Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
東京下町のモヤシソバにニラは入って無かったよ‼️
昭和のもやしそば、平成生まれの子ども達に作って上げました😃 美味しいと絶讃でした。ありがとうございます😆👍♬
これ物凄く美味しくて家族も絶賛でした!大将素晴らしいレシピありがとうございます☺️
作ってみました。非常にあっさりした味で美味しかったです。
寒い冬に最適ですね。
こんばんは,お疲れ様です。夏のスタミナ食としてニンニク追加,冬場で暖まるために豆板醤などを入れても美味しそうですね。私も今回のレシピを実践してみたいと思います。今後も美味しいレシピを楽しみに待っております。
誰でも、購入出来る材料で、丁寧に教えていただいてありがとうございます。
大将ニラと豚肉のあんかけ中華そばうまそう。寒い時期に作ってみたいです。酒溶き片栗粉やばい。便利✨
料理長お疲れ様ですいつか会いたいです、食べに行きます。
あんかけ風もやしそば身体温まりそうですね〜😁(旨味濃いのはウェイパー)で(塩っけは強いけどサッパリ系は創味シャンタン)っすね~🤔(ニラ)に(もやし➡️白菜と人参スライス)に(玉ねぎ➡️にんにくスライス)に(あんかけ➡️おろしにんにく)に(こしょう➡️ラー油)にすれば(スタミナラーメン)ですね~🧐😁
実際に作ってみてとても美味しかったです🎉ありがとうございます♪
美味しそうだね。
彼氏が関東の人で、私は北海道。子供の頃食べた もやしそばが忘れられないと言うので、初めて聞くもやしそばなる物を作りたいと思い、この動画にたどり着きました!酒とき片栗粉のくだりでビックリマーク出ました!
今晩は豚アレルギーの方がいる場合はなにか代用できたりしますか?例えば鶏ガラスープとかなど…多分味は近くならないと思いますけど…
白いコショウと生姜投入で胡麻油仕上げでお願いします💕
今更ながら何度も見て何度も作ってます。さっきも娘たちに食べさせて人気者になってきました。いつもありがとうございます!
これやってみたいです
今日晩ごはんにつくりました🍴めっちゃおいしかった🤤✨
誰もが購入でき、そして簡単に作れるように考えている大将の気配りは流石ですね。また一つ自分の得意料理が増えます。ありがとうございます🙇
簡単そうで美味しそう!やってみよっと!ありがとう!
神奈川県民です。サンマーメンはどちらかというと、普通の醤油ラーメンにもやしたっぷりの肉野菜餡がかかってる感じです。自分で作るときは袋ラーメンに餡だけ作ってかけてます。美味しいですよねー、もやし😋
なるほどー😊そうなんですね。ありがとうございます😊
チャンネル主の店に行きた過ぎる
大将の食べっぷりがさらに美味しそうに見せてくれるから夜中に見ると非常によくない動画。実にけしからん。
実際に作ってみたら、とっても美味しかったです。ご紹介ありがとうございます😊
ニラって適当に切ってキッチンペーパー入れたジップロックでパラパラの長期保存がきくんですけど,もやしは何か保存方法ないですかねぇ…
旨いに決まってるやろ~~!!!!
こんばんは、本日もやしそば朝から作りました。おいしく出来ました。またレシピ楽しみ。
ありがとうございます😊
今日作って食べてみました!簡単でめちゃうまです。明日もちょいアレンジして食べてみます。またお願いします。
酒溶き片栗をミニペットボトルであらかじめ作っておいてシェイクして使うアイデアは良いですねぜひ盗ませていただきます
そっか、酒溶き片栗粉、納得!水溶き片栗粉よかイー。兄さんのしみじみおいしー姿たまんないねー。早速再現してしみじみ味わいますわ。
仕事帰りにピアゴで材料買って、真夜中にもやしそば作って晩御飯にしました。疲労感MAXだったから、身体に染みわたる感じがして、あん汁飲みきる位旨かったです。お腹ポンポン、兄さんごちそうさまでした(^ー^)
もやしそばとサンマーメンは違います。通常は醤油ラーメンですが、具を炒めてラーメンに入れたものがもやしそばで、具にとろみを加えてラーメンに入れたものがサンマーメンです。
酒溶き片栗粉 詳しく知りたいので初登場動画とどれくらい日持ちするか教えて下さい!
その質問が多いので説明欄にかきました😁
@@makanai 親方ありがとうございます! 今度ラーメンを作るときにもやしそばでやってみて一緒に酒溶き片栗粉用意します
👍😊
町中華に行きたくなります このレシピは我が家の定番にします!! 美味い!!!!!
作ってみたくなるのが魅力ですね
酒溶き片栗粉早速作りました。有り難う御座います、‼️
絶対絶対美味そう!出来ればこれと仕上げに卵かけ御飯半分?有れば?板長スイマセン。
油こわいので炒めずに和風出しで全部ぶっ込んで中華そばにしてます 牛肉入れると沖縄のソウキそばの味がします
酒とき片栗粉は、どれくらい日持ちするんですか?
その質問が多いので説明欄にかきました😊
町中華の調味料の本家は創味シャンタンだそうですが、まかないチャレンジさんが証明しれくれました。濃厚味タイプ全盛の時代にサッパリタイプの登場!「酒溶き片栗粉を知らない人はモグリだぜ」料理に‘とろみ‘をつける時は水溶きよりいいですね。
ラーメンだけど、ご飯にも合いそう。韮はスタミナあるし、パンチありますね。
子供の頃の田舎ラーメン店では、もやしラーメンといえばピリ辛あんかけだったな
さっそく作ったうまい!
もやしそば超おいしそう~❤
今日の昼に作ったけどメチャうまかった! 次回は細切り白菜も入れて仕上げにゴマ油たらしてみる。
ペットボルトに片栗粉真似させて頂いたますありがとうございます
便利ですよー😊
昔の動画を見ると控えめな親方も新鮮な感じで良いね🎵今は弾け出しちゃってる親方がイメージになってるからね(笑)俺もやってみる❗腹減った〰️
こうなると白菜とか色々入れて、五目あんかけにしたい!入れる具材によって、グレードアップは自由自在っすね!
そうですねー❤️
そういうコトです🧐
御主人の動画、何時もとても楽しく拝見。プロの料理人らしく、無駄無く、手際よく、シンプルに調理されているところが、良いですね。直ぐに、作ってみたくなります。調理の仕事は、基本が大事。最高の味付けは、料理とお客さんへの愛情だと、思います。
酒どき片栗粉知らなかった!もぐりだあー (^^;;どのくらい持ちますか?水で溶くよりやはり美味しいんでしょうか?
水で溶くよりいいと自分は思ってます。説明欄にかきましたので参考にしてみてください😁
相変わらず美味しそううに食べますねー😍酒溶き片栗粉は、消費期限どのくらいを目安にできますか?
ありがとうございます😊説明欄に書いたので参考にしてみてくださいね😁
ありがとうございます😊早速、やってみました。いつもは、とろみがまばらになりがちでしたが、これで、バッチリです👍これからも応援させて貰います😌
2度目のコメント?!何回見てもやはりシミジミ美味そう!板長最高!これこらももっと投稿楽しみにしてます。
これも旨そう🎵チャンネル登録させて頂いてます🎵一人暮らしなのでなに作ろうか考えてるときに参考にさせて頂いてます🎵
チャンネル登録ありがとうございます😊
今朝方動画を拝見しました。美味しそうで食べたくなったので、昼食に頂いた白河ラーメンで作りました。味付けは付属のスープで代用。仕上がりはとても美味しく出来ました。酒片栗もとても良いですね。今日は暑かったので食べた時の汗は凄かった・・・先日は『黄金のニラお浸し』を作って食べましたがこれも絶品でした。
麺はなんでもいい⁉️❓❓そこもダイジ❗️だろう❓ こだわりもてよ❗️ 都会の田舎モン❗️ ❓❓❓
もやしそば、タンメン、五目中華。 今のラーメン店で食べられないのが寂しいです。
私はあんが強めのもやしそばが好きです。味は変わらないはずなのに、横浜や湘南でサンマーメンを食べると、また違った味わいに感じるんだよなぁ。
最近夜中にお腹すいたなぁって時によく作ってる、めちゃめちゃ美味しい😋
飾らない感じが最高なんです
サンマーめん 大好きですが 中部地区の中華店に、悲しい事に 、ないんです。これ見て自分で作ります。不躾な質問ですが大将 、不良してた事ありますよね?相当苦労してそうです。
お昼ごはんに作りました。すごく美味しかったです❗
そうみしゃんたん買って来るかw
酒溶きかくりこのつくりかたおしえてくださいな
具材同じでトロミつけたらサンマーメン 付けなければモヤシソバ と言っていましたね(大田区で何件もそんなかんじでしたよ、もともとサンマーメンがあるのは多摩川近辺(大田区・神奈川県)みたいですよ)
そうそうトロミは大切!モヤシにトロトロが絡まって、あーたまらん!食べたくなる!
サンマーメン大好きです‼️いつもわかりやすいレシピと実技ありがとうございます😊
大将の料理を作る動画楽しみです。最高✨
大変お疲れ様です。ラーメン好きなので大変有難いです。美味しそう🤤
ラーメン屋さんでは・・なかったw
創味シャンタンとウェイパーって中身同じじゃなかったでしたっけ?もともと業務用で創味シャンタンがあって、内部事情ですったもんだあって別会社から同じものを一般向けに出したのがウェイパーなのだとか。
酒溶き片栗粉知りませんでした。胡椒の他にも味変でラー油とかお酢も合いそうな気がしました。
創味シャンタンのお陰で料理の難易度が全体的にワンランク下がったと思うくらい手軽に色んな物が美味しくできるからいいですよね!
あかん、、晩ごはんの後なのに、、、見たらラーメン食べたくなってもーたーーー! 今から作ります😝
もやしそば、良かったです。料理人なんだけど、素人に合わせた目線が親近感湧きます。別枠のチキンラーメンのキャベツ合わせも良かったですよー。塩味は濃いかったですが。主は、B級グルメの探求者のように思います。そのスタンス、UA-cam的には面白いので、主しか出来ない角度での料理配信を期待していますので、期待を裏切らないよう、お願いします。
創味シャンタン 便利ですよね。
一度使ったら、離れられない😁
寒い時に食べたら暖まりそうですね💫酒の〆にも良さそう❗️
ですねー😊
大将の包丁さばき何回見てもカッコエエわ~!
決めるべき所をしっかり決めるあたり、やっぱりプロ、職人だよねー。かっこいい男だよねー。
寒い地域に住んでるのでこれからの季節に良いラーメンです😊美味しそうだし作り方も簡単そう!
あったまりますよ〜、コショウを効かせて食べるのがオススメです😁
コショウですね!ありがとうございます😄今から作るのが楽しみです😌💓
早速今日作ってみました‼️片栗粉入れすぎましたが 味は美味しかった✨
この時間(PM22:30)にこの動画はやばい!めっちゃお腹すいてきた!
作ってても食べていても楽しそう。絶対大将の作る料理は美味しいんだって思えます。
美味そう!キャベツも合いそうですね😋
昔の味覇の中身が今のシャンタンらしいですねー!いつもこっそり拝見してます。こういうのでいいんだよ!☺️ってメニューも多くて毎回飯テロですw現住地から離れているのでお店に行く機会もなく、高評価くらいしかできませんが、応援してます!これからもおいしい賄い待ってます😋
ありがとうございます😊応援していただけるだけで嬉しく思います!
酒溶き片栗粉知りませんでさした。こんどやってみます。もやしそば大好きです。
白菜も使えますかね?
もちろん大丈夫ですよ😊
創味シャンタンwww絶対美味いやつやんwww
酒溶き片栗粉の威力を試すには良いレシピと思いました。明日にでももやしラーメンを作ってみたいですね!
酒溶き片栗粉の分量教えてください
説明欄を参考にしてみてください😁
モヤシを鳳凰に見立てた「鳳凰水晶(ファンフォンスイジン)」と言う中華料理がある。
中華一番でやってたね
それ、、美味いじゃろ〜、、こっちまで伝わってくるわいっw 次に食べるときにすりごま乗せても美味しいぞぃっw 創味シャンタン美味いじゃろっw それがあれば炒飯はもとより野菜炒めと何でも作れる!Hangin there!!
相見シャンタンうまかったです!
@@makanai それはよかった。。。味覇よりは体に悪くは無いですよっw
いや〜!夜中に見るもんじゃないっすねー!お腹が空いてきましたよ!しかし美味そうに食べますねー!
ホントに美味しいもんで😅
❣️美味しそう🙋♀️✨
関西からみています。大将のお店に、必ずいきますね😊
ありがとうございます!お待ちしてます😊
何処に在るんですか?よかったら教えてください🙇
大変、蒸す料理のご紹介をお願いしたいです🙇出来ればお魚を使った蒸し料理を🙇
中華屋さんで食べるよりも美味そうですね!うずらの卵も入れたらどうでしょうか?
これ、もっと具を増やしたらそのままあんかけちゃんぽんにもなりますね。
うま!そうで ございますね~😋
簡単で、美味しそうです🍜ねー🤗作ってみます😉映像綺麗です🏍️
食べっぷりも良くてうまそー!!
すすりが 良いですねーこれなら出来そーです。完食
麺のすすりかたが斬新ですよねw
東京下町のモヤシソバにニラは入って無かったよ‼️
昭和のもやしそば、平成生まれの子ども達に作って上げました😃 美味しいと絶讃でした。ありがとうございます😆👍♬
これ物凄く美味しくて家族も絶賛でした!大将素晴らしいレシピありがとうございます☺️
作ってみました。
非常にあっさりした味で美味しかったです。
寒い冬に最適ですね。
こんばんは,お疲れ様です。
夏のスタミナ食としてニンニク追加,冬場で暖まるために豆板醤などを入れても美味しそうですね。
私も今回のレシピを実践してみたいと思います。
今後も美味しいレシピを楽しみに待っております。
誰でも、購入出来る材料で、丁寧に教えていただいて
ありがとうございます。
大将ニラと豚肉のあんかけ中華そばうまそう。寒い時期に作ってみたいです。酒溶き片栗粉やばい。便利✨
料理長お疲れ様ですいつか会いたいです、食べに行きます。
あんかけ風もやしそば身体温まりそうですね〜😁
(旨味濃いのはウェイパー)で(塩っけは強いけどサッパリ系は創味シャンタン)
っすね~🤔
(ニラ)に(もやし➡️白菜と人参スライス)に(玉ねぎ➡️にんにくスライス)に(あんかけ➡️おろしにんにく)に(こしょう➡️ラー油)にすれば(スタミナラーメン)ですね~🧐😁
実際に作ってみてとても美味しかったです🎉ありがとうございます♪
美味しそうだね。
彼氏が関東の人で、私は北海道。子供の頃食べた もやしそばが忘れられないと言うので、初めて聞くもやしそばなる物を作りたいと思い、この動画にたどり着きました!酒とき片栗粉のくだりでビックリマーク出ました!
今晩は
豚アレルギーの方がいる場合はなにか代用できたりしますか?
例えば鶏ガラスープとかなど…
多分味は近くならないと思いますけど…
白いコショウと生姜投入で胡麻油仕上げでお願いします💕
今更ながら何度も見て何度も作ってます。さっきも娘たちに食べさせて人気者になってきました。いつもありがとうございます!
これ
やってみたいです
今日晩ごはんにつくりました🍴
めっちゃおいしかった🤤✨
誰もが購入でき、そして簡単に作れるように考えている大将の気配りは流石ですね。また一つ自分の得意料理が増えます。ありがとうございます🙇
簡単そうで美味しそう!やってみよっと!ありがとう!
神奈川県民です。
サンマーメンはどちらかというと、普通の醤油ラーメンにもやしたっぷりの肉野菜餡がかかってる感じです。自分で作るときは袋ラーメンに餡だけ作ってかけてます。美味しいですよねー、もやし😋
なるほどー😊そうなんですね。
ありがとうございます😊
チャンネル主の店に行きた過ぎる
大将の食べっぷりがさらに美味しそうに見せてくれるから夜中に見ると非常によくない動画。実にけしからん。
実際に作ってみたら、とっても美味しかったです。ご紹介ありがとうございます😊
ニラって適当に切ってキッチンペーパー入れたジップロックでパラパラの長期保存がきくんですけど,
もやしは何か保存方法ないですかねぇ…
旨いに決まってるやろ~~!!!!
こんばんは、本日もやしそば朝から作りました。おいしく出来ました。またレシピ楽しみ。
ありがとうございます😊
今日作って食べてみました!簡単でめちゃうまです。明日もちょいアレンジして食べてみます。またお願いします。
酒溶き片栗をミニペットボトルであらかじめ作っておいてシェイクして使うアイデアは良いですね
ぜひ盗ませていただきます
そっか、酒溶き片栗粉、納得!水溶き片栗粉よかイー。兄さんのしみじみおいしー姿たまんないねー。早速再現してしみじみ味わいますわ。
仕事帰りにピアゴで材料買って、真夜中にもやしそば作って晩御飯にしました。疲労感MAXだったから、身体に染みわたる感じがして、あん汁飲みきる位旨かったです。お腹ポンポン、兄さんごちそうさまでした(^ー^)
もやしそばとサンマーメンは違います。
通常は醤油ラーメンですが、具を炒めてラーメンに入れたものがもやしそばで、具にとろみを加えてラーメンに入れたものがサンマーメンです。
酒溶き片栗粉 詳しく知りたいので初登場動画とどれくらい日持ちするか教えて下さい!
その質問が多いので説明欄にかきました😁
@@makanai 親方ありがとうございます! 今度ラーメンを作るときにもやしそばでやってみて一緒に酒溶き片栗粉用意します
👍😊
町中華に行きたくなります このレシピは我が家の定番にします!! 美味い!!!!!
作ってみたくなるのが魅力ですね
ありがとうございます😊
酒溶き片栗粉早速作りました。有り難う御座います、‼️
絶対絶対美味そう!出来ればこれと仕上げに卵かけ御飯半分?有れば?板長スイマセン。
油こわいので炒めずに和風出しで全部ぶっ込んで中華そばにしてます 牛肉入れると沖縄のソウキそばの味がします
酒とき片栗粉は、どれくらい日持ちするんですか?
その質問が多いので説明欄にかきました😊
町中華の調味料の本家は創味シャンタンだそうですが、まかないチャレンジさんが証明しれくれました。濃厚味タイプ全盛の時代にサッパリタイプの登場!
「酒溶き片栗粉を知らない人はモグリだぜ」料理に‘とろみ‘をつける時は水溶きよりいいですね。
ラーメンだけど、ご飯にも合いそう。韮はスタミナあるし、パンチありますね。
子供の頃の田舎ラーメン店では、もやしラーメンといえばピリ辛あんかけだったな
さっそく
作ったうまい!
もやしそば超おいしそう~❤
今日の昼に作ったけどメチャうまかった! 次回は細切り白菜も入れて仕上げにゴマ油たらしてみる。
ペットボルトに片栗粉真似させて頂いたます
ありがとうございます
便利ですよー😊
昔の動画を見ると控えめな親方も新鮮な感じで良いね🎵今は弾け出しちゃってる親方がイメージになってるからね(笑)
俺もやってみる❗腹減った〰️
こうなると白菜とか色々入れて、五目あんかけにしたい!
入れる具材によって、グレードアップは自由自在っすね!
そうですねー❤️
そういうコトです🧐
御主人の動画、何時もとても楽しく拝見。プロの料理人らしく、無駄無く、手際よく、シンプルに調理されているところが、良いですね。直ぐに、作ってみたくなります。
調理の仕事は、基本が大事。最高の味付けは、料理とお客さんへの愛情だと、思います。
酒どき片栗粉
知らなかった!
もぐりだあー (^^;;
どのくらい持ちますか?
水で溶くよりやはり美味しいんでしょうか?
水で溶くよりいいと自分は思ってます。
説明欄にかきましたので参考にしてみてください😁
相変わらず美味しそううに食べますねー😍
酒溶き片栗粉は、消費期限どのくらいを目安にできますか?
ありがとうございます😊
説明欄に書いたので参考にしてみてくださいね😁
ありがとうございます😊
早速、やってみました。
いつもは、とろみがまばらになりがちでしたが、これで、バッチリです👍
これからも応援させて貰います😌
2度目のコメント?!何回見てもやはりシミジミ美味そう!板長最高!これこらももっと投稿楽しみにしてます。
これも旨そう🎵
チャンネル登録させて頂いてます🎵
一人暮らしなのでなに作ろうか考えてるときに参考にさせて頂いてます🎵
チャンネル登録ありがとうございます😊
今朝方動画を拝見しました。
美味しそうで食べたくなったので、昼食に頂いた白河ラーメンで作りました。味付けは付属のスープで代用。
仕上がりはとても美味しく出来ました。
酒片栗もとても良いですね。
今日は暑かったので食べた時の汗は凄かった・・・
先日は『黄金のニラお浸し』を作って食べましたがこれも絶品でした。
麺はなんでもいい⁉️❓❓そこもダイジ❗️だろう❓ こだわりもてよ❗️ 都会の田舎モン❗️ ❓❓❓
もやしそば、タンメン、五目中華。 今のラーメン店で食べられないのが寂しいです。
私はあんが強めのもやしそばが好きです。
味は変わらないはずなのに、横浜や湘南でサンマーメンを食べると、また違った味わいに感じるんだよなぁ。
最近夜中にお腹すいたなぁって時によく作ってる、めちゃめちゃ美味しい😋
飾らない感じが最高なんです
サンマーめん 大好きですが 中部地区の中華店に、悲しい事に 、ないんです。これ見て自分で作ります。不躾な質問ですが大将 、不良してた事ありますよね?相当苦労してそうです。
お昼ごはんに作りました。
すごく美味しかったです❗
ありがとうございます😊
そうみしゃんたん買って来るかw
酒溶きかくりこのつくりかたおしえてくださいな
具材同じでトロミつけたらサンマーメン 付けなければモヤシソバ と言っていましたね
(大田区で何件もそんなかんじでしたよ、もともとサンマーメンがあるのは多摩川近辺(大田区・神奈川県)みたいですよ)
そうそうトロミは大切!モヤシにトロトロが絡まって、あーたまらん!食べたくなる!
サンマーメン大好きです‼️
いつもわかりやすいレシピと実技ありがとうございます😊
大将の料理を作る動画楽しみです。最高✨
大変お疲れ様です。ラーメン好きなので大変有難いです。美味しそう🤤
ラーメン屋さんでは・・なかったw
創味シャンタンとウェイパーって中身同じじゃなかったでしたっけ?
もともと業務用で創味シャンタンがあって、内部事情ですったもんだあって別会社から同じものを一般向けに出したのがウェイパーなのだとか。
酒溶き片栗粉知りませんでした。胡椒の他にも味変でラー油とかお酢も合いそうな気がしました。
創味シャンタンのお陰で料理の難易度が全体的にワンランク下がったと思うくらい手軽に色んな物が美味しくできるからいいですよね!
あかん、、晩ごはんの後なのに、、、見たらラーメン食べたくなってもーたーーー!
今から作ります😝
もやしそば、良かったです。
料理人なんだけど、素人に合わせた目線が親近感湧きます。
別枠のチキンラーメンのキャベツ合わせも良かったですよー。塩味は濃いかったですが。
主は、B級グルメの探求者のように思います。そのスタンス、UA-cam的には面白いので、主しか出来ない角度での料理配信を期待していますので、期待を裏切らないよう、お願いします。
創味シャンタン 便利ですよね。
一度使ったら、離れられない😁
寒い時に食べたら暖まりそうですね💫酒の〆にも良さそう❗️
ですねー😊
大将の包丁さばき何回見てもカッコエエわ~!
決めるべき所をしっかり決めるあたり、やっぱりプロ、職人だよねー。かっこいい男だよねー。
寒い地域に住んでるのでこれからの季節に良いラーメンです😊美味しそうだし作り方も簡単そう!
あったまりますよ〜、コショウを効かせて
食べるのがオススメです😁
コショウですね!ありがとうございます😄今から作るのが楽しみです😌💓
早速今日作ってみました‼️
片栗粉入れすぎましたが 味は美味しかった✨
この時間(PM22:30)にこの動画はやばい!
めっちゃお腹すいてきた!
作ってても食べていても楽しそう。
絶対大将の作る料理は美味しいんだって思えます。
美味そう!
キャベツも合いそうですね😋
昔の味覇の中身が今のシャンタンらしいですねー!
いつもこっそり拝見してます。
こういうのでいいんだよ!☺️ってメニューも多くて毎回飯テロですw
現住地から離れているのでお店に行く機会もなく、高評価くらいしかできませんが、応援してます!
これからもおいしい賄い待ってます😋
ありがとうございます😊
応援していただけるだけで嬉しく思います!
酒溶き片栗粉知りませんでさした。こんどやってみます。
もやしそば大好きです。
白菜も使えますかね?
もちろん大丈夫ですよ😊
創味シャンタンwww
絶対美味いやつやんwww
酒溶き片栗粉の威力を試すには良いレシピと思いました。明日にでももやしラーメンを作ってみたいですね!
酒溶き片栗粉の分量教えてください
説明欄を参考にしてみてください😁
モヤシを鳳凰に見立てた「鳳凰水晶(ファンフォンスイジン)」と言う中華料理がある。
中華一番でやってたね
それ、、美味いじゃろ〜、、こっちまで伝わってくるわいっw 次に食べるときにすりごま乗せても美味しいぞぃっw 創味シャンタン美味いじゃろっw それがあれば炒飯はもとより野菜炒めと何でも作れる!
Hangin there!!
相見シャンタンうまかったです!
@@makanai
それはよかった。。。味覇よりは体に悪くは無いですよっw
いや〜!
夜中に見るもんじゃないっすねー!
お腹が空いてきましたよ!
しかし美味そうに食べますねー!
ホントに美味しいもんで😅
❣️美味しそう🙋♀️✨
関西からみています。
大将のお店に、必ずいきますね😊
ありがとうございます!お待ちしてます😊
何処に在るんですか?よかったら教えてください🙇
大変、蒸す料理のご紹介をお願いしたいです🙇出来ればお魚を使った蒸し料理を🙇
中華屋さんで食べるよりも美味そうですね!うずらの卵も入れたらどうでしょうか?
これ、もっと具を増やしたらそのままあんかけちゃんぽんにもなりますね。
うま!そうで ございますね~😋
簡単で、美味しそうです🍜ねー🤗作ってみます😉映像綺麗です🏍️
ありがとうございます😊
食べっぷりも良くてうまそー!!
すすりが 良いですねー
これなら出来そーです。完食
麺のすすりかたが斬新ですよねw
ありがとうございます😊