【登山初心者】こだわりの低山登山持ち物徹底解説(秋~冬version)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • UA-cam群馬百名山記録↓ (完全制覇:youtube100座公開済)
    blog.livedoor.j...
    UA-cam栃木百名山記録↓ (完全制覇:youtube100座公開済)
    blog.livedoor.j...
    【登山】熊対策~サロメ式裏技(熊撃退)~
    • 【登山】熊対策~サロメ式裏技(熊撃退)~
    【登山初心者】疲れない山の登り方~この技術をマスターすれば5時間休憩なしも普通に行けます~
    • 【登山初心者】疲れない山の登り方~この技術を...
    【登山】トレッキングポールの使い方解説「登山ストック」
    • 【登山】トレッキングポールの使い方解説「登山...
    【登山初心者】登山の魅力5つ ~必ず登山が好きになる~
    • 【登山初心者】登山の魅力5つ ~必ず登山が好...
    【2021登山】栃木百名山 大佐飛山・黒滝山~天空回廊!栃百激マニアの聖地~!!!
    • 【2021登山】栃木百名山 大佐飛山・黒滝山...
    【登山初心者必見】高い登山靴と安い登山靴の違いは?
    • 【登山初心者必見】高い登山靴と安い登山靴の違いは?
    #栃木百名山と群馬百名山完全制覇達成しました!

КОМЕНТАРІ • 16

  • @okameccho
    @okameccho 2 роки тому +2

    サロメさん、本当にありがとうございます。
    登山の持ち物は本当に悩みます。
    詳しく解説頂きまして本当にありがとうございます。
    手袋はサロメさんからアドバイス頂きましてバックアップで買い足しました。
    靴はCaravanに致しました!!
    ワークマンも近くにありますので行ってみます。
    ありがとうございます。
    やはりヘルメットはあった方が良いのですね。
    怪我等々考えますとヘルメットは必需品ですね。
    ご丁寧にありがとうございました。

    • @doushin
      @doushin  2 роки тому +1

      こちらこそいつもご視聴くださり本当にありがとうございます!
      なんでも不安なこと分からないこと等お気軽にコメントいただけますと助かります(^^)
      何でもないご質問が私を成長できる肥やしとなります(^^)
      今後とも末永くよろしくお願いいたします!

  • @1hories
    @1hories 2 роки тому +1

    私も保温水筒持ってますが、
    屋外で使った事がありません。
    thermos jno-352です。
    自宅でお茶、ルイボスティを保温用で
    使ってました。
    外気にさらしてどのくらい保温される物なのか一度試してみたいと思ってました。
    足利市の山は例の山火事で
    今年から、火器厳禁となっております。
    動画で紹介されてたのはタイガーですね。
    私のに似てます。

    • @doushin
      @doushin  2 роки тому +1

      いつもご視聴本当にありがとうございます!
      サーモス情報ありがとうございます(^^)
      ポットスタイルでの湯温をはかったことはないのですが、普通に熱々で食べれております(^^)
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @ハニーバニー-k1p
    @ハニーバニー-k1p 2 роки тому +1

    とても興味深い内容でした🗒✒️
    次回出来ましたら登山前のフル装備で総重量がどれくらいあるのか教えて頂けるとさらに参考になります🎒
    どうぞ宜しくお願い致します😊

    • @doushin
      @doushin  2 роки тому +1

      貴重なお言葉本当にありがとうございました!
      私も皆さんの知りたい部分がわかり本当に勉強になります(^^)
      またいろいろな方向でこのような動画も作ってまいります!
      今後もお気軽にご質問お待ちしております!

  • @m_traveler
    @m_traveler 2 роки тому +1

    冬は低山で登山の体力づくりをしようと思っていましたのでとても参考になりました!🙏
    私は最近サロメさんのチャンネルを知り登録させてもらったのでもしそのような動画などあればすみませんなのですが、サロメさんが登山を始めたきっかけ、山にハマったきっかけやYou Tubeを始めたきっかけなど知ってみたいと思いました🙌
    お忙しいと思いますがまた動画を拝見できるのを楽しみにしております✨

    • @doushin
      @doushin  2 роки тому +1

      ご参考にしてくださいまして本当にありがとうございます!
      今回のようなご質問は本当に嬉しいです(^^)
      ご質問くださいましてありがとうございます!
      メインチャンネルの方では今回のようなご質問の回答動画何本かありますが、こちらの童心チャンネルの方ではありません。
      回答動画作りますね👍
      今後とも末永くよろしくお願いいたします!

  • @山はいいよなおじさん
    @山はいいよなおじさん 2 роки тому +1

    サロメさん!お疲れ様です!
    いや〜!初心者の方にも懇切丁寧わかりやすいスタイル!『サロメ'sこだわりセレクト低山装備スタイル(デデン!)』の徹底解説バッチリンコ動画をありがとうございます!
    なるへそ〜っ!雪山やらない視聴者(ワタクシ)はチェンスパすら持ってないスタイルなんですが、『落ち葉のQ太郎激くだり』でチェンスパが『効果アリナミンVのシュワちゃん状態』ってのは目から鱗がポロリンコ!有益な情報共有スタイルがアッカンカンノカン!!
    視聴者(ワタクシ)の苦手とする『ツル泥サンちゃん下山の運びスタイル』の保険にもなるのかしら…?と、興味が湧いてきて楽しいわよ〜ン状態!早速Amazonブラックフライデーセールでチェンスパを調べてみたいと…思います!
    いや〜…レクチャー系動画も…たまらんきな〜!

    • @doushin
      @doushin  2 роки тому +1

      今回はギギンのギンちゃんバチバチに気合を入れて私の持ち物をご紹介させていただきました(^^)
      ツル泥さんちゃんには効果絶大だと思いますよ。
      一つあった方がマジで安心です。
      低山でも雪降ることありますし👍
      今後とも末永くよろしくお願いいたします(^^)👍

  • @s520910
    @s520910 2 роки тому +1

    靴下2重履きなんですね。
    以前、冬の時期に寒さ対策で2重にしたことがあるのですが、なんとなく辞めてしまいました。
    その時は、ファイントラックの薄手の化繊を中に履いたのですが、今思うと、サロメさんのようにメリのウールの薄手のほうが良さそうですね。

    • @doushin
      @doushin  2 роки тому +1

      いつもご視聴本当にありがとうございます!
      私の場合は、ご存知の通り足の粉砕骨折でかなり長期間リハビリしていたこともあり、靴下も耐衝撃の観点が高めです。
      あとは足首のホールド感も増すので私は二重スタイルですね👍
      今後とも末永くよろしくお願いいたします!

  • @Mにゃっきー
    @Mにゃっきー 2 роки тому +1

    サロメさんが、登山で持っていく荷物は、山の高さや日数で違うとは思いますが、何キロくらいですか?だいたい車ですものね。
    丁寧に袋にそれぞれ入れてるサロメさん、やはり几帳面ですね。羨ましいです。私は苦手なんですよー。どこに何があるかわからなくなり、パニックになります。😂輸入品は、今は高いですが良いものは欲しいですね!
    12/10から、青春18きっぷ出るので、名古屋まで片道はそれで行くかもしれません、、5時間半かかります。。

    • @doushin
      @doushin  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      正直重量は気にしたことがないんですよね^^;
      皆さん結構重量気にされる感じなんで改めて重量の動画をあげてもいいのかなと思いました。
      袋に入れて管理するのは、山は天候が急変することがあるので、濡れてしまってはいけない道具等があるためです。
      濡れてしまってはザックは一気に重くなります。それだけではなく最悪命にも関わる可能性があるためです。
      下界の生活は私は超適当ですよ(^^)

  • @camtubo
    @camtubo 2 роки тому +1

    いつも楽しく拝見させて頂いております
    私も同じ
    キャラバンの靴で登っています!
    今の靴で、八ヶ岳や、アルプスの
    テント泊登山可能でしょうか?
    新しいのを購入するか迷ってます

    • @doushin
      @doushin  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      雪山のテン泊以外なら普通に行けます👍
      ジャンダルムテン泊もキャラバンでバッチリです👍