Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
画面を振る時とかひっくり返す時の編集凝ってて好きだわフジのこの細かくてみんながわかりやすい編集してくれるのほんとに好き
エァ機かぉきキシイからぇあさいぃいいぅああサアサアそうエ下さい下さい下さこす
@@Iam3150kidsがコメすんな
@@Iam3150 日本語でおk
4:47 ちゃんと振る編集してるの流石その次も逆さまにする編集してて見やすい!!
アイコンかわちいねえ
@@ぴょ-l1h まじですか!ありがとうございます(*^^*)
9:55 忙しい人向け
あなたが神か
まじ有能
助かりました。感謝します!🤗
信じていました、神が居ることを。
実際には1から2に入る管まで水が溜まったらそっからもう2は増えることはないから正解は1やない?
9:46 フジと一緒のタイミングでひっくり返したから老婆はずっと老婆のままだった
7:4010ドルのくせに10円なのガバガバで好き
$マークが左にあるから多分、10ドルじゃなくて10セント
本体の傾きを利用してるのとかは凝ってるけど、日本語が直訳っぽいの好き
@@tnt-fd5cb 超絶円高
@@wata.mp4 見事だ。
日本語がおかしいけど...これは直訳を意識してるの?(深読み?)
ガバガバ
直訳の日本語見ると正しい日本語はなんなのか予想するのすごい楽しい。翻訳元英語以外だと詰みだけど
ちょっと昔の動画を見返してて昔のジーフーさんめちゃくちゃおとなしいから今最新の動画を見にくるたびによう喋んな!(にこにこ)ってなる
7:47 千鳥ノブ降臨
4:53『地球をあなたが揺らす』厨二感ある文章で好きだわ
フジがやるスマホ系のやつめっちゃ好きだし、意地悪〜って言いながらも笑ってできるの見てて楽しい!
5:09 このBGM、ビックリするけどきたら嬉しい
「気づいた!」効果音ですねわかります。
1:05「違うよねぇ」可愛い
ありがと
画面だけじゃわかりにくいところを編集で補っててすごく見やすい
0:21 星が太陽よりも輝いてる可能性を忘れてはいけない
5:51 51218(コイツ嫌) 作者の意地の悪さを指摘している……?
それ天才…待って、天才が無職じゃねぇか
512810シテ...素敵なことやないですか
18782+18782=37564(嫌な奴)+(嫌な奴)=皆殺し
@@Zenninn360 す、すげぇ…
@猫耳 これ有名な数式だよ
6:17 問題文から文字をタップしたり、絵柄をそのまま持って来れたり、マジで意地悪やなwwwwww
7:00スマホのライトつけるのかと思ったら全然違った
フジくんの声といい話し方といい何か心地いいよね最俺の誰の動画見ても寝れる
@YumeNG QAQ キヨくんも絶叫多かろうが少なかろうが全然行けるけどたまにびっくりして目覚める笑
9:56サムネ
you know ですね。
2だね2→3の道を見ると塞がれているからですね
あの状態の水槽なら1が一番最初に満タンになりそうだけど、満タンがパイプ?の高さまでなのか、水槽の一番上なのかがわからないから答えは1とも2とも言える。
@@クリーパー-u1k パイプのところは満タンとは言いませんよwww
フジさんのゆる~いツッコミとゲーム性が合ってます♪
脳をやわらかくして考えることが大事だとよくわかった
ものすごい勢いで水を出せば2に溜まるより早く1に水が溜まり溢れるから1が正解
3:51の円って、一つの点(中心)から等距離にある点の集合だから、「辺」という概念がない気がする…いや、自分もまだ高校1年生だから、専門的なことは言えないけど…うーん…納得いかない。
「円」であると明示してないからこそ成立するんだろうなと思ったのに、解説で円って言ってて微妙な感じになりましたね。円に見えますが正100万角形です!くらいに書いてくれたら納得できましたが…
最後の問題、蛇口から出る水の流量が充分に多ければ最初に溜まるのは1
4番の上が空いてたから溢れて画面上かと思った
@@浅野小豆 いや深読みしすぎたこうのげんとで草
俺も蛇口全開にしたら1だと思った。そういう意地悪かとね
最期の問題は不備がある問題ですね。水が蛇口から出る水量の速度と水が1の水槽から出ていく水量の速度で圧倒的に蛇口からの水量の速度が大きいと1の水槽が一番早くいっぱいになるよ。
そういうのは野暮ってもんよwむしろこのゲームにおいては不備がない問題の方が少ないやろし、直感でなんとなく回答するもんなんやで。……しかし最期の問題って、お前…死ぬのか……?悩みがあるなら話せよな、ただ聞くだけならネット上の刹那的な関係でしかないワイにもできるからね。
うぽつです!問題の意地悪加減とフジさんのコメントがとても楽しかったです!
フジさん、頭が柔らかいですね!動画を見ながら何度も「なるほど~」と思いました。
4:48 5:03 すごい、4D感ある編集 さすがジーフーさん笑
1:56この問題の発想好き笑
うぽつです!学校帰りの金曜日にめっちゃ嬉しい
7:09からの「あのねっ聞いてっ。」から始まる必死に語彙力高い説明してるの可愛くて尊いよぉおお!!
フジのこういうゲームの動画楽しいから好き〜!!!
画面回したり振った時、画面編集で同じように動かしてくれるのすこ
1=10,2=20~の問題めっちゃ好きwどこでも出題出来るし意外と引っかかりそう
唐突すぎる今何時?に笑ってしまった。ツボ浅いwww
フジすんの動画は清潔感があって良いですね
わかった瞬間のフジくんのはっ、、!!ってなるのわかりみが深いしすき。
水道管が繋がって無い…蛇口を開けないと水は出ない…とかだと思った
100万再生おめでとうございます!無理矢理ゲームの評価を満点にさせるところ笑いましたw
9:55水槽の問題、1から流れる水は2の水槽のつなぎ目まで溜まるとそれ以上に水が流れず、1が溜まって行って1が溢れるが正解じゃね?やってみないと分からんけどw誰か検証お願いします!
スマホ振ったときとか、ひっくり返した時に編集で画面降ったり、回したりしてるの好き!
sin cos 本当嫌い トラウマ数学追試2度もそれで受けてる今回の試験も追試かなあ…追記:今年も追試です
難しいですよね、がんばりましょ!
@@その-b4b いいんだ…私は数学が入試にないとこいくし、一次より二次がヤバいから…数学に気とられてる場合じゃないんだよ
二倍角とか三倍角の公式は加法定理をしっかり理解した上で暗記するのがミソ。あと和積と積和の公式も覚えた方が二次で役立つ
@@user-ld8ll1xh5m ダメだ英語に特化しすぎて漢字読めねえそんで何言ってるのか解読不可なんだが…ありがとうございます 馬鹿でごめんね
三角関数は加法定理だけ覚えておけば充分。二倍角と三倍角は余裕があれば覚えていいけど、加法定理から導けるから不安なら覚えなくても何とかなる。和積や積和は最難関クラスの2次に出るか出ないかだから、覚える必要は皆無です。
今更だけど(今初めて見たからね)7:50蝙蝠は夜行性だから逆に太陽を出すと寝るんじゃない?だからこの問題はおかしいと思う。
動画嬉しいです!ありがとうございます!
100万再生おめでとうございます〜!!
こういう頭の柔らかさが必要なゲームのフジさんの実況大好きです……☺☺10=の問題まんまと引っかかってしまって悔しい……………
5:13若干ペコパっぽくて好き
4:07 ん?円って無限に辺があるんじゃなくて点の集合じゃなかった?
点の集合は線じゃないっけ?
@@ニョキニョキ バカは喋らないほうが良いよ
0:40ちゃんと解くとこうなる。①n=0 または X=π/2 + kπ(kは任意の整数)のとき解なし②n≠0 かつ X≠π/2 + kπ(kは任意の整数)のとき2sinXcosX/2ncosX =sinX/n =siX =6 ( ∵ six=6 )よって、解は6となる。
うぽつですー!これ好きだったので嬉しいです!100万回再生突破おめでとうございます!🎉
2:39 7+1は8ではないらしい
9:02 目が悪いんで全て白丸に見えてしまうという
閃いた時のちょっと高くなる声が可愛くて好き(笑)9:11 ドル(お金)で隠すあたり、皮肉ってるな(笑)最後の問題、全然気付かなかった!(笑) 面白いなぁ、これ。
編集が相変わらず分かりやすくて大好き(っていつも言ってる気がする)。
うそーー!!ココ最近ずっとフジさんのクイズの動画見てたので嬉しすぎます…
9:46若返った老婆研ナオコみたいな顔してて草
100万再生おめでとう
1:26 キレそう
サムネは凄まじい速度で水が出たら1番から溢れ出るくらいになる?
9:47 全然老婆に見えなくて見えるポイントめっちゃ探してたw
円の定義が違えるのは理系的に納得出来ませんが、謎々も進化しましたね
@S A 「逆」なら性質でした
@S A 円に辺はありませんw異なる2点A,Bが円Oの円周上にある時ABはOと交わりますから
9:54 サムネの水槽のやつ
5:15 普通に良問
10=1のやつ普通に騙されたwwww
明かりつける問題で2本の指でタップするのめっちゃ凝ってるなあ〜すごい
7:08辺り褒められた小学生(??)みたいでかわいいそして10$10円じゃないところ何も突っ込みなくて笑ったw
フジのこういうシリーズ好きだから嬉しい!テンポがいいから作業中なんか足りないなって時にサクッと見れて好き
昭和の終わりにあった「オヤジカとコジカ、大きいのはどっち?」並の問題じゃんか
金庫は意地悪すぎるwww
サムネの問題、答え知ってヴァア!って変な声出たwwいじわるだわ
このシリーズすきだぁ
要所要所に入る、ゲームメッセージへ優しいツッコミがとても心地よい……
1の水槽から2の水槽に流れ出るスピードより、水道からでる水の量が2倍以上でしたら、1の水槽が最初にあふれますよね。
最後の問題...蛇口から出る水(L/秒)>流れ出る水(L/秒)だったら1が先にたまったりしない?そういうことじゃないのは分かってるけど気になっちゃって(">
汚れた世界は見たくない!なんか笑ってしまったwwww
意地悪な問題ばかりだけど、自分から満点だよ!って褒められに来るの可愛いね
フジの脳トレ系好き
因みに2sinθcosθはsin2θですね…所謂2倍角の公式ですよ…学生さんは明日の共通テストファイトです…
学生さん見てるかな…?
ついでに、xを限りなくゼロに近づけたとき、sinx/x=1ですね…あっ、自分現役生でしたわ…
0:36 面白い問題だったけどさらっと流されちゃって残念でした。普通の計算するわけないじゃんって言いながら普通の計算すらしなかったですもんね。
こういうのすき
7:32の問題は全部似たようなメニューにしたせいで普通の答えになっていますが「コーラ2$、ポテト3$、ハンバーガー4$、セットだと5$」みたいな割安なものを混ぜれば問題として成立します。
サムネの問題を動画の一番最後に持ってきて、動画をぜんぶ見てもらおうとするフジが問題よりもひねくれている。
老婆を若返らせろのやつで富士工房さんが画素逆にしたのに自分も逆にして老婆のままやった、、、
僕も…w
最強なのに2つ目があるんですねw
もっとも〜なうちの一つって表現あるだろ(クソリプ)
??「カンのいいガキは嫌いだよ」
コウモリって夜行性じゃなかったっけ…?
つ、月が明るすぎて昼間だと思ったんだよ、、()
@@nemu_oO2 そ、そうだよなぁあの日は月が眩しかったもんなぁ…バルスくらい()
世の中の汚いところをお金を使って見ないようにするとか深いな……
水槽のやつさぁ、1に入る水>2に入る水なら1の方が早く溜まる気がするんだけど...水の量の問題じゃね?
1と2をつなぐ管のところまで水が溜まると、その後は1と2の水面が同じように上がります。なので、1が満タンになることはありません。
サイフォンの原理とかのやつ
@@新幹線のアイスに立つスプーン 2に溜まる水が1と2を繋ぐ管に達する前に満杯になるってことはないんですか?例えば、管が明らかに細くて、かつ1に入る水量がとことん大きい場合とか
@@のわしゅ うーん・・・ちょっと考えすぎな気がします。管を通過できる量の制約が厳しすぎる場合のことですよね。それ自体が特殊な状況なので、一般論に当てはめるならば2が正解で良いと思います。
10ドルは現在10円ではありません。世紀末か
見たい奴を最後に見せるとはさすがUA-camr様やわ
3:42の問題、確か円って「中心から等しい位置にある点の集まり」って言う定義だった気がするので(違っているかもしれません)、ある意味一番辺が多い図形ってことかもしれませんね...。
これが「面白い」か。勉強になった
『〜なのよ』『だよね…?』とか女らしさがwwかわいいからいいんだけどね!?もぅその可愛いさで明日の受験頑張れます。
サムネの問題、正解しました(笑)引っ掛けだよねえ
ひっかけクイズの中にまともな問題が急に出てくるのが一番のひっかけかも
最後の問題一緒にえっ!!?って思ってたら穴通ってなかったwwww
同じくwwてっきり3だとばかり思ってたわwww
捻くれ回答0:32だと、夜空に光っている星は太陽よりもデカい恒星があるから、星でない?確か太陽は1番明るい等級では無かったはず。
フジさんの問題解くやつ好き
最後の問題は水を出すスピードによって変わると思う。
穴が空いてないのに?へ?
@@クロエクロエ-x7f 水を大量にスピード良く流せば1番が先に溢れると思ったんです。小言なので聞き流してください(^_^;)
う~ん、こういうのって意地悪問題とかひっかけ問題とかいう前に、作者の考え方で、どうにでも答えが変えられますよね。問題文の一部を含めたりして。3.:43の答え、直線だって超拡大すれば折れ線の集合体だと思います。9:00の答え、下に数字の0があるから答えは「1」ですよね。
観ててほのぼのします😂
3:37なんで土踏まずに穴が開くんだ?w
画面を振る時とかひっくり返す時の編集凝ってて好きだわ
フジのこの細かくてみんながわかりやすい編集してくれるのほんとに好き
エァ機かぉきキシイからぇあさいぃいいぅああサアサアそうエ下さい下さい下さこす
@@Iam3150kidsがコメすんな
@@Iam3150 日本語でおk
4:47 ちゃんと振る編集してるの流石
その次も逆さまにする編集してて見やすい!!
アイコンかわちいねえ
@@ぴょ-l1h
まじですか!
ありがとうございます(*^^*)
9:55 忙しい人向け
あなたが神か
まじ有能
助かりました。感謝します!🤗
信じていました、神が居ることを。
実際には1から2に入る管まで水が溜まったらそっからもう2は増えることはないから正解は1やない?
9:46 フジと一緒のタイミングでひっくり返したから老婆はずっと老婆のままだった
7:40
10ドルのくせに10円なのガバガバで好き
$マークが左にあるから多分、10ドルじゃなくて10セント
本体の傾きを利用してるのとかは凝ってるけど、日本語が直訳っぽいの好き
@@tnt-fd5cb
超絶円高
@@wata.mp4 見事だ。
日本語がおかしいけど...これは直訳を意識してるの?(深読み?)
ガバガバ
直訳の日本語見ると正しい日本語はなんなのか予想するのすごい楽しい。翻訳元英語以外だと詰みだけど
ちょっと昔の動画を見返してて昔のジーフーさんめちゃくちゃおとなしいから今最新の動画を見にくるたびによう喋んな!(にこにこ)ってなる
7:47 千鳥ノブ降臨
4:53『地球をあなたが揺らす』
厨二感ある文章で好きだわ
フジがやるスマホ系のやつめっちゃ好きだし、意地悪〜って言いながらも笑ってできるの見てて楽しい!
5:09 このBGM、ビックリするけどきたら嬉しい
「気づいた!」効果音ですねわかります。
1:05「違うよねぇ」
可愛い
ありがと
画面だけじゃわかりにくいところを編集で補っててすごく見やすい
0:21 星が太陽よりも輝いてる可能性を忘れてはいけない
5:51 51218(コイツ嫌) 作者の意地の悪さを指摘している……?
それ天才…待って、
天才が無職じゃねぇか
512810シテ...素敵なことやないですか
18782+18782=37564
(嫌な奴)+(嫌な奴)=皆殺し
@@Zenninn360 す、すげぇ…
@猫耳 これ有名な数式だよ
6:17 問題文から文字をタップしたり、絵柄をそのまま持って来れたり、マジで意地悪やなwwwwww
7:00
スマホのライトつけるのかと思ったら全然違った
フジくんの声といい話し方といい何か心地いいよね
最俺の誰の動画見ても寝れる
@YumeNG QAQ キヨくんも絶叫多かろうが少なかろうが全然行けるけどたまにびっくりして目覚める笑
9:56
サムネ
you know ですね。
2だね
2→3の道を見ると塞がれているからですね
あの状態の水槽なら1が一番最初に満タンになりそうだけど、満タンがパイプ?の高さまでなのか、水槽の一番上なのかがわからないから答えは1とも2とも言える。
@@クリーパー-u1k パイプのところは満タンとは言いませんよwww
フジさんのゆる~いツッコミとゲーム性が合ってます♪
脳をやわらかくして考えることが大事だとよくわかった
ものすごい勢いで水を出せば2に溜まるより早く1に水が溜まり溢れるから1が正解
3:51の円って、一つの点(中心)から等距離にある点の集合だから、「辺」という概念がない気がする…
いや、自分もまだ高校1年生だから、専門的なことは言えないけど…
うーん…納得いかない。
「円」であると明示してないからこそ成立するんだろうなと思ったのに、解説で円って言ってて微妙な感じになりましたね。
円に見えますが正100万角形です!くらいに書いてくれたら納得できましたが…
最後の問題、蛇口から出る水の流量が充分に多ければ最初に溜まるのは1
4番の上が空いてたから溢れて画面上かと思った
@@浅野小豆 いや深読みしすぎたこうのげんとで草
俺も蛇口全開にしたら1だと思った。
そういう意地悪かとね
最期の問題は不備がある問題ですね。
水が蛇口から出る水量の速度と水が1の水槽から出ていく水量の速度で圧倒的に蛇口からの水量の速度が大きいと1の水槽が一番早くいっぱいになるよ。
そういうのは野暮ってもんよw
むしろこのゲームにおいては不備がない問題の方が少ないやろし、直感でなんとなく回答するもんなんやで。
……しかし最期の問題って、お前…死ぬのか……?
悩みがあるなら話せよな、ただ聞くだけならネット上の刹那的な関係でしかないワイにもできるからね。
うぽつです!
問題の意地悪加減とフジさんのコメントがとても楽しかったです!
フジさん、頭が柔らかいですね!
動画を見ながら何度も「なるほど~」と思いました。
4:48 5:03 すごい、4D感ある編集 さすがジーフーさん笑
1:56
この問題の発想好き笑
うぽつです!学校帰りの金曜日にめっちゃ嬉しい
7:09からの「あのねっ聞いてっ。」から始まる必死に語彙力高い説明してるの可愛くて尊いよぉおお!!
フジのこういうゲームの動画楽しいから好き〜!!!
画面回したり振った時、画面編集で同じように動かしてくれるのすこ
1=10,2=20~の問題めっちゃ好きw
どこでも出題出来るし意外と引っかかりそう
唐突すぎる今何時?に笑ってしまった。ツボ浅いwww
フジすんの動画は清潔感があって良いですね
わかった瞬間のフジくんのはっ、、!!ってなるのわかりみが深いしすき。
水道管が繋がって無い…
蛇口を開けないと水は出ない…
とかだと思った
100万再生おめでとうございます!
無理矢理ゲームの評価を満点にさせるところ笑いましたw
9:55水槽の問題、1から流れる水は2の水槽のつなぎ目まで溜まるとそれ以上に水が流れず、1が溜まって行って1が溢れるが正解じゃね?
やってみないと分からんけどw誰か検証お願いします!
スマホ振ったときとか、ひっくり返した時に編集で画面降ったり、回したりしてるの好き!
sin cos 本当嫌い トラウマ
数学追試2度もそれで受けてる
今回の試験も追試かなあ…
追記:今年も追試です
難しいですよね、がんばりましょ!
@@その-b4b いいんだ…私は数学が入試にないとこいくし、一次より二次がヤバいから…数学に気とられてる場合じゃないんだよ
二倍角とか三倍角の公式は加法定理をしっかり理解した上で暗記するのがミソ。あと和積と積和の公式も覚えた方が二次で役立つ
@@user-ld8ll1xh5m ダメだ英語に特化しすぎて漢字読めねえ
そんで何言ってるのか解読不可なんだが…ありがとうございます 馬鹿でごめんね
三角関数は加法定理だけ覚えておけば充分。
二倍角と三倍角は余裕があれば覚えていいけど、加法定理から導けるから不安なら覚えなくても何とかなる。
和積や積和は最難関クラスの2次に出るか出ないかだから、覚える必要は皆無です。
今更だけど(今初めて見たからね)7:50蝙蝠は夜行性だから逆に太陽を出すと寝るんじゃない?だからこの問題はおかしいと思う。
動画嬉しいです!ありがとうございます!
100万再生おめでとうございます〜!!
こういう頭の柔らかさが必要なゲームのフジさんの実況大好きです……☺☺
10=の問題まんまと引っかかってしまって悔しい……………
5:13
若干ペコパっぽくて好き
4:07 ん?円って無限に辺があるんじゃなくて点の集合じゃなかった?
点の集合は線じゃないっけ?
@@ニョキニョキ バカは喋らないほうが良いよ
0:40
ちゃんと解くとこうなる。
①n=0 または X=π/2 + kπ(kは任意の整数)のとき
解なし
②n≠0 かつ X≠π/2 + kπ(kは任意の整数)のとき
2sinXcosX/2ncosX
=sinX/n
=siX
=6 ( ∵ six=6 )
よって、解は6となる。
うぽつですー!これ好きだったので嬉しいです!100万回再生突破おめでとうございます!🎉
2:39 7+1は8ではないらしい
9:02 目が悪いんで全て白丸に見えてしまうという
閃いた時のちょっと高くなる声が可愛くて好き(笑)
9:11 ドル(お金)で隠すあたり、皮肉ってるな(笑)
最後の問題、全然気付かなかった!(笑) 面白いなぁ、これ。
編集が相変わらず分かりやすくて大好き(っていつも言ってる気がする)。
うそーー!!
ココ最近ずっとフジさんのクイズの動画見てたので嬉しすぎます…
9:46若返った老婆研ナオコみたいな顔してて草
100万再生おめでとう
1:26 キレそう
サムネは凄まじい速度で水が出たら1番から溢れ出るくらいになる?
9:47 全然老婆に見えなくて見えるポイントめっちゃ探してたw
円の定義が違えるのは理系的に納得出来ませんが、
謎々も進化しましたね
@S A
「逆」なら性質でした
@S A
円に辺はありませんw
異なる2点A,Bが円Oの円周上にある時ABはOと交わりますから
9:54 サムネの水槽のやつ
5:15 普通に良問
10=1のやつ普通に騙されたwwww
明かりつける問題で2本の指でタップするのめっちゃ凝ってるなあ〜すごい
7:08辺り褒められた小学生(??)みたいでかわいい
そして10$10円じゃないところ何も突っ込みなくて笑ったw
フジのこういうシリーズ好きだから嬉しい!テンポがいいから作業中なんか足りないなって時にサクッと見れて好き
昭和の終わりにあった「オヤジカとコジカ、大きいのはどっち?」並の問題じゃんか
金庫は意地悪すぎるwww
サムネの問題、答え知ってヴァア!って変な声出たwwいじわるだわ
このシリーズすきだぁ
要所要所に入る、ゲームメッセージへ優しいツッコミがとても心地よい……
1の水槽から2の水槽に流れ出るスピードより、
水道からでる水の量が2倍以上でしたら、
1の水槽が最初にあふれますよね。
最後の問題...
蛇口から出る水(L/秒)>流れ出る水(L/秒)だったら1が先にたまったりしない?
そういうことじゃないのは分かってるけど気になっちゃって(">
汚れた世界は見たくない!なんか笑ってしまったwwww
意地悪な問題ばかりだけど、自分から満点だよ!って褒められに来るの可愛いね
フジの脳トレ系好き
因みに2sinθcosθはsin2θですね…
所謂2倍角の公式ですよ…学生さんは明日の共通テストファイトです…
学生さん見てるかな…?
ついでに、xを限りなくゼロに近づけたとき、sinx/x=1ですね…
あっ、自分現役生でしたわ…
0:36 面白い問題だったけどさらっと流されちゃって残念でした。
普通の計算するわけないじゃんって言いながら普通の計算すらしなかったですもんね。
こういうのすき
7:32の問題は全部似たようなメニューにしたせいで普通の答えになっていますが「コーラ2$、ポテト3$、ハンバーガー4$、セットだと5$」みたいな割安なものを混ぜれば問題として成立します。
サムネの問題を動画の一番最後に持ってきて、動画をぜんぶ見てもらおうとするフジが問題よりもひねくれている。
老婆を若返らせろのやつで富士工房さんが画素逆にしたのに自分も逆にして老婆のままやった、、、
僕も…w
最強なのに2つ目があるんですねw
もっとも〜なうちの一つって表現あるだろ(クソリプ)
??「カンのいいガキは嫌いだよ」
コウモリって夜行性じゃなかったっけ…?
つ、月が明るすぎて昼間だと思ったんだよ、、()
@@nemu_oO2
そ、そうだよなぁ
あの日は月が眩しかったもんなぁ…バルスくらい()
世の中の汚いところをお金を使って見ないようにするとか深いな……
水槽のやつさぁ、1に入る水>2に入る水なら1の方が早く溜まる気がするんだけど...
水の量の問題じゃね?
1と2をつなぐ管のところまで水が溜まると、その後は1と2の水面が同じように上がります。なので、1が満タンになることはありません。
サイフォンの原理とかのやつ
@@新幹線のアイスに立つスプーン
2に溜まる水が1と2を繋ぐ管に達する前に満杯になるってことはないんですか?
例えば、管が明らかに細くて、かつ1に入る水量がとことん大きい場合とか
@@のわしゅ
うーん・・・ちょっと考えすぎな気がします。
管を通過できる量の制約が厳しすぎる場合のことですよね。それ自体が特殊な状況なので、一般論に当てはめるならば2が正解で良いと思います。
10ドルは現在10円ではありません。
世紀末か
見たい奴を最後に見せるとはさすがUA-camr様やわ
3:42の問題、確か円って「中心から等しい位置にある点の集まり」って言う定義だった気がするので(違っているかもしれません)、ある意味一番辺が多い図形ってことかもしれませんね...。
これが「面白い」か。勉強になった
『〜なのよ』『だよね…?』とか女らしさがwwかわいいからいいんだけどね!?
もぅその可愛いさで明日の受験頑張れます。
サムネの問題、正解しました(笑)
引っ掛けだよねえ
ひっかけクイズの中にまともな問題が急に出てくるのが一番のひっかけかも
最後の問題一緒にえっ!!?って思ってたら穴通ってなかったwwww
同じくww
てっきり3だとばかり思ってたわwww
捻くれ回答0:32だと、夜空に光っている星は太陽よりもデカい恒星があるから、星でない?
確か太陽は1番明るい等級では無かったはず。
フジさんの問題解くやつ好き
最後の問題は水を出すスピードによって変わると思う。
穴が空いてないのに?へ?
@@クロエクロエ-x7f
水を大量にスピード良く流せば1番が先に溢れると思ったんです。
小言なので聞き流してください(^_^;)
う~ん、こういうのって意地悪問題とかひっかけ問題とかいう前に、作者の考え方で、どうにでも答えが変えられますよね。問題文の一部を含めたりして。3.:43の答え、直線だって超拡大すれば折れ線の集合体だと思います。9:00の答え、下に数字の0があるから答えは「1」ですよね。
観ててほのぼのします😂
3:37なんで土踏まずに穴が開くんだ?w