Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
どの先生も自分の分野の話になると楽しそうになるのがなんかいいよね
目がキラキラしてるよね
大学ガサ入れシリーズ好きだから今後もみたいですね
実際に大学の研究室の話をUA-camで聞けるってほんとにありがたいし、前提としてめちゃくちゃ面白いよね。(理系高校生)
大学シリーズは、本当に面白い!今後も定期的に紹介して頂けると嬉しいです。
大学の研究室ってマジでスゴイなぁ! 学生時代に戻りたい・・・
こういう貴重なお話しが聴けるのはとてもありがたいです。ヨビノリに感謝です。たくみさんがスベるほどに和みますよね
勉強するって、研究するって、めちゃくちゃワクワクして楽しいな!!!って改めて思うから、大学シリーズ大好きです!
学術対談のような深く話すのもいいけど、今回のような広く浅くというのも面白い。
ありがとうございます!
ヨビノリさんのボケが受験期のメンタルによく染みる
工学院大学ほんと広告がうまいよなぁ…
だいぶ前ですがヨビノリのライブ配信で,ある視聴者さんが”流体力学を極めれば水泳のタイムが伸びるか?”と質問していたのを思い出しました。そのときはミクロな現象をマクロに応用するのは難しいのではないか?とたくみさんと他の視聴者の方でお話されていたんですが,すでに水泳選手の泳ぎ方を変えるまでになっていたんですね。動画とても楽しかったです!
丸い人が丸いものを蹴ってて草
大学の研究室訪問,是非シリーズ化していただきたいです! 非常に楽しめる内容でした!
私が来年行く大学の学科だ!!!ありがとうございます!😍
実験こそが理系の面白みっすよねぇ。理論と実践が違う、なんでだ!を突き詰める過程が苦しいけど、最終的には一番面白いという。
絶妙にかっこよくないサッカーのカット入るのめっちゃおもろい
やっぱり大学って教科書の内容を実際に目で確認できるのがいいよね
よびのりって日本における理系学生育成においてかなり貢献度高いよね。
そういう研究してるんだ、工学院大学カッコイイ⤴⤴✨🛫✨
大学2年生だけど研究室配属されるとどういう感じか分からなかったからすごくためになった。
おなじくです!
こういう話が聞けるのは大変貴重ですね。文系の自分も楽しめます。
大学1年の頃からヨビノリ見て4年まで育った工学院大生です。本当にお世話になってます。まさかうちの大学に来る日が来るとは、、多分この日も大学いたのでお会いしたかったです。。。うちの研究室にも来て欲しかったな笑
工学院、学費高そうや
国木田花丸のタペストリーが研究室に飾ってるの草
大学来てくれてたんだ、、、八王子行かないから次はぜひ新宿来てください🙌🙌学生インタビューとかもみたいな
幅広い研究分野知れて面白かった
おっ!工学院大学だ!!志望校の1つだから有難い!!!
植物の種の話すごい面白い
即、役に立つ研究ばかりですね。企業が喜びそう。
オープンキャンパスのときに八王子も新宿も両方行きました!「ロボットは東大に入れるか」の研究の話で学生さんと少し盛り上がって、配布していた論文をもらった記憶があります。その研究室かな...。
いつも楽しく拝見してます!大学研究室にインタビューするとき、どう社会に役立っているか(論文の序論みたいな)も軽くインタビューしてもらえると、さらに学生さん達の研究室選びに役立つのかなと思います
予備のりさんって親父ギャグをただいってるだけだけどたまに面白い
俺も来年から研究室に入ります。頑張ります。
ちょっとオネェ入ってる学長カワイイ
ちょっと思った、w
工学院大学は化学系も充実してますね。化学系の学科を検討してる高校生の方はオープンキャンパスなんかで体験する良いかなと思います。
なかなか学校のパンフレットだけだと聞けないところもヨビノリが噛み砕いてくれていいね
伊藤慎一郎教授、タモリ倶楽部のカップ焼きそば湯切り企画に出てた人?
伊藤教授どっかで…と思ったらQuizKnockの50m自由形だった
自分の通ってる大学にたくみさんが来てくれると嬉しい!
あのタモリ俱楽部に出ていた学長さんじゃないですか。インスタント焼きそばの湯切り界では、解説兼選手として優勝されていましたね。
大学入って実感したけど、大学の先生って優しい人多いよね
ベースが真面目なのは共通してる気がする。その上でノリの良い人、悪い人両方いるかな。
人狼みられないのかよ!それも面白かったです。新宿もやってほしいな。🏢
春から工学院なので、参考になります!
学部1年で今のところ勉強がくっそつまらんのでこういう動画みるとやる気でてくる
1年生のうちから色んな先生に話聞きに行くとモチベーションあがるよ!違う学部とかも行ってたけど自分の分野にも繋がって楽しかった👍🏻
13:47 ヒューマンインタラクションの研究室に花丸ちゃんいる
ボケ満載で嬉しい🤣植物大好きなのでカエデの種のお話もっと聞きたくなっちゃった🍁プールの回、やってほしいw
伊藤先生、タモリ倶楽部でカップ焼きそば湯切り-1グランプリ取ってるからな。明らかに流体において強者とわかる。
人狼知能、研究としてめっちゃこの上なくおもしろそう!
ウィンクめっちゃ好き笑
3:54 普通に笑ってしまいました、すみません。
興味深く拝聴しました❣️✌🏼
工学院大学の学生です。たくみ先生の動画にはいつも助けてもらっています!いつか先生のお顔をモンテカルロ法で、πの近似をしてみたいです。
高校生とかなら、大学でしたい事が見つかる人もいそうだしこの動画いいな
学術は探求心がとっても大切だと改めて思いましたそれはそうと、工学院大学のWebサイトのTOPにたくみさんがいて草はえました
革靴でヒールリフトはセンスの塊。
伊藤学長てタモリ倶楽部で流体力学の見地からカップ焼きそばの水切りで優勝してた方ですか?!
動画の内容とは関係ないけど、人とロボット一対一よりロボ2台と人1人の方が話しやすいって聞いて、文殊の知恵は話しやすいから生まれるのかって思ったわ
物理好きすぎて小学生のとき夏休みの自由研究にダンボールで風洞作ったなぁ… めっちゃ懐かしくなった
研究室の話がたくさん聞けて嬉しかったし、先生方の話も丁寧で分かりやすかったです。たくみさんの明るい性格も面白かったです😉勉強になりました。ありがとうございました。
たくみさんの水泳動画需要なさすぎて、一周まわって見たいかも(笑)
13:31 乾燥アンパンマン
この大学には都内有数の大規模光学式モーションキャプチャがあります。一発で学費回収できるのでぜひ入学してください。
大学の先生てクセ強いから面白い!各大学まわれば無限にできる笑
全部面白そう
プールの動画楽しみにしてます🤗
自分やっぱり大学教授目指すわ。ありがとよびくん。
旧帝ですか?
おーう、こんにちはサムネがもこう先生の素顔(裸眼)にそっっくりなんすよ...
サムネのヨビノリ氏 まるで飛行機雲を飲み込んでいるみたい(笑)
自分以外の研究聞くのって意外と楽しいよなー
工学院はとにかく一般率を上げてくれ
空気の剥離がはっきり見えておもろい
9:00のサッカーは何テイクめですか?
流体力学といえば魔力の胎動最高に面白かったなあ
いや大学の学長と話せるとかやばすぎて笑小中高もそうやけど大学は特に話せん笑
近年稀に見る良いコメ欄
流体系の研究室だったなぁ。爆発のことをやってたけどクセがあってやってる学校が少なくて全然情報ないから楽しかった。
高身長イケンメがコンプラ的にNGってどんなチャンネルでしょうか笑
Thanks for the subtitles, helps a lot for learning japanese. ;)
いつも楽しみながら拝見させていただいています!リクエストなのですが共通レベルよりちょっと難しいくらいの難易度までのベクトルを解説して欲しいです!出来ればでいいのでよろしくお願いします
17:49左下に国木田花丸
人狼知能についての本を読ませていただいたことがあります!人を疑うロボット、、、非常に興味深いものがあります
たくみさんプール入ったら力でなくて泳げなさそう
いつのまに工学院にきてたんだ。。
いつ阪大に行くんですか?
4:00すごいタメになりました
たくみさんはご存知だと思いますが、旧帝有機系のクソ汚くて目が死んでるやつしかいないようなラボも行ってください、、笑
1:52 アンパンマンがカエルに退化してて草
動画のリクエストをさせてください。論理的思考力の養成を意識した数学の勉強方法について教えて頂きたいです。普段の生活や仕事で、論理的な考え方ができるようになりたいです。そのため、数学のやり直し学習を通して、論理的思考力を身に付けたいと考えています。何か勉強方法のコツなどありましたら教えて頂きたく思います。恐縮ながらご検討頂ければ幸いです。
わあああ、久々に動いてるしの先生が見られたー!!😭💕ホンマ、痩せはったなぁ・・・トレードマークの白いワイシャツとジーンズじゃないけど、冬仕様なのかな??🤔←てゆか、飛行する種の収集が趣味やったとは。。(種好きなんは知ってたような気がするけど・・・)
風洞家にほしい()
研究室以降は基本的にどこもすごいけどそれまでの差が大学によって激しい
サッカー上手いのか上手くないのか微妙にわかわないレベルで逆におもろい
材料系特に高分子お願いします
ウィンクじわじわくる
煙風洞実験でやったな〜綺麗だったの覚えてる
サムネがかっこいいぞ
食品化学の部屋ガスクロ見たいな……。
瑞風の展望デッキに乗っているかと思いました!
間のサッカー好きっす。
飛行機の翼の話、数3の青チャートの複素数で見た事ある!!すご!(複素数だっけ?、、、)
どの先生も自分の分野の話になると楽しそうになるのがなんかいいよね
目がキラキラしてるよね
大学ガサ入れシリーズ好きだから今後もみたいですね
実際に大学の研究室の話をUA-camで聞けるってほんとにありがたいし、前提としてめちゃくちゃ面白いよね。(理系高校生)
大学シリーズは、本当に面白い!
今後も定期的に紹介して頂けると嬉しいです。
大学の研究室ってマジでスゴイなぁ! 学生時代に戻りたい・・・
こういう貴重なお話しが聴けるのはとてもありがたいです。ヨビノリに感謝です。たくみさんがスベるほどに和みますよね
勉強するって、研究するって、めちゃくちゃワクワクして楽しいな!!!って改めて思うから、大学シリーズ大好きです!
学術対談のような深く話すのもいいけど、
今回のような広く浅くというのも面白い。
ありがとうございます!
ヨビノリさんのボケが受験期のメンタルによく染みる
工学院大学ほんと広告がうまいよなぁ…
だいぶ前ですがヨビノリのライブ配信で,ある視聴者さんが”流体力学を極めれば水泳のタイムが伸びるか?”と質問していたのを思い出しました。そのときはミクロな現象をマクロに応用するのは難しいのではないか?とたくみさんと他の視聴者の方でお話されていたんですが,すでに水泳選手の泳ぎ方を変えるまでになっていたんですね。
動画とても楽しかったです!
丸い人が丸いものを蹴ってて草
大学の研究室訪問,是非シリーズ化していただきたいです! 非常に楽しめる内容でした!
私が来年行く大学の学科だ!!!
ありがとうございます!😍
実験こそが理系の面白みっすよねぇ。
理論と実践が違う、なんでだ!を突き詰める過程が苦しいけど、最終的には一番面白いという。
絶妙にかっこよくないサッカーのカット入るのめっちゃおもろい
やっぱり大学って教科書の内容を実際に目で確認できるのがいいよね
よびのりって日本における理系学生育成においてかなり貢献度高いよね。
そういう研究してるんだ、工学院大学
カッコイイ⤴⤴✨🛫✨
大学2年生だけど研究室配属されるとどういう感じか分からなかったからすごくためになった。
おなじくです!
こういう話が聞けるのは大変貴重ですね。文系の自分も楽しめます。
大学1年の頃からヨビノリ見て4年まで育った工学院大生です。本当にお世話になってます。
まさかうちの大学に来る日が来るとは、、
多分この日も大学いたのでお会いしたかったです。。。うちの研究室にも来て欲しかったな笑
工学院、学費高そうや
国木田花丸のタペストリーが研究室に飾ってるの草
大学来てくれてたんだ、、、八王子行かないから次はぜひ新宿来てください🙌🙌
学生インタビューとかもみたいな
幅広い研究分野知れて面白かった
おっ!工学院大学だ!!志望校の1つだから有難い!!!
植物の種の話すごい面白い
即、役に立つ研究ばかりですね。企業が喜びそう。
オープンキャンパスのときに八王子も新宿も両方行きました!「ロボットは東大に入れるか」の研究の話で学生さんと少し盛り上がって、配布していた論文をもらった記憶があります。その研究室かな...。
いつも楽しく拝見してます!
大学研究室にインタビューするとき、どう社会に役立っているか(論文の序論みたいな)
も軽くインタビューしてもらえると、さらに学生さん達の研究室選びに役立つのかなと思います
予備のりさんって
親父ギャグをただいってるだけだけどたまに面白い
俺も来年から研究室に入ります。頑張ります。
ちょっとオネェ入ってる学長カワイイ
ちょっと思った、w
工学院大学は化学系も充実してますね。
化学系の学科を検討してる高校生の方はオープンキャンパスなんかで体験する良いかなと思います。
なかなか学校のパンフレットだけだと聞けないところもヨビノリが噛み砕いてくれていいね
伊藤慎一郎教授、タモリ倶楽部のカップ焼きそば湯切り企画に出てた人?
伊藤教授どっかで…と思ったらQuizKnockの50m自由形だった
自分の通ってる大学にたくみさんが来てくれると嬉しい!
あのタモリ俱楽部に出ていた学長さんじゃないですか。インスタント焼きそばの湯切り界では、解説兼選手として優勝されていましたね。
大学入って実感したけど、大学の先生って優しい人多いよね
ベースが真面目なのは共通してる気がする。その上でノリの良い人、悪い人両方いるかな。
人狼みられないのかよ!それも面白かったです。新宿もやってほしいな。🏢
春から工学院なので、参考になります!
学部1年で今のところ勉強がくっそつまらんのでこういう動画みるとやる気でてくる
1年生のうちから色んな先生に話聞きに行くとモチベーションあがるよ!違う学部とかも行ってたけど自分の分野にも繋がって楽しかった👍🏻
13:47 ヒューマンインタラクションの研究室に花丸ちゃんいる
ボケ満載で嬉しい🤣
植物大好きなのでカエデの種のお話もっと聞きたくなっちゃった🍁
プールの回、やってほしいw
伊藤先生、タモリ倶楽部でカップ焼きそば湯切り-1グランプリ取ってるからな。明らかに流体において強者とわかる。
人狼知能、研究としてめっちゃこの上なくおもしろそう!
ウィンクめっちゃ好き笑
3:54 普通に笑ってしまいました、すみません。
興味深く拝聴しました❣️✌🏼
工学院大学の学生です。たくみ先生の動画にはいつも助けてもらっています!
いつか先生のお顔をモンテカルロ法で、πの近似をしてみたいです。
高校生とかなら、大学でしたい事が見つかる人もいそうだしこの動画いいな
学術は探求心がとっても大切だと改めて思いました
それはそうと、工学院大学のWebサイトのTOPにたくみさんがいて草はえました
革靴でヒールリフトはセンスの塊。
伊藤学長てタモリ倶楽部で流体力学の見地からカップ焼きそばの水切りで優勝してた方ですか?!
動画の内容とは関係ないけど、人とロボット一対一よりロボ2台と人1人の方が話しやすいって聞いて、文殊の知恵は話しやすいから生まれるのかって思ったわ
物理好きすぎて小学生のとき夏休みの自由研究にダンボールで風洞作ったなぁ… めっちゃ懐かしくなった
研究室の話がたくさん聞けて嬉しかったし、先生方の話も丁寧で分かりやすかったです。たくみさんの明るい性格も面白かったです😉勉強になりました。ありがとうございました。
たくみさんの水泳動画需要なさすぎて、一周まわって見たいかも(笑)
13:31 乾燥アンパンマン
この大学には都内有数の大規模光学式モーションキャプチャがあります。一発で学費回収できるのでぜひ入学してください。
大学の先生てクセ強いから面白い!各大学まわれば無限にできる笑
全部面白そう
プールの動画楽しみにしてます🤗
自分やっぱり大学教授目指すわ。ありがとよびくん。
旧帝ですか?
おーう、こんにちは
サムネがもこう先生の素顔(裸眼)にそっっくりなんすよ...
サムネのヨビノリ氏 まるで
飛行機雲を飲み込んでいるみたい(笑)
自分以外の研究聞くのって意外と楽しいよなー
工学院はとにかく一般率を上げてくれ
空気の剥離がはっきり見えておもろい
9:00のサッカーは何テイクめですか?
流体力学といえば魔力の胎動最高に面白かったなあ
いや大学の学長と話せるとかやばすぎて笑
小中高もそうやけど大学は特に話せん笑
近年稀に見る良いコメ欄
流体系の研究室だったなぁ。
爆発のことをやってたけどクセがあってやってる学校が少なくて全然情報ないから楽しかった。
高身長イケンメがコンプラ的にNGってどんなチャンネルでしょうか笑
Thanks for the subtitles, helps a lot for learning japanese. ;)
いつも楽しみながら拝見させていただいています!
リクエストなのですが共通レベルよりちょっと難しいくらいの難易度までのベクトルを解説して欲しいです!
出来ればでいいのでよろしくお願いします
17:49
左下に国木田花丸
人狼知能についての本を読ませていただいたことがあります!人を疑うロボット、、、非常に興味深いものがあります
たくみさんプール入ったら力でなくて泳げなさそう
いつのまに工学院にきてたんだ。。
いつ阪大に行くんですか?
4:00すごいタメになりました
たくみさんはご存知だと思いますが、旧帝有機系のクソ汚くて目が死んでるやつしかいないようなラボも行ってください、、笑
1:52 アンパンマンがカエルに退化してて草
動画のリクエストをさせてください。論理的思考力の養成を意識した数学の勉強方法について教えて頂きたいです。
普段の生活や仕事で、論理的な考え方ができるようになりたいです。
そのため、数学のやり直し学習を通して、論理的思考力を身に付けたいと考えています。
何か勉強方法のコツなどありましたら教えて頂きたく思います。
恐縮ながらご検討頂ければ幸いです。
わあああ、久々に動いてるしの先生が見られたー!!😭💕
ホンマ、痩せはったなぁ・・・
トレードマークの白いワイシャツとジーンズじゃないけど、冬仕様なのかな??🤔←
てゆか、飛行する種の収集が趣味やったとは。。(種好きなんは知ってたような気がするけど・・・)
風洞家にほしい()
研究室以降は基本的にどこもすごいけどそれまでの差が大学によって激しい
サッカー上手いのか上手くないのか微妙にわかわないレベルで逆におもろい
材料系特に高分子お願いします
ウィンクじわじわくる
煙風洞実験でやったな〜綺麗だったの覚えてる
サムネがかっこいいぞ
食品化学の部屋ガスクロ見たいな……。
瑞風の展望デッキに乗っているかと思いました!
間のサッカー好きっす。
飛行機の翼の話、数3の青チャートの複素数で見た事ある!!すご!(複素数だっけ?、、、)