【ドンキPC】ドンキPCは改造できないって誰が言った!ドンキPC MUGA3 魔改造

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 292

  • @なかさん-b3c
    @なかさん-b3c 3 роки тому +186

    岡ちゃんさん本人は「素人」とは言ってるけど、このレベルは最早「玄人」

    • @ナイトメア-l2d
      @ナイトメア-l2d 3 роки тому +11

      それなw

    • @riopana1988
      @riopana1988 3 роки тому +31

      「お前のような素人がいるかww」っていう古き良き時代のニコニコ動画風ツッコミ待ちなんですよw

    • @pablodustin2665
      @pablodustin2665 3 роки тому +2

      instablaster

    • @ゆう-l1k4j
      @ゆう-l1k4j 7 місяців тому

      一文字違いで意味がすごい変わる

  • @山田太郎-g7x9j
    @山田太郎-g7x9j 3 роки тому +44

    チャレンジご苦労様です。この手の事は、チャレンジする事に意義が有るのです。そしてこの失敗は必ず誰かの糧となるのです。昔、某所で、PC-9821や、EPSON-PCの改造フォーラムの掲示板を主管していた時も、この様な失敗例は沢山有りましたが、一方で失敗例を糧としての成功例の報告なんかも有りました。クロックアップの挙げ句、ショートして、当時まだ高価だったデスクトップPCをお釈迦にするヒトが沢山居た頃です。失敗例も貴重なデータなのです。
    ちなみに、この手の改造に走る人を、PC-9821の世界では、893とか、5910と呼び、EPSON-PCの世界では外道、PC-AT互換機の世界では廃人と呼ばれていました。

    • @ALPHONCEJ
      @ALPHONCEJ 3 роки тому +1

      まさか東京BBS??!

    • @山田太郎-g7x9j
      @山田太郎-g7x9j 3 роки тому +7

      @@ALPHONCEJ
      違います。 東京BBSは回線混雑で中々つながらなかったです。
      自分は、主戦場は、NIFTYのTTYでした。あと、リアルには、札幌で、「黒魔術研究会」と呼ばれるジャンクフリークの集まりとかですね。

    • @hamham3601
      @hamham3601 3 роки тому

      昔のCeleronのクロックアップも
      ユーザーがやっていたけど
      今はCPUメーカーがCPUを負荷に応じて
      クロックアップをするような機能を内蔵していますからね。

  • @mo_zaik1555
    @mo_zaik1555 3 роки тому +30

    潔い思考に躊躇のない分解
    やだ…カッコいい…

  • @藤枝薫-y1n
    @藤枝薫-y1n 3 роки тому +110

    もし動いたとしても、使う予定はないので中古品を選びました。
    www

  • @takashimatakashima6510
    @takashimatakashima6510 3 роки тому +25

    何してるのかほとんどわからないけど、こういう作業してるのは好き。スゴいことしてるなぁって思うし憧れる

  • @The12thBrightestStar
    @The12thBrightestStar 3 роки тому +258

    そこらの UA-camr 達よこれが「魔改造」だ
    君たちがやっているのは「まあ改造」だよ

    • @MB-lt4pp
      @MB-lt4pp 3 роки тому +8

      山田さん~座布団九枚さしあげて。

    • @もじゃもじゃニーサン
      @もじゃもじゃニーサン 3 роки тому +5

      勘当的だな。

    • @MOEmoe-MariWata
      @MOEmoe-MariWata 3 роки тому +17

      改造と言うなの破壊神もいるから・・・

    • @知波中戦車
      @知波中戦車 3 роки тому +12

      正直古い型のパソコンに新しいCPU積むだけで魔改造魔改造って言う動画結構あるもんなぁ.., せめて吉田さん位やって欲しい.....

    • @hamura1993
      @hamura1993 3 роки тому +16

      某吉田製作所のように破壊するのもあるし。

  • @bubuching
    @bubuching 3 роки тому +14

    「シロウトですので、説明はしませんが」のクダリと作業内容のギャップ感に愕然としました。。。 チャレンジャーだなぁ。やってみたくなったから、やってみた。という動機の強さを感じて、感服しました。

  • @Sakura_kannnta
    @Sakura_kannnta 3 роки тому +63

    ソケットタイプのCPU交換で魔改造とかって言ってる人いるけどこういうヤツのほうが魔改造にふさわしい

    • @hamham3601
      @hamham3601 3 роки тому +1

      そうですねー
      ただ載せ換えたのなら
      自作PCユーザーは全部魔改造に
      なってしまいますね?

    • @Sakura_kannnta
      @Sakura_kannnta 3 роки тому

      確かに…

  • @gum83821
    @gum83821 3 роки тому +31

    「改造は比較的簡単です」、端子類がない8bitパソコン時代はこんな感じで改造してました。簡単とは思いませんが、懐かしく感じました。

    • @waitwait2489
      @waitwait2489 3 роки тому +11

      無いなら作れば良いじゃない って言う時代だったのと、今ほど複雑じゃなかったのが大きいのでしょうね。

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United 3 роки тому +4

      @ٖ 捨て垢はおとなしく消しなさい

    • @hkjomd
      @hkjomd 3 роки тому +2

      多分ピンのピッチが昔と全然違いますね。目に見えるズレがあると失敗します。

    • @gum83821
      @gum83821 3 роки тому +1

      @@hkjomd まったく違います。積層基盤も見かけない時代でしたし。岡チャンネルの作業は、神レベルです。

  • @masnak724
    @masnak724 3 роки тому +21

    持っている道具と使い方が素人じゃない。毎回思うけどすごいね。

  • @rb2690
    @rb2690 3 роки тому +42

    ガチの魔改造の方が見てて面白いな〜
    その辺の動画はCPU交換とか正直魔改造とは思えんし

  • @komattaa
    @komattaa 3 роки тому +158

    パソコン改造修理系でいちばん尖ってるw

    • @山田太郎-g7x9j
      @山田太郎-g7x9j 3 роки тому +22

      昔、NECのモノクロノートPCにカラー液晶くっつけて、見事画を出したヒトも居ました。現物は、ASCIIの月間LAPTOPに写真入りで紹介されていました。私が当時の仕事先でたまさかゴミ箱から拾ってきた廃棄品の液晶パネルを、
      「誰か要る?」って書いて希望者に着払いで送付>改造済みのをオフ会で披露。>ソコにLAPTOP誌編集部のヒトが人が取材に来るってパターンで。

    • @aa-rb3pq
      @aa-rb3pq 3 роки тому +1

      @@山田太郎-g7x9j すごい話ですね。

    • @シュウ-y2p
      @シュウ-y2p 3 роки тому

      @@山田太郎-g7x9j UVだかを256色に改造とかもありましたな

  • @hisakifurukawa5165
    @hisakifurukawa5165 3 роки тому +2

    やさしい口調で丁寧かつ迅速な作業にびっくりしました。
    失敗も恐れないチャレンジャー精神、これが正真正銘の魔改造ですね。
    これからも楽しみにしています。

  • @GHYWH
    @GHYWH 3 роки тому +58

    想像通りの雰囲気のおじさんでなんか安心した

    • @ネコのま
      @ネコのま 3 роки тому +8

      液晶に移り込んだご尊顔がとてもやさしそうで安心しますよね

  • @hmshood302
    @hmshood302 3 роки тому +1

    真の求道者な方なのでしょう。謙虚にして機器への愛を感じます。
    『こんなこともあるかと…』と何か仕込んでいそうなお方。

  • @Yopikapa
    @Yopikapa 3 роки тому +10

    お疲れ様でしたー。
    結果はともかく結構楽しく観れました。

  • @4126iku
    @4126iku 3 роки тому +14

    このチャンネルを初めて見ましたが個人で表面実装それもBGAをリワークする猛者がいるとは驚き

  • @にょき-z5g
    @にょき-z5g 3 роки тому +8

    はい終了です、の潔さ好き

  • @koneko_chan_w
    @koneko_chan_w 2 роки тому +1

    無謀にも見えるチャレンジ精神が素晴らしい🤗

  • @gatchegatche
    @gatchegatche 3 роки тому +8

    すごいです!まさに魔改造!!
    メモリー追加は成功してほしかった。

  • @acura75
    @acura75 3 роки тому +2

    何の世界でも同じだけど、こう言った事出来る事も凄いですけど、まずやってみよって思い行動するのが凄くて尊敬できる!

  • @masa-zp7jm
    @masa-zp7jm 3 роки тому +8

    この動画で一番突っ込みの多そうなのは17:29 比較的簡単です じゃないかな

  • @kotone1212
    @kotone1212 3 роки тому +16

    ハンダが溶けきる前にCPU動かしたのが痛恨。惜しかった。

  • @オデオデ-q3x
    @オデオデ-q3x 3 роки тому +4

    ナイスチャレンジ!
    すごく面白かったです。

  • @toshu00000
    @toshu00000 3 роки тому +42

    なんだ、この人
    神様か

  • @hidekazu1774
    @hidekazu1774 3 роки тому +2

    基板側にクリームハンダが無いと厳しいと思う。
    特にデバイス側の鉛フリーのハンダボールは、素手にハンダ状態なのでクリームハンダより溶けにくいから加熱して溶けても正常に接続され難いんでしょう。
    フラックス多いと加熱妨げるので、液状のものを流す方が良いですよ。
    あと、思い切って加熱温度上げて短時間でデバイス外す方が良いと思う。
    何れにしても基板側にステンシルでクリームハンダ印刷する方法見つけないと大型BGAのデバイスのリワークは厳しいと思う。
    リボールステンシルや半場ボール加えて専用のリワーク装置が必要です。

  • @ALPHONCEJ
    @ALPHONCEJ 3 роки тому +10

    もはや分解動作に迷いが感じられない神の域に達している岡ちゃん。

  • @HUYUSHOGUN9
    @HUYUSHOGUN9 3 роки тому +8

    残念でしたが動画的には面白かったです

  • @wakame-1919
    @wakame-1919 3 роки тому +20

    このチャレンジは後世にまで語り継がれるでしょう‼️(勇者岡ちゃん様 笑)

  • @generation-mn8vo
    @generation-mn8vo 3 роки тому +9

    そこらの魔改造系だったらCPUがハンダ付けされてるだけで諦めてる....

  • @user-ha_merun99
    @user-ha_merun99 3 роки тому +9

    スピードが速い
    手際がいい
    仕事が丁寧
    技術は端々で光るとても見応えのある動画でした

  • @ibit1949
    @ibit1949 3 роки тому +1

    凄い!、そのチャレンジ精神は立派です。
    ダメ元で何でも試して見る人は貴重です‼

  • @ぽて-s5h
    @ぽて-s5h 3 роки тому +4

    SATA増設のところ、いらない配線で外へ出してからそこでつなぎ変えれば細かい作業要らなかったのに…

  • @hjk
    @hjk 3 роки тому +3

    いやぁぁ
    途中までは良かったですが、ランド剥がれは悔やまれますねぇぇぇ
    しかしながら、貴重なSATAやM.2の増設の情報。。。
    無駄にはしません!
    引き継がせていただきます!!!

  • @ユウ-o8j
    @ユウ-o8j 3 роки тому +9

    ゆっくりの人のPC改造より上を行く人だ・・・
    というかもはやメーカーレベルの技

    • @PONKOCHINTA
      @PONKOCHINTA 3 роки тому +1

      いやメーカーの人もそこまでする人いないんじゃない?
      仮にいたとしても、大体は本体価格以上の修理見積でキャンセルか、
      保証期間超えだと「パーツ供給終了で修理不可」だよ。

    • @劇団とわのき所属のおるどるてぃ
      @劇団とわのき所属のおるどるてぃ 2 роки тому

      @@PONKOCHINTA
      メーカーのとり方が違いそうですね。
      メーカーという呼称される会社には
      主にプランナー、メーカー、セーラーが。
      メーカーも試作開発から大量生産まで様々ですが。

  • @酒田陽仁
    @酒田陽仁 3 роки тому

    半田技術があれば、以下のような製作を行って、販売、修理(改造)はどうでしょうか?
    ①電子基板ストラップ
    マサノヴァアート(トーヨー電子製作所)のような電子部品を組み合わせて、アクセサリーを
    製作します。(シリコンハウス共立が小売)
    ここで使用されるのが抵抗、コンデンサーですが、岡ちゃんさんが扱える電子部品はIC部品です。要は材料が倍になったとも言えます。ICチップにICコンデンサーを貼り付けますが、絵文字にしてみる、絵文字の基板を作成して、ICを貼り付けてみるなど自由度を上げて製作します。
    価格は材料費+製作に掛かった時間×時間単価=(相場価格×2倍以内)
    ②中古品のグレードアップ
    先ず、ジャンク品を修理して動くようにします。更にIC、コネクターを交換してグレードアップ部品を接続します。USBメモリーからICを取り出して、Surface等のIC貼り付けのパソコンに移植してグレードアップします。
    ③中古品のグレードアップ2
    中古品のマザーボードを捨てて、Raspberry Pi4、Tinker Board 2などのシングルボードを移植します。そのとき、シングルボードのUSB等を外して、パソコン側のUSBに接続します。

  • @NAOKIN19
    @NAOKIN19 3 роки тому +1

    リクエストしたCPU換装
    まさかチャレンジして頂けるとは!
    本気で見応えありました。
    ありがとうございます。

  • @katsuyukihamamoto
    @katsuyukihamamoto 3 роки тому +8

    チャレンジャーですね!
    CPUの取付とかは、レントゲン撮影しながらやります。
    大がかりな設備がいるので、一般的には無理だと思います。

  • @ゆっくり肩ロース
    @ゆっくり肩ロース 3 роки тому +23

    SATAとM.2増設できたところでやめておけば、ダダのゴミPCに戻るだけですから、これでよかったのですよ

    • @jzx100mk2g
      @jzx100mk2g 3 роки тому

      結局CPUが非力過ぎて処理追いつかなきゃタダのゴミですよね。

  • @はっぴーめーたー-e6x
    @はっぴーめーたー-e6x 3 роки тому +42

    岡ちゃんが本気の殴り合いをしてるところが見たいです。

    • @chikara7000
      @chikara7000 3 роки тому +5

      それは確かに見てみたい‪w

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp 3 роки тому +8

    リワークのBGAの手付けは凄いですね。普通できないかと。

  • @TY-xl1yx
    @TY-xl1yx 3 роки тому +2

    ロマンを感じました!今回を生かしてBGA換装技術を確立してほしいです。

  • @sach0410
    @sach0410 3 роки тому +2

    非常にわかりやすい!素晴らしい!!

  • @stop6882
    @stop6882 3 роки тому +5

    技術者に乾杯🍷

  • @寛-x3r
    @寛-x3r 3 роки тому +3

    結果としては残念だったけど、面白く観れました。
    石が低温ハンダで着いてれば・・・
    生産業者がどの様な条件で生産してるか分かれば少しは違うのかな。

  • @a-10model34
    @a-10model34 3 роки тому +5

    よく分かりませんが 凄いチャレンジです(こなみ)

  • @imotaro888
    @imotaro888 3 роки тому +5

    お疲れ様でした。
    勉強になりました。
    取れてしまったCPUのランドは、海外の猛者のように細い銅線でリペアしてリベンジにチャレンジしてくれる事を期待します!

  • @4510kyukei
    @4510kyukei 3 роки тому +12

    リベンジ期待

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  3 роки тому +3

      中古の安い本体があれば買ってリベンジ出来るんですけどね。

  • @rinnoto6095
    @rinnoto6095 3 роки тому +1

    まさに人柱です。
    ご苦労様でした。

  • @mionHos1miya
    @mionHos1miya 3 роки тому +1

    メモリ2回目の時、左側が少し浮いていたような気がします。
    それにしてもここまで出来るのは凄すぎますね…
    多分実装したCPUは端が茶色いので死んでいると思います。プリヒート200度くらいにすると良いかもしれません。

  • @LinksBareLeg1
    @LinksBareLeg1 3 роки тому +5

    ちょっと悲しいなあ。
    収入増えてもっと良いリフロー買えますように。

  • @takaponnoheya
    @takaponnoheya 3 роки тому +1

    コメント失礼します。HIDISC、m.2なんて出してたんですね。自分は、家電量販店で最安だったDVD rをよく使っていました。
    企業名が、HIDISC、磁気研究所という名前なので、てっきり中国企業かと思っていましたが、この前買った、モバイルバッテリーのコンデンサが飛び、熱くなって電源が入らない時、サポートを調べて気づいたのですが、一応日本企業?のようでした。対応の方も、レシートを捨てていたにもかかわらず、着払いで本社に送ったら、新品を送るとこのことで、安心感があり、驚きましたら。
    まあ、どこぞのOEMなのかもしれませんので、ハズレを引いたのと、火事にならなくてよかった程度で思ってますが、とにかくずっと中国企業だと思っていたので、びっくりでしたw

  • @strikenoirify
    @strikenoirify 3 роки тому +1

    自分自身はやったことはないですが、ヒートガンやプリヒートは職場で見かける光景です。
    没になった基板は、CPUを再度外して、中心近くのボール部分に熱電対を仕込んで、次回のリワーク作業時のプロファイル基板として利用できると思います。
    ランド剥がれの原因は、裏面にカプトンテープを貼ったことで、熱がうまく伝わらなかったのかもしれないですね。

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  3 роки тому +1

      前のメモリチップ取付けの動画で基板裏の部品が落ちないようにテープを貼っておいた方が良いかも。ってアドバイスを貰ったので試したのですが貼らないほうが良かったんですかね。

    • @strikenoirify
      @strikenoirify 3 роки тому +1

      @@OkaChan-nel 最初見たときは気づかなかったですが、裏面にもセラコンが載ってますね。失礼しました。
      裏面の部品を落下させないためにも、マスキングはやっておいた方がいいと思いますね。
      その上で、プリヒートの温度を工夫してみるのが確実かなと思います。
      それこそ、今回犠牲にした基板をプロファイル基板にしてみるのも手かと思います。

  • @グングニルの光の戦士
    @グングニルの光の戦士 Місяць тому

    吉田製作所さんから来ました、いやなんかすげぇな!!!

  • @diyevolutions
    @diyevolutions 3 роки тому +2

    アイリスオーヤマPCも改造してみてほしい…

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 3 роки тому

    ハンダ付けは、私も仕事でやった経験はありますが、慣れるまでは、綺麗にくっつかなかったり、ずれちゃったりという失敗は体験しました。
    時としては、フラックスを塗ってからハンダ付けしたりすることも。
    ヤニ入り半田は、中心にフラックスが入っている半田であり、プリント基板のハンダ付けでは、フラックスを意識せずに作業に取りかかれます。

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 3 роки тому

    PC関連の設計や製造工場、QA等で働かれていたのでは?と思うくらいの知識量。BGA IC部分リフローやフラックスの流し方、他のセラコンが外れるのを防ぐためのマスキングの仕方のハンドワーク等手際がいい。リードフリーリフローの難しさもよく把握されている。例えばNEC米沢等。

  • @pcdegps
    @pcdegps 3 роки тому +1

    素晴らしいチャレンジに感動しました。
    増設したSATAとM.2から起動できるのかも調べてほしかったかも。
    まあBIOSで表示されなかったみたいだから無理なのかな?

  • @mayan226
    @mayan226 3 роки тому +2

    見る前の予想はCPUがダメそう(チップセット的に)→メモリーが前例もあって1番成功しそうだと思ってたら残念・・・
    メモリーとM.2増設が出来るだけでも十分かも知れないけど、思えばこれN3350だかで微妙なんですよね。
    N4100辺りだったらメモリーとM.2増設で相当使いやすいPCになりそうなんですけどねえ

  • @cacama2605
    @cacama2605 3 роки тому

    お疲れ様でした。 大変面白かったです。

  • @kawasakizx41988
    @kawasakizx41988 Місяць тому

    凄い!
    これを「改造できる」と言うのかはわかりませんが、結果凄いです!
    そして、、、
    岡ちゃんは、とうほぐのひどなのがな?
    って感じました。

  • @きゅうべえJAPAN
    @きゅうべえJAPAN 3 роки тому

    おつかれさまでした。楽しかったです☺️

  • @risechocolate
    @risechocolate 3 роки тому +9

    外れた部分がGNDならって思いましたが残念です

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  3 роки тому +3

      GNDも剥がれましたが、他のランドも剥がれてしまいました。

  • @21号コッコ
    @21号コッコ 3 роки тому

    いやー、久々にすごい改造を見ましたw 素晴らしい!

  • @ヤミカルト
    @ヤミカルト 3 роки тому +2

    フラックス塗ってハンダ吸い取るのって初めて知った。そういう方法もあるんですね。

  • @gurandictario5855
    @gurandictario5855 3 роки тому +1

    かなり大掛かりな作業ですねぇ

  • @hry5582
    @hry5582 3 роки тому +1

    CPUの交換が成功したところで、Pentiumだからな。苦労するわりに、苦労するだけの実用性が上がっているかどうかが疑問。Tiger lake-Yあたりに付け替えることができたらと

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 3 роки тому +27

    これ、フル装備されてる基板って何処の製品に使われてるんだろ

    • @山田太郎-g7x9j
      @山田太郎-g7x9j 3 роки тому +9

      KEIANの製品のOEMみたいですから、KEIANのサイトか、ARIBABA辺りにソレっぽいスペックのPCが売られていそうですね。

    • @シュウ-y2p
      @シュウ-y2p 3 роки тому +1

      @@山田太郎-g7x9j フルスペック基盤だけ売ってないかなw

  • @縦糸
    @縦糸 2 роки тому +1

    これでこそ改造

  • @tibetansunfoxtakeyam8755
    @tibetansunfoxtakeyam8755 3 роки тому

    基盤直付のCPU交換は難しいんですね。Let’sノートのCPU交換しようとしたらU型だったのに気づかず、ベリンベリンに剥がしたキーボードを無理やり貼り付けてヤフオクに流したことがあります。

  • @キーノマサカリ
    @キーノマサカリ 3 роки тому +7

    ハンダをやり直すよりも、ブレッドボードとジャンパワイヤを利用すれば、確認作業が楽だったはず??ww
    ハンダをやり直す回数も、減らせるカモ??ww

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  3 роки тому

      SATAの所はその方が楽に作業できたかもしれませんね。

  • @shouichihayase19
    @shouichihayase19 3 роки тому +1

    今回は残念でしたね。CPUはジャンク基盤で練習してやりましょう。
    見たところフラックスが下までまわって無いように見えます。隙間ができた時に流し込めば???
    多分シール材でガッツリ固められてたのでしょう。上に剥すとランドも・・ですし。

  • @wa-sanbon
    @wa-sanbon 3 роки тому +1

    模型界隈で言う所の「芯にしかなってねぇ!」状態

  • @sakaikanbe6061
    @sakaikanbe6061 3 роки тому +3

    カプトンテープ?

  • @ちょうちょう-c2y
    @ちょうちょう-c2y 3 роки тому +6

    次世代の自作パソコン(度肝抜かれたわ)。

  • @なうくさ1
    @なうくさ1 2 роки тому

    こう言うの無性に見たくなる

  • @山田太郎-y2x1j
    @山田太郎-y2x1j 3 роки тому +2

    ほぼ無理だろって事してくれるから楽しく見れた!

  • @official8337
    @official8337 2 роки тому +1

    ここまで弄れる人が羨ましい。

  • @レノアハピネス-x8v
    @レノアハピネス-x8v 3 роки тому +1

    メモリを元々付いている物を空きの方に付けて動けば同一のメモリなら認識するって事だったんでしょうけどもう確認できませんね、細かい作業毎回すごいです
    ピン曲がりマザーとか楽に治せるレベルになったら商売出来そうですなw

  • @nobuojinclub262
    @nobuojinclub262 3 роки тому +1

    PCのあまった液晶をモニターにする動画ってできてます?
    そっちが気になります。

  • @pepeni1289
    @pepeni1289 3 роки тому +5

    やっと 本物の職人を見た

  • @watamas
    @watamas 3 роки тому +3

    これはBGAリワーク頑張って欲しい!

  • @saka1029
    @saka1029 3 роки тому +1

    12月25日に格安タブレットPC「ジブン専用PC&タブレット」シリーズの新モデルが発売されるようなので、紹介動画をお願いします。

  • @今成康二
    @今成康二 3 роки тому +1

    RAMが8GBで認識すると良いですね。その温める機器を見ると焼き肉屋を思い出しますね。

  • @junkers01
    @junkers01 3 роки тому

    自分じゃ絶対に出来ないしやろうとも思わないし、そこまでするんだったら概要欄にあるように既成PC買うけど
    動画として凄く楽しめました!!

  • @nemochu0515
    @nemochu0515 3 роки тому

    ハラハラしてみてましたw 大変、見ごたえのあるチャレンジ! お疲れさまでした!!!

  • @ザコ-k4r
    @ザコ-k4r 6 днів тому

    BGA剥がしは焦っちゃダメ。加熱時の基板パッドは弱い!…あと貼り換えBGAにもフラックスを塗った方が良いよ♪

  • @katino.
    @katino. 3 роки тому +2

    これが正しいドンキPCの使い方

  • @Mr-xf1qw
    @Mr-xf1qw 2 роки тому +1

    初コメです。このMUGA3は、ファ-ムウェアを書き換えないと、メモリ8GBを認識しないみたいですね……。私が購入したLIVA Z(セロリンN3350のデスクトップPC だった。)は、メモリとストレージ(M.2 2242規格のSSDだったっけ?)が容易に交換可能なので、ドンキPCなんぞ買わなくて良かったな……。と思った次第です。(でも何故かMUGAの存在が気になる……。😁)

  • @tarouyamada4755
    @tarouyamada4755 3 роки тому +5

    時間とお金と手間をかけて粗大ごみを作る。変態ですね。(誉め言葉)

  • @mitanyan98
    @mitanyan98 3 роки тому +1

    リボール系UA-camr
    表面実装系UA-camr

  • @jeremy2411
    @jeremy2411 3 роки тому

    全然知識ないけど見てるとやってみたくなる不思議

  • @仲井-l6p
    @仲井-l6p 3 роки тому

    このチャンネルの動画は初めて見るんだけど机にSC-88とMU2000EXが置いてあるってことはDTMもやってるのかな?

  • @say5699
    @say5699 3 роки тому +1

    確かマザーボードのどこかにオンボードメモリの構成を定義しているチップ抵抗があって、オンボードメモリの構成を変える場合はその配列を適切に変更しないといけないんでしたっけ・・

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  3 роки тому +1

      たぶん、そんな感じだと思います。

  • @yamtack5
    @yamtack5 3 роки тому +1

    後半のCPU剥がし、緊張が伝わってきて(?)めっちゃドキドキしました。

  • @hiroada5219
    @hiroada5219 3 роки тому +6

    4:30もしCPUが動いてしまったらww

  • @neonblaze99
    @neonblaze99 2 роки тому

    Oka chan you are awesome!

  • @うんこちゃん-d1w
    @うんこちゃん-d1w 3 роки тому +2

    人柱とか漢だな

  • @neuss6332
    @neuss6332 3 роки тому

    面白いですね。メモリはSPDの書き換えが必要なんじゃ

  • @oskar_von_reuentahl
    @oskar_von_reuentahl 3 роки тому

    14インチのLCD作成動画を観に来ました