【篠笛】7つのメニューをこなし初心者卒業に向けて練習しよう!【練習方法】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 篠笛を始められた方や何をしてよいかわからない方へ篠笛練習を7つご紹介します!
篠笛初心者の方もこの動画を参考にレベルアップしちゃってください♪
このチャンネルでは篠笛の吹き方や練習方法を動画にしていますのでチャンネル登録して僕と一緒に篠笛が上手に吹けるようになりましょう~♪
▼篠笛をやり始めた方はこの動画を参考に篠笛に必要な息圧を体得しましょう!▼
風船トレーニングの動画はこちら
• 【篠笛】高い音を出す方法と息が長続きする方法...
★チャンネル登録をして一緒に上達していきましょう♪★
/ @shinobue.kunsuke
※無料個別相談実施中♪
UA-camのコメント欄、TwitterのDM、LINEメッセージ
質問や悩みを受け付けております。お気軽にご相談ください♪
★Twitter
/ kunsuke24
★ライン公式アカウント
lin.ee/M2afZDg...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆初心者さんにおすすめ 最初の篠笛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日音 プラスチック唄物篠笛七本調子
amzn.to/3hjt5ng
環 八本調子(ドレミ調)
amzn.to/34Lrcec
環 六本調子(ドレミ調)
amzn.to/3mShvkr
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆おすすめ商品と使用機材
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【篠笛お手入れ商品】
尾山製材株式会社 木工用みつろうクリーム10g
amzn.to/2LSI6AO
大島椿 60mL
amzn.to/3nIr3jb
【カメラ】
SONY ZV-E10(メインカメラ)
amzn.to/3IOTLKe
SONY ZV-1(サブカメラ)
amzn.to/33rAHBt
insta360 one X2 (360度カメラ)
amzn.to/3tp6vBe
iPhone12PRO
【マイク】
audio-technica コンデンサーマイク AT2035
amzn.to/3mJtuQU
SHURE シュア SM58S ダイナミックマイク : スイッチ付き
amzn.to/3KNKEcO
Hollyland Lark 150 ワイヤレスマイク
amzn.to/3qkaRHY
OKWINT コンデンサーマイク ピンマイク 高音質 ミニマイク クリップ
amzn.to/3mR9ZGx
【オーディオインターフェース】
スタインバーグ Steinberg USB3.0 オーディオインターフェイス UR22C
amzn.to/3h8UqbS
YAMAHA AG03
amzn.to/3ERY98K
ammoon AGM04
amzn.to/3hdVwmt
【照明】
LEDリングライト スマホライトリングライト 10インチ
amzn.to/3mG1YE1
※Amazon.co.jpアソシエイト利用
★30日無料体験してみませんか?★
プロの篠笛奏者 狩野泰一さんや佐藤和哉さんの演奏も聴けますよ!
6500万曲聴き放題AMAZON MUSIC UNLIMITED 30日間無料体験
www.amazon.co....
Kindle Unlimited 30日無料体験 読みたい本を好きなだけ読み放題
www.amazon.co....
#篠笛初心者 #篠笛吹き方 #篠笛練習 - Навчання та стиль
自分の基礎練習のメニューと、全くの初心者さんへのメニューをくんすけさんのいろいろな動画から組んで行こうと思います。
(太鼓の会に所属しており、自分の演奏もほぼ独学でやってきてままならないのに、初めて篠笛に触る子たちに教えなきゃならん立場にいます)
しばらくアップされている動画の数々見させてもらいます。
ありがとうございます♪
これから祭りの季節ですから練習も増えてくると思います❗
色々試して使えるところがあれば是非取り入れてみてください😊
こんにちは😃
お囃子の笛🪈をやっています。自身は、師匠の指を見て覚えました。
後継者育成に、こちらのチャンネルを参考にいたします😊
また自身のレベルアップ(5本調子→4本調子)に励んでみます。息が続くかな😅
ポメポメさんこんにちは☀️
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊
僕がやってる練習が参考になれば幸いです✨
良いと思うところを活用していただければと思います‼️
しっかり吹き込んでいけばレベルアップしていきますよ😊👍
ハイレベルな内容!何度も繰り返し見せていただきます。
今月は「どこかで春が」「フランシーヌの場合」「蘇州夜曲」を練習してきましたが、
今回の動画を参考にすれば さらに磨きをかけられそうで 楽しみです。
アップロードありがとうございます。
YANAGI KAGEさん
いつも僕の動画を観てもらってコメントもいただいて本当に感謝しています😊
曲の練習はするけど基礎的な練習って中々やらないと思うので今回はこんな感じでやらせてもらいました🌟
少しでもお役に立てたらという想いで作ったら長い動画になっちゃいました💦
日頃の練習に活用してみてください❗️必ず上達すると思います🤠🎶
7つのルーチンの貴重な技を見せて頂きおおきにです♪
筒音⇒これはなかなか大変ですね。特に演奏中に外すことが多いです。練習あるのみですね。
分散和音は初めてです。これは是非、やってみないとですね。
因みにファの音の時に中指を押さえるのは笛を安定させるためですか。篠笛奏者の演奏を見るとほぼ、くんすけさんと同じですね。
デカプリオさんいつもありがとうございます😊基礎練習ってプロは必ずやってるけど一般の方はほとんどやらないので皆さんにもやって欲しくて動画にしたら長くなってしまいました(笑)
筒音を吹く機会も少ないと思うし😅
分散和音は僕のオリジナルですのでやってみてください👍🏻
四の音(ファ)は唄物の篠笛を使ったので中指を使ってピッチ調整をしてます🙆♀️
ドレミ調だと中指はいらないんですけどね🎶
はじめまして。
くんすけさんの動画でゼロからチャレンジしてきました!
練習方法、すごく役立ちます。
いつもありがとうございます。
TIMELESS OTARUさん
こんにちは☀️いつも動画のご視聴ありがとうございます😊コメントも凄く嬉しいです❗️
僕の動画で篠笛にチャレンジしてくださり光栄です✨これからもなるべくわかりやすく動画にしていけたらと思いますので今後とも宜しくお願いします🤠
一緒に上達していきましょう🎶
こちらこそありがとうございます‼️
お返事ありがとうございます!
嬉しいです。
頑張ります!!
はじめまして、しのぶえをどくがくで、はじめました、わたしのなまえは、ひろこで~す。まいにち、ユ~チューヴをみています。これからたのしみで~す。
宙子 高橋さん
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊
篠笛始められたんですね❗️僕の動画や他の方の動画をヒントに篠笛練習してみてください🌟楽しんでいきましょう🤠🎶
呂音の一部しか出ない私にとっては、何年後にかに役立つかも、、という内容となりますが大事に控えておきます。
私は体で感覚が覚えられないため、篠笛の練習は音が出ない→出ても翌日は初めからという繰り返しです。前日練習成果の1%でも残れば良い。という感覚で日々続けています。
DMCLS80さん
動画のご視聴と貴重なコメントをありがとうございます😊
僕も昨日は上手く吹けたのに今日はダメだなぁと良くあります💦
実は僕は右手の薬指と小指が少し不自由だったりしますが篠笛を楽しんでいます😊
今日も明日も初めからやり直しでも楽しんでいきましょう‼️きっと吹ける日がきます🤠🎶吹けた日の次の日も楽しんでやればまた次の日に吹けるようになります‼️
篠笛一緒にやりましょう😊✨
ありがとうございます。
初めまして、何か日本の伝統に関わる趣味を持ちたいという長年の夢を叶えようと、今年から独学で篠笛(まずは樹脂製で…)に挑戦しております。
教本を読みながらも、効果的な練習とは何か、よく分からなくて、いろいろ探すうちにくんすけさんのチャンネルにたどり着きました!
すぐに毎日の練習に取り入れます!
…筒音から大甲音の2までは出るのですが、3は何とかギリギリ出せる、4とシギ音についてはまだ鳴ったことがありません…いつか出せるよう頑張りたいですが…コツなどありますでしょうか?
Juki Sapさん
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊
今年から篠笛始められて嬉しいです👍🏻
そして僕のチャンネルに辿り着いて頂き光栄です‼️
大甲音③まで出せる感じなんですね🌟
頑張って練習されてますね😊
大甲音になると息の圧力が結構必要となるんですけど篠笛によって鳴りやすかったり鳴らなかったり色々あるのは事実なんですが、まず出ないからと言って息を細めすぎると余計に鳴りません‼️笛を外側(カリ)に向けて吹くと鳴る事が多いです❗️
あとは④は変え指してみると良いかも🌟
【 ● ● ○ ● ● ○ ● ○ 】
スミマセン続きです
【 ● ● ○ ● ● ● ● ○ 】
【 ● ● ○ ● ● ● ● ● 】
という指を試してみて下さい‼️
⑤は…気合いです😅‼️
笛の角度を試してみて下さい🤠🎶
くんすけさん
詳しく解説していただき、本当にありがとうございます!!嬉しいです!😭✨✨
言われてみれば、大甲音は息を細くしないといけないと思って、唇の穴が塞がってビビビと音が出てしまうほど細めてしまっていました…それでは余計に音が出ないのですね!
替え指も試しつつ、まず吹き方を変えてみようと思います。
ありがとうございます!!
Juki Sapさん
そうなんです‼️たとえそれで音が出たとしても耳に刺さる悲鳴のように聞こえてしまいます😫
僕は笛選びの時に必ず音が出るか試し吹きをしています‼️参考までに🤠
またいつでもコメント下さいね😊そして一緒に篠笛上達していきましょ🎶
くんすけさん
ありがとうございます!!🤗🤗🤗
大甲音を出そうとする時、自分でも分かるほどに力んでしまっているので、一度リセットしてやり直そうと思います!!
他の動画も参考にさせていただいてます✨
動画の更新を楽しみにしています🤗
指打ちで違う音が出てしまいます
開ける間隔が1センチくらいでは広すぎるのでしょうか?
八幡山登るさん
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊
指打ちは素早くやるのが綺麗に聴こえるコツで1センチだと穴までの距離が遠く指の戻りが遅くなってしまって音が変わってしまいます😅
僕も初めはできなくて苦労しましたよ😅💦慣れるまで苦戦するかと思いますが必ずできるようになるので「一瞬だけ開ける」練習を続けてみてください🌟
ご無沙汰です。
分散和音難しいですね。でも出来るようになれば楽しいですよね。
ogiさんいつもありがとうございます😊
分散和音できると楽しいです♪
空いた時間にできるのも嬉しいです🌟
良い練習があればどんどん共有していきます🤠🎶