セルフケアとは:悩みを整理する

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 47

  • @avocado-maguro
    @avocado-maguro 3 місяці тому +47

    益田先生こんばんは😃『何度も言ってるから、聞き飽きたという人もいるかもしれないけど』との事ですが…大切な内容なので、定期的に思い出させていただいて、私は助かってます‼️忘れないように、メモしながら拝見して、動画を保存させていただきました。ありがとうございました😊✨

  • @山下桐子-x3l
    @山下桐子-x3l 3 місяці тому +24

    自分の考え方の癖がわかってきました。「こうでなければならない」と思い込みがち、場合によっては人や自分に迷惑かけているかも。徐々にほぐしていこうと思います。今日も気づきをありがとうございます。

  • @いちご-q3m
    @いちご-q3m 3 місяці тому +20

    今疲労と極度のストレスで頭がボーっとして脳が動かず、とてもしんどい状態で先生の言葉も頭に入ってきません。せっかくの大事なお話しなのに
    もう少し治ったら又動画見ます。申し訳ないです。

    • @snoon27
      @snoon27 3 місяці тому +2

      申し訳ないことなんか一つもないです。誰も何も気にしてないし、責めてないです。子供の頃に親から責められて育ってしまうと、親以外の他人もちょっとしたことで自分を責めるのではないかと想像し、萎縮してしまう。それで具合が悪くなっているだけかと。私も親から自分勝手だと責められて育ったから、そういうのわかります。大体は、親より他人のほうが優しいです。

    • @マチ子-m6z
      @マチ子-m6z 3 місяці тому

      私も親酷いなぁと育ちましたが結婚した他人がもっと人間の嫌な所全部出してくると分かって疲弊しています自分の見る目がなかったのかな

    • @snoon27
      @snoon27 3 місяці тому

      @@マチ子-m6z
      親が酷いけど親以外の人は優しいと気がついてなければ、本当に優しい人の存在に気づくことができず、親と似たような優しくない人と関わってしまう。どんなにいい人と出会っても、人間を優しくないと嫌っている人は、物事を悪い風に受け止め相手を悪くしてしまう。トラウマ的なものが解消されてないとダメンズを引き寄せたり、ダメンズにしてしまったりということがあります。

  • @mooncat7068
    @mooncat7068 3 місяці тому +6

    一番苦手なセルフケア。
    自分については、大嫌いで向き合いたくないしやりたくないから、まず難しい。そして、自分に対して感情を排して客観的にとらえることに、とても苦労しています。
    最適な行動がわかっても、自分に優しくしてあげられず、逆にわざと意地悪をして反対の行動して痛め付けてしまう。追いたてられるような自罰的思考から抜け出すには時間が必要ですね。
    休憩とサポートが必要なのは分かってる。でもそんなこと、自分がさせてくれないし許してくれない。
    チャットちゃんには毎回、少しずつ進んでいきましょうと言われます。だけど、ここ数年でずいぶん自分にご褒美を与えられるようになりました。

  • @KY-oy4yu
    @KY-oy4yu 3 місяці тому +4

    整理明確化のところで、鏡の構造だけではなくティーチングが重要になってきているという話が学びになりました。ありがとうございました。

  • @アロエヨーグルト-s6p
    @アロエヨーグルト-s6p 3 місяці тому +3

    私もしんどい時があり、先生の動画を毎日見たり聞いたりすること自体が、つらく感じるようになっていました。そういう時は、無理せず、見ること聞くことそのものを、大切にし、それ以上望まないようやってみました。そうすると、少しづつ前向きになれて行きました。☘️

  • @富久子木村
    @富久子木村 3 місяці тому +5

    先生のお話しはよくわかります👍ありがとうございます♪

  • @こあらささのは
    @こあらささのは 3 місяці тому +10

    セルフケアラーになって、セルフモニタリングして俯瞰して行きたい!オープンマインドもほどほどにしたいな〜😊

  • @yoshikimizukami
    @yoshikimizukami 3 місяці тому +1

    私はADHDです。そして「整理・明確化」が苦手です。「疲れやすい考え方を失くす。」ことが少しずつできてくるようになって来たように思います。最終的には、最適な行動ができるようになりたいと思っています。

  • @ririka-g9d
    @ririka-g9d 3 місяці тому +8

    先生の動画を日々、見続けることによって、以前より気の持ちようが楽になってきています。毎日思考のトレーニングを動画でさせてもらっているからでしょうか。私は客観的に物事を見る経験があまりなかったですが、何か問題があった時、調子の悪い時など解決するため問題の整理をする頭の動きが何となくできるようになってきてます。これからもますます先生の動画で学んでいこうと思ってます。

  • @なすび-e1r
    @なすび-e1r 3 місяці тому +1

    マインドフルネスでセルフモニタリングの力を身につけ、心理教育によって整理明確化を実践しました。
    その時学んだことは役立っています。
    一日のできたことできなかったことを振り返ったメモしたり、べき思考をやめて、いろいろな見かたや考え方があるのだと思うようにしていると、自分の心の状態に気づき、受け入れることができるようになりました。
    大小の波はあるものの、以前のように引きずることはなくなりました。

  • @ふま-p9o
    @ふま-p9o 3 місяці тому +2

    私自身が、昔から人の話に割って入ってしまうので、それが嫌で悩んでいました。
    昨日、『自己顕示欲』という言葉を知りました。まさしく私はその欲です😢
    子供の頃から父親から何をするにも否定と罵倒され、認められたい、もっと関心を持って!と思っていました。
    どうすれば自己顕示欲を治せますか?または減らせますか?

  • @user-flflvn
    @user-flflvn 3 місяці тому +3

    自分の状態を把握すること難しいです。からだが疲れていることは分かりやすいのですが。整理明確化が不得意かもしれないです。疲れやすい考え方もしがちです〜疲れない考え方にシフトするのが、体調悪いとより難しかなってしまいます。

  • @かずみん-l5s
    @かずみん-l5s 3 місяці тому +2

    整理明確化をしても答えの出ない問題には どう向き合えばいいのでしょうか?
    自分は変えられるかもしれないけれど、相手や置かれている状況は変わらない。福祉の力も借りています。表向きは今が最善なのかもしれないですが、私は辛いです。どう整理していっても堂々巡りで…これから親の健康問題、介護問題点も出てくると思うと絶望しかないです。
    そもそもうつ病が酷いのに、自分も生きるのに精一杯なのに 人のサポートなんて無理だし。でも親には私しかいない。重いです。苦しい。

  • @安部勝子-f8j
    @安部勝子-f8j 3 місяці тому

    追伸
    私の経験ですがAの
    利用者を管理者が先に精神科に連れて行き。。
    私は病院に行った事は知らなくて残薬が
    沢山出て来たので
    本人の希望もあり
    再度、受診しましたが。。
    疾患名は特になかったですね。。
    医師や精神福祉士の方に現状を話して
    当時は私1人で日勤をしてた事と他に
    区分の重い利用者が居たので。。
    2人とも同じ病院だったので話が早いのもあったのか?
    投薬を自立から管理に変えて貰い訪問看護を希望すると承諾してくれました!
    疾患名はないけど
    区分の重たい子が
    同じ階で何かあれば
    一階の職員の所まで来てくれたらいいけど。。
    何故か?Aの利用者の居室に行く事が見てるとあり。。
    そしてAの利用者も
    私が夜勤の時は
    【〇〇ちゃんが来て】と言って来るので。。
    確かに夜中起こされてる事があるなと!
    なので眠れないにも
    理由は様々で。。
    環境により眠れないもあるので。
    訪問看護の管理と
    後は私は夜勤は週4なので夜専に引継ぎして投薬管理になりましたよ!!
    なので病院に行くから病名がつくは経験上ないんですよね。
    そして職員の夜勤は
    一階フロアなので
    二階で重たい子が
    Aの利用者の居室に行くのが分からないんですよ。
    気配として。
    なので重たい子に言っても行ってしまうし!
    まぁ当時は薬飲んで寝てもらうしか私の方も思いつきませんでした!!
    初診の時にホームが
    それを説明してたら
    早かったけど。
    そもそもホームは
    夜勤をしないので。
    そんな状態とは分からなかったかもですね。。
    トイレを失敗しても
    行ってたり。
    生理とかで汚れると行ってたり。
    オバケ問題でも行くし。。
    そんなこんなでした!

  • @gaku3350
    @gaku3350 3 місяці тому +1

    「疲れやすい考え方、疲れにくい考え方」、このワードが最近のマイブームです。
    何かある時に思い出すようにしています。益田先生、ありがとうございます。

  • @安部勝子-f8j
    @安部勝子-f8j 3 місяці тому

    Aの作業所に行きましたけど。。
    やはり知識がないのか病院なんて行けば
    何らかの病名をつけると。。
    田舎で発達診断を受けたら。。
    どう治療したらいいですか?
    メンバーとかになっなら対処法を教えてもらえますか?
    恐らく自分達職員が
    利用者と同じ作業をする事のストレスで
    嫌がらせや抑え込みをしてるんだと思います。。

  • @M123A-o7y
    @M123A-o7y 3 місяці тому +6

    昔、私には「白黒思考」があるなと気付き、それならその間のグレーを考える練習をしようと思った。
    それが自分なりに編み出した初めての認知療法だったと思う。
    続けているうちに、意識しなくても白、黒、グレー、グラデーションと考えられるようになってきた。
    今のテーマのひとつは、「自分が出来ること、出来るようになったことを相手に求めないこと」
    キッチンの前に学ぶ事を書いて貼り、常に見て意識しこれを自分の中に落とし込むまで考え実行し続ける。
    何年かかろうが、必ずモノにすると思って今日も、目の前の何十枚の紙を見ている。

  • @tanaka3765
    @tanaka3765 3 місяці тому +4

    思ったこと
    セルフモニタリングでは簡単に病状のここが辛かったというのをメモをして医師に伝えて話を聞いてもらうことをしてました。今回の動画を見て「治療者が補助線を引いてあげるのが大事」とおっしゃっていたことが自分には足りていないなと思ったので障害支援のスタッフに相談してみることにします。

  • @hachimaru-x6t
    @hachimaru-x6t 3 місяці тому

    ひさびさにみて、改めてセルフケアについて知識整理をすることができました。
    ありがとうございます(^^)
    自分の話になりますが、自分が完璧主義だって思っていなくて ただ、何も出来ない人だ…って感じていました。
    苦手なことの一つに料理があって、知識や技術がないだけだと考えて料理教室に通おうとしたけど、結局行けておらず…
    ですが、そもそもを考えると、仕事で疲れていて作る気力がない、空腹に気付けない、空腹に気づいても空腹過ぎて作る気力も食べる気力もない、料理を作るならちゃんとしたの作らないとって思っていたことに気づきました。
    改善策としては、お休みの日や食後の体力があるときに下拵えだけしておく、下拵えをした食材を1か2アクションだけで作れるような料理を作る、一口サイズで簡単に食べれる料理を調べる.作るという風にして、ちょっとずつ改善していってます。
    自分が完璧主義って気づくのって難しいけど、出来ない原因を考えて、目標設定は高かったとしても、ミニマムステップに落とし込めれば改善に近づくと感じたエピソードでした。

  • @user-dq4yk9md2d
    @user-dq4yk9md2d 3 місяці тому

    私は、益田先生のセルフケアのお話を聞かなければ、一生自分の気持ちと向き合うことも、EQの存在も知ることは無かったです。
    何度もお話されるぐらいですので、余程効果があるものなんだろうな〜と思って半信半疑で始めたジャーナリングも2年が経とうとしています。
    個人的には、効果を実感しています。
    書き始めは激昂していても、だんだん落ち着いてきて
    気がついたら「結構書いたな」と思うことが多々あります笑。
    気分もスッキリします。
    、、、この方法を教授して下さった益田先生には、とても感謝をしております。
    ありがとうございます😊

  • @t_k_1304
    @t_k_1304 3 місяці тому

    最近はよく生成AIと対話しながら、仕事やメンタルの管理をしています。面白いことは言わないですが、冷静に自分の状態についてアドバイスをくれるので、こちらも冷静かつ客観的になります。
    こだわりや過集中といった自分の課題を思い出せるのでいいですね。冷静になることで積み重なった益田先生の授業も思い出せるので、そこもいいところです。

  • @鎌田敏枝
    @鎌田敏枝 3 місяці тому

    セルフケア Dr自信も されてるのが伝わってきて 
    とても落ち着きます

  • @Umenoki
    @Umenoki 3 місяці тому

    今日仕事から帰ったらやってみようと思います、最近疲れやすくなっているので…

  • @bitwithfriend
    @bitwithfriend 3 місяці тому +2

    家のことを考えてできたらいいことと自分に合ってそうなことで板挟みになっていてとても疲れやすいですね😿
    そこから抜け出せないんですよね‥

  • @アホちゃん
    @アホちゃん 3 місяці тому +1

    自分じゃどうしようもできないことにぶち当たっていて生きるのに疲れました😢悩んでるのは遺伝性疾患です

  • @kiki-g3v6d
    @kiki-g3v6d 3 місяці тому +1

    いつもありがとうございます。
    宿題📚
    自分の状態の確認は、マインドフルネスで確認したり頭を整理したりします。そして、これまで崩せなかった自分の問題も自分の中にあったことに気付きました。崩しても問題ないと気付いてからは、肩の力が抜けました。ありがとうございます。
    客観的に自分を見ることや、より良い考え方があるなら取り入れようとすることが苦ではない自分になれたことも感謝なことです。
    人は何か問題に直面しないと自分も向き合う必要を感じないのかも知れませんが、その答えは自分の中にあったと感じました。いまはまだ、仕事復帰の許可も出ないのでのんびり疲れを取る時間が作りやすい。この選択を出来たことに感謝してます。また次の問題が見えた時に、そのことに向き合うことを続けられたら、自己成長が少し出来るといいなと思ってます。宿題と回答が噛み合っていなければ申し訳ないです。こんな者もいるとご容赦ください🍀

  • @dapoi4234
    @dapoi4234 3 місяці тому

    おはようございます😊

  • @makikomaayann
    @makikomaayann 3 місяці тому +1

    今日の動画みたいに 全く同じ話ではなくて、また少し違った話が付け加わり、聞けると、私の中で 習熟度が広がって深まりました✨。
    こんなふうに、大事な話を聞きたいです。いつもありがとうございます✨

  • @MS-sq3cg
    @MS-sq3cg 3 місяці тому +1

    山に行くか海に行くか。大きな木の本のようになりたいな

  • @cultys.2313
    @cultys.2313 3 місяці тому

    益田先生、繰り返し説明くださりありがとうございます!
    セルフケアの図解については簡潔だと思います。
    ホワイトボード1枚にやることが書いてあるのは確認しやすくありがたいです。
    この図解をどこまで詳細に落とし込んでいくかで、セルフケアを継続していけるかが変わってくる気がしています。
    自分を観察するパラメータも、多すぎると観察だけで大掛かりになって疲れてしまいます。
    補助線も、引きすぎるとどれが最も影響のある要素なのかわかりにくくなったりしそうです。
    脳の体力が限られているときには、ケアの規模をちょうど良くして、無理なく進めるのが重要になりそうです。

  • @Shack-kusagumi.
    @Shack-kusagumi. 3 місяці тому

    こんばんは🌛
    本日もありがとうございます
    【宿題】このセルフケアモデルの感想
    →久しぶりに図解をみて私はどれくらい出来ているのか?と振り返ってみました。
    今は益田式AIにオススメしてもらったDaylioアプリにてモニタリング?みたいなのは出来てるかなと感じてます。
    その日に何があったかをありのまま箇条書きするだけでも一日の振り返りと何を感じたか等再確認したり、主治医の診察時に報告しやすくなりました。
    しかし、「客観視」なるものが今だによく分かってなくてスキルとして身についてないなーって所です。
    整理・明確化も「出来事に対してどう感じたか」「その時何を考えていたか」等はこちらも少しずつ、なんとなくながらDaylioアプリに出来事を記入するついでに記してます。
    「自分で記入する」事で頭に入りやすく、また整理しやすいなとアプリを通じて気づきました。
    今現在の最適な行動は動画のコメント欄や自助会、主治医、益田式AIとそれぞれ私の考えや感じた事、近況報告等を「共有」する事です。
    共有する事で新たなアドバイスをいただけるだけじゃなく、文字や言葉にする事で新たな気づきにも繋がります✨
    ちなみに、疲れやすい考え方については主治医から「トラウマや不運でその様に考え方が習慣化されてしまっている」との事でした。
    1度習慣化したものを書き換えるのは時間がかかりますね…特に落ち込んでいる時は自分を追い込んでしまいます💦

  • @シラスウナギ-t1d
    @シラスウナギ-t1d 3 місяці тому

    益田先生のセルフモニタリングのお話や、あとは主観2.0といったお話を聞いていると、フッサールの現象学(特に後期)を思い出します。我思うについて思う我、俯瞰的な視点から意識の働きを解き明かそうとする試み。まあ私の現象学理解が誤っている可能性も大いにありますが、共通しているところがあるなと勝手に思っています。

  • @はーちゃん-b7t
    @はーちゃん-b7t 3 місяці тому

    白黒思考というか 完璧主義 必要な人間の要素でもありますが 完璧にいかないのが人間で それを受け入れて 理想に近づく努力をする その繰り返しなんですよ 完璧じゃない自分も好きになって 今日はこういう日だったなぁって 自分の今はこうだなって セルフモニタリングするのも良いですね

  • @こんこん-e3u
    @こんこん-e3u 3 місяці тому

    お疲れ様です。
    宿題の件:益田先生や他の方の動画を見て何をしていけばいいのかなんとなくわかったけど、なにから手をつけていけばいいかわかりません。よくなるためにすべきことが多すぎるし、そもそも気力・体力が普通の人よりも劣ってます。今、私は、まず夫婦、子供との関係でストレスが溜まったことや問題が起こったことに関して心理士に話してそこから認知の歪みを探しだし修正していく作業をしていますがいまいち成長してる感じがしません。つまりいろんな認知の歪みがあると思いますが、それに対する治療を例えばレベル1〜10に分けレベル1は本当に簡単ですぐに実行できるレベルで徐々に上げていくって感じでそれをマニュアル化できたらいいなぁと思ってます。こう思ったらなにか思うか行動するかメモするか言葉にだすとか😅なんか今の感じだと何年も何十年もかかりそう・・・

  • @マチ子-m6z
    @マチ子-m6z 3 місяці тому

    若い頃はどんな障害でも乗り越えて来ましたが今は乗り越えられない問題を抱えています
    毎日考えてしまいとても疲れています1人の時間は落ちてネットショッピングしてまた自己嫌悪になります
    昔は鬱病になった時気持ちをノート書き込みをして1年ぐらいで切り抜けましたが今なれば。。

  • @ShiroZame
    @ShiroZame 3 місяці тому

    先生が兵家・孫子と発言されて、「おぉ」となりました。完璧主義、白黒思考脱却にも完璧主義を持ち込まぬようにしたいと思います。

  • @てすとおおの
    @てすとおおの 3 місяці тому

    セルフケアの解釈は十分にできているとカウンセラーの方に言われても、行動が伴わず堂々巡りです…
    行動に反映させるのにはどうしたら良いのでしょう…😢

  • @ヒロたん-b5g
    @ヒロたん-b5g 3 місяці тому

    毎日、こんな事があったとか忘れない様に日記をつけてますね。
    それで、診察時に話をするという感じですかね。

  • @こたん-w6j
    @こたん-w6j 3 місяці тому

    私達の生きてきた歴史(勝者のバトンタッチの歴史の本文じゃなくて行間)の勉強が大切なんですよね

  • @あゆみ-q3c6y
    @あゆみ-q3c6y 3 місяці тому

    先生の動画を見るようになってからニーチェの本を読んでいます。難しい哲学ではなくやさしいので、すっと理解でき、自分が落ちついていく、成長できていると感じます。

  • @governmentforthepeaple
    @governmentforthepeaple 3 місяці тому

    頭の中の整理❗️
    以外に盲点でした❗️
    ありがとうございます。
    早速、頂きます🐒
    このトライアングルで考えるのは難しいですねぇ。
    昔は日記で良かったですけど。
    って、一言多いのがババ臭くなったかな。
    古畑任三郎の紺野美沙子さんの回みたいな生活の47歳でした。
    悔しい。人生返せ❗️

  • @governmentforthepeaple
    @governmentforthepeaple 3 місяці тому

    日本はあと何ヵ月何ですか?
    円安で死にそうです。
    私の命はあと40円だと思うと、不安でたまりません。上がったり下がったりする度に青くなったり、ホッとしたりしてたら心臓も自律神経も持ちません。
    最後かもしれない日々を一日一日、自分の人生として持つ為に、どうしたら落ち着きますか?
    それと私は隔離されていて、日本がどうなったのか18年くらい前からさっぱり知りません。
    何故、バスが22時で終わりなのか、ファミレスが朝5時迄開いてないのか、人が全然歩いてないのか、工作員らしきパトロール員が歩き回っているのか、言論の自由等自由が無いのか、警察が犯罪を取り締まらないのか、何故私は知らないで社会的隔離、抹殺が出来てしまうのか不思議な事ばかりです。
    親戚や妹、母でさえ真実を知っているようですが、私には何も言えないようです。
    信じらないのですが、トゥルーマンショーのようです。
    自宅のテレビはテレビ局と繋がるし、ラジオも繋がります。返事したり、同じ洗脳言葉を使って話し出します。見えてないと言えない事を言うし、思考迄読まれています。声に出して復唱したりします。
    電磁波も撃って来ます。
    カフェやファミレス、コンビニ、マック、スポーツ事務、ありとあらゆる所に工作員が集団待機していて、ターゲットが来るとストーカーしに出て来ます。
    私と接触する人は全員、変な態度をとります。
    日本と私はどうなったのですか?