Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
初めてコメントさせていただきます🙇 1/24と勘違いして、こちらのキットを購入しました。 届いた箱のデカさにびっくり😳 さらにボディパーツのデカさにびっくり😳 無事に完成させましたが、その大きさと迫力にびっくり😳 驚きっ放しのキットでした😊
兄貴と総統の影響力は尊大だと思いました!
プーさんいつも優しい声での解説、安心します。車も大好きですが、また戦闘機や戦車もお願いしますね。あと、甚平が毎回オシャレですね、今回のもまたカッコええですよ。
兄貴の動画に影響されて、車のキットに手を出し始めました!この前のルーティン動画、大変参考になりました🎉真似して頑張ったものの‥、始めたばかりの下手くそ満載でしたが😂!
初期のグランプリコレクションは935もそうですが、発売当時からモーターライズとディスプレイのコンパチでしたね。だからホイールは当時からポリキャップで嵌め変えができるようになってました。
1/20セリカ本当に感謝です🥰
これは欲しかったキットなんで、入荷した日に買いましたよ😊レビュー見てたら昔のキットも欲しくなりましたね😁
アフターでデカール発売されればいいんだけどね~
Nice model!! 👏👏👏
Great modeling subject! I do not see this kit very often and at 1/20 scale it's big!
プーさんお疲れ様です!なんか少年の頃に見たプラモ屋さんの店内を思い出しました😢ノスタルジックでいいですね!あの頃に戻れたら🎉
25年前はガンプラのPGシリーズが出てきて色めき立っていた小学6年生でしたが今ではすっかりオッサン…最近、本格的にカーモデルにも手を出し始めたのでありがたいレビューです。
モーターライズ版、今を遡ることウン十年前、今は鉄道模型専業になった六甲模型に、友達と一緒に買いに行きました(友人が買ったのははRX-7)。ボディ形状が災いして、フロント部分が地面の起伏に引っかかって、なかなかうまく走ってくれなかった記憶が…。
はじめまして。スペアデカールですけれど、デカールPOOHと言うメーカーから出てました。この間までモデルガレージロムさんにあったのですが現在は在庫切れです…
タミヤさん、アオシマさんの再販も嬉しいですし、MODEROIDシリーズの欲しかったのも楽しくて仕方ないですね。もう年代的に狙われてるとしか思えないですが買ってしまうのが止まりませんw積んで定年してから死ぬまでに作れるかどうかわかりませんけど仕事が落ち着いたらボチボチ作りたいです^^今年は何か作ります!
出来たら見せてくれ!!
僕もそのキット中学やったかな🤔作りましたよ😊
昔のタミヤのキットって成形色にクリアコートで仕上げるといいよってかいてあったりしましたね
タミヤさんの1/20カーモデルは大半がレーシングカーだった気がしますが気のせいでしょうか?
小学生の頃かなぁ~作った!また欲しくなった!また、積みが(笑)😂
兄貴こんにちは、懐かしいですね、モーターライズ
タバコ、酒はわかるんですがオイルメーカーもデカール付かなくなったんですね…バーニングカラーセット届きました。早速バーニア塗装に使おうと思ってます!
オイル関係は合併や統合なんかで権利の所在が分からなくなったところとか結構あるみたいよ。
兄貴お疲れ様です先日バーニングカラーセットが届きました焼き色専用ということだったけどカーモデルのエンジンやシャシー部分やホイールに塗ってみたらびっくりするくらいの金属感がでましたこれはモデラーにとって必需品となると思いますぜひ増産きぼうします
おっさんホイホイですよねえ...もうノスタルジーしかありません。サードパーティからデカール出たら作りたいです
初めまして、1/24😄なら組み立ててない物持ってます。
すみませんデカールPoolでした。申し訳ありません。
こっちは普通に売っていた…、なぜフィアット500は瞬殺だったのだろうか?
初めてコメントさせていただきます🙇
1/24と勘違いして、こちらのキットを購入しました。
届いた箱のデカさにびっくり😳
さらにボディパーツのデカさにびっくり😳
無事に完成させましたが、その大きさと迫力にびっくり😳
驚きっ放しのキットでした😊
兄貴と総統の影響力は尊大だと思いました!
プーさんいつも優しい声での解説、安心します。
車も大好きですが、また戦闘機や戦車もお願いしますね。
あと、甚平が毎回オシャレですね、今回のもまたカッコええですよ。
兄貴の動画に影響されて、車のキットに手を出し始めました!この前のルーティン動画、大変参考になりました🎉真似して頑張ったものの‥、始めたばかりの下手くそ満載でしたが😂!
初期のグランプリコレクションは935もそうですが、発売当時からモーターライズとディスプレイのコンパチでしたね。だからホイールは当時からポリキャップで嵌め変えができるようになってました。
1/20セリカ本当に感謝です🥰
これは欲しかったキットなんで、入荷した日に買いましたよ😊
レビュー見てたら昔のキットも欲しくなりましたね😁
アフターでデカール発売されればいいんだけどね~
Nice model!! 👏👏👏
Great modeling subject! I do not see this kit very often and at 1/20 scale it's big!
プーさんお疲れ様です!
なんか少年の頃に見たプラモ屋さんの店内を思い出しました😢
ノスタルジックでいいですね!
あの頃に戻れたら🎉
25年前はガンプラのPGシリーズが出てきて色めき立っていた小学6年生でしたが今ではすっかりオッサン…
最近、本格的にカーモデルにも手を出し始めたのでありがたいレビューです。
モーターライズ版、今を遡ることウン十年前、今は鉄道模型専業になった六甲模型に、友達と一緒に買いに行きました(友人が買ったのははRX-7)。ボディ形状が災いして、フロント部分が地面の起伏に引っかかって、なかなかうまく走ってくれなかった記憶が…。
はじめまして。スペアデカールですけれど、デカールPOOHと言うメーカーから出てました。この間までモデルガレージロムさんにあったのですが現在は在庫切れです…
タミヤさん、アオシマさんの再販も嬉しいですし、MODEROIDシリーズの欲しかったのも楽しくて仕方ないですね。もう年代的に狙われてるとしか思えないですが
買ってしまうのが止まりませんw
積んで定年してから死ぬまでに作れるかどうかわかりませんけど仕事が落ち着いたらボチボチ作りたいです^^
今年は何か作ります!
出来たら見せてくれ!!
僕もそのキット中学やったかな🤔
作りましたよ😊
昔のタミヤのキットって成形色にクリアコートで仕上げるといいよってかいてあったりしましたね
タミヤさんの1/20カーモデルは大半がレーシングカーだった気がしますが気のせいでしょうか?
小学生の頃かなぁ~作った!また欲しくなった!また、積みが(笑)😂
兄貴こんにちは、
懐かしいですね、モーターライズ
タバコ、酒はわかるんですがオイルメーカーもデカール付かなくなったんですね…バーニングカラーセット届きました。早速バーニア塗装に使おうと思ってます!
オイル関係は合併や統合なんかで権利の所在が分からなくなったところとか結構あるみたいよ。
兄貴お疲れ様です
先日バーニングカラーセットが届きました
焼き色専用ということだったけどカーモデルのエンジンやシャシー部分やホイールに塗ってみたらびっくりするくらいの金属感がでました
これはモデラーにとって必需品となると思います
ぜひ増産きぼうします
おっさんホイホイですよねえ...
もうノスタルジーしかありません。サードパーティからデカール出たら作りたいです
初めまして、1/24😄なら組み立ててない物持ってます。
すみませんデカールPoolでした。申し訳ありません。
こっちは普通に売っていた…、
なぜフィアット500は瞬殺だったのだろうか?