Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
最近めっちゃ動画見させてもらってるけど…7年前の動画とは驚き😳
aaa .yk この単元難しいですよね
このコメ1年前で草
@@はにゃ-x2s 時代を感じる
Nayotake それ
このテスト範囲嫌い
次のテストでここ出るんですけど分からなくて調べてたらこの動画が出ました!もう9年前の動画ですが本当に分かりやすかったです!理解出来ました!ありがとうございました!
小テスト死んで復習しにきたら一発で分かってみんながこの人をオススメする理由がわかった
先生のおかげで、無事、高校の志望校に受かりました!ほんと先生には感謝しかないです!ありがとうございました!これからも、先生の動画にお世話になるので、よろしくお願いします!
おんじちゃら おめでとうございます!はいちさんわかりやすいですよね!私も受験生だから頑張ります!
おんじちゃら ここで言っても返信来ないよ
@@時計-h5q 言わんでええやん
@@時計-h5q ひねくれてんなぁ
学校の先生がほんとにありえないくらいわかりずらいから本当に助かります。1年後の受験、志望校合格にむけてこの動画とともに頑張ります!
うん
何だお前w
それな!
新任の先生だから余計分かりずらくて...
@@Nwywzw こっちは年を取り過ぎて声が張れてない先生なんです…
⑧の整流子のところですが、今だと少し付け足す必要があるかと思います。整流子は、電流の流れる向きを変え、モーターが一方向に回転し続けられるようにするはたらきがあるまで書くとばっちりです。モーターは上部と下部で違う力をおよぼし合うことを利用し、回転しています。(整流子は、電流の流れる向きを変えることで、モーターをどのようにしているのですか。「回転」という言葉を使って書きましょう。などといった問題が出る可能性があります。)この単元の問題、すごく苦手ですがお互い頑張りましょう!
ありがとうございます🙇♀️😊一緒に頑張りましょ(ง •̀_•́)ง
@@稔宮田-x4t返信ありがとうございます。受験生なので勉強が大変で嫌になってしまうときもありますが、自分だけじゃなくてみんなも頑張っているんだと思うと頑張れます!
いい意味で教えたくないユーチューバーNo.1だって思ってしまった…だってみんな点数上がっちゃうもんな…って思って自分、正確悪…って思いました…。
性格
すいません正確笑ってしまいました
あなたは間違ってないよ
この前友達が隣のクラスでみんなに見せてた時は死んだと思ったよね。その後色んな人がストーリーあげたっていう😢
フレミング自分でやると、力の向きを判断する時親指が微妙な位置にあるからめっちゃ分かりづらいな…?
それなでも多分垂直
蓮華# 手のひらでやるとわかりやすいですよ!
jungkook _1997 どういう事ですか??すみません!もし良かったら教えて下さいませんか?┏○ペコッ
びすけっと いいですよ!〇まずは、手のひらをN極、手の甲をS極と考えます。〇そして、人差し指~小指が電流の向き、親指が力の向きです。⚠️親指は、他の4本指と直角にひらいてくださいね!分かりずらかったらすみません🙇🏻♀️まだ分かりにくい部分がありましたら質問ください!待ってます!
jungkook _1997 丁寧に教えて下さってありがとうございます!😭これなら手がつらなくてすみますねあの、ちなみにこれは右手とか左手とか決まっていますか?何度もすみませんm(_ _)m
8年前の動画ということに驚いてます、、本当に分かりやすいです!とっても助かりました!!
この単元難しすぎるいつもお世話になってます!!
今年受験だぜ!やばいぜ!ここまじわかんないぜ!
カマキリリュウジ
@@Chi-yu.315suki18分前草
イチジカンマエ
4日前
むいかまえ!
受験生です🥹今日ここが出来なくて困ってました!!すごく分かりやすかったです!!!😭
頑張ってね
今でも見てますありがとうございます
いま学校ではいちブームキテます!とても分かりやすくてテスト勉強にもってこいです!ありがとうございす!
めちゃめちゃわかりやすかったです‼️いつもわからない時は参考にさせていただいてます😊ありがとうございます✨
中3最初のテストでここ2年の範囲で忘れてたけどこの動画見てめっちゃ理解できたし、思い出せました!いつも助かってます😭😭😍
やっとわかりました!テストも近いので理解できてよかったです!ありがとうございます!
はいちさん分かりやすすぎです!いつも助かってます😭💖テストで20点は上がりました!塾要らずですねっ
テスト中に左手のやつやって、つって一人で痛がってたのを思い出す。
分かりやくていつも助かってます
来週テストなので助かりました!ありがとうございます!
教科書と同じ範囲でやってくれるのですごく助かります!
マジで分かりやすいです!!ありがとうございます。
苦手な電磁力理解できました〜フレミングの法則とか何のためにするかすら理解出来なかったのでほんと助かりました笑🙏🏻
理解できた!テストいけるぞ!ありがとうございます!
なんでこんなにわかりやすいんだ........
ここの範囲全く分からなかったけど理解できた〜!🥹🥹本当にありがとうございますっ!
4分前!!!私も明日テストで助かります😭😭
@ まさかの明日!!お互い頑張りましょうね〜!!
ここ学校休んでたところだからたすかる😭🙏🙏
自分の先生になって欲しいくらいわかりやすかった!
ㅤわかりやすくてすごい集中できる…ありがとうございますෆ
科学は進歩してるはずなのに、理科の授業の説明10年前のこの動画のほうがわかりなすいのなぁぜなぁぜ??
うちの学校来てくだせぇ
明日テストで意味わからんすぎてこの動画見にきました!ありがとうございます、、、
もうすぐ受験なんですけど、すごく助かってます!ありがとうございます!
めっちゃ救われました😭😭
フレミングの法則を使う時に手がつる人へ1.左手を ✋ こんな感じに広げます。2.この時、親指が力の向き 人差指〜小指が電流の向き 手のひらがN極,手の甲がS極 です。
それだと、左手でやるよりも右手の方が分かりやすいかも!磁界の向きに手のひらをむけて
今単元なのでほんとに助かります😢😢まじでわかりやすいです笑
苦手な所がすぐに理解できましたああああ!!ありがとうございます😭
学校行けてないから本当に助かる😌
???左側の問題、教科書に載ってない·····
僕も、、、、、
それなー
40年前の動画とは…わかりやすい!
よ、んじゅう????
葉一67歳で草
絵 上手いですよ
今回の授業も最高っす🙌🙌
ホンマ助かります!ありがとう!😆
字キレイです
うんは草
本当にわかりやすくて助かります!
めちゃくちゃわかりやすいです!
とても分かりやすかったです。
やばい…分かりやすすぎる。うちめっちゃ頭悪いけどいける気が…!!!
明日、実テです。頑張ります。
めっちゃわかりやすいです!!!
明日テストでまじで助かりました😭葉一先生ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️
モーターの仕組みをもっと詳しく教えていただきたいです!
まじ分かりやすい!
わかる、、わかるぞ、、っ!ありがとうございます
声好きや❤︎
本当に本当にいつも助かっています!!!
今年受験の日と🙋
ありがとうございます、欠席していてついていけなかったので本当に助かりました。🙏🙏🙏💓
めっちゃわかりやすいです。この動画を見て勉強してますいつも助かっています。
わかりやすい!
もうこの辺り難しすぎ!左手の使い方が難しすぎて分からねぇ泣
ありがとうございます。 いつも助かっています。
うちの学校の先生が愛用(語彙力)してるww私も使ってます!
私は、左手じゃなくて右手で教えてもらった、、!右手の手のひらで電流を受け止めるイメージで、他の4本の指は磁界の向き、親指が力の向きです!参考になれば幸いです♪
めっちゃ分かりやすいー!!
わかりやすいーー
休校中で習ってないところが宿題になったので助かります
いつも自主勉のネタとして使ってます!ありがたやぁありがたやぁ🙏✨
ありがとうございやす
明日テストです!頑張ります
サイコーです!これで期末もバッチリです!ありがとー!ごさいます!
わかりやすい
わかりやすいわ
なぜ二番目の問題は奥から手前なんですか??NからSに流れる電流なのに
バカ分かりやすい!ww
教科書の内容が変わってきてるので出来れば撮り直しをしてくれるとありがたい...!!!!!
分かりやすい!!
字がきれいだネ
ありがとーーーーわ!ーーーーーーーーーーー
BCはADより上にあるって事?
今見てる人いる?
分かりやす…
3番って何が動くんですか?
かわいい姉さん そうですよね私も思いました
おお、テスト前助かった。
なんで時計回りなの?反時計回りでも行けそうだけど左手前から見てるからってこと?
手のひら(右手)で簡単にできますよ! 1:中指を磁界の向き2:親指を電流の向き3:手のひらの向いている方を力の働く向き そうすると、時計回りになります。反時計回りでも良いんじゃないの?と、おっしゃっていますが、反時計回りにするには……方法1:電流の流れる向きを逆にする 2:U字型の磁石をひっくり返す …という方法があります。つまり〜〜このような条件が揃って回る向きが決まるのです。……(多分)!
最後の問題のADの親指が自分に刺さるんだけど...なんでBCは手のひら内側に向けるのにADは手のひら外に向けるの...(語彙力)
左手初めて理解して心の中でめっちゃ発狂したww
まずい…わかんない!😭
なるほど、指は自由に動かしていいのか、普通に整流子とか覚える言葉もあるから手一杯だぁぁぁ
どうしよう受験生なのに分からない過去の自分責めてばっかどうしよう
ハイチさんのおかげで入試の模試で50点から82点まで上がりました。あと二日ですがもっと伸ばせるよう頑張ります。
なーーーんて分かりやすいんだ
フレミングわかんないー;
理科特に分かりやすくてマジで96点取った
まーくー ないす
全く同じ笑
⑨分からん。
左手の法則をつかいBCの電流の流れに人差し指をあわせます、次に磁界の向きは下なので親指を下にします、すると中指は前から見て右に動きます、同様にADもすると今度は左に動きます、これを図に表すと BC → ←AD と、なります(わかりにくくてすいません)
左のやつ学校で習わなかったなぁ
これまじで嫌い、、たすかるうう、、
モーターがわかりやすかった
学校よりわかりやすい
最近めっちゃ動画見させてもらってるけど…7年前の動画とは驚き😳
aaa .yk この単元難しいですよね
このコメ1年前で草
@@はにゃ-x2s 時代を感じる
Nayotake それ
このテスト範囲嫌い
次のテストでここ出るんですけど
分からなくて調べてたらこの動画が出ました!もう9年前の動画ですが本当に分かりやすかったです!
理解出来ました!ありがとうございました!
小テスト死んで復習しにきたら一発で分かってみんながこの人をオススメする理由がわかった
先生のおかげで、無事、高校の志望校に受かりました!
ほんと先生には感謝しかないです!ありがとうございました!これからも、先生の動画にお世話になるので、よろしくお願いします!
おんじちゃら
おめでとうございます!
はいちさんわかりやすいですよね!
私も受験生だから頑張ります!
おんじちゃら ここで言っても返信来ないよ
@@時計-h5q 言わんでええやん
@@時計-h5q ひねくれてんなぁ
学校の先生がほんとにありえないくらいわかりずらいから本当に助かります。
1年後の受験、志望校合格にむけてこの動画とともに頑張ります!
うん
何だお前w
それな!
新任の先生だから余計分かりずらくて...
@@Nwywzw こっちは年を取り過ぎて声が張れてない先生なんです…
⑧の整流子のところですが、今だと少し付け足す必要があるかと思います。
整流子は、電流の流れる向きを変え、モーターが一方向に回転し続けられるようにするはたらきがあるまで書くとばっちりです。モーターは上部と下部で違う力をおよぼし合うことを利用し、回転しています。
(整流子は、電流の流れる向きを変えることで、モーターをどのようにしているのですか。「回転」という言葉を使って書きましょう。などといった問題が出る可能性があります。)
この単元の問題、すごく苦手ですがお互い頑張りましょう!
ありがとうございます🙇♀️😊一緒に頑張りましょ(ง •̀_•́)ง
@@稔宮田-x4t返信ありがとうございます。
受験生なので勉強が大変で嫌になってしまうときもありますが、自分だけじゃなくてみんなも頑張っているんだと思うと頑張れます!
いい意味で教えたくないユーチューバーNo.1だって思ってしまった…だってみんな点数上がっちゃうもんな…
って思って自分、正確悪…って思いました…。
性格
すいません正確笑ってしまいました
あなたは間違ってないよ
この前友達が隣のクラスでみんなに見せてた時は死んだと思ったよね。
その後色んな人がストーリーあげたっていう😢
フレミング自分でやると、力の向きを判断する時親指が微妙な位置にあるからめっちゃ分かりづらいな…?
それな
でも多分垂直
蓮華# 手のひらでやるとわかりやすいですよ!
jungkook _1997 どういう事ですか??すみません!もし良かったら教えて下さいませんか?┏○ペコッ
びすけっと いいですよ!
〇まずは、手のひらをN極、手の甲をS極と考えます。
〇そして、人差し指~小指が電流の向き、親指が力の向きです。
⚠️親指は、他の4本指と直角にひらいてくださいね!
分かりずらかったらすみません🙇🏻♀️
まだ分かりにくい部分がありましたら質問ください!待ってます!
jungkook _1997 丁寧に教えて下さってありがとうございます!😭これなら手がつらなくてすみますね
あの、ちなみにこれは右手とか左手とか決まっていますか?何度もすみませんm(_ _)m
8年前の動画ということに
驚いてます、、本当に分かりやすいです!
とっても助かりました!!
この単元難しすぎる
いつもお世話になってます!!
今年受験だぜ!やばいぜ!ここまじわかんないぜ!
カマキリリュウジ
@@Chi-yu.315suki18分前草
イチジカンマエ
4日前
むいかまえ!
受験生です🥹
今日ここが出来なくて困ってました!!すごく分かりやすかったです!!!😭
頑張ってね
今でも見てますありがとうございます
いま学校ではいちブームキテます!とても分かりやすくてテスト勉強にもってこいです!ありがとうございす!
めちゃめちゃわかりやすかったです‼️いつもわからない時は参考にさせていただいてます😊ありがとうございます✨
中3最初のテストでここ2年の範囲で忘れてたけどこの動画見てめっちゃ理解できたし、思い出せました!
いつも助かってます😭😭😍
やっとわかりました!
テストも近いので理解できてよかったです!ありがとうございます!
はいちさん分かりやすすぎです!
いつも助かってます😭💖
テストで20点は上がりました!
塾要らずですねっ
テスト中に左手のやつやって、つって一人で痛がってたのを思い出す。
分かりやくていつも助かってます
来週テストなので助かりました!ありがとうございます!
教科書と同じ範囲でやってくれるのですごく助かります!
マジで分かりやすいです!!
ありがとうございます。
苦手な電磁力理解できました〜
フレミングの法則とか何のためにするかすら理解出来なかったのでほんと助かりました笑🙏🏻
理解できた!
テストいけるぞ!
ありがとうございます!
なんでこんなにわかりやすいんだ........
ここの範囲全く分からなかったけど理解できた〜!🥹🥹本当にありがとうございますっ!
4分前!!!
私も明日テストで助かります😭😭
@ まさかの明日!!お互い頑張りましょうね〜!!
ここ学校休んでたところだからたすかる😭🙏🙏
自分の先生になって欲しいくらいわかりやすかった!
ㅤわかりやすくてすごい集中できる…
ありがとうございますෆ
科学は進歩してるはずなのに、理科の授業の説明10年前のこの動画のほうがわかりなすいのなぁぜなぁぜ??
うちの学校来てくだせぇ
明日テストで意味わからんすぎてこの動画見にきました!ありがとうございます、、、
もうすぐ受験なんですけど、すごく助かってます!
ありがとうございます!
めっちゃ救われました😭😭
フレミングの法則を使う時に
手がつる人へ
1.左手を ✋ こんな感じに広げます。
2.この時、親指が力の向き 人差指〜小指が電流の向き 手のひらがN極,手の甲がS極 です。
それだと、左手でやるよりも右手の方が分かりやすいかも!
磁界の向きに手のひらをむけて
今単元なのでほんとに助かります😢😢
まじでわかりやすいです笑
苦手な所がすぐに理解できましたああああ!!ありがとうございます😭
学校行けてないから本当に助かる😌
???
左側の問題、教科書に載ってない·····
僕も、、、、、
それなー
40年前の動画とは…わかりやすい!
よ、んじゅう????
葉一67歳で草
絵 上手いですよ
うん
今回の授業も最高っす🙌🙌
ホンマ助かります!ありがとう!😆
字キレイです
うん
うんは草
本当にわかりやすくて助かります!
めちゃくちゃわかりやすいです!
とても分かりやすかったです。
やばい…分かりやすすぎる。
うちめっちゃ頭悪いけどいける気が…!!!
明日、実テです。
頑張ります。
めっちゃわかりやすいです!!!
明日テストでまじで助かりました😭
葉一先生ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️
モーターの仕組みをもっと詳しく教えていただきたいです!
まじ分かりやすい!
わかる、、わかるぞ、、っ!
ありがとうございます
声好きや❤︎
本当に本当にいつも助かっています!!!
今年受験の日と🙋
ありがとうございます、欠席していてついていけなかったので本当に助かりました。🙏🙏🙏💓
めっちゃわかりやすいです。
この動画を見て勉強してます
いつも助かっています。
わかりやすい!
もうこの辺り難しすぎ!左手の使い方が難しすぎて分からねぇ泣
ありがとうございます。 いつも助かっています。
うちの学校の先生が愛用(語彙力)してるww
私も使ってます!
私は、左手じゃなくて右手で教えてもらった、、!
右手の手のひらで電流を受け止めるイメージで、他の4本の指は磁界の向き、親指が力の向きです!
参考になれば幸いです♪
めっちゃ分かりやすいー!!
わかりやすいーー
休校中で習ってないところが宿題になったので助かります
いつも自主勉のネタとして使ってます!
ありがたやぁありがたやぁ🙏✨
ありがとうございやす
明日テストです!頑張ります
サイコーです!
これで期末もバッチリです!
ありがとー!ごさいます!
わかりやすい
わかりやすいわ
なぜ二番目の問題は奥から手前なんですか??
NからSに流れる電流なのに
バカ分かりやすい!ww
教科書の内容が変わってきてるので出来れば撮り直しをしてくれるとありがたい...!!!!!
分かりやすい!!
字がきれいだネ
ありがとーーーーわ!ーーーーーーーーーーー
BCはADより上にあるって事?
今見てる人いる?
分かりやす…
3番って何が動くんですか?
かわいい姉さん そうですよね
私も思いました
おお、テスト前助かった。
なんで時計回りなの?
反時計回りでも行けそうだけど
左手前から見てるからってこと?
手のひら(右手)で簡単にできますよ!
1:中指を磁界の向き
2:親指を電流の向き
3:手のひらの向いている方を力の働く向き
そうすると、時計回りになります。
反時計回りでも良いんじゃないの?
と、おっしゃっていますが、反時計回りにするには……
方法1:電流の流れる向きを逆にする
2:U字型の磁石をひっくり返す
…という方法があります。
つまり〜〜このような条件が揃って回る向きが決まるのです。……(多分)!
最後の問題のADの親指が自分に刺さるんだけど...
なんでBCは手のひら内側に向けるのにADは手のひら外に向けるの...(語彙力)
左手初めて理解して心の中でめっちゃ発狂したww
まずい…わかんない!😭
なるほど、指は自由に動かしていいのか、
普通に整流子とか覚える言葉もあるから手一杯だぁぁぁ
どうしよう受験生なのに分からない
過去の自分責めてばっかどうしよう
ハイチさんのおかげで入試の模試で50点から82点まで上がりました。あと二日ですがもっと伸ばせるよう頑張ります。
なーーーんて分かりやすいんだ
フレミングわかんないー;
理科特に分かりやすくてマジで96点取った
まーくー ないす
全く同じ笑
⑨分からん。
左手の法則をつかいBCの電流の流れに人差し指をあわせます、次に磁界の向きは下なので親指を下にします、すると中指は前から見て右に動きます、同様にADもすると今度は左に動きます、これを図に表すと
BC →
←AD
と、なります(わかりにくくてすいません)
左のやつ学校で習わなかったなぁ
これまじで嫌い、、たすかるうう、、
モーターがわかりやすかった
学校よりわかりやすい