【外す編】タービンブローしたので純正から純正タービンへ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 чер 2018
  • 今回は前回黒さんという方から頂きましたタービンを取り付けるのに外す工程までの動画です!
    相変わらずサクションを言い間違えてますが、気になさらないで下さい!w
    自己流なのであまり参考にならないと思いますが、僕みたいな知識が無い人間でも出来ますのでタービンブローした方は元気出してください☆w
    良ければご覧下さい♪
    ☆前回のタービン取りに行く編☆
    • 【タービンブロー】ただタービン外すだけの動画...
    ☆タービン交換後編☆
    • 【取付編】タービンブローしたので純正から純正...
    ※車の整備動画はあくまでも素人で行っている作業なので
     他の方が作業をする場合は自己責任にてお願い致します。
     また間違った整備方法なども多々あるかと思いますが、
     ご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。
    TOSHI☆チャンネル登録はこちらから☆
    / @toshi8273
    ツイッター(プライベート内容も含む)
    / toshi_believe
    Instagram(プライベート内容も含む)
    youtubertos...
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 55

  • @NEW-rs2sg
    @NEW-rs2sg 6 років тому +1

    素人作業と言いつつも分かりやすかったです。
    後編も楽しみにしてます。

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому

      コメント頂き、ありがとうございます!
      すごく嬉しいコメントありがとうございます!
      ですが、めっちゃ素人なので合ってるか分かりません。。。w
      ご参考程度にご覧頂ければと思います!
      今後とも宜しくお願い致します!

  • @Ylf_
    @Ylf_ 6 років тому +1

    タービンの交換ってたいへんですよね・・・頑張って下さい!後編楽しみにしてます!

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому

      ゆるふ。さん!毎日コメント頂き、ありがとうございます!
      タービン交換よりデフ交換の方が嫌いな作業に入るかもです。。。w
      タービン交換はまだまだやる機会があると思うので今後も簡単になる方法を探します!w
      今後とも宜しくお願い致します!

  • @target_dragon
    @target_dragon 6 років тому +1

    外すパーツが多いと時間も掛かって大変ですね😨これからの動画も楽しみにしています!

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому +1

      猫Ryさん!毎日コメント頂き、ありがとうございます!
      今回は珍しく重作業の動画になってしまいました!w
      今後もタービン交換していきます!
      ありがとうございます!
      そういったコメント嬉しいです☆
      今後とも宜しくお願い致します!

  • @user-ue3td4ql2f
    @user-ue3td4ql2f 6 років тому +3

    お疲れさまです!!
    良くこんな作業しようと思いますね!!俺なんか全然素人でして、やろうとも流石に思いませんね!!
    本当、トシさん見習いたですわ~☆後、取り付け頑張って下さいね~☆

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому +1

      俊治さん!毎日コメント頂き、ありがとうございます!
      いやいや、僕でもタービン交換出来るという動画なので素人の方でも出来ますよ☆
      工具だけちゃんと種類を用意すれば楽ちんです♪
      是非、ブローした際はご参考に!w
      でもそう言って頂けて心底から嬉しいです!
      今後とも宜しくお願い致します!

  • @user-jj3gd6eo9z
    @user-jj3gd6eo9z 6 років тому +1

    あのエンジン欲しい。

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому

      コメント頂き、ありがとうございます!
      処分するって言ってたエンジンですかね??
      勿体ない気がするのですがご本人がいらないそうなのでしょうがないですよね。。。
      今後とも宜しくお願い致します!

  • @user-qj9wy2eo9c
    @user-qj9wy2eo9c 6 років тому +2

    俺が昔にやった事はF30 スーパーエディションに R30 GT-EX パサージュターボのタービン移植!理由は俺の F30 がタービンの焼き付きをおこして配管類を全て交換してO/H してからの移植ですが、かなり早くなり驚きました

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому

      コメント頂き、ありがとうございます!
      同じ作業を何回もやってると作業スピードが速くなりますよね!
      まだまだタービン交換する予定があるので頑張ります!
      今後とも宜しくお願い致します!

  • @zigen-bnr32
    @zigen-bnr32 6 років тому +2

    こういった作業を繰り返すごとに工具って増えてきますよね(^-^)
    東日のトルクレンチを4本もサイズ別で持ってるトルクレンチマニアです(笑)

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому

      コメント頂き、ありがとうございます!
      間違いないですね!w
      むしろDIYやらなきゃ工具増えないですからねΣ(゚Д゚)
      マジですか!?それは最強のレンチマニアですね!w
      今後とも宜しくお願い致します!

  • @ns-or3nu
    @ns-or3nu 6 років тому +1

    お疲れ様です! サクションの横のパイプ?みたいな奴についている、緑のカプラー有りますよね?それを外すとバックタービンオンがでかく鳴りますよ

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому +1

      コメント頂き、ありがとうございます!
      お疲れ様です‼
      そうなんですか!?
      今度やってみます!w
      今後とも宜しくお願い致します!

    • @ns-or3nu
      @ns-or3nu 6 років тому +1

      こちらこそ返信有難うございます。

    • @ns-or3nu
      @ns-or3nu 6 років тому

      エキマニの上のパイプですね!すいません。

  • @user-rp4oz4ur6q
    @user-rp4oz4ur6q 6 років тому +1

    ボルト14と12だけかな~
    って思ってると不意に出てくる17と19w

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому

      佐伯さん!毎日コメント頂き、ありがとうございます!
      それDIYあるあるですよねΣ(゚Д゚)
      佐伯さんかなりお詳しそうですね☆
      いつかお会いできる機会がございましたらDIYあるある語りましょう!w
      今後とも宜しくお願い致します!

    • @user-rp4oz4ur6q
      @user-rp4oz4ur6q 6 років тому

      TOSHI(トシ)
      そんなに詳しくないですw
      自分は改造する以前に治すところが多いですから(^_^;)
      こちらこそ今後ともよろしくお願いします(^^)

  • @kunix1116
    @kunix1116 6 років тому +2

    お疲れ様です。
    簡単に、タービン交換となってますが、大変なのは、知ってます。
    がんばってください!
    後編楽しみにしてます\( ˆoˆ )/

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому

      クニックスさん!毎日コメント頂き、ありがとうございます!
      初見でこれやると時間掛かっちゃいました。。。
      次からはさくさく出来るように頑張ります!w
      今後とも宜しくお願い致します!

  • @doncarleone6325
    @doncarleone6325 6 років тому +1

    Ничего не понял, что говорит, но за TourerV- LIKE!!!!

  • @user-yi9ut2kr8n
    @user-yi9ut2kr8n 6 років тому +1

    後編が楽しみだ!(*^▽^*)

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому

      コメント頂き、ありがとうございます!
      是非是非♪
      もう既に後編が出ちゃってますが、少しでも暇つぶしにご覧下さい☆
      今後とも宜しくお願い致します!

  • @user-te5nv8ce8f
    @user-te5nv8ce8f 6 років тому +1

    オイルラインに水入りそうでびくんびくんする

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому

      コメント頂き、ありがとうございます!
      緩める順番間違えてると恐ろしいですね。。。w
      最初にドレンコックからラジエーター液抜いて置けば良かったです。。。
      今後とも宜しくお願い致します!

  • @yamayou00
    @yamayou00 Рік тому

    オイルかんり??

  • @user-gs3ri6ek1d
    @user-gs3ri6ek1d 6 років тому +1

    おじさんのIRVは 2年前 エンジンブローで オシャカにしてしまった。 その3ヶ月前に トヨペット店で車検通したのに(^^;
    旧い車になるので 何かしら不具合が出たら 早めに対応ですね。

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому

      コメント頂き、ありがとうございます!
      それはショックが大きいですね。。。
      車検通した後にお釈迦になったり壊れると気分が下がってしまいますね。。。
      すごく勉強になりました!
      不具合が出たら早めに対応するよう致します!
      貴重なコメント頂き、ありがとうございます!
      今後とも宜しくお願い致します!

  • @user-bs2dh4je7o
    @user-bs2dh4je7o 6 років тому +2

    エキマニのスタットボルトは増し締め確認した方がいいです。ナットを緩める時にボルトが少し緩むことがあります。

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому

      山本さん!いつもコメント頂き、ありがとうございます!
      そうだったんですね。。。
      全然確認せずに締めちゃいました。。。
      またタービン交換する予定があるのでその際はきっちりチェックしておきます♪
      今後とも宜しくお願い致します!

  • @kazekami1390
    @kazekami1390 6 років тому +1

    トヨタって緑液でも大丈夫なのでしょうか。
    無知なのでわからないですが。。。

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому +1

      コメント頂き、ありがとうございます!
      僕も無知識で緑買ってきてしまいましたが混ぜない方が良いみたいです!w
      ですが、今の所問題なく乗れてはいますが、その内抜き替えます!
      今後とも宜しくお願い致します!

    • @kazekami1390
      @kazekami1390 6 років тому

      TOSHI(トシ) わざわざ返信して頂きありがとうございます!
      DIYですので失敗の上に成功ありですね!!
      動画いつも見させてもらっています!
      失敗を恐れず動画投稿頑張ってください!!

  • @S15silvia_Disney
    @S15silvia_Disney 6 років тому +2

    お疲れ様です☆
    なかなか作業がやりづらい場所なので、ボルトを外すのも一苦労ですね💦
    後編も楽しみにしてますね!

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому

      赤い彗星さん!毎日コメント頂き、ありがとうございます!
      お疲れ様です‼
      工具がないとかなり外しづらいです。。。
      ですがある程度必要な工具が分かっていたので楽に作業が出来ました☆
      知識以外は・・・。w
      今後とも宜しくお願い致します!

  • @KH-ep1vw
    @KH-ep1vw 6 років тому +3

    クーラントは元のやつと同じの使いましょう。性能は変わらんですが、点検とかの際に分かりにくくなります

    • @user-gd8xq1qf2r
      @user-gd8xq1qf2r 6 років тому +2

      濱内佳輔 実際クーラントなんて量入ってればおっけい

    • @KH-ep1vw
      @KH-ep1vw 6 років тому +1

      たん たん 冷却水を混ぜると、冷却水が単に汚れてるのか、冷却水路の何処かで錆が発生してるのか、分かりにくくなるから基本的に混ぜることをおすすめしないんです。入れときゃいいってもんじゃないんですよ。

    • @user-gd8xq1qf2r
      @user-gd8xq1qf2r 6 років тому +1

      濱内佳輔 クーラントには防錆成分も入っています。冷却水路が錆びるなんて素人が水でも出さない限りまああり得ないです。そもそも冷却水路が錆びるようじゃまず先に水漏れは必ずと言っていいほど起きてます。と言うことはボンネット開けた瞬間、何なら運転最中でもその異臭に気づくはずです。ましてやこの人はdiyしてるくらいなら流石にそれくらいはわかるはずです。

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому +2

      コメント頂き、ありがとうございます!
      貴重なご意見ありがとうございます!
      僕自身全く知らなかったので混ぜちゃいましたが、やはり混ぜるのは色見的にも整備性も良くないのかも知れませんね。。。
      次回以降からは気を付けます!
      既にラジエターは買ってあるので次取り付け動画を撮る際は赤色で統一します!
      今後とも宜しくお願い致します!

  • @user-xu7tr7nl1i
    @user-xu7tr7nl1i 6 років тому +1

    あの車ek9じゃないんですか?

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому

      コメント頂き、ありがとうございます!
      パット見ek9に見えますよね!w
      良く言われます!
      トヨタのマークⅡになります☆
      今後とも宜しくお願い致します!

  • @gstyle6413
    @gstyle6413 6 років тому +4

    どこでタービンブローしたかって言ってるのにいつのまにかエンジンブローの話になってるw
    何言ってんだか!

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому +2

      コメント頂き、ありがとうございます!
      あっ!バレましたΣ(゚Д゚)
      僕も動画投稿後に見て気付きました!w
      ほんと何言ってるんだかって感じです。。。w
      今後とも宜しくお願い致します!

  • @yyy___110
    @yyy___110 6 років тому +1

    トヨタのクーラントって赤じゃなかったです??混ぜても大丈夫なんですかね??(*⁰▿⁰*)

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому

      タニタニさん!ご無沙汰です☆コメント頂き、ありがとうございます!
      トヨタのクーラント赤でした!w
      無知識過ぎて買って来るの間違えました。。。
      混ぜてても今の所、問題ないですが混ぜない方が良いみたいです☆
      今後とも宜しくお願い致します!

  • @kerberosm8351
    @kerberosm8351 5 років тому

    分解前に写真を撮っといたらいいと思いますよ。後、段階的に写真を撮っとけば組順がわかんなくなった時に助かりますよ。

  • @user-ne4eh5gs6p
    @user-ne4eh5gs6p 6 років тому

    素人整備過ぎていつか指落としそう。

  • @akebosi
    @akebosi 6 років тому +1

    1コメェ〜(🐑)

    • @toshi8273
      @toshi8273  6 років тому

      先崎さん!毎日いちこめありがとうございます!
      今後とも宜しくお願い致します!