててるのに覚悟していなかったとは…

    • @ptttak7167
      @ptttak7167 6 місяців тому

      後から何とでも言えるやつ@@user-ze6kj6uk6h

  • @user-ic6dv5dp9p
    @user-ic6dv5dp9p 6 місяців тому +897

    家族全員(猫も含めて)無事だったのが唯一の救いですね

    • @user-gz5sd9dh1n
      @user-gz5sd9dh1n 6 місяців тому +47

      なんか10人の家族を失った人とか居ましたね。

    • @hitsuki_karasuyama
      @hitsuki_karasuyama 6 місяців тому +22

      家は保険があるからどうとでもなる

    • @user-qg6xv2oj9p
      @user-qg6xv2oj9p 6 місяців тому +6

      4:28 アクア? ナンバープレート なぜ無い? 
        盗難されてるかも。。。。 まだナンバープレートの跡が
         真新しいのが気になる。。。。

    • @user-fg8lv7ts7j
      @user-fg8lv7ts7j 6 місяців тому +8

      @@hitsuki_karasuyama石川県の地震保険加入率はワーストワンなんだよなあ

    • @Brave_ringring
      @Brave_ringring 6 місяців тому +4

      @@user-fg8lv7ts7j今まであんま来んかったからなぁ
      ここ20年でよく起こるようになった

  • @laura4237
    @laura4237 6 місяців тому +253

    せっかく自分で建てた家が津波に壊されて、どんなに悔しかったでしょう。まさか地震と津波がくるなんて思っても見なかったと思いますが、沿岸部に住んでる限り津波の事は常に考える必要があると思いました。娘さん、元気な赤ちゃんが産まれますように。

    • @user-ho3nx8wm3i
      @user-ho3nx8wm3i 6 місяців тому +10

      保険入ってるなら全員生きててよかったとか言えなくもないかもだけど、思い出の品とか失ってたら辛いよね。

    • @user-ec6us7gn3h
      @user-ec6us7gn3h 6 місяців тому +2

      悔しいじゃ無く、悲しいやな。日本語の使い方間違えてるで。

    • @amicaballero2979
      @amicaballero2979 6 місяців тому +4

      @@user-ec6us7gn3h多分悲しいと言ってもそれだけの言葉では表せないほどの気持ちだと思う。あながち間違ってはいないのでは。

    • @user-oc7io4uc2v
      @user-oc7io4uc2v 6 місяців тому +3

      @@user-ec6us7gn3h間違ってないでしょ
      これまで働いて建てた家を失って悔しい なんの不自然もない

  • @user-xv1cj7bq5b
    @user-xv1cj7bq5b 6 місяців тому +236

    泉川病院の方々には頭が下がるな。
    知識のある方々が救護に当たってくれるのは本当に有り難いし心強い。

  • @emiffy8931
    @emiffy8931 6 місяців тому +648

    出産後はホルモンバランスも崩れてただでさえ気持ちが不安定なのに、新生児を抱えて帰る家もないとなったら大変。
    安全で母子が落ち着ける場所の提供が必要。

    • @user-cl8cg5xs9k
      @user-cl8cg5xs9k 6 місяців тому +61

      出産後のダメージもあるよね
      1ヶ月は出血があるだろうし
      頻回授乳しないと母乳は安定しないし
      授乳ができないと乳腺炎になったりする問題もある😢

    • @user-ii2ng5ig5w
      @user-ii2ng5ig5w 6 місяців тому +8

      そう思うならたくさん寄付してあげてね

    • @momomania1993
      @momomania1993 6 місяців тому +1

      ​@@user-ii2ng5ig5w
      ほんにそれ。
      コメントほど心配しなくても赤ちゃんは勝手に育ってくさ。

  • @user-mp3zf4yx6x
    @user-mp3zf4yx6x 6 місяців тому +70

    うちのおやじも311の時退職金と貯金で建てた新築一瞬でぶっ壊れたけど、笑ってた。ショックを受けたは受けたらしい。がしかし、ショックを受ける命が、まだある事に気づけて良かった儲けた儲けたありがとうって笑ってた。

  • @user-hq5mv6ij6m
    @user-hq5mv6ij6m 6 місяців тому +132

    東日本の時に何度かボランティア行ったけど、避難所の子どもたちが足の不自由な高齢の方々に食事や物を運んだり、積極的にお手伝いしてくれてた。
    今回も避難所に新聞作ったり、子どもたちも自分たちなりにできることを頑張ってるんよな。凄いな。

  • @cacatansan4702
    @cacatansan4702 5 місяців тому +17

    臨月の娘さんが無事で本当に本当によかったですね!命は元に戻りませんから。

  • @user-lu3wp5ie6q
    @user-lu3wp5ie6q 6 місяців тому +925

    お父さん我が身を責めないで下さい。若い人たちは立ち上がります!必ず立ち上がります。心配なさらずにご自分の健康を保たれますように。私も阪神淡路大震災経験者です。あの時若かったので頑張れました。若い夫妻はきっと大丈夫です。

    • @user-yi1gf9sy5f
      @user-yi1gf9sy5f 6 місяців тому +4

      ムク…

    • @OrnCr
      @OrnCr 6 місяців тому +2

      ムクムク…

    • @user-ej6bm1df9j
      @user-ej6bm1df9j 6 місяців тому +18

      被災者だからの励まし 心に響きます。
      ありがとうございます。私は役所の募金箱で応援させて頂きます。

    • @flowerflower1154
      @flowerflower1154 6 місяців тому +6

      お父さんも若いから大丈夫だよね〜

    • @user-pd6uf3qw5k
      @user-pd6uf3qw5k 6 місяців тому +5

      立ち上がろう!

  • @user-vx3mt3jv5j
    @user-vx3mt3jv5j 6 місяців тому +337

    辛い避難所生活の中、子供達の朝の放送が何人の人の心を救ってるだろう、子供の力ってすごいな。
    きっと不安を感じている子供達に役割を与えようと話し合った大人達が居たはずで、みんなほんと凄い。どうか1日でも早く暖かく落ち着ける場所で休める日が来てほしい。

    • @user-cg3qy5gj6x
      @user-cg3qy5gj6x 6 місяців тому +9

      大人が無理やりやらせてるんだげね(笑)

    • @user-ov5vb6bg7z
      @user-ov5vb6bg7z 6 місяців тому

      ​@@user-cg3qy5gj6x無理矢理でも、役割を与えられること、「すべきこと」があることは
      子どもたちにとっても気を紛らわせることに繋がるからね

    • @user-lh4tz2ke2v
      @user-lh4tz2ke2v 6 місяців тому +7

      ​@@user-cg3qy5gj6xそれでいいと思うよ
      大人のためにも子どもたちのためにも

    • @sen-xk7xl
      @sen-xk7xl 6 місяців тому

      ​@@user-lh4tz2ke2vこういう辛い時、何も考えられないのにやることがないと嫌なことばかり考えてしまうんですよね
      それでも大人であればある程度は自己責任でスケジュールが組めますが子供だとそうはいきませんし
      決められた当番ごとをこなすために決められた時間に起きて、決められたことをこなすといった学校の時間割に近いような取り組みは実際いいと思います
      当番だからと集まることで、子供同士のコミュニティからはぐれる子を減らせますし

    • @Haruka_0524
      @Haruka_0524 6 місяців тому

      大人達がやる→子供達が笑顔になる→大人達も釣られて笑顔になる→ハッピーエンド

  • @user-yx2kg8bj9u
    @user-yx2kg8bj9u 6 місяців тому +29

    小学生がみんなに元気を与えてるのはすごいなぁ。

  • @user-yf6wx7mi7i
    @user-yf6wx7mi7i 6 місяців тому +63

    1月1日の夜から向かってるんだぜ?もう凄すぎて、涙が出る。
    年明け家族で過ごす予定もあったろうに、ほんとにありがとうございますって思います。

  • @user-yp4qe2wj4c
    @user-yp4qe2wj4c 6 місяців тому +601

    やっぱり子供たちの存在って希望そのものだよな…
    長崎からいち早く駆けつけた医療チームも本当に凄い。
    個人的に寄付などの小さな支援しか今は出来ないけど、どうか1日でも早くみなさんが快適な寝床で休めますように

    • @user-mh3bk4cy6m
      @user-mh3bk4cy6m 6 місяців тому +11

      子供達だけでなく生産年齢の男性や若い女性の存在も希望そのものだと思う。

    • @fmfmimim4678
      @fmfmimim4678 6 місяців тому +8

      約8年前の熊本地震で悲しみや痛みを知っている人達の行動力・使命感は、権力や金で動く人々を遥かに凌駕すると言う事だ。🫂🙏

    • @user-yd5wx5co8e
      @user-yd5wx5co8e 6 місяців тому

      生き物にとって、自分の子孫繁栄できるかが重要だからな。

  • @larpool04
    @larpool04 6 місяців тому +109

    お父さんのせいではなく、誰のせいでもないからやり場のない悔しさが込み上げてきます😢

  • @user-co4uy9zu1s
    @user-co4uy9zu1s 6 місяців тому +74

    生きてただけ良かったでしょ
    なんてとても言える状況じゃないよな…

  • @jpnmurush1260
    @jpnmurush1260 6 місяців тому +34

    長崎の独自の医療チーム結成して被災地に向かうって本当に凄いしカッコいいな!
    そして新築を地震と津波でぐちゃぐちゃにされた夫婦のお父さんの話が切な過ぎる。
    こんなの予期出来る訳ないのに責任を感じて本当に可哀想。

  • @ttettya
    @ttettya 6 місяців тому +160

    泉川病院の方々の出発判断の速さで救われた命もあると思うと・・・神対応すぎる

  • @tantan891
    @tantan891 6 місяців тому +133

    新築したばかりで津波で家を壊された娘夫婦さんはほんとかわいそう
    津波さえ来なけりゃ実家もそばにあって眼の前に海が広がる子育てには素晴らしい環境だと思いますもんね

    • @user-ch7lb3tm8e
      @user-ch7lb3tm8e 6 місяців тому +6

      潮風対策しないと厄介な事になるけどね

    • @wosal5772
      @wosal5772 6 місяців тому +1

      メシウマ

  • @farirasta7835
    @farirasta7835 6 місяців тому +60

    空き家を貸してくれる人も手を上げてくれてるのでそういった人と行政が連携して必要な人から入居出来るようにしてあげてほしいです。

  • @user-qu7sh4wc2k
    @user-qu7sh4wc2k 6 місяців тому +61

    泉川病院の支援活動とても素晴らしいです、感動しました。

  • @nanasana2184
    @nanasana2184 6 місяців тому +227

    厳しいな、、
    辛すぎる
    でも
    生きていくしかない

    • @user-ng6tq1po9h
      @user-ng6tq1po9h 6 місяців тому +11

      辛かったら逃げてもいい
      押しつぶされるよりずっといい

    • @user-vg4xb5se5k
      @user-vg4xb5se5k 6 місяців тому

      ⁠@@user-ng6tq1po9hしばらくは逃げ場のない苦しみを味わうだろうけどね

  • @user-tm3hz6hp3u
    @user-tm3hz6hp3u 6 місяців тому +66

    猫無事でよかった…

  • @pin2856
    @pin2856 6 місяців тому +23

    本当に辛いと思います。妊婦さんも不安だと思う。
    でも生きてて良かった本当に🥲

  • @jakopinpin
    @jakopinpin 6 місяців тому +308

    本人も後悔してるって
    言ってるし、そんなに
    責めないであげてくれ…

    • @dugmw
      @dugmw 6 місяців тому +21

      ほんとにそう。
      被災者を責める言葉がどこの動画でも目立つ

    • @user-ii2ng5ig5w
      @user-ii2ng5ig5w 6 місяців тому +10

      @@dugmw 被災者を責めているのではない
      被災者を知ることで俺らは学ばないといけないと言っているのだ
      災害に遭わないためにどこに居を構えるべきなのか
      どのように生活するべきなのか
      災害に遭うことを考えてどのような備えをするべきなのか
      その意識格差が俺らと画面の向こうの人たちの境界なんだ
      運が良かった悪かったのではない
      すべては良き選択をしたのかそうでないかの違いなのだ

    • @invisible7562
      @invisible7562 6 місяців тому +6

      ⁠​⁠@@user-ii2ng5ig5wいや、運が悪かったんだよ。

    • @user-vq5yx3tq2l
      @user-vq5yx3tq2l 6 місяців тому +3

      @@invisible7562
      災害は運でも保険とか立地は運じゃなくない?
      中国と違って居住地制限とかないんだから

    • @user-er7uk5lm2k
      @user-er7uk5lm2k 5 місяців тому

      @@user-ii2ng5ig5w それを被災者の見る場で言う場合、言い方によっては無神経だと言う話では?

  • @user-er2cg6kz5y
    @user-er2cg6kz5y 6 місяців тому +381

    こんなとき必ずここに住んでる人が悪い、覚悟してなかったのかよという心無い言葉を見かける。でも仕事の都合上海の近くに住まなきゃいけない方がいて、その方々のおかげで私は海なし県でなんの不自由もなく暮らせている。逆も然り、、。
    命が助かったからいいじゃないか!は当事者のみが言える言葉だと思うんだ、、。
    大切な思い出や積み上げてきたものが壊れる喪失感て、想像し難い。

    • @user-zd8ef8lq5u
      @user-zd8ef8lq5u 6 місяців тому +53

      それな。
      日本全国 どこでも地震なんて起きる
      安全な場所なんて はっきり言えばない。
      自然に対して人間は 少しでも安全にする事しか人間にはできない。

    • @user-yj9sb6oc8m
      @user-yj9sb6oc8m 6 місяців тому +12

      ​@@629tetsu残っているから何?

    • @user-hl8sj4vl8k
      @user-hl8sj4vl8k 6 місяців тому +8

      我々が海に過ごす人達にその生活をしてもらわなくても生きていけるように国作りをしていく必要があるのかもしれませんね

    • @user-hv6ip1rg6e
      @user-hv6ip1rg6e 6 місяців тому +38

      正直自分で家建てるってなったら海から近いとこは絶対選ばない

    • @user-zv1dp2vy4c
      @user-zv1dp2vy4c 6 місяців тому +9

      この立地なら地震や津波に対応した保険を充分にかけてるやろ。ましてや土地代が浮いてるんだから家族の生活守るにはそれぐらいは払わんとな、

  • @momiji4718
    @momiji4718 6 місяців тому +15

    家って人生最大の買い物だから、本当に建てる場所みんな考えて欲しい。
    自分の命、家族の命、生活がかかってる。
    東日本大震災からこれだけ津波が話題になっているのだから、海や川や山すべて意識して決めて欲しい。
    後悔してもしきれない辛い。

  • @user-uh3ox6uq1v
    @user-uh3ox6uq1v 6 місяців тому +179

    東日本大震災でもいたな、被災日の午前中に新築の家の鍵を受け取ったって人。
    可哀相だ。
    妊娠中の娘さんが無事なのは本当によかった。どうか無事に出産、子育てできる環境を提供してあげたい。
    自分は募金しかできない。自治体はしっかりサポートしてあげてほしい。

    • @user-ch7lb3tm8e
      @user-ch7lb3tm8e 6 місяців тому +1

      その方に比べたら何倍もの時間をその家で暮らせたから良かったじゃない。また良い家建てられるように頑張れば良いさ

    • @user-tb6du9hq9e
      @user-tb6du9hq9e 6 місяців тому

      命あってのなんとやらって言うしなあ

    • @rightnow9705
      @rightnow9705 6 місяців тому +13

      午前に鍵受け取って流されるはキツすぎ

    • @user-hz6kk2xz7m
      @user-hz6kk2xz7m 6 місяців тому +3

      火災保険は、3,000万円の価額の住宅であれば、3,000万円の保険金額を設定できるので、失った住宅を再建可能な保険金を受取ることができます。しかし、地震保険はその50%が上限となるため、地震保険金だけで住宅の再建は困難です。
      と、ソニー損保の公式に記載がありました。
      地震は発生の予測ができない+地震の被害は広域になり損害額も巨大になる可能性がある+ 損害保険会社の担保力、国の財政にも限度があるためのようです。
      特約でプラスの地震保障をつけれるところもあるようです。

    • @user-ho3nx8wm3i
      @user-ho3nx8wm3i 6 місяців тому +1

      一人が1円募金したとして一億人が募金すれば一億円になるし、十分だと思う。

  • @user-qp8ym4ik4e
    @user-qp8ym4ik4e 6 місяців тому +81

    妊婦さん家族は旅館やホテルを借り上げたり仮説住宅を作るなら優先的に入れるようにしてあげて欲しい

    • @user-xg3xg9ew4j
      @user-xg3xg9ew4j 6 місяців тому +12

      硬い床で寝ることが無いといいですね母子共に。。。

    • @kiriyuka181988
      @kiriyuka181988 6 місяців тому +1

      もうそのような取り組みが始まっているようですよ。

  • @user-sr4cw1wn4m
    @user-sr4cw1wn4m 6 місяців тому +44

    3.11を知ってて、こんだけ海の間近に住んでて津波来ると思わないのか…こういう人もいるから、NHKのあの絶叫避難勧告が必要なんだよなぁ…

    • @user-ii2ng5ig5w
      @user-ii2ng5ig5w 6 місяців тому

      学びのない者から害は被るのです
      今度こそ、我々は学び、次こそは良き選択をし幸福な未来にたどり着けますよう、アーメン

    • @user-tj1zp3el8t
      @user-tj1zp3el8t 6 місяців тому +3

      お前らも次は自分が被害に遭うとは思ってないだろ

  • @smashaki
    @smashaki 6 місяців тому +14

    ただの新築じゃなくて自分で建てた家ってのが辛いな。

    • @hasinomoto
      @hasinomoto 5 місяців тому

      自分で建てたってことはこの土地のこと知っていて建てたのだろうかね

  • @user-nw9id3kd5k
    @user-nw9id3kd5k 6 місяців тому +5

    大変な思いをされている娘さん夫婦の悲しみはお父さんも同じ思い……それ以上かもですね。何よりご無事で良かったですね。 お父さんが悪いのではないです。

  • @yuchan_gohan
    @yuchan_gohan 6 місяців тому +12

    家族親戚を10人失った寺本さんの動画を観た後だからこそ思うけど、命があってよかった。
    何事も命があってこそ。この先困難な道が待っているかもしれないけど、粘り強く生きていってほしい。

  • @BB-ez8wk
    @BB-ez8wk 6 місяців тому +43

    いざ自分が当事者になると頭では分かっていても咄嗟に避難しなきゃ!と思えず、どこか大丈夫だろうと思ってしまう気持ちはよく分かります。

  • @user-dr4xc5tf9u
    @user-dr4xc5tf9u 6 місяців тому +23

    厳しいニュースばかりだけど、最近みたやつだと子供がお尻を火傷したのに病院でみてもらえず、
    その後に発熱して死亡したニュースがかなりきつかった。火傷による発熱なのに、コロナ対応と同じで熱があると病院で見てもらえなかったらしく、
    だったら、最初の大火傷でみてやってくれよと・・・。 ほんと震災から11日経ったいまでも悲しいことばかりですね。

  • @lifeatjawa9837
    @lifeatjawa9837 6 місяців тому +29

    東日本大震災のときも、よりによって3月から住み始めたという新築を失った人のニュースがあった。これだけの規模だと必ずそういう人が出てくると思う。誰が悪くもない、まずはご家族ご無事でよかった。生まれてくる赤ちゃんが安心して暮らせるよう支援が行き届きますように

  • @yanoya23
    @yanoya23 6 місяців тому +3

    優しいお父さんだな

  • @user-qp6tp6ei5p
    @user-qp6tp6ei5p 6 місяців тому +15

    地震でも事故でもその人たちの運命って本当にあるよな。

  • @pompom7688
    @pompom7688 6 місяців тому +133

    น้ำตาไหล สะเทือนใจมาก ขอให้สถานการณ์ดีขึ้นโดยเร็ว ญี่ปุ่นเป็นประเทศที่สวยงามขอให้เหตุการณ์เลวร้ายนี้ไม่เกิดขึ้นซ้ำอีก ..รักญี่ปุ่น..

  • @user-wj4hm5yi4c
    @user-wj4hm5yi4c 6 місяців тому +11

    責任を感じるお父さんの言葉に胸が締め付けられた…。団体など通さず、この家族に直接お金を寄付したいくらい。今は気力も使い果たす日々かと思いますが、どうか家族皆で笑い合える日が来ますように。

  • @shinitai715
    @shinitai715 6 місяців тому +235

    お父さん、ショック大きいと思うけど自分を責めないで。

    • @user-qr6xr5mn9z
      @user-qr6xr5mn9z 6 місяців тому +1

      ローンの手助けも、少しはやった方が良い。

    • @user-hn1we3ep8g
      @user-hn1we3ep8g 5 місяців тому

      責めますよ~

  • @Marumori777
    @Marumori777 6 місяців тому +10

    津波が来ると信じてなかったって言葉は東日本大震災の被災者としては悲しいなぁ。住む場所は変えられずともせめて心構えや準備くらいは学んでほしかった。

  • @hukkenn
    @hukkenn 6 місяців тому +10

    海辺には絶対住まねえ
    津波なくとも潮風で金属が錆びるのも勘弁

  • @maizuru_TV
    @maizuru_TV 6 місяців тому +15

    想像以上に被害が大きいですね…

  • @user-eb4xv3mt9d
    @user-eb4xv3mt9d 6 місяців тому +34

    泉川の病院の皆さんには感動させられた。1/1にすぐ出発する医療チーム・・ありがとう。感動して涙出てきた。

  • @pompom.543
    @pompom.543 6 місяців тому +19

    この歳であの揺れ感じて津波来ないと思ってたのやばいやろ

    • @wtp932
      @wtp932 6 місяців тому +2

      学習能力0なんでしょうね。

  • @LUKA-qo2my
    @LUKA-qo2my 6 місяців тому +11

    お父さんのせいじゃないし、命助かってるし、無事に赤ちゃん産んで欲しい。

  • @user-jx2dy3nt8o
    @user-jx2dy3nt8o 6 місяців тому +5

    海岸に家建てれるのすごいわ

  • @maina-izumi
    @maina-izumi 6 місяців тому +3

    娘さん、金沢にいるなら被害の状況や、今どんな支援がされているのかわかってるから安心出来ます。
    お父さんも頑張れ!

  • @dothetwist298
    @dothetwist298 6 місяців тому +7

    非常に心が痛む事ですが、海岸に家を建てる、または買う人が危機感と常識なさすぎて呆れる。

  • @user-rc1vp5db4y
    @user-rc1vp5db4y 6 місяців тому +5

    国が支援すべきだわ。本当に。

  • @user-cz4dm7fc8j
    @user-cz4dm7fc8j 6 місяців тому +9

    お見舞い申し上げます。今まで被害かなかったからこれからも大丈夫って事はありません。その都度、その都度避難をしなくてはありませんね。1日も早く穏やかな日々が戻る事を願ってます。

  • @user-np3dl8wt7d
    @user-np3dl8wt7d 6 місяців тому +44

    産後の母子を預かる施設があるはずだから探して欲しい。

  • @TA-cu7zk
    @TA-cu7zk 6 місяців тому +17

    猫も助かってよかった…

  • @mafty8692
    @mafty8692 6 місяців тому +2

    流石、自然の力…
    血も涙も容赦も無いな…

  • @vvily2812
    @vvily2812 6 місяців тому +2

    娘さんご家族にに幸あれ
    なんとかなります!大丈夫です!

  • @user-jq6km2ro3j
    @user-jq6km2ro3j 6 місяців тому +80

    辻さんのせいじゃない!誰のせいでもない!娘さんたちと力を合わせて乗り切って欲しいです。

    • @moco-tv2pf
      @moco-tv2pf 6 місяців тому

      天災はいつも想定外❗🗾

  • @nebulad9856
    @nebulad9856 6 місяців тому +10

    3.11で津波の脅威を知りながら
    そんなところに新築で建てるのはおかしい
    3.11以降沿岸部の土地の価値下がってるしな

    • @user-tokiya0806
      @user-tokiya0806 6 місяців тому +2

      ですよね…めちゃくちゃ思いましたこれ

    • @user-qr6xr5mn9z
      @user-qr6xr5mn9z 6 місяців тому +2

      テレビだけで見ている情報でしかないんでしょうね。
      そうでなくても、海近は避けるものですが。

  • @user-ci4ps5yo2x
    @user-ci4ps5yo2x 5 місяців тому +5

    海と山と川の近くには家建てない方がいいね。家は建てる場所が1番重要だから

  • @user-ux9zj7hs9x
    @user-ux9zj7hs9x 6 місяців тому +22

    新築する人はハザードマップ見ないとハッキリ危険箇所が判ります

  • @sta895
    @sta895 6 місяців тому +6

    やっぱり子供は宝ですよね。
    辛くても元気を貰える。

  • @user-xu4rm7io8u
    @user-xu4rm7io8u 6 місяців тому +39

    家は残念だし、もう諦めるしかない。
    土地だって資産価値ゼロだ。
    でもね、命があって健康ならやり直せる。色々支援受けてほしい。俺も募金で協力したよ。

  • @user-rk4tl3ik5t
    @user-rk4tl3ik5t 6 місяців тому +1

    新潟在住ですが、自分も建築途中の家があります。
    地震がきたとき、避難先からちょうど家が見え、津波がきたら壊される恐怖と壊される瞬間を目の当たりにする現実に頭を抱えました。
    結果津波は来ず、地震の影響も最小限で済みましたが、今回の動画のような家族がいると思うと、とても悲しい気持ちでいっぱいです。
    この先の人生幸せで満たされた家庭のスタートになるはずだったのに、ほんとうに残念でなりません。

  • @user-yh1jh9me5g
    @user-yh1jh9me5g 6 місяців тому +30

    子供達が一念発起し避難所の皆さんの為にあんな素敵な新聞を書いてくれてるなんて。
    教養というものは本当に素晴らしいですね。

  • @user-ts7lo7hd3l
    @user-ts7lo7hd3l 6 місяців тому +8

    震度5以上はホントやめて欲しい😓

  • @user-rn5xx1hu6z
    @user-rn5xx1hu6z 6 місяців тому +6

    海の近くに住んでて津波が来ると思わない…ある意味すごいな
    補強したって地盤緩いんだから潰す以外ないよね

  • @suirenn39
    @suirenn39 6 місяців тому +10

    なんでもないようなことが幸せだったと思う

  • @user-fw7vi5hl1b
    @user-fw7vi5hl1b 6 місяців тому +6

    辛いなぁ・・・ずっと避難所で共同生活とか自分には絶対耐えられないだろうな。
    できるだけ早く仮住戸用意してあげて欲しい。

  • @mymemoriesofgoldenricefiel6472
    @mymemoriesofgoldenricefiel6472 6 місяців тому +5

    他のニュースを見ても道路が地割れでデコボコに寸断されたり町が焼け野原みたいになっていたり津波による被害も壊滅的で凄まじく、被災者の方々の心労とショックは遠方の第三者が計り知る事が出来ないほど大変なものがあるだろうとは思うのですが、それでも出来ればこの動画に出られているお父様にはこの地区から1人も死者が出なかったこと、家は失われたけどご家族や娘さん夫婦、娘さんのお腹にいるお孫さんも無事だった事を何とか「家が家族やこの地区の住民の身代わりになってくれたのかもしれない。」というふうに無理にでも解釈して、娘さんと生まれてくるお孫さんの為に新しい居場所を探す方向へと前へ向いてもらえたら…と思います。
    関東在住ながら宮城県に身内がいた者として13年前の東日本大震災の時に家が津波に呑まれる光景がどんなに心に大きなショックをもたらすか身を以て知っていますが、家族がみんな生きているなら過去の思い出も語り合えるし、悲しさも苦悩も共有しながらまた新しい思い出を重ねていけます。
    今はただ、ご家族のご協力の元、どうかお孫さんがどこか安全な場所を得て人生の最初の一歩である誕生日に無事に生まれてこれますように。

  • @user-wn6dh1rw2o
    @user-wn6dh1rw2o 6 місяців тому +4

    新米ママさん家族
    受け入れ先のホテルであればホテルスタッフも対応してくれるから心強いと思う
    産後の体と赤ちゃんが気がかり😢

  • @user-vx4sh7nr5g
    @user-vx4sh7nr5g 6 місяців тому +2

    泣けてけくるほんとに

  • @user-rz5pn2dg3q
    @user-rz5pn2dg3q 6 місяців тому +5

    お辛いと思います。でも大きな怪我無く生きていれば何とでもなると思います。生きていればまた建物も思い出も作れます。

  • @user-fj4tq3qm6b
    @user-fj4tq3qm6b 6 місяців тому +17

    自然災害なんて仕方ないこととは思うけど、自分が勧めた引っ越し場所が1週間で大津波に飲まれたらそりゃ責任感じるよなぁ。。。

  • @user-tn8ib6go7i
    @user-tn8ib6go7i 6 місяців тому +1

    頑張っつて下さい!!諦めないで頑張れ!

  • @user-zo1le6xe2w
    @user-zo1le6xe2w 6 місяців тому +17

    東日本大震災で何十年と津波について語られているのに海沿いに家を建てるなんて…
    覚悟がない時点で同情はできないな
    被災した私からすると残念です。

  • @user-me3dw7xh4l
    @user-me3dw7xh4l 6 місяців тому +7

    住む土地柄は住宅メーカー選びより大事です。どこに住むかですべてが決まります。

  • @cocochan6161
    @cocochan6161 6 місяців тому +10

    臨月の娘さんがいるお父さん、可哀想でたまりません。
    責任を感じてるんでしょうね。
    新築でもあっさり流してしまう津波って怖いなって思います。
    我が家も新築1年ですが、今のハウスメーカーは耐震など強化してるとこもあります。
    それも、どこまで持つかは災害が起きてみないと分からないですね。
    でも、お子さんたちが生き延びたことがなにより宝ですよ。
    確かに産後どこで過ごすかは気になりますが、乳幼児用の避難場所もあるし、仮設住宅が出来れば、新生児と寝たきりの御年寄を優先に入れたら良いなと思います。
    産後はとにかく寝れないので…
    避難してる皆さんで助け合えると良いですね。

  • @user-rb4lq1vo4j
    @user-rb4lq1vo4j 6 місяців тому +85

    もうこういう被災者にインタビューするのはやめて欲しい。この人はたまたま皆生きていたからまだましだけど一人残ってあとは全員が亡くなってしまった人にも平気で語らせているニュースもあったりで神経を疑う。そんなことより、政治屋は何をしているのかとか、避難所の問題点などそういう所に焦点を当てて欲しい。

    • @user-fg8lv7ts7j
      @user-fg8lv7ts7j 6 місяців тому +1

      別に政治家が何をしているかは内閣防災情報に乗ってるのでそれ見ればよいだけです。んでこういう人はそもそもそういう難しいものを見ずに結局誰が無くなったかなどのわかりやすいものを求めるので必然的にメディアもそういうものをうつすだけです

    • @user-cg4xd7my3j
      @user-cg4xd7my3j 6 місяців тому +1

      需要と供給か。複雑な内容のメディアばかりになったら、必然的に誰もがそのメディアに接せざるを得なくなり、時間の流れとともに全体の求める情報も変わるんだろうけど、損してまでその一歩を踏み出すメディアは今世紀は損してしまうし情報の質はしばらく変わらなさそうやな。

    • @user-tm4lo3zt9h
      @user-tm4lo3zt9h 6 місяців тому

      今は思い出したくないようなことを答えさせるような質問は全くもって同意です。
      ただ、、、気持ちのやり場がない、怒りをぶつけようにもぶつける場所がないときは、インタビューでほんの少しでも心が落ち着くといいなと思います。話すって大事です。。

    • @user-rb4lq1vo4j
      @user-rb4lq1vo4j 6 місяців тому +1

      @@user-tm4lo3zt9h まぁ、確かに自分から好んで答える人ならばそういう人もいるのかもしれないですね。ただ自分は何となくどんな事件、事故であれ、大抵の被害者の方は極普通の日本人的な感覚で聞かれてしまったから断わるという選択をせずに変な義務感から応じてしまった、的な人の方が多い気がいつもしてます。自分は話さないタイプなのでよりそう思うのかもしれませんが
      そういう所につけ込んだマスコミの 図々しさにいつも腹が立つのです。勿論、インタビューする方もきっと上の連中から取ってこい、と言われてそうする人が大抵なんでしょうが。。話すならそんなヤツラのエサになるのではなくカウンセラーとか、プロがいいと思う。

  • @user-hh5sl5hy2q
    @user-hh5sl5hy2q 5 місяців тому

    津波って家だけでなく人の思いや絆もながしてまうんだもんな、、残酷や、辛い。

  • @sf4231
    @sf4231 6 місяців тому +11

    ハザードマップって軽視したらあかんよ。何も無いところに住むのが1番。

  • @user-rr1ew5bk7l
    @user-rr1ew5bk7l 6 місяців тому +21

    土台からいつ動くかわからないものの上に建っていると思うと、住居にも色々と考え方
    、やり方がありそうですね。
    皆様の未来が開かれていくことを祈っています。

  • @user-zl6df8bb4g
    @user-zl6df8bb4g 6 місяців тому +23

    猫ちゃん無事で良かったです😢

  • @user-zl5rp1ih9n
    @user-zl5rp1ih9n 6 місяців тому +5

    原発の被害が無かったのが最大の救いだなぁ

  • @nanoha_chan
    @nanoha_chan 6 місяців тому +8

    震度7で津波来るとは思わなかったって、、、311で津波被害受けた私は??? 所詮他人事のように考えてたんだなって事ですね。残念です。

  • @user-jc5uo8uz3r
    @user-jc5uo8uz3r 6 місяців тому +8

    東日本大震災を見ているんだから海の側に家を建てちゃダメだよな。
    可哀想だがいくら親父さんが来いと行っても考えないと、、、

  • @yosa4385
    @yosa4385 6 місяців тому +31

    海の近くに住宅建てたらいけないとか、防ぐ方法はないものかねえ

    • @user-uh3ox6uq1v
      @user-uh3ox6uq1v 6 місяців тому +19

      漁業関係者にそれは死活問題だよ……我々が美味しい魚介類を頂けるのは、地方が頑張ってくれてるからだよ。
      住んでない我々がルールを決めるんじゃなく、地元の人達がどうするか考えるべき。
      遠方の我々がやるべきは、被災した人達を助けるためにお金をしっかり被災自治体に送ること。

  • @user-st1zq6zk3j
    @user-st1zq6zk3j 5 місяців тому

    亡くなった方達もいっぱいいる中で、命が助かってよかったと思います。

  • @user-gn4tn8oe9u
    @user-gn4tn8oe9u 5 місяців тому +6

    もっと報道されるべき
    東日本大震災のときにあれだけ海沿いの家に住む危険性が報じられたのに、未だに令和にも海沿いに新居を建てる人がいる
    と、言いたいけど「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」とも言われるし、報じられても意味ないかもな

    • @1892.maebashi
      @1892.maebashi 5 місяців тому +2

      海が見たいねん
      憲法で居住の自由がある
      とか人権派弁護士が出て来て騒がれるだけ
      自己責任ですよ

    • @hasinomoto
      @hasinomoto 5 місяців тому +1

      海沿い川沿い=高リスク、何もそこでなくても空いている土地は都心部だとしてもある。先祖代々なら仕方ないが新築を立てるとき選択肢に入れるべきではない。

  • @mamo115
    @mamo115 6 місяців тому +3

    こまでの被害だとは最初思わなかったな…後になってから被害の大きさを実感した

  • @user-ey6et2nf1d
    @user-ey6et2nf1d 6 місяців тому +2

    可哀想すぎる。

  • @cintiaalessandran4886
    @cintiaalessandran4886 6 місяців тому +153

    Em orações pelas pessoas atingidas e por toda equipe que está trabalhando nos resgates 🙏

  • @ravennight-mt4xi
    @ravennight-mt4xi 6 місяців тому +121

    こんな状況でも赤ちゃんうるさいとかいうの…
    辛すぎるよ

    • @kyos2688
      @kyos2688 6 місяців тому +47

      大人でも余裕がないとピリピリしてしまうから…

    • @yuta3355
      @yuta3355 6 місяців тому +5

      切ないね。たくましく育ってほしい

    • @syamu3431
      @syamu3431 6 місяців тому +1

      実際うるさいだろ

    • @coltus.4594
      @coltus.4594 6 місяців тому +8

      出産後のガルガル期ってのもあるからねぇ。平時の出産でも不安定になるんだから母親の平穏が最優先じゃないかな。
      幸い親族が近居してるんだから火事場泥棒対策は任せて
      一年くらい被災地離れてみるのも選択肢かと。

    • @user-hd5ps3cr5u
      @user-hd5ps3cr5u 6 місяців тому +15

      こんな状況だからこそ余計にそんなこと言う人がいるのが現実なので

  • @user-pe5ns5xr5u
    @user-pe5ns5xr5u 6 місяців тому +4

    東日本大震災で、海沿いにあった家々が 津波で甚大な被害を受けました。。
    地震大国日本で海の近くに住むということは、そういうリスクを負うという覚悟が必要なのかもしれませんね。。

  • @user-ig1tx2xt2u
    @user-ig1tx2xt2u 6 місяців тому +23

    この土地を勧めた自分を責めてはるけど夫婦は納得して家建てたんやから別に誰のせいでもないわ。とはいえこう言っちゃなんやけどやっぱ海沿いなんか住んだらアカンわ。自分も去年に中古とはいえ25年ローンで夢のマイホーム買ったから、もしこんなことになったらどうしたらえぇか分からんわ。

    • @user-ii2ng5ig5w
      @user-ii2ng5ig5w 6 місяців тому

      もし今の家とは別の家で気になる物件があり、被災確率の低いものがあるのなら、
      損切してでも手放すのはありかもしれませんね

  • @marroncrm
    @marroncrm 6 місяців тому +8

    産後院をしている病院、日本中どこでもいいから、協力してあげてほしいと思う。

  • @alter5290
    @alter5290 6 місяців тому +28

    お父さん自分を責めないで!
    だれも悪い人なんていません

  • @mkbl9kj
    @mkbl9kj 6 місяців тому +9

    寄付という間接的なものよりも、我が家でよければ、お父さんもお母さんも新生児さんも是非どうぞと思うのだけど、そういうボランティアってあるのだろうか?
    赤ちゃんの居るご家庭は一刻も早く避難所よりも落ち着いて育児に専念出来る場所を提供してあげないと…何とか力になりたい…

  • @stamp6981
    @stamp6981 6 місяців тому +17

    運命を呪いたくなるような新築明け渡しのタイミングよ

  • @kana-uf8vw
    @kana-uf8vw 6 місяців тому +1

    阪神・淡路大震災を体験していますが、どの震災も帰る家をなくすだけでなくローンだけが残るケーズが多いです。
    それでも人は立ち上がり、前に向かって進んで行けるんですよね。

  • @user-fh9ed1jk6p
    @user-fh9ed1jk6p 6 місяців тому +9

    沿岸部はハザードマップ見る限りほぼ浸水想定なのに勧めたのあんたならちゃんと援助してやれよ