【Nikon】ニコンZfとZ40mmf2.0 SEをお借りしましたのでがっつりレビュー。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 чер 2024
  • ニコンさんから機材の貸し出しPRのお話を受けましたので
    今回ZfとZ40mmf2.0 SEをお借りしてレビューしました。
    ・無償貸し出し
    ・忖度なしレビュー
    ・ギャラは受け取っておりません
    Zf
    amzn.to/4dEWKnF
    NIKKOR Z 40mm f/2 SE
    amzn.to/3WGNysX
    Z f用エクステンショングリップ Z f-GR1 Nikon
    amzn.to/4dErHbC
    0:00 導入
    0:15 貸していただくに至った経緯
    2:18 レビュー内容
    3:07 デザイン
    7:25 質感
    8:44 操作感
    14:02 グリップ(オプション品の純正グリップも借りました)
    22:17 シャッター音
    23:01 バッテリー
    24:49 AF
    27:52 描写 JPEGサンプル
    30:10 描写 RAWサンプル
    31:13 JPEGとRAW交互
    32:40 高感度
    34:22 レンズZ40mmF2.0 SE
    38:53 ファインダー
    40:38 まとめ
    #Zf #nikon #ニコン
    仕事の写真とか作品撮りではこんなの撮ってます↓
    instagram / hissystudio
    カメラ、写真の事を主に呟いてます↓
    twitter / hissystudio
    仕事の写真とか作品撮りではこんなの撮ってます↓
    instagram / hissystudio
    カメラ、写真の事を主に呟いてます↓
    twitter / hissystudio
    アマゾンページ
    amzn.to/3OEiWme
    UA-cam撮影機材
    カメラ=EOS R5
    amzn.to/3xBxwSp
    スタジオ照明=NANLITE FC-500B
    amzn.to/4aIP1n7
    自宅用照明=Godox ML60
    amzn.to/3gUTLwt
    自宅用卓上三脚=Leofoto LS362C
    amzn.to/31WpDM1
    スタジオ用マイク=RODE Microphones WIRELESS PRO
    amzn.to/48qJSyA
    自宅用マイク=RODE WIRELESS GO
    amzn.to/3aVXNB6
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 25

  • @catwhisker_imaging
    @catwhisker_imaging Місяць тому +8

    とてもフラットな目線で他メーカーとの比較も交えた分かりやすいレビューでした!RFレンズとZレンズ比較レビューとかも観てみたいです。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  Місяць тому +3

      またレンズも貸していただけそうなので、機会があれば大好きな50f1.2とか85f1.2とか比較してみたいですね!

    • @catwhisker_imaging
      @catwhisker_imaging Місяць тому

      @@HissyStudio とっても気になります!気長にお待ちしてまーす!

  • @moonchai152
    @moonchai152 Місяць тому

    非常に丁寧なわかりやすいレビューですね。動画内の作例がすばらしく、Hissyさんは写真の上手な方だなあと思いました。周りにNIKONユーザー多いですが、ポートレートでは自然で良い色出てますよ。なんだかNikonはSonyやCanonのプロにZの貸し出ししてますね。ちょっと節操がないとも思いますが、最近のNikonのマーケティングは昔ソニーがやっていたのと似てきていて、良いと思います。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  Місяць тому

      ありがとうございます!触っていて、jpegもRAWも非常に素直なデータやなと感じましたね。

  • @user-gp8iz4xl6x
    @user-gp8iz4xl6x Місяць тому +2

    サブセレクターが無いのが良さで有ってなんでもかんでも有れば良いとは思わないですコンセプトからハズレると思います。所有すれば良さが分かります!

  • @user-ez5pl3zn5q
    @user-ez5pl3zn5q Місяць тому +2

    JPEG撮って出しでも自然な色味で良いです。キヤノンユーザーなんですがフルサイズよりAPS-Cやパナソニックのマイクロフォーサーズでほぼ事足りているのでS5ⅱにキヤノンから変える予定だったのをどうしようかなと迷っています。もともとニコンFが最初の一眼だったので(まだ持っています)ニコンも良いですね。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  Місяць тому

      撮って出し、スッキリ綺麗でしたよ〜。ちょっと彩度高いかな?って気はしましたが、自然な範疇でした。

    • @user-ez5pl3zn5q
      @user-ez5pl3zn5q Місяць тому +1

      @@HissyStudio すべて家族の記録写真をrawで撮って現像というのも時間掛かりますから。JPEGが自然な感じというのは良いですね。

  • @ellipus0841
    @ellipus0841 Місяць тому +3

    グリグリは液晶画面のタッチパネル自体がグリグリの役割を担うように設定変更できますのでぜひ試してみてください。またグリグリする画面範囲も縦横でカスタマイズできます😊

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  Місяць тому

      タッチパネル設定できましたか!試す前に返却してしまいました。。使い勝手は物理ぐりぐりと比べ、どうなんですかね?
      操作しやすいですか?

    • @ellipus0841
      @ellipus0841 Місяць тому

      @@HissyStudio 私は設定してあります。スマホの様にヌルヌル操作できて良い感じです。また機会があったらぜひ試してみてください。因みに「写真家夫婦上田家」で設定方法を教えていました。

  • @user-ee7qn4ee8o
    @user-ee7qn4ee8o Місяць тому

    カメラは左手で支えて、右手は軽く添えてシャッターを押すという基本を思い出させるカメラですね。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  Місяць тому +1

      おそらく、そういう意図も込められてるでしょうね。自分は今回ラフにサクサク撮りましたが
      ゆっくり、一枚一枚丁寧に撮るカメラとしても使えそうですね。

  • @meibiza
    @meibiza Місяць тому +1

    純正グリップ。あまり良い形状ではないのでスマートリグというブランドの物にしました。
    底面はプラスチックなので保護はしたい感じも。
    X-T5と同様にISOとSSはAモード位置が有れば良かったですね。
    (ファンクションカスタマイズかメニューで切り替えるのは面倒)

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  Місяць тому

      small rigでしょうか?知り合いのカメラマンさん曰く、small rig製は分厚くて握りやすいっておっしゃってました。

  • @ed75583
    @ed75583 Місяць тому +1

    NIKONってCanonと操作系が真逆じゃないですか、すぐに慣れるもんですか?

    • @0929ginzi
      @0929ginzi Місяць тому +7

      僕はプライベートでニコンにはじまり、仕事でキヤノンを15年使い、そこから仕事もニコンで使用するようになりましたがすぐ慣れますよ。
      今時はSS,絞りは逆にカスタマイズできるのでそこは問題ありませんが、あえて言うならレンズとマウントのはめ込み向きが逆、レンズのマウント側のキャップのはめ込みが慣れません笑

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  Місяць тому +4

      RAWはそこまでの差異を感じなかったですが、
      操作は一週間くらい握り続ければ慣れるでしょうね!

  • @user-up6lx9nh3b
    @user-up6lx9nh3b 14 днів тому

    キヤノンは懐古デザインって言っても昭和で既にT90だったからなぁ。

    • @patpgtwmg1566
      @patpgtwmg1566 5 днів тому

      昔使っていましたが、フイルム巻き戻し不良で手放してしまいました…最強のキャノンMFカメラです。

  • @tosha3873
    @tosha3873 Місяць тому

    レトロデザインなら、何故にレンズに絞りが無いのか不思議なデザインだと自分は思っています。  操作もカメラにボタンを沢山付けて割り振る日本のTVリモコンからは脱却して欲しいです。 Fire TVの様にシンプルにならないかな。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  Місяць тому +1

      40mmはサイズと重さを考慮したのかもですね。無印40mmに追加変更を加えるとなると、レンズ設計も変わって高くなるってのも要因かもですね

    • @tmng4972
      @tmng4972 Місяць тому +2

      ボタンごとに割り振らないと、少ない操作で設定を変えられないと思うのですが…
      物理ボタンが必要な人にとってはたくさんある方がよくて、必要のない人は使わなければいいだけなので、そのボタンを減らして、わざわざ購入対象を絞るような仕様にはしないのではないかと思います。

    • @user-lp6gv5sf1f
      @user-lp6gv5sf1f Місяць тому +1

      ボタンについては、これでももう一つ欲しかったって言ってるニコン使いのプロがいましたから(笑)。俊敏に使い倒す場合は、ある程度は必要と思います。