【わずか10ヶ月頃から】娘の発達障害に気づいたきっかけの話【赤ちゃんの頃から違和感があった】The story of how I noticed developmental disabilities

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 86

  • @autismyuachannel3985
    @autismyuachannel3985  2 роки тому +72

    発達障害児の子を持つママの少しでも励みになったり、勇気づけられたり、元気になれる…そんなチャンネルにしていきます。
    #自閉症 #自閉症スペクトラム #発達障害 #発達凸凹 #知的障害

  • @葉ボタンママ
    @葉ボタンママ День тому +1

    とても参考になります。
    ゆあちゃんの成長の発信を宜しくお願い致します😊
    ママ頑張ろうね〜👍🤗

  • @dgotuber3223
    @dgotuber3223 Рік тому +77

    難病の息子(11か月)を持つ父親です。
    たまたま、このちゃんねるにたどり着き本動画を拝見しました。
    病気という事実を受け入れることで子供の存在を肯定する、というお言葉に痛く感銘を受けコメントさせていただいております。
    息子は自閉症とは異なりますが、生後半年頃から1歳半程度の間に突如発症し、ほぼ全件において知能及び身体の、複合的な発達の障害が生じる先天的な難病を患っております。
    パブリックな場なので詳細は割愛しますが、病院でその病名を聞かされた日、帰宅しネットでその病気のことを調べて病気の内容を理解したときは絶望しました。時間が止まったような感覚に陥りました。
    子供が年齢を重ねるごとにその症状は顕著化し、定型児との差に苦しむことになることを想像したときに涙が溢れました。
    そのときから半年ほど経過した今は、病気であることを受け入れ、妻ともに心は落ち着いています。
    子供への愛情は、一度も減ったことはなく日々更新中です。
    本動画を拝見し、これまでにはなかった子供の成長に伴う苦労が、間違いなく我が家にも訪れる日が来ることを少しだけ覚悟することができました。
    心配は尽きませんが、愛情を忘れずに家族と日々を過ごしていこうと再認識させていただきました^^
    長文、失礼しました。

  • @aikoh5749
    @aikoh5749 2 роки тому +102

    私がだったら、こんなお母さんに育ててもらったら嬉しいです。
    障害があっても無くても、全てのママさんが毎日幸せでありますように🙏

  • @ayumia.1874
    @ayumia.1874 2 роки тому +44

    すごく気持ちを隠さないで伝えてくれてると思いました。

  • @昭和枯れすすき-y8i
    @昭和枯れすすき-y8i 2 роки тому +82

    初めまして。
    33歳のASDの息子の親です、昔は分かりづらくて
    多動児とか言われ、重度自閉症以外は診断が付きにくく、親だけ市の相談に愚痴を言いにいくだけ。療育とか一般的に範囲をひろげた状態ではなかったです。
    放置され、いじめに合ったり、私もそうですが、
    虐待に近い叱責ばかり、 
    ヒステリックで主人も仕事人間ワンオペ状態で、絶対に何か変と思いながら、周りには理解されず、疎外感。悪い親育て方が悪いと後ろ指さされ組でした。
    気が狂いそうでした。
    そんな環境で普通の世界に放り込まれるしかない息子は、ストレスにさらされ2次障害で苦しみました。
    まだ脅迫神経障害はありますが、やっと事業所に通うようになりました。
    それまで精神科に2度も入院したり、警察を読んだり、疲弊しておりました。
    遅特性は治りませんが、
    早くに診断がつくことは、計り知れない辛い思いをしなければなりませをやが、
    早く療育に繋げることは、
    うちの息子のような2次障害を予防することができる最大の手立てなのです。
    この重要な大事な事を、
    お伝えしたいと思います。まだ小さくて将来不安なお母さんへ。接待大丈夫ですよ。2次障害にならない、普通の発達障害なら、
    支援を受けて、自立して健やかに生きていけますよ。
    希望を持ってくださいね。
    失敗してしまった母より。

  • @山崎奈津子
    @山崎奈津子 2 роки тому +79

    息子がグレーかもと感じていたとき、同級生のお母さんと話したさいに「家の子も沢山の病院に行って何年もかかって分かったよ!」
    それから、他の方の時はお母さんが検査させたくても、お父さんがそんなことはないと、なかなか病院に行けなく何年もかかって病院で検査するとが出来たと!
    特にお父さんが認めなくて、診断が遅かなってる方が多いと聞きました。

  • @アマリリス-r1o
    @アマリリス-r1o 2 роки тому +145

    わかりやすい動画ありがとうございます。保育士ですが、職業柄、だいたい障害の有無は少し関わればすぐにわかるんです。でも保護者の方への伝え方が難しくて、そこで良いところや成長したことも伝えるけれど、集団生活での本人の困り感をオブラートに包んで伝えると、結局いい風にしか受け取ってもらえず、結局療育につながるのがおそくなったり、最後まで療育につなぐことのできなかった方も居ます。お子さんの事を1番に考えたら、適切な療育をしながら、周囲の大人も、その子の特性を正しく理解していくことが大切なので、この動画を見て、無理やりポジティブに捉えようとしている保護者さんが、少しでも早くお子さんの特性を受け止めて、適切に行動して下さる事を願います。ありがとうございました。

    • @もとみ-y6l
      @もとみ-y6l Рік тому +13

      療育施設の先輩保育士も、良いことばかり伝えたら親御さんが療育必要なくなったと思ったりしてしまうとか、出来ないことも、伝えると親御さんが頑張って克服させようとしたり、難しいと言っていますね。
      親戚は、当時小学生の子供が、話が通じないのは気付いていたけど、担任には「いつも挨拶の声が大きい」と言われていて、褒められてるからうちの子スゴいみたいに思っていました。

  • @michi3929
    @michi3929 2 роки тому +93

    ゆあちゃんママ、とてもお話が分かりやすくて参考になりました。私は療育に関わる側ですが、ママ達の助けになれる様、ママさんの言葉おかりしますね!

  • @ひあ-w9f
    @ひあ-w9f 2 роки тому +36

    お母さんが一歩踏み出す勇気は並大抵ではないと思います。
    どんな人もグレーなところがあるので、ゆあちゃんが将来生きづらさを感じないように考えていかないといけませんね。
    必ず好きなこと得意なことがあると思いますので、それを徹底的に伸ばしてあげられたらと思いますね

  • @withayamihi
    @withayamihi 2 роки тому +61

    姪が重度知的障害発達障害で同じような感じだったので、聞き入ってしまいました。姉も夜中寝れなかったり大変そうですが原因がわかると受け入れやすいと言ってました。療育にいくとできることもたくさん増えてきて子どもの可能性はすごいなといつも感心してます。いつまでも赤ちゃんで大変な分癒しもすごくてママは可愛くて可愛くてしょうがないですよね☺️

  • @郡司裕香-h1x
    @郡司裕香-h1x 2 роки тому +26

    ママ、大変でしたね。色々と苦悩があったと思います。私にも子供が2人いて下の子が精神2級です。最初は認められず、色々と苦悩しました。でも、病院の先生やカウンセラーの先生に相談にのって頂きました。今でこそ落ち着きましたが、まだまだ心配事が絶えません。ママも大変だと思いますが、大きくなれば落ち着いてくると思います。気持ちが分かるので頑張って下さい。

  • @こんちゃんあき
    @こんちゃんあき 2 роки тому +16

    私も甥が発達障害です
    生まれて半年くらいのときに
    後追いがなくて、甥と一緒に住んでいた私の母が気づいていました
    (お嫁さんにいうと不安になる)
    1歳で保育園に入り、保育園から
    耳が聞こえてないかもといわれ、
    耳の検査(聞こえていました)
    から障害が判明しました
    今も話ができない、おむつはとれない、なんでも口にいれる、音に敏感
    などあるようですが、療育にいくようになって、しつこいくらい自己アピール、意思表示してきます
    実家にいくと、私が一番暇で、
    ママが忙しいと、私に頼んできます
    よくまわりをみているなあと思います

  • @松本喜代子-m7p
    @松本喜代子-m7p 2 роки тому +51

    友達のまごも、おなじようです。いまは、よい、保育してくださるところも、ありますから、大事に、子育てしてほしいです。74歳の、ばあばより。

  • @kaznakamura8415
    @kaznakamura8415 2 роки тому +40

    初めてゆあちゃんママの動画を見て
    こんなに悩んでいたのは自分だけじゃなかったんだと気付かされて、すごく心強い気持ちになりました。
    私の娘は一歳の時点でハイハイが出来なくて
    というかしようとする気配もなくて
    心配になって自費で病院の健診を受けました。
    そこから療育センターや大学病院に繋いでいただきました。
    身体的発達もですが、手先の使い方などの細かい作業、言葉の発達も遅く、最初は精神運動発達遅滞と診断されました。
    それでも内心少し遅れているだけで、だんだん他の子に追いつくはずと自分に言い聞かせてましたが、市の健診や病院の診察がある度に、出来ないことの多さに直面し、落ち込む日々を過ごしました。
    入園すると余計に現実に打ちのめされて、
    自分の子育てが悪いのだと自分を責めたり、
    娘の今後を案じたりしました。
    新しく通うことになった小児リハの病院で
    何の前振りもなく恐らく知的障がいでしょうと言われた時のショックは今でも忘れられません。
    帰りの車で泣きながら帰ったのを覚えています。
    でも保育園や療育など関わってくれる人が多ければ多いほど成長を感じられるのは確かで
    、出来ないこともたくさんあるけど
    何なら他の子にはない娘の長所がわかるようになりました。
    今でももちろんたまに落ち込むこともあるけど、基本的には娘の成長して行く姿の方が嬉しくて、そしてその成長を親だけではなく先生方や医療スタッフの方にも認めていただけることが励みになって、思い切って相談して良かったなと思っています。
    今でもこのまま頑張っていれば、たとえ遅れても他の子と同じようにできるようになるはずという希望は捨ててません。
    子どもの可能性は本当に無限大です。
    知的障がいだろうが発達障がいだろうが、
    まともな生活をしている大人の方はたくさんいますしね。
    心配は尽きませんが、ゆあちゃんママをはじめ、頑張っている人は自分だけじゃないと思えることで、前向きになれました。
    素敵な動画、今後も拝見していこうと思います。

  • @南まゆみ-b4n
    @南まゆみ-b4n 9 місяців тому +2

    とても良くわかる動画でした。私は、民生委員をしていて児童の方を担当しておりわからないことも多々あります。 実体験何一番よく理解できますのでまた、拝見させていただきます。 ありがとうございました。

  • @hirmik4799
    @hirmik4799 Місяць тому

    お母さんの話し方に引き込まれて、動画を見続けてしまいました。ありがとうございます。

  • @ウッチャン-g5l
    @ウッチャン-g5l 2 роки тому +17

    こんなに沢山苦しんで居るママ達が居たなんて知らなかったです。身体が悪い子は授かったけど頑張って生きて来ました。毎日辛かった事をお察しします。人と違うかも知れませんがゆっくり🐌💨💨成長してきっと幸にたどり辿りつくと思います。ママの気持ち痛い程伝わって来ますよ✨分かりやすかったです。幸多かれ‼️

  • @小笠原美保-p5x
    @小笠原美保-p5x 2 роки тому +32

    うちは2歳位かな?自分より一つ下の子に嫌がらせ?をしているのを見て、それを毎回繰り返していて、あれ?って思って、簡易検査を受けて、発達障害の疑いがあると言われてきちんとした病院を受診して自閉スペクトラム症が分かりました。うちの場合グレーなので、よく誤解されたりして本当に何ヵ月か何処にも誰にも会いたくなくて、外に出るのが怖くなって引きこもりしていた時期がありました。本当に辛かったです。

    • @autismyuachannel3985
      @autismyuachannel3985  2 роки тому +12

      うちは知的が重度なので周りの目が気になっていた時期がありました。
      そんな時、軽度の子、グレーの子、パッと見ただけでは発達障害の子だと分からない子が正直、羨ましいなぁと思っていました。
      でも、療育でいろんな子を見ていてグレーな子でもパッと見て分からない分、周りに理解されない苦しみがある事を知りました。
      この子たちは悪気がないし、本人も感情の向け方が分からなくて苦しいと思うので、理解されないのは辛いですよね😭

  • @のび-l4t
    @のび-l4t 2 роки тому +15

    動画アップありがとうございます。
    気になることがあるなら、無理やり大丈夫大丈夫と思い込むより、早めに相談することが大切なんですね🍀
    勉強になりました🎶
    勇気がいることやけど、大切な我が子のためにファイトファイトですね🍀

  • @おあ-l2x5i
    @おあ-l2x5i 2 роки тому +55

    2歳になる息子とタイプがそっくりだなと思い聞いていました。
    同じ自閉症の子でも特徴が全て一致することってなかなかないですよね。
    そして、三日間泣き続けた後自らを鼓舞して前向きに切り替えたお母さんの受け入れ過程も当時の自分を思い出しました。
    今では人に忖度しない自閉症児ってかっこいいじゃんて思いながら楽天的に過ごしています。
    ゆあちゃんママ、UA-camで冷静にお話出来て素晴らしいです^ ^

  • @ちーちゃん-x3m
    @ちーちゃん-x3m Місяць тому

    1歳2ヶ月の子供が健診で引っかかり、もっと理解を深めたいと思っていましたがすごくわかりやすくて勉強になりました!

  • @片岡マリ
    @片岡マリ 2 роки тому +19

    私の子供は離婚して20年ぶりに再会して娘からカミングアウトされました(ToT)
    「ママ、私発達障害」なのって?
    私は、ものすごくショック😨でした。
    幼少期は全然、普通でしたから。
    でも小学生の時に担任の先生にお母さん少し勉強についてこれなかったです。
    でもちゃんと中学校も卒業出来たし、
    高校も卒業出来ましたよ。今は30歳になり、最近、赤ちゃんも出産しました。
    うちの子供も2歳位の時、排泄物、食べたりしてしまいました。
    今は自分がしてた事ちゃんと覚えていて、笑い話しな感じです。
    今、お母さん一番苦しいと思います。
    自分を、攻めないで。
    大丈夫ですよ。
    少しみんなより、ゆっくりなだけです。
    大変かもしれないけど,
    頑張らないで

  • @Daybreaks911
    @Daybreaks911 2 роки тому +7

    こんにちは✨😃❗私の甥も目を合わしてお話し聞いてくれなくて‼️甥ワールドがとてつもな激しく❗ちょっと違うかな?と思い検査に行き発達障害と診断書もらいました‼️ある意味ホットしたこと覚えてます。特別な個性だと今は楽しんでいます‼️お母さんお父さん大変だと思いますが楽しんで下さいね🎵兄弟のお子さんもすごく優しく育つ事でしょう‼️

  • @yuhri13
    @yuhri13 2 роки тому +15

    とても心に響きました。

  • @mmiura55
    @mmiura55 2 роки тому +24

    とても分かりやすい動画で見やすかったです!

  • @ただのタオル
    @ただのタオル Рік тому +5

    息子さんママにめちゃ似てる
    かわゆ

  • @あかあー
    @あかあー 2 роки тому +26

    初めまして。
    2歳男の子、7ヶ月の女の子を育てています。
    うちの長女もゆあちゃんと同じでひとりの世界とゆうか近くで長男と遊んでいるのにひとりで遊んでいたり部屋にひとりでポツンといても平気。
    遠くからだと多少目は合いますが抱っこで目は合わず長男と明らかにに違う。成長が遅いとゆうことでは片付けられない違和感。。。女の子、すごく楽しみにしてたのでショックが大きすぎて毎日泣いています。旦那にそっくりなのであたしのせいじゃない旦那のせいだと旦那をせめてしまいました。。
    でも、ゆあちゃんの姿を見てとても勇気付けられました!とてもかわいいですね。ママさんも受け入れていてとても凄いです。。
    いろいろな自閉症の子の動画など見ると癇癪がやはり一番大変そうで‥ゆあちゃんは癇癪などありましたか?
    これからも動画楽しみにしています😊

    • @autismyuachannel3985
      @autismyuachannel3985  2 роки тому +5

      気持ち凄く分かりますよ。
      責めてしまう気持ちも受け入れられない気持ちも凄く分かります。
      これから、少しずつゆっくりゆっくり成長していきますよ(^^)
      いつも、一生懸命で今この瞬間を楽しむ事の大切さを全力で教えてくれます💓
      可愛いですよ😍
      癇癪は、毎日ありますよ…。
      ずいぶん、切り替えができるようになりましが酷い時は手がつけられなかったです💦
      ちょうど次の動画は、癇癪なのでまたご覧ください✨✨

  • @山崎奈津子
    @山崎奈津子 2 роки тому +29

    そうですね、1日も早く診断をしてもらってお子さんに合った環境に行くことが大事ですね!
    我が家の長男もグレーなところが有り4年生の担任の先生から気になるところが有るので相談に行った方が良いと言われました。年度がわりで予約が入れられなく、そのまま大学を卒業して社会人なり結婚しました。
    妹が幼稚園教諭なので「お兄ちゃん少しあるよね!」本人も分かっているようです!

    • @ビビ-w8w
      @ビビ-w8w 2 роки тому +5

      私の周りにも居たり話も聞いたりします。大人になって仕事が長続きしなく出来ない事も多いというか覚えられないので社長も我慢の限界から病院行ってと言われ本人も気になっていたので行った所ADHDと診断されました。自閉症ADHDは遺伝なので母も妹も程度は違いますが、その為気が付かなかったようです。早く見付けて生きやすい様にするのが大切なのかな?と思います。

  • @yahoo7659
    @yahoo7659 2 роки тому +9

    立派やな🐵✨

  • @rokiberi
    @rokiberi 2 роки тому +20

    お気持ちすごくわかります。うちは今年5歳なのですがにてます。

  • @内田三枝子-o5c
    @内田三枝子-o5c 9 місяців тому

    4:08 やっぱり母は凄いですね
    このお母さんの所に産まれてきてよかったね

  • @真由美-o8t
    @真由美-o8t 2 роки тому +15

    はじめまして。うちの息子も1歳7ヶ月なのですが、歩きもしないし、おしゃべりもしません。今、月に1回発達外来通ってますが、不安です😭

    • @autismyuachannel3985
      @autismyuachannel3985  2 роки тому +8

      うちも未だに全く喋りませんが言語訓練に通うと言葉以外のジェスチャーとかでのコミュニケーションを教えてくれて、それが出来る様になってからコミュニケーションが取れるようになりましたよ💓

    • @真由美-o8t
      @真由美-o8t 2 роки тому +4

      @@autismyuachannel3985
      うちの息子は、ひとつの事に集中し過ぎて💦UA-cam毎日朝から寝るまで新幹線ばかりで😭

    • @autismyuachannel3985
      @autismyuachannel3985  2 роки тому +6

      うちもテレビばっかりですよ🤣
      でも、少しずついろんな所に興味が湧いてくると思うから大丈夫ですよ💓
      私は、テレビばっかりでも今はぜんぜんいいと思います✨✨

  • @片岡マリ
    @片岡マリ 2 роки тому +28

    お母さんの勇気
    偉いです。
    どうしても他のお子さんと比べてしまう気持ちわかります。
    でもゆあちゃんはゆあちゃんのペースでゆっくりと1日、1日を、楽しんでいると思います。
    だって、こんなに優しいママ(*^^*)がいるから。
    私は、今考えても全然優しくなかったです。
    今でゆぅ虐待していたから。、いつもイライラ💢子供が自分の思い通りに行かない事に
    いつも怒っていました。
    でもゆあちゃんのママ(*^^*)優しいから。
    必ずゆあちゃんにママの気持ち通じています。

  • @せりなぁ
    @せりなぁ 10 місяців тому +3

    まさに今それです。。
    一歳半の娘です
    何一つできなくて焦ってます
    、、、。

    • @いあ-g8j9k
      @いあ-g8j9k 10 місяців тому +1

      私の息子1歳2ヶ月にもうすぐなりますがばいばい、ぱちぱちしなくて焦り散らかしてます…

    • @user-ow6kg6jv1n
      @user-ow6kg6jv1n 8 місяців тому

      我が家もそれです。
      最初は心配性な旦那が必要以上に心配してるだけだと思っていたけど
      同じ月齢の子がいる支援センターや通ってるプールとか行くと
      周りとの差をどんどん感じるようになりました。

    • @user-op9uc5us7f
      @user-op9uc5us7f 4 місяці тому

      うちも1歳7ヶ月の息子がいますが全く同じです、、

  • @saku4612
    @saku4612 2 роки тому +24

    うちも予約待ち診断前ですが民間の児発にいってます。ゆあちゃんとおなじかんじです。ママさんの受け入れたのが凄いです😭まだ吹っ切れていない私です。上の子達とのかかわりやママさんたちの報告などどうしましたか?🙇

    • @autismyuachannel3985
      @autismyuachannel3985  2 роки тому +10

      なかなか私も吹っ切れなかったので、お気持ち凄く分かります😭
      でも、ゆあにとって何が一番大切かじっくりゆっくり考えた時に答えが出ました✨✨
      うちは上の子が下の子の事を小さい頃からとても良く理解してくれていて、いつも気にかけて大切にしてくれています。
      他のお友達と違うからいっぱい助けてあげないといけないことを理解していて、そう接してくれています。
      その様子を見て育った弟は、自然にお姉ちゃんと同じようにゆあに接するようになりました。
      きっと、ゆあの事はお姉ちゃんやとは思ってない🤣
      周りのママさんには、特に報告とかはしていません😊

  • @イヴ-m3k
    @イヴ-m3k 3 місяці тому +1

    親御さんとしては
    凄く辛い思いをされたと思います😢
    自分の同級生にも同じ発達障害の子が居てるんですが😮
    大人になってても
    不自由してるみたいです😮
    なので…だいたいどんな感じなのかは分かります😮
    でも…生まれるべきして
    頂いた命なので
    精一杯見守ってあげて下さいね🙏

  • @ママ-b4w
    @ママ-b4w 2 роки тому +22

    私の子供も、二人発達障害です。
    小さい時は二人とも問題ありませんでしたよ、小学校に入学して検査をしてから発達障害を知りました。
    今思えば、こだわりが強かったのかなって思います。お母さんは、これからも大変だと思いますが頑張ってください。

    • @autismyuachannel3985
      @autismyuachannel3985  2 роки тому +7

      そうなんですね!
      小学校になってから発覚する場合もあるんですね!
      うちの子もこだわりが強すぎます🤣
      ありがとうございます😊

    • @石云英-f8t
      @石云英-f8t 2 роки тому +6

      うちの子も小学校入学直前に自閉症だと診断された。言葉は遅れているが、算数(年中さんごろは10以内の足し算、年長さんごろで九九の掛け算割り算できた)漢字、積み木とかは得意で、ドッチボールとかトランプとか会話が必要な遊びが苦手、ルール理解できない。保育園でも先生の話聞こうとせず周りの絵とか見てるだけ。外出時は知らないお兄さんお姉さんにも勝手ついていってしまう。自閉症だと診断が下ったらすぐ上の子よりも下の子を心配でご飯もあまり食べれず、急に痩せてしまった。下の子も1歳半で喃語すら消えて、無口でバイバイできない、名前呼ばれても反応なし、積み木は興味ないし、指差しもない。おもちゃに興味なく、嫌だ嫌だとかのもなし、おとなしすぎて心配。ただ夜泣きがよくあって、そのせいで生活リズムが段々ずれてしまう。唯一絵本好きなところが一安心ぐらいでで毎日絵本を触ってた。1歳7ヶ月に検診行ったらあまり見てもせずすぐ療育センターで検査してくださいと現在予約をとって検査待ちです。もうどうなるかがわからないが、受け入れしかないと思うようになった。

    • @ママ-b4w
      @ママ-b4w 2 роки тому +5

      @@石云英-f8t 心配ですよね、私も二人とも発達障害なので、気持ちは理解できます。上の子は自閉症、下の子は知的障害と診断されました。上の子は出来るようになってきたので、中学校からは支援級ではなく、普通級で挑戦してやってますよ。親の私達も大変でしたが、一番に子供が自立出来るようにしてあげる事だと思ってやってます。

  • @さーやん-s7b
    @さーやん-s7b 2 роки тому +18

    私の子も同じような症状があり発達検査を去年受けましたが病名はまだ出ていません…。今年もう一度受けてやっと病名が確定するようですがそれまでは不安です…。わたしの場合仕事柄そういうのに気づいたのは早かったのですが周りが大丈夫大丈夫と言ってそんなん受けさす必要ないとずっと止められていましたが去年保育園の先生から言われたのをきっかけに周りも納得しやっと受けることができましたが、病名がまだ出せないと言われたのでえっ!?って感じましたが仕方ないかと今年の発達検査を待っています( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )早くはっきりした病名を知りたいと思っています…。

    • @komelas2826
      @komelas2826 2 роки тому +1

      病名なんて出ないよ。
      あなたの子供は病気じゃない。

  • @mikaito79
    @mikaito79 8 місяців тому +2

    私も、自閉症の娘を育ててます。頑張ります。

    • @良子-h5v
      @良子-h5v 3 місяці тому

      😊頑張ってね。でも疲れた時やしんどい時はまわりの誰かに話して助けてもらって下さいね・・可愛い娘さんの為にも体を大切にね🌈

  • @kurosiomal
    @kurosiomal 2 роки тому +4

    自分が相手と私にメビウス分割できてない。親の真似することで、親を取り込んで自分として話し話しかけられる言葉の空間が起動してない。他人の行動を自分に自分の行動として取り込むことで、人は成長している。相手と自分がメビウスの輪で入れ替わる発話空間を心に出現さす訓練をするしかない。

  • @顕子土田
    @顕子土田 3 місяці тому

    初めて見させて頂きました。お母様の気持ちがいっぱいいっぱい伝わりました。有難うございますm(_ _)m🌸

  • @sallysallysarah
    @sallysallysarah Рік тому +9

    うちの息子のは生後2日で気付きました。寝ない、泣き声がおかしい、新生児としての違和感など。そこで支援学校に勤めてる友人を産院に呼んで「傾向はあると思う。私ら(わたしと友人)の勘って確かでしょ?自ら療育する覚悟を」と言われました。当時はボーダー等はなく明らかにおかしい子しか診断がおりない時代(平成5年生まれ)でした。真似しない、いないいないばぁに反応しない、名詞は発語するが気持ちは言えない、寝ない、1つの事で何時間も遊ぶなど。もう、典型的。そりゃ必死でした。対人は2年生位まで遅れがありましたし、遅延型アレルギーに気づいてリーキーガット対策したりもあって、今は慶應を卒業して金融機関に勤めています。それなりに継続と努力はしてたので誉め称えました。保育所は加配がないと他の子の監護ができないと継続はできないでしょうね。うちはたまたまヤクルトの保育室で見てもらえて3ヶ月で遅れながらの対人のスキルをつけて幼稚園の年中に普通に入りました。発達障害は二次障害が怖いんですよ。息子のお友だちで支援級に行ってた子は18歳からリーキーガットと取り組んで自閉、多動、統合失調症が識字障害だけになったそうです。実際分子栄養学で改善したのはその子だけじゃなく、うちの息子もですし。私も教員の友人も注意欠陥ボーダーなので常人とは違う直感力があるし、実は自閉症だと気付いたときは「秀才産んだ!子ガチャ当たりじゃん」と思いました。実弟もアスペで国立大理学部行きましたし。アプローチお経験値の積み重ね方が人と違うだけです。それを見つけるのが親の仕事。早くに見つけてもらえるだけラッキーだし、ググることもできるんだし、「発達障害児が複数のアレルギーを持つことを研究してる大学」もあります。何も諦めることは無いですよ。やれることもたくさんありますし、悲観もしなくて良いし。

  • @きのこ-z4s6k
    @きのこ-z4s6k 5 місяців тому

    目線があわない
    模倣しない
    自分の名前を理解していない
    ↑3歳までこんな感じでした。もちろん知的&自閉でした。

  • @くみ-b7q
    @くみ-b7q 2 роки тому +10

    こんばんは。うちの妹の子、凄くきになってます。このコロナ禍で会えなく最近会ったのですが椅子に座らない、動き回る、ご飯食べない、目が合わない、気になったらそればっかする。まして一言も喋らない。妹に言ったんですけど半年前に病院に行ったみたいですがちょっと様子見ましょうね。て言われたらしくでそれから行ってないみたいです。この4月から年少さん。すごく心配してます。どのように妹を説得すれば良いでしょうか?

    • @ビビ-w8w
      @ビビ-w8w 2 роки тому +2

      発達障害は早く支援センターに行く事でその後が違ってきます。私の友達は認めたがらずやっと高校で支援学校に行ったので30歳過ぎましたが先日会った時、私の娘に子供が産まれた事を言うのが躊躇いました。きっと彼は結婚出来ないと親が思っているので‥なのでおかしい?と思ったら早く診断して道を決めた方が良いと思います

  • @pinkyan7702
    @pinkyan7702 2 роки тому +6

    最近では 障害 ではなく 障がい と書く事の方が多いみたいです😌🫶
    人は皆何かしらを持って生まれます😌
    何が幸せか それは皆同じでそう感じた時です💞
    私は子供がいて家族があり犬もいて
    一人でいた時より毎日が数百倍幸せです☺️❣️
    ここから小さな幸せを積み重ねて行くのが毎日の楽しみです🥰

    • @reyt4838
      @reyt4838 7 місяців тому

      最近は一周回ってまた漢字で書く方(特に当事者の方々) が増えていますね

    • @だにょ-i4u
      @だにょ-i4u 4 місяці тому

      @@reyt4838自閉症児の親だけど、がいでも害でもどっちでも良いわって感じです

  • @片岡マリ
    @片岡マリ 2 роки тому +9

    今、その時の天罰で
    私は、下半身全壊の
    障害者になり、今は、車椅子生活です。
    勿論、一人ぼっち、
    罰があったったんです。

    • @片岡マリ
      @片岡マリ 2 роки тому

      こんばんは。
      はい。
      私は愚か者、です

  • @大人のきめぇ丸
    @大人のきめぇ丸 2 роки тому +7

    2歳はまだ自分でご飯食べれなくないですか?

    • @autismyuachannel3985
      @autismyuachannel3985  2 роки тому +11

      うまく食べれなくてもスプーンやフォークに興味を持ったり手で掴みたがったりは1歳前ぐらいからすると思いますよ(^^)
      3人のうち、ゆあだけそれが一切なかったです。

    • @user-mv2om2mc7t
      @user-mv2om2mc7t 2 роки тому +3

      うちは食べれてますよ!

  • @ねぇね-c6l
    @ねぇね-c6l 2 роки тому +59

    キツイ事言いますが、
    あなたは、親なので寝れなくても仕方なかったですが、下の階の人は、毎日寝れなくて、寝不足で、イライラして、ストレスためて、本当に大変だったと思いますよ。
    もお、引っ越しされてるみたいですが、他人には、そんな事情は関係無い事でした。
    すみませんm(__)m
    キツイですが、私も同じ様な事があったので
    わかって欲しくて、コメントさせていただきました。
    発達障害の事とは違うコメントですみません

    • @autismyuachannel3985
      @autismyuachannel3985  2 роки тому +49

      おっしゃる事、そのとおりだと思います。
      なので、私たちもあらゆる方法でやめさせようと抑えつけたり、ストレス発散の方法を考えたり、寝室の位置を変えてみたり…あらゆる方法を試してみたのですが、どうにもならなかったので引っ越しをした次第です。
      大変、ご迷惑をおかけしたと思っています。
      貴重なご意見ありがとうございました😊

    • @ねぇね-c6l
      @ねぇね-c6l 2 роки тому +15

      @@autismyuachannel3985
      すみませんm(__)m
      色々考えて対応してたんですね。

    • @autismyuachannel3985
      @autismyuachannel3985  2 роки тому +53

      お相手には事情を説明して謝ることしか出来ませんでしたが、謝ってどうにかなる問題ではないのは重々分かっているので、夜が来るのが怖かったしめちゃくちゃ悩みました😭
      こうやって、当事者の方の貴重なご意見を聞かせていただけてありがたかったです。
      ありがとうございました🙇‍♀️

    • @おもち-d2u
      @おもち-d2u 2 роки тому +60

      そういう心配のいらない、子育てしやすい物件が増えてほしいですね😭

    • @aya-gp2my
      @aya-gp2my 2 роки тому +56

      ゆあちゃんはなりたくて発達障がいになったわけじゃないし、お母さんもまさか障がいを持ってうまれてくるとは思わないですし、今の時代100人に1人の確率で生まれてる計算です。 分かって欲しくてと仰ってますけど、ねぇねさんのお住い環境と一緒じゃないのに一緒扱いで言うのは違うんじゃないですか? それなら先に下の方に説明して相手方が納得いかなければ引っ越しでいいと思うのとこのご時世古い建物じゃなければ響きませんよ?

  • @秋元文-o4p
    @秋元文-o4p 2 роки тому +3

    綺麗なお嬢さんですね
    卒園まで保育園にいて
    いいでしょう!?て誰だって思いますよアラ古希婆