【タカオカ解説】ロシアが本当に脅威に感じている国は、軍事力も無い小さな国!? “北の守りの地”ってどこ?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 кві 2022
  • ウクライナ東部に大攻勢を仕掛けているロシアですが、実はロシアが不安に思い、気にしている国があります。それは、NATOへの加盟が噂されるフィンランドやスウェーデンでもなく、国境を接するカザフスタンやモンゴルでもない、ヨーロッパのとある小さな国。巨大な軍隊も無く戦力も低いにもかかわらず、ロシアが脅威を感じているというその国とは一体?一方NATOにも、“大きな弱点”と言われる心配な場所が…解説します。
    (かんさい情報ネットten. 月曜・火曜は「タカオカ目線 」2022年4月19日放送)
    #読売テレビ #ten #タカオカ目線 #高岡達之 #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #解説コーナー #ミヤネ屋 #あさパラ #高岡解説委員長 #ウクライナ侵攻 #ウクライナ #ゼレンスキー大統領 #ロシア #プーチン大統領
    ▼読売テレビ報道局のSNS
    TikTok  / ytvnews
    Twitter  / news_ytv
    ▼読売テレビニュース
    www.ytv.co.jp/press/
    ▼情報ライブ ミヤネ屋
    www.ytv.co.jp/miyaneya/
    ▼かんさい情報ネットten.
    Facebook  / ytvten
    Instagram  / ytv.ten
    Twitter  / ytvnewsten
    webサイト www.ytv.co.jp/ten/
    ▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
    www.ytv.co.jp/toukou_box/

КОМЕНТАРІ • 1 тис.

  • @shym2470
    @shym2470 2 роки тому +247

    この地図見て日本が平和なのが不思議なくらいや。今のうちに対策必須や。

    • @user-gl5ih1ei6i
      @user-gl5ih1ei6i 2 роки тому

      なるべく早く、台湾🇹🇼の半導体メーカー、TSMCを向かい入れることです。SONY持株比率20%24年5月を稼働の予定にしています。こらがなければ何事も動きません。その間に新しい兵器の防衛兵器の開発、スパイ防止法🕵️‍♂️土地取得に関する法律の改定、沖縄基地問題、ドローン無力化する電磁波、そして最後に憲法改正、敵地攻撃能力の確保しておきましょう。核に関しては今のところ検討案件ですね。
      全く別の意味で急ぐべきことは、食糧自給率を上げること、養殖技術の向上、山林の整備、野菜🥦!工場🏭の設立、です。

    • @user-gx9jh9uf5x
      @user-gx9jh9uf5x 2 роки тому +1

      👨👦早く、
       モスクワに、
       超音速で届く、
       核ミサイル兵器開発を!!
      😫敵は、北海道侵略宣言
        してるからな!
      👮極悪連続保険金殺人犯の
        小室佳代の逮捕も、早くだな。

    • @user-tw5sk8uo6c
      @user-tw5sk8uo6c 2 роки тому +1

      阿弥陀?❗ですけれど✨

    • @user-tw5sk8uo6c
      @user-tw5sk8uo6c 2 роки тому +1

      新しい‼️❗

    • @user-tw5sk8uo6c
      @user-tw5sk8uo6c 2 роки тому

      新しい‼️❗

  • @user-jb7zq3jb4y
    @user-jb7zq3jb4y 2 роки тому +164

    にしてもメルカトル図法の地図ってなかなかに罪な地図だな〜
    距離感とか大きさとか勘違いが起きやすい

    • @user-zy6qj5ls7m
      @user-zy6qj5ls7m 2 роки тому +21

      地球儀じゃないと完璧な地図作れんからしゃーないのぉ

    • @user-dq4qj6sp3c
      @user-dq4qj6sp3c 2 роки тому +22

      日本も意外とでかいからねぇ。

    • @mesugaki072
      @mesugaki072 2 роки тому +21

      @@user-dq4qj6sp3c ヨーロッパだと大体の国より大きいからね。

    • @pigbossy6067
      @pigbossy6067 2 роки тому +13

      そもそも球体を平面にするってのが無理な相談よ

    • @user-gl5ih1ei6i
      @user-gl5ih1ei6i 2 роки тому +12

      @@mesugaki072 様、声が大きいです。小さいことにしておきましょう…日本🇯🇵は、小さな弱い国だと認識しておいて頂いたほうがよいのです。

  • @pigbossy6067
    @pigbossy6067 2 роки тому +105

    ヨーロッパは陸が最前線で日米は海が最前線と…
    防衛省や海上保安庁、国土交通省の方々は今本当に忙しいんだろうな…

    • @user-op7rp3in7n
      @user-op7rp3in7n 2 роки тому +12

      国土交通大臣..確か..不安しかない。

  • @user-kf9xz7id7r
    @user-kf9xz7id7r 2 роки тому +57

    高岡さんは、日本の危機を感じておられる。平和に慣れきった日本人にも、少しずつ浸透するように、相当工夫して話されている。

  • @user-zd4in4sf8v
    @user-zd4in4sf8v Рік тому +20

    この様な方が政治家に欲しい。

  • @user-ht7vi9om6s
    @user-ht7vi9om6s 2 роки тому +39

    めちゃくちゃわかりやすいなぁ

  • @konakawa1601
    @konakawa1601 2 роки тому +77

    論理としてしつかりしていてわかりやすいです

  • @user-ti6js2wf5r
    @user-ti6js2wf5r 2 роки тому +25

    わかりやすい説明です

  • @user-zm3nk6vt3u
    @user-zm3nk6vt3u 2 роки тому +444

    こういう解説を、TVがやってくれてたら、テレビをすてなくてもよかつた。わかりやすくて、納得です。

    • @toys41
      @toys41 2 роки тому

      テレビがやるのはたいがい「ワイドショー」ですからね… 何処の馬の骨かしらん「コメンテーター」が一方的に個人的な感想を述べて茶の間を賑やかすだけのくせに「ニュース番組」を騙る…

    • @user-vu8ye9eq1f
      @user-vu8ye9eq1f 2 роки тому +8

      回復しました

    • @user-uq7si3xr2z
      @user-uq7si3xr2z 2 роки тому

      報道が中核残滓の左巻きだから(呆

    • @user-xw2cp5ei2n
      @user-xw2cp5ei2n 2 роки тому +4

      分かりやすくて良かったです。

    • @user-eb1zo7pd1s
      @user-eb1zo7pd1s 2 роки тому +2

      わかったか。わしの命名

  • @mikaeluak8573
    @mikaeluak8573 2 роки тому +59

    凄く興味を惹きつけられて
    最後まで興味深々で見れる

  • @kanazawa_yuzen
    @kanazawa_yuzen 2 роки тому +48

    いつも熱い解説、とても共感します。これからもずっと熱き解説期待しております。

  • @user-ii9wu6mz8n
    @user-ii9wu6mz8n 2 роки тому +65

    解説ありがとうございます。

  • @kouchan8174
    @kouchan8174 2 роки тому +24

    分かりやすかったです

  • @user-uf6pg2tw7p
    @user-uf6pg2tw7p 2 роки тому +17

    解説ありがとうございます

  • @gysza9813
    @gysza9813 2 роки тому +13

    メディアがそうあってほしい報道ですね。

  • @user-cb1np4lt1l
    @user-cb1np4lt1l 2 роки тому +30

    この地図でサハリンの南半分と千島列島が日本になっているっぽいのが凄い

    • @yo2trader539
      @yo2trader539 2 роки тому +8

      本来は日本領。

    • @user-vo9rj1sd9s
      @user-vo9rj1sd9s 2 роки тому

      @@yo2trader539 本来はではなく一時期の間違い

  • @user-ox4eb6co1i
    @user-ox4eb6co1i 2 роки тому +16

    詳しくてわかりやすい

  • @user-in9nw1zk5f
    @user-in9nw1zk5f 2 роки тому +43

    とても解りやすくて、ためになる情報でした。

  • @dahlia5502
    @dahlia5502 2 роки тому +13

    凄く分かりやすくて、頭に入りやすいです!
    ありがとうございます😊

  • @user-cd9cp8tm3o
    @user-cd9cp8tm3o 2 роки тому +201

    タカオカさん、いつもながら、中学生にも解る、名解説、本当にありがとうございます。

    • @user-zv9kj1pw7q
      @user-zv9kj1pw7q 2 роки тому +1

      山崎行くさぶらゆらつあ

    • @user-mb4dg9ml8l
      @user-mb4dg9ml8l 2 роки тому

      解説は解説にすぎません。突然、前触れもなく侵略されます。貴方は自分の国、日本国を逃げずに守ってください。ウクライナ兵のように。

  • @samlion1980
    @samlion1980 2 роки тому +154

    分かりやすいし、
    凄く鋭く的確な問題提起。
    ポイントもしっかり抑えて防衛せねば。

  • @user-hb8pg6um1w
    @user-hb8pg6um1w 2 роки тому +41

    大変分かりやすいです。
    ありがとうございました。

  • @user-yb2sp7wx1o
    @user-yb2sp7wx1o 2 роки тому +165

    教えるのが上手い先生の授業がこんな感じやったな

    • @MrSiegel60
      @MrSiegel60 2 роки тому +3

      ららんほよろわるわはOしないので

    • @user-bx4np3kl6s
      @user-bx4np3kl6s 2 роки тому +7

      説明がわかりやすくて上手い

    • @user-hk4gs2nd6u
      @user-hk4gs2nd6u 2 роки тому +10

      喋り口調が上手い。講習受けする!さすが、プロって感じで聞き手を引きつける。

    • @user-hk4gs2nd6u
      @user-hk4gs2nd6u 2 роки тому +10

      飽きさせないで授業を進める先生は、凄いね。

  • @user-uu3ud3wo1l
    @user-uu3ud3wo1l 2 роки тому +20

    分かりやすい、高岡さんの解説は、

  • @user-oh8nv6pf4r
    @user-oh8nv6pf4r Рік тому +8

    高岡さんの解説凄く
    分かりやすくて、ハキハキしております✨ので
    素晴らしい解説有り難うございます✨
    これからも宜しくお願い致します✨

  • @kevinm3311
    @kevinm3311 2 роки тому +10

    ありがとうございます。

  • @noe_sekime
    @noe_sekime 2 роки тому +25

    tenを全国ネットで放送してほしいな

  • @lavyfuzzy7041
    @lavyfuzzy7041 2 роки тому +118

    最後の一文「我が国も国境を接してる」で危機感をいまだ抱かない日本人相当やばいよな

    • @user-hk5vt7mk6o
      @user-hk5vt7mk6o 2 роки тому +14

      内応する者がほとんどいないので危機感を感じませんが、C国に対して危機感をいまだ抱かない日本人相当やばいよな。

    • @yasuhikomuto9767
      @yasuhikomuto9767 2 роки тому

      @@user-hk5vt7mk6o わ
      、わ

    • @yasuhikomuto9767
      @yasuhikomuto9767 2 роки тому

      @@user-hk5vt7mk6o

    • @user-zh6iw5wf8t
      @user-zh6iw5wf8t 2 роки тому

      まずロシアは旧ソビエト領の国家とその他の国家を分けて考えているため国境を面していたとしても必ずしも危険がすぐ側にあるとは言えない。逆に国境は線ではなく面なのでモルドバなど国境を面していない地域でも危険はある。日本がロシアと戦う時はそれは第三次世界大戦であり、ロシアが北海道・東北を自分の領土だと本気で言い出した時だと思う。そのベースにはまだないと言えるだろう。だがエスカレートする可能性はあり、油断を許さない状況であることは事実である。

    • @ok-ll5qw
      @ok-ll5qw Рік тому

      危機感抱こうが抱かなかろうが、行動しなければ同じこと。知行一致です。他人の批評しかしない国民性は、もはや民主主義を享受する資質がない。

  • @user-oq8rp2qz4r
    @user-oq8rp2qz4r 2 роки тому +88

    とても分かりやすい解説です‼️やっと日本人がロシアの脅威に気がついてきたでしょうね‼️これから先日本の政治家達はしっかり国を守ってくれる事を祈るばかりです。

    • @user-ne5zn8vi4w
      @user-ne5zn8vi4w 2 роки тому

      脅威はコロナだけじゃない‼️すぐ隣に今まで以上に恐ろしい国がある・・・政治家達がしっかり日本を支えられるよう精進して欲しい☺️

    • @senasakura345
      @senasakura345 2 роки тому +4

      AI化なら希望はある

    • @user-mb4dg9ml8l
      @user-mb4dg9ml8l 2 роки тому

      誰も守ってくれません。あなたが日本国をウクライナ兵のように守るのです。侵攻は突然来るのです。

    • @mantakecha6759
      @mantakecha6759 Рік тому +1

      自分の事しか考えていない政治家もどきの連中に期待してはダメですね。
      まずは、貴女が声を上げ似非政治家を選ばないことから日本は救われます。

    • @namota1535
      @namota1535 Рік тому +2

      そんな政治家が少ないのに 怒ります。それどころか反日の多い事 これも国民が選んで居ます

  • @user-vc9rg5vw6g
    @user-vc9rg5vw6g 2 роки тому +11

    簡潔明瞭。わかりやすいです。ファンです。ありがとうございます。

  • @user-po3ip7uo7k
    @user-po3ip7uo7k Рік тому +8

    分かりやすい解説ですありがとうございます👌

  • @miohayakawa2385
    @miohayakawa2385 2 роки тому +271

    淡々と整理された情報の提供、ありがとうございます。

  • @user-py2sw3uf2i
    @user-py2sw3uf2i 2 роки тому +19

    高岡さんいつもありがとうございます。分かりやすく解説して頂いて良くわかります。テンで良く見ていますけど。朝ですのすまたんでもたまに見ます‼️私には高岡節が心地良く聞こえます。これからも衣着せずに思った通りどんどん言ってください。お願いいたします。これからも活躍期待しています‼️頑張ってください。💪

    • @gg9698
      @gg9698 2 роки тому +1

      「朝ですのすまたん」❓

  • @user-uv7nn2yk2p
    @user-uv7nn2yk2p 2 роки тому +88

    気に入らない、で攻められたんじゃ堪らない。

  • @user-cu2qj2qv5t
    @user-cu2qj2qv5t 2 роки тому +69

    地政学的に考えると、結局は軍事の要衝だと理解できました。
    有難うございます。

  • @user-ju2wj3ru4h
    @user-ju2wj3ru4h 2 роки тому +26

    高岡さんの解説わかりやすくてとても⤴️⤴️好きです✌️頑張って下さい😃

  • @012abcxyz
    @012abcxyz 2 роки тому +437

    タカオカ解説は毎度わかりやすい。
    勉強になります。

    • @user-bv3zh6os7g
      @user-bv3zh6os7g 2 роки тому +9

      いやいやいやいやいや
      話半分で聞いて、あまり真にうけないようにしないと。
      トレトレに毛が生えたレベルだぞ!

    • @user-hk4gs2nd6u
      @user-hk4gs2nd6u 2 роки тому +20

      聞き手側への配慮が素晴らしい。話し方教室の教科書。

    • @user-hk4gs2nd6u
      @user-hk4gs2nd6u 2 роки тому +12

      野球で言えば、野村克也。

    • @user-zk8kg7xf3g
      @user-zk8kg7xf3g 2 роки тому +1

      ぬぬけ

    • @user-eb1zo7pd1s
      @user-eb1zo7pd1s 2 роки тому +3

      わかったか。わしの命名

  • @2mkkm
    @2mkkm 2 роки тому +30

    素晴らしい説明です

  • @rtpc5
    @rtpc5 2 роки тому +5

    なるほどー、目から鱗とはこの事。このような解説は初めてでした。😲
    ありがとう ございました!

  • @rkmma7467
    @rkmma7467 2 роки тому +4

    分かりやすい!

  • @user-dd1qp8dk8e
    @user-dd1qp8dk8e Рік тому +3

    物凄く勉強になりました。面白かったです。ありがとうございました。

  • @user-ey8eg1yf9y
    @user-ey8eg1yf9y 2 роки тому +4

    分かりやすい

  • @user-rd8tx9mk2d
    @user-rd8tx9mk2d 2 роки тому +43

    とても説得ヶのある解説,テレビでも感激して聴き入っています。

  • @blacktsar
    @blacktsar 2 роки тому +37

    カリーニングラードについても解説してほしい。

    • @yukky474
      @yukky474 2 роки тому +8

      ケーニヒスブルクのことだね

    • @user-pv1bi5eq5t
      @user-pv1bi5eq5t 2 роки тому +2

      カリーニングラードの解説は別の話になると思います。
      歴史的経緯など興味ある人は自分で調べれば良し。

  • @user-gl1nh1hz1w
    @user-gl1nh1hz1w 2 роки тому +55

    高岡解説が解りやすくいままで知らなかったことを、教えてもらえました。

  • @MARONFROST
    @MARONFROST 2 роки тому +35

    ちなみに飛び地「カリーニングラード」はかつてプロイセン公国の首都があった場所で、
    プロイセン・ドイツ時代は「王の山」を意味する「ケーニヒスベルク」と呼ばれていた。
    また、南樺太と千島列島が白色になっているのは、塗り忘れではなく、日本政府の公式見解が「帰属未定地(どの国の領土でもない土地)」であるため。
    一方で北方四島は「ロシアに不法占拠された日本領土」であるため赤色に塗られている。

    • @tenkararyu
      @tenkararyu Рік тому

      因みに最近までマリアナ諸島等も帰属未定地と言えたのですが、帰属が決まる前に色が付いてしまったりする事があります。この辺は政治が地図に反映されてて興味深いです

    • @user-fu7wt2bc9m
      @user-fu7wt2bc9m 5 місяців тому

      カリーニングラードは1255年9月に集落として建設されたのが始まりで、1945年4月にソ連が占領し、同年7月にポツダム宣言で承認されて今に至っている。

  • @Kaguyahime0613
    @Kaguyahime0613 2 роки тому +2

    わかりやすかったです。

  • @keeeeeeeetan
    @keeeeeeeetan 2 роки тому +92

    わかりやすくそして的確でイメージしやすい例え完璧な解説。

  • @suzukim.8553
    @suzukim.8553 2 роки тому +37

    高岡さんは、なんでこんなにかっこいいのか。

  • @user-gw5lq2gm5s
    @user-gw5lq2gm5s 2 роки тому +142

    中々分かりやすい解説でありがたいコメント等のホォローが有り聴いていて納得できる説明でした。

    • @user-do2wf8ji2e
      @user-do2wf8ji2e 2 роки тому

      話は解ったが ロシアの領土拡大が招いた事柄だと思える…紛争を招く領土拡張主義は 世界から嫌われるのだ…ロシア 中国だ❕…

  • @priushiroshi3249
    @priushiroshi3249 2 роки тому +2

    大変よくわかりました、ありがとうございます😭

  • @konoka_hokuro
    @konoka_hokuro 2 роки тому +183

    本当にわかりやすい解説

  • @konakawa1601
    @konakawa1601 2 роки тому +12

    論理もしつかりしていてわかりやすいです

  • @sw-sr3hv
    @sw-sr3hv 2 роки тому +18

    アメリカとロシアが近いのは見落としてる視点で参考になりました

  • @user-vb9hx8gs2x
    @user-vb9hx8gs2x 2 роки тому +5

    直接見れない愛知県民ですが
    分かりやすかったよー

  • @ST-xb8hl
    @ST-xb8hl 2 роки тому +2

    わかりやす~ィ!!!

  • @akio3772
    @akio3772 2 роки тому +29

    タカオカ目線で云われるまで考えたこともなかった😥
    微妙な距離感がこの先も神経を尖らさせます。

  • @user-pw4we8sn3u
    @user-pw4we8sn3u 2 роки тому +27

    モンゴルとかカザフスタンみたいな旧ソ連圏は、今回の問題に対してどういう立場だっけ?

  • @user-vt2nq7zo6e
    @user-vt2nq7zo6e 2 роки тому +2

    分かりやすい✨

  • @user-ge2hn2jc8w
    @user-ge2hn2jc8w 2 роки тому +1

    いや~勉強になりました。ありがとうございます

  • @whiterabbit606
    @whiterabbit606 2 роки тому +69

    この様な 授業なら積極的に受講したいですね。思いもよらないな事柄を ピンポイントで学ぶ事ができました 有り難う御座いました!

  • @tatsumurai8265
    @tatsumurai8265 2 роки тому +130

    逆に、IT技術を先端にしていれば、力のある国から守られる。ITに関してもエストニアの教育は素晴らしいです。

    • @kouboukankyu9288
      @kouboukankyu9288 2 роки тому +2

      世界中でロシアを支援する行動が続いています

    • @tatsumurai8265
      @tatsumurai8265 2 роки тому +15

      @@kouboukankyu9288 新たな情報ありがとうございます。世界中というのはどことどこの国でしょうか?詳しく教えて下さい。良ければ、貴重な情報をどこから入手したのですか?そちらも教えて下さい。そして、あなたとはどのような関係なのでしょうか?

    • @kouboukankyu9288
      @kouboukankyu9288 2 роки тому +1

      @@tatsumurai8265
      キプロスで4回目のロシア支援の大規模集会が行われました。ロシアとキプロスの国旗、「ロシアは真実を語る!」「ブチャ計画は偽物だ!」「真実は常に明らかになる!」「マスコミの嘘を止めよう!」「ロシアと共にネオナチを阻止しよう!」というスローガンが書かれた横断幕を持って、約2千人が集会や自動車走行に参加しました。また、活動家たちは50mもあるロシア国旗を掲げました。
      🇷🇸「クリミアはロシア」「セルビア人とロシア人は永遠の兄弟」というスローガンを掲げ、セルビアの首都の住民数百人が、ロシアを支持するために街頭に出ました。デモ隊は、ロシアを国連人権理事会から除名する投票にも反対しました。活動のスローガンは「私の名においてではない」で、セルビア人は国連で行われたロシアに対する措置を支持しないことを示しています。
      🇩🇪ドイツのいくつかの都市で大衆集会と自動車走行が行われました。また、ヨーロッパにおけるロシア人に対する差別についても反対しました。「ロシアを応援するために来たんです。私たちはファシズム、ナチズムに反対しているのですが、ロシアはそれと戦っているんです。この状況で黙っていることはできません。8年間、ロシア国民は虐待され、女性はレイプされ、子どもたちは殺され続けてきました。そんなことは望んでいません」と、ドイツ人住民は行動への参加を説明しました。
      🇮🇹イタリア・ローマでロシアを支援する集会が開かれました。ロシアとイタリアの国旗を持った数百人の人々が、ヨーロッパにおけるロシア恐怖症に反対するデモ行進を行いました。ロシアの歌を歌い、ロシア国歌を歌いました。また、ソーシャルネットワーク上では、イタリア市民がウクライナへの武器供給を積極的に批判し、ロシア文化の拒絶に反対しています。
      後はノーコメント。

    • @kouboukankyu9288
      @kouboukankyu9288 2 роки тому +1

      @@tatsumurai8265
      プーチンによるウクライナ特別軍事作戦の真実。それはウクライナ市民が【大量虐殺】の標的になっている人々を守ることが目的。
       8年間にわたりディープステートキエフ政府からいじめを受け、特別軍事作戦を実施することを決定した。その数多くの血生臭い犯罪を犯した者たちを裁きにかける。
       ウクライナはハザールマフィア発祥の地で、現在はネオナチがロシア人やウクライナ内のロシア人にジェノサイドを行っており、麻薬や子どもたちの取引のメッカであり、アメリカの税金で運営される多くの生物兵器ラボがあり、クリントン財団の寄付額はウクライナが一番多く、マネーロンダリングのメッカでもある。
       プーチンのロシア軍特殊部隊は、ウクライナにある米バイデン大統領の別荘(ハンターという情報も)を襲撃。そこで証拠となる資料をすべて押収した。別荘の地下には基地と街道があった。基地には17のバイオ兵器研究施設があり、すべてロシア軍が制圧した。
      また、広大な地下には国際的な児童売買組織があり、その場所から多くの子供たちを救出した。そして、そこにいる番人たちをすべて逮捕した。

    • @tatsumurai8265
      @tatsumurai8265 2 роки тому +5

      @@kouboukankyu9288 あなたはそれを信じるのですね?

  • @user-ld2wo1jl9y
    @user-ld2wo1jl9y 2 роки тому +2

    いつもテレビ番組を拝見しております。
    後れ馳せながら、チャンネル登録しました。

  • @premier3able
    @premier3able 2 роки тому +122

    フィンランドとエストニアの友情は割と深くて、
    互いをWinlandとBestoniaと呼んでいる
    ってどこかで聞いたことがある

    • @user-pi6xz7dd3t
      @user-pi6xz7dd3t 2 роки тому +21

      いいね

    • @ZEKESasaMo
      @ZEKESasaMo 2 роки тому +13

      国歌のメロディーが同じだったり(歌詞は違う)

    • @user-bo1ut4km6r
      @user-bo1ut4km6r 2 роки тому +10

      そうなのですね。
      有益な情報動画はコメント欄も勉強になります。

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck 2 роки тому +11

      民族的にも近いので。

    • @yo2trader539
      @yo2trader539 2 роки тому +4

      欧州では極めて珍しいSOV語族だね。ほんの少しだけアジア系のDNAが残ってる。元々はウラル山脈の方から来たと言われるけど、よくわかってない。

  • @user-mv6yj2vk7n
    @user-mv6yj2vk7n 2 роки тому +117

    高岡さんの解説コメント良いね!お茶目な所も良い!

  • @shinnishino124
    @shinnishino124 2 роки тому +108

    日米同盟があることの抑止力をこの際日本人は真剣に考えた方がいい。

    • @user-hk5vt7mk6o
      @user-hk5vt7mk6o 2 роки тому +8

      そうですね。それとその危険もね。

  • @user-ez7nz1en1j
    @user-ez7nz1en1j 2 роки тому +1

    いい動画でした

  • @user-zx8gl6uw9u
    @user-zx8gl6uw9u 2 роки тому +3

    高岡さんは良く勉強されてますよね‼️嶋田

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 2 роки тому +70

    いい番組!

  • @kottu2267
    @kottu2267 2 роки тому +6

    ITに関して、エストニアはもの凄く力を入れているのは知っていたけど、
    そうだったのかー😊。

  • @sasukeyuichi
    @sasukeyuichi 2 роки тому +2

    素晴らしい。

  • @user-ne7yk7gp4e
    @user-ne7yk7gp4e Рік тому

    ありがとう。とても分かりやすく、又教えてください。

  • @user-iy1de1gx4c
    @user-iy1de1gx4c 2 роки тому +4

    スヴァウキギャップはテレ東で豊島晋作さんが説明してたな

  • @KEMONESIA
    @KEMONESIA 2 роки тому +52

    ほう、スヴァウキギャップを触れるとは。どうせならカリーニングラードにあるロシアが隠してる40発程度の戦術核ミサイルについても触れて欲しかったな。

  • @KO-BOTOKUMEI1179
    @KO-BOTOKUMEI1179 2 роки тому +49

    高岡さんの解説分かりやすくて参考になりますいつも拝聴してます

  • @seijikeizai
    @seijikeizai Рік тому

    わかりやすかった

  • @kainsgame3742
    @kainsgame3742 2 роки тому +6

    この考え、視点。素晴らしいです。「角の立つ話の動画」とこちらの動画は、すごーく知識になります。この動画、地上波で流しているのでしょうか。こういう動画はぜひ地上波で流してくださいませ。

    • @sasamesasame
      @sasamesasame 2 роки тому

      読売テレビのTenという番組の公式切り取り的な動画です。
      海外も含め読売テレビを視聴できない人にとって貴重です。

  • @dssg9
    @dssg9 2 роки тому +68

    南樺太と北方領土がロシア色で塗られていないの良いね。

    • @cho2145
      @cho2145 2 роки тому +3

      南樺太はロシアので、北方領土は日本じゃないの?

    • @user-we9iu3bx8k
      @user-we9iu3bx8k 2 роки тому +4

      実際のところ、日本人住んでないんじゃないか?そうなってどれくらいの年月経ったのか…もう時効で、日本とは言えないのではとも思う…

    • @tarosoba5287
      @tarosoba5287 2 роки тому +1

      全千島が白で全樺太が赤だと思う。かの日本共産党もおっしゃってます。

    • @user-pj9jo2bo4v
      @user-pj9jo2bo4v 2 роки тому +14

      樺太条約では南樺太は日本です。

    • @ufj24
      @ufj24 2 роки тому +12

      帰属先が決まってない ロシアが勝手に占拠してる状態

  • @X-studio813
    @X-studio813 2 роки тому +104

    解りやすい解説有難う御座います。
    凄く勉強になります。

  • @seitanii
    @seitanii 3 місяці тому

    こんなに詳しく解説してくれる人は他にはいない。今日、初めて知りましたが、タカオカさん、ありがとう。これからも頑張って、いろいろ我々に教えてください。

  • @NITROMPHONE
    @NITROMPHONE 2 роки тому +25

    考えてみたら国境が陸地で接していない日本って数少ない特殊な国なんやな。

    • @user-pi6xz7dd3t
      @user-pi6xz7dd3t 2 роки тому +1

      あー…日本もっと右に行ってくんねーかな…
      ロシアと中国の圧がすげーよ

    • @snorristurluson9497
      @snorristurluson9497 2 роки тому

      @@user-pi6xz7dd3t もしそうだったら、フィリピンやインドネシアのような位置づけになって、明らかに文明の発達は遅れていただろうな…

    • @user-gx8ht8jg5t
      @user-gx8ht8jg5t 2 роки тому

      つくづくこの国に生きてるということの幸せを感じる、これアタシだけ? ボーっといきてるんじゃねーよ!

  • @user-hj7kx1hq1y
    @user-hj7kx1hq1y 2 роки тому +40

    たられば言ってもしょうがないけどソ連崩壊の時にカリーニングラードも独立してたらよかったのにね

    • @user-zk7fj3jx3z
      @user-zk7fj3jx3z 2 роки тому

      カリーニングラードの意志だから、どうにもならない。

    • @user-sj8lm8od8o
      @user-sj8lm8od8o 2 роки тому +1

      日本はあの時に北方領土を取り返すべきでしたね
      何をボーっとしてたんだろ‥

  • @shiwohira-ct6gu7fs6w
    @shiwohira-ct6gu7fs6w 2 роки тому +53

    エストニアに注目するとは目の付け所が違いますね

  • @Topgunchannel
    @Topgunchannel 2 роки тому +111

    エストニアは賢い!
    ならば、沖縄の米軍基地も維持する必要があるということですね

    • @user-dc1yn7it3h
      @user-dc1yn7it3h 2 роки тому +28

      北海道にも米軍基地が必要なことがわかったね😊

    • @user-mz3cp9hi5h
      @user-mz3cp9hi5h 2 роки тому +2

      カネ持ち喧嘩せず、じゃ無いが、良識の有る国喧嘩せず、はもう通用しないと言う事が判ったな。凶器を構えて迫って来る強盗に、素手を拡げて、まぁまぁ落ち着いて話し合おうとか、アホか、と言う感じになって来たな。

    • @user-mt9zi1vb6r
      @user-mt9zi1vb6r 2 роки тому +28

      もう米軍基地反対!なんて言ってる場合ではないよね。 島民の仕事も増えるし守ってもらえるし良い事だらけ。

  • @user-bw1li8lv1y
    @user-bw1li8lv1y 2 роки тому +67

    エストニア🇪🇪に空軍と海軍はほぼないが、
    陸軍は、9万人います。

    • @user-hk4gs2nd6u
      @user-hk4gs2nd6u 2 роки тому +1

      電子情報戦とバーチャルリアリティのサイバー空間をフルに活用した21世紀の新たな戦争!戦術の分岐点!ウクライナ領へ侵攻して来たロシア軍とそれを迎え撃つ🇺🇦ウクライナ軍の正規軍の戦い!

    • @user-xh5zz2rh3z
      @user-xh5zz2rh3z 2 роки тому +1

      エストニアって人口132万しかいないのにそんなに陸軍いるんや

    • @user-bw1li8lv1y
      @user-bw1li8lv1y 2 роки тому +9

      @@user-xh5zz2rh3z いいえ、
      エストニア陸軍自体は、2014年ごろまでは、
      少なく1万人程度しかなく9万人もいなかったのですが、ロシアがクリミアを制圧したとたんエストニア政府は、軍備強化を行いました、
      現在現役では3万いて予備役では10万ほどいます。
      それと準軍事組織のエストニア防衛連盟と言うのがいて2万人ほどです。
      合わせて15万人ほどいますがそれらがロシアの侵攻時に兵力となるかは話が別で、準軍事組織は正規兵ではないので、武器などは、自前です。
      ただ、侵攻時に召集がかかりますけど全員が揃い
      準備にかかるのは3日ほどかかります。
      防衛線を構築しつつするのでもう少しかかる可能性はあります。
      ただ召集して1日〜2日で集まる戦力というのが9万人残りの6万人はそのまんま予備軍に編入になる可能性は多いにありますので約9万人と言う事です。
      まあ事実NATOの航空部隊も多く駐留し
      エストニアは、NATO加盟国なのでほぼロシアが戦争をふっかける事はないですが(今は)

    • @user-bw1li8lv1y
      @user-bw1li8lv1y 2 роки тому

      すいません最初ミスりました

    • @user-bw1li8lv1y
      @user-bw1li8lv1y 2 роки тому +2

      ニュースは適当な事も言ってるので信じ過ぎも良くないですよ。
      エストニア
      ラトビア
      リトアニアは
      小さいですが条約を結んでるので何かあれば、
      NATOなどと一緒に2国も参戦してきます、
      よく軍事演習もやってるので

  • @OkashitaShunsuke
    @OkashitaShunsuke 2 роки тому +58

    私のかつての上司がエストニアでIT系の会社を起業して活動していますが、彼曰く、エストニア国民は老若男女問わずITの知識取得に懸命だそうです。その理由は単に生活が便利になるからだけではなく、かつてのソ連時代の苦難を味わっているので、再度ロシアが侵攻・侵略してくる危険性を肌身で感じているので、いざという時、海外に亡命電子政府ができるよう、安全保証の為だと一般市民も認識しているとの事です。
    それゆえ、日本人の高齢者のようにエストニアの高齢者はITに対して安易な拒絶反応もなく、国のI化に必死且つ積極的だそうです。
    日本の高齢者にはこのような認識は無く、古臭いアナログにこだわる傾向があるので、エストニアのようなIT大国には半永久的になれないだろうとの事でした。
    このタカオカ氏の解説で、あらためてエストニアという国のスゴさを再認識させてもらいました。

    • @user-sj8lm8od8o
      @user-sj8lm8od8o 2 роки тому +1

      興味深いお話をありがとうございます

    • @user-lf2yg7nv1l
      @user-lf2yg7nv1l 2 роки тому +2

      自分が年をとった時には素直に新しい文明を受け入れ、せめて若者の足を引っ張らないようにせなあかんと改めて思うよな

  • @user-mx2gz2il6r
    @user-mx2gz2il6r 2 роки тому

    その通りですね👍

  • @user-xz3vr3zl9b
    @user-xz3vr3zl9b 2 роки тому +11

    冒頭
    一時期仲良く(逆らったら、わかるな?…^ ^ )
    ってやつですねわかりますー

  • @TAKAYA..
    @TAKAYA.. 2 роки тому +9

    凄く勉強になります!飛び地があるなんて知らなかったです。。

    • @senasakura345
      @senasakura345 2 роки тому

      ここまでくると、H氏のご家族の方が心配になってきちゃいます。
      今朝の虎の門で大高美樹さんが岩国基地近くのメガソーラー建設に寄る水質汚染について住民の皆さんが調査を県に申請しても、調査をしなく、受注元がまた中国関連で、上海電力との関連疑惑が。
      H氏、日本に居られるのでしょうか

  • @H-A-I-K-I-----K-U-N
    @H-A-I-K-I-----K-U-N 2 роки тому +48

    日本も軍事力を強化せんとあかんな。

    • @user-dc1yn7it3h
      @user-dc1yn7it3h 2 роки тому +13

      弾道ミサイルは必要だね

    • @s-1officer_wisteria56
      @s-1officer_wisteria56 2 роки тому

      アメリカの本心は、日本の核武装だと思うよ。
      湾岸戦争の時に金しか出さなかった日本を全世界が叩いていたんだから、日本は軍事力強化をする権利がある。

    • @user-qk4pj9qy9l
      @user-qk4pj9qy9l Рік тому +2

      岸田首相は軍事力強化を発表しました。

    • @user-vd4xu4cc2g
      @user-vd4xu4cc2g Місяць тому

      強化しても核
      落とすって脅されたら終わり

  • @user-yj9em5jn8d
    @user-yj9em5jn8d Рік тому

    タカオさん頑張って〜くださいね

  • @user-tsalena1988
    @user-tsalena1988 2 роки тому +16

    日本もガソリンは、高止まりしていますし、円安で輸入品の品物が値上げとなってます。

  • @tsutaenovick1036
    @tsutaenovick1036 2 роки тому +11

    エストニア 賢いなあ

    • @user-gl5ih1ei6i
      @user-gl5ih1ei6i 2 роки тому +2

      同じ事日本🇯🇵もしてます。日本の上空はアメリカ軍の3つの基地が守ってくれてます。いたることにアメリカ軍の基地有ります。案件無いのは、北海道ですが、ここも自衛隊基地が多くてアメリカ軍と合同軍事演習してます。東洋のエストニア🇪🇪ですね。確か4月末に米豪印日で集まり、対中問題を日本🇯🇵で話し合うクワッドが始まります。

  • @user-xl9qs3no3f
    @user-xl9qs3no3f 2 роки тому +6

    カーニングラード(東プロセイン)は、かつてはドイツの飛び地。通行権を巡ってポーランドともめ、第二次世界大戦の原因の一つとなった土地ですね。

  • @user-nm1ex2xm6d
    @user-nm1ex2xm6d 2 роки тому

    いやーーーーーわかりやすい!

  • @user-jd7gb2xt5h
    @user-jd7gb2xt5h 2 роки тому +43

    心情的には
    しれーっとステルス機でクレムリンを壊滅してほしい

  • @darkeroundhouse9408
    @darkeroundhouse9408 2 роки тому +24

    古代や中世の時代は輸送技術・軍事技術が発達して無いから海峡を隔てているだけで大分防衛が楽だったけど今は交通や武器がメチャクチャ高性能だから昔ほど当てにならない。

  • @mikan2010ful
    @mikan2010ful 2 роки тому +148

    R国、C国、K国との間に海があってよかった

    • @user-cb7ts7un9q
      @user-cb7ts7un9q 2 роки тому +44

      四方の海に深く感謝しています。日本の守護神、自衛隊、四方の海、日米同盟。

    • @show-da852
      @show-da852 2 роки тому

      そのせいでC国が第一、第二列島線を設定して、日本を邪魔者扱いしてますけどね

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck 2 роки тому +50

      もっと遠かったら良かったのに。

    • @user-yi9ry8xz5o
      @user-yi9ry8xz5o 2 роки тому

      地続きだったらもう日本は存在しないわ

    • @user-bc7qx6bm5v
      @user-bc7qx6bm5v Рік тому +1

      潜水艦とミサイル技術の進化で逆に余裕のある防御ができない。日本はそもそも何もできないから守れないし。

  • @wanderyamatosuzuki4262
    @wanderyamatosuzuki4262 2 роки тому +10

    スバウキは私がポーランド留学の初めの頃,ポーランドの学生組織のアレンジするキャンプの場所でした。2週間ぐらいでしたが,湖もあり森に囲まれた美しいところです。私は毎日のようにヨットに乗っていました。確かの国境に近く,人も少なく,キャンプを楽しみました。こちらの地域にはあちこちソ連軍の基地がありましたが,ワルシャワ条約が解体したので飛行場などはただペンペン草が生えるような広場になっています。

  • @user-qr1tb6fu5c
    @user-qr1tb6fu5c 2 роки тому +8

    露、中は世界のガンであるか

    • @user-eo9wl4xe4d
      @user-eo9wl4xe4d 2 роки тому

      ご苦労様です。イギリス、アメリカ、ユダヤ人社会組織その次が、中国が、人類の最も悪性の腫瘍ガンで在ると理解認識しております。ロシアという国は、日本にとってインフルエンザの様な国ではないかと思います。もちろん要注意と認識しております。親愛なる日本人同胞の皆様の幸福到来を、願っております。失礼いたしました。

    • @yoko841
      @yoko841 2 роки тому

      その論理で言うと、アメリカも同類。