Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
6:35 ヒカリンとかいう自分にそっくりなキャラ見て笑うピカリンはピカリンという自分にそっくりなキャラ見て笑う視聴者への皮肉
実際テレワークでまじめに仕事出来る人はすごいと思う
警察の展開スピードだけは一流なの面白いな
失望を通り越すとヒトシさんですら罵倒を忘れて穏やかにブチギレるのみて人間を感じた
この怒り方ほんま怖いよな
かといってヒトシも無能ってのが絶妙に説得力なくて面白い
8:58 ここの高速キャッチボールすき
リモートワークサボりながらこの動画見るの効くー!
夏休みの計画表も計画通りにならず、絵に描いた餅だった何なら夏休みの終盤に計画表を取り繕う始末いつもの通常授業って楽だったんだなぁ...
「いかがでしたか?」これほんと滅びてくれ
やっぱり面白いなこのシリーズ。
ピカリンサボるな
学生時代に宿題をさぼっていた人間には、給料をもらっているという責任の違いはあれど、在宅勤務は難しい。
最近この人の動画見るのハマってる
生産性落とさないようにサボるのが本当の自己管理
生産性を落としていることがバレないようにね
社会人3年目ワイ。強く頷く。
絶対に定時までに帰れなかったり、寧ろ残業させてくる日本の企業のせいだよな。有能な人が仕事を早く終わらせても、結局他の仕事を任せられるから適度にサボるようになる。
@@Smith999 落としたら意味無いあくまで落とさずサボる=有能落とすしサボる=無能落としてることを隠してサボる=社会のゴミ
それはサボりじゃないw
管理されてるって凄い楽なんだよなぁ…
何も考えなくていいからね…()
ある意味思考停止なんだし難しいね
支配されるという特権をだッ!
それが極端になるとファシズムになる
自己管理能力の重要性を大学生になってやっと気づいた
社会人なって気付いたんですが
大学生で気づくは早いやろ
早すぎて草生えた
その時点で有能。就活に生かして、どうぞ
大学生になると、単位取得が完全に自己管理だもんね。足りなくてもヤバくても、誰もなーんにも言ってくれない。私も大学で実感したわ。
8:55ここサラモン史に残る名シーンやろ
管理しても生産性ないのにヒトシさん優しすぎだろ😍
このコメほんとすき
サラモン視聴者の鑑
こいつどんなブラックトレーナーに飼われてんだろうか
能力が低いうちは、既存のやり方で能力高めて尖り始めてから新規のやり方した方が良さそう。
いやー、相変わらず安定の面白さ。次も楽しみにしてます。
痛がるのが得なのはサッカーだけってのほんま分かる
序盤はヒトシがDVモラハラ夫に見えてたけど、最後はやっぱり労働管理者なんだなって思った
サラモンシリーズ、絵柄も相まってサウスパーク的な面白みがある
作業しながら見てたからぶっ刺さっててやべぇってなった
楽しみがきた
タカハシとワタナベが色々察して避難していくのじわる
サラモンシリーズ一番好き
何周か回って結局オフィス行って仕事するのが一番効率よくて生産性も上がると最近実感してる
@OiOi 住むんだよオフィスに、寝袋を買ってさ、それでこそ一流の社畜だ。
@@リンゴジャム-l7z そこに生存権はあるんか?
@@PORIetiren 雨風凌げて飯も食えるからセーフ
ウェブライター意外と楽しかった。自分のブログで10本程度書いてみて、Twitterで募集かけてる案件でやってみたら意外とすんなり稼げた。実際の値段は1文字0.1円行くか?ってぐらいだったけど、仕事量に見合わないから交渉して0.5~0.8円ぐらいにしてもらった。短髪で終われる仕事だから一回やってみるのもありかも。
4:20 ピカリン「2021年最新!」たった一瞬ですが、ピカリンの無能が伝わるすごい脚本だと思います!
すき
動画ストックとかそういう野暮な事が思い浮かんでしまった
@@fruit_juice100per それだ
気付かんかった…
嫌いだった上司がFラン知ってて仲良くなったw
山下くぅん、嫌いだったってどういうことなの~?
山下くん強く生きろよ
終わったわ…明日は休みます
@@KK-xn4cm 絵文字多用してたらリアルだった
えwwwwwwwwこれまじ?wwww
あかん!サラリーモンスターだけはどうしても辞められない。止まらない。面白過ぎる。
4:22 ほんとこのタイプの内容0の記事よく見るわww
1:50これハ○ターハンターのキ○アのパロディですよね。以前、水見式の動画も上げてましたし、こんな面白い動画を週2で作れる超頭の良いエフさんが自分と同じマンガが好きと分かってスゴく嬉しいです!
その漫画は日本人なら全員が好きなんだぞ
@@はいたん-v9y 確かにハン○ーハンター熟読は日本国民の義務ですもんね。エフさんと同じ日本人に生まれたと分かって益々嬉しいです!
見たらたしかに!笑笑
ヒトシのギャンブル三昧にはもう誰も突っ込んでないの草
そうか、私がたまに引っかかってみていた「何も結論出てないやん」サイトは、こうやって作られていたのね。
「従業員を管理してないと、従業員がサボる」っていうのはウイルス関係なしに、元々社内にあった問題なんだよね…。
そーいう人たちと仕事せずにやればいいのでは…?いや、管理してサボらせないでやるという方法でも十分に通用するのか…なんか怖い
タカハシ、ワタナベがどう過ごしてたのかも見たいな。
テレワーク中にこの動画を見たワイ反省する
ヒトシさん怒号を浴びせないって事はかなりキレてるな
その割に自己管理は、ピカリンよりも切れていない(ギャンブル以外、何もしていない)。
@@Takenoko286 退職金運用のポートフォリオの一貫やぞ
@@鳥田和義 そのポートフォリオは見直すって言ってたじゃないですかヒトシさん
@@akirasato7950 うるさいぞピカリン、バイバイしたいのか?
ちょっと待ってくださいよーが聞けて満足
テレワークしたことないけど在宅勤務だと誘惑に負けそうで怖いある意味出社って誘惑を断ち切るのに最適なのかもな……満員電車嫌だけど……
サラモンのサムネ見えた瞬間、テンションあがってまうわ
新しい働き方の恩恵を受けられるのは、能力のあるものだけ。そうでないものは最終的に淘汰される(と思う)
何だろう、すごく心に刺さる、、、
安定感がすごい
Fさんの動画に出てくるキャラ達、Fランチャンネル見てるヤツいるのリアルで好き。
いつもありがとうございます
ギャンブル(警察沙汰になるもの含む)やってるヒトシが一番管理できてないという皮肉
在宅勤務になってからホントにピカリンやっちゃってる
04:20 大谷選手予言だったのか。🔮
寧ろ6本も作れたことに驚いた
1時間前の動画なのにもう既に1.4万回再生はすげーや
ピカリン無能だろって言ってる人多いけど大抵の人間はピカリンタイプじゃないか?特に昨今は効率化、合理化が激しいから「まともな社会人」のレベルが上がってるし
これは否めない俺もピカリン側
最初でくっそ笑った。疲れてんのかな
一周してピカリン大好きだわ。めっちゃわかる。
大谷翔平、結婚したなぁ…
冒頭のBGMが線引いて死なないようにするアプリの広告のやつで草
警察👮♀️、ピカリンはねたよねぇ〜。それで何事もなく済んでいるのがすごい。
最近はよく「自動で❗️簡単に❗️お金が振り込まれる副業をご紹介します❗️😄」みたいなクソ広告流れんだよなぁ。
自分もテレワークやと仕事出来ないタイプだと思うから現場仕事で良かった気がする
管理されすぎても うっとおしい やりにくい管理されなさすぎても つい 他の誘惑に負けてしまう結局 在宅:半分 出社:半分 ぐらいが 最もバランス が いいのかなぁ。🤔
サムネのワクワク感がスゴイ🤣🤣🤣
それでもワイよりはブログ更新頻度高くて草
ブチギレタイプが静かになるって一番怖いよね……
0:14 BGMといい効果音といい、You Tubeの広告のゲームに似てるのあった
タカハシとワタナベはちゃんと代行の仕事こなして偉いな
7:55 緊急時じゃないのにサイレン鳴らすなw
○○に彼女はいるの?みたいなくそ記事、俺もたまに引っかかっては読んでたw
人によってはリモートワークだと無限にサボってしまうって聞いたことあるから、結局個人の適性なんだろうな
最後たかはしとわたなべ気を察して消えていくの草
4:44この手の量産型記事は、「いかがでしたか」なんて綺麗な日本語はあまり使わない。ほぼ全部が「いかがだったでしょうか」。
どっちが綺麗なんだろ?同じにみえるわ
究極型「いかがだったでしたか」
オチがエグいわー
待ってた
サラモンでロックダウン→在宅ワークネタやる展開が上手い。ピカリンのゴミ記事テンプレがジワジワくるわw
○○の出身地は?学校は?系のやつ嫌いだから皮肉入っててにこにこした
大谷選手結婚したので来ました。
1:50 ここのキルア最高あと大谷の記事みたいなクソ記事が最近ふえたのはそういうことだったのか
即リストラとか言ってた時代の方が優しく感じる
タカハシとワタナベがそっと抜けるの草
俺もテレワークしてわかったことはテレワークに向いていないということだったリモート解除されてかはかどるはかどる
一週間でクソ記事6本はサボってたなんてレベルじゃねぇんだよな……
自主性を尊重なんて言うけれど、結局のところ管理された方が生産性上がるとはなんと皮肉な...w
今回はひとしがただしい
「〇〇さんについて調べてみました…結局何もわかりませんでした。」みたいなクソ記事もこの動画観ると見る目変わる…少なくとも記事書こうと思って行動してるし、書き続けてるってことは自己管理できてるってことだし。
結局の所管理される方が楽だということがわかるのが今回のお話ほんの一部の人間だけだよ自主性に任せたほうが効率的なのは
Google検索の邪魔になるゴミ情報をやっすい金で生み出し続けるだけの作業www
だから自分は在宅勤務を諦めた。正解
宅浪が成功した例はどれだけか統計取ってみれば、自己管理の難しさが分かるよなぁ
働ける人は働き方関係なく働ける働けない人間は働き方関係なく働けない普段ダメな奴は働き方かえてもダメ。
在宅でも出社してもネットサーフィンしてサボってしまうワイは…まさに進捗何度も盛って報告してしまったから土日で帳尻合わせようと思って早数ヶ月…また俺くらいのレベルになるとこの動画を見て「案外みんなこんなんもんなんだなあ」って思ってサボりをさらに肯定してしまう。
上司の進捗管理ザルでワロタ一生それでなんとかなるぞ
@@m123m12 それが仕事兼学習、研修みたいな内容だからサボって定着していないといずれボロ出ちゃうんですよね…時限爆弾抱えている感じです…だからこそ何もしていないのにやらないといけないプレッシャーだけかかって疲れるという…
大谷さんに彼女いるのかのくだり草wwwww
1:50クズすぎるキルア好き
サラモンはマジで笑うwww😂😂😂
サラモンめっちゃすこ
カッパにも優しい社会が出来るといいな()
ピカリンはねられたのに何ともないのか…頑丈だなピカリン。
サラモン嬉しい
何気にサトシとピカチュウより相性いいかも
サラモンシリーズに最近ハマってます笑分かりみ深い上にピカリン好きw
今回は一段とナイフが鋭いな
今は笑ってられるけどいつかは笑えなくなるだろうな
6:35 ヒカリンとかいう自分にそっくりなキャラ見て笑うピカリンは
ピカリンという自分にそっくりなキャラ見て笑う視聴者への皮肉
実際テレワークでまじめに仕事出来る人はすごいと思う
警察の展開スピードだけは一流なの面白いな
失望を通り越すとヒトシさんですら罵倒を忘れて穏やかにブチギレるのみて人間を感じた
この怒り方ほんま怖いよな
かといってヒトシも無能ってのが絶妙に説得力なくて面白い
8:58 ここの高速キャッチボールすき
リモートワークサボりながらこの動画見るの効くー!
夏休みの計画表も計画通りにならず、絵に描いた餅だった
何なら夏休みの終盤に計画表を取り繕う始末
いつもの通常授業って楽だったんだなぁ...
「いかがでしたか?」
これほんと滅びてくれ
やっぱり面白いなこのシリーズ。
ピカリンサボるな
学生時代に宿題をさぼっていた人間には、給料をもらっているという責任の違いはあれど、在宅勤務は難しい。
最近この人の動画見るのハマってる
生産性落とさないようにサボるのが本当の自己管理
生産性を落としていることがバレないようにね
社会人3年目ワイ。
強く頷く。
絶対に定時までに帰れなかったり、寧ろ残業させてくる日本の企業のせいだよな。有能な人が仕事を早く終わらせても、結局他の仕事を任せられるから適度にサボるようになる。
@@Smith999 落としたら意味無い
あくまで落とさずサボる=有能
落とすしサボる=無能
落としてることを隠してサボる=社会のゴミ
それはサボりじゃないw
管理されてるって凄い楽なんだよなぁ…
何も考えなくていいからね…()
ある意味思考停止なんだし難しいね
支配されるという特権をだッ!
それが極端になるとファシズムになる
自己管理能力の重要性を大学生になってやっと気づいた
社会人なって気付いたんですが
大学生で気づくは早いやろ
早すぎて草生えた
その時点で有能。
就活に生かして、どうぞ
大学生になると、単位取得が完全に自己管理だもんね。
足りなくてもヤバくても、誰もなーんにも言ってくれない。
私も大学で実感したわ。
8:55
ここサラモン史に残る名シーンやろ
管理しても生産性ないのにヒトシさん優しすぎだろ😍
このコメほんとすき
サラモン視聴者の鑑
こいつどんなブラックトレーナーに飼われてんだろうか
能力が低いうちは、既存のやり方で能力高めて尖り始めてから新規のやり方した方が良さそう。
いやー、相変わらず安定の面白さ。
次も楽しみにしてます。
痛がるのが得なのはサッカーだけってのほんま分かる
序盤はヒトシがDVモラハラ夫に見えてたけど、最後はやっぱり労働管理者なんだなって思った
サラモンシリーズ、絵柄も相まってサウスパーク的な面白みがある
作業しながら見てたからぶっ刺さっててやべぇってなった
楽しみがきた
タカハシとワタナベが色々察して避難していくのじわる
サラモンシリーズ一番好き
何周か回って結局オフィス行って仕事するのが一番効率よくて生産性も上がると最近実感してる
@OiOi 住むんだよオフィスに、寝袋を買ってさ、それでこそ一流の社畜だ。
@@リンゴジャム-l7z そこに生存権はあるんか?
@@PORIetiren 雨風凌げて飯も食えるからセーフ
ウェブライター意外と楽しかった。
自分のブログで10本程度書いてみて、Twitterで募集かけてる案件でやってみたら意外とすんなり稼げた。
実際の値段は1文字0.1円行くか?ってぐらいだったけど、仕事量に見合わないから交渉して0.5~0.8円ぐらいにしてもらった。短髪で終われる仕事だから一回やってみるのもありかも。
4:20 ピカリン「2021年最新!」
たった一瞬ですが、ピカリンの無能が伝わるすごい脚本だと思います!
すき
動画ストックとかそういう野暮な事が思い浮かんでしまった
@@fruit_juice100per それだ
気付かんかった…
嫌いだった上司がFラン知ってて仲良くなったw
山下くぅん、嫌いだったってどういうことなの~?
山下くん強く生きろよ
終わったわ…
明日は休みます
@@KK-xn4cm 絵文字多用してたらリアルだった
えwwwwwwwwこれまじ?wwww
あかん!サラリーモンスターだけはどうしても辞められない。止まらない。面白過ぎる。
4:22 ほんとこのタイプの内容0の記事よく見るわww
1:50
これハ○ターハンターのキ○アのパロディですよね。
以前、水見式の動画も上げてましたし、こんな面白い動画を週2で作れる超頭の良いエフさんが自分と同じマンガが好きと分かってスゴく嬉しいです!
その漫画は日本人なら全員が好きなんだぞ
@@はいたん-v9y
確かにハン○ーハンター熟読は日本国民の義務ですもんね。
エフさんと同じ日本人に生まれたと分かって益々嬉しいです!
見たらたしかに!笑笑
ヒトシのギャンブル三昧にはもう誰も突っ込んでないの草
そうか、私がたまに引っかかってみていた
「何も結論出てないやん」サイトは、こうやって作られていたのね。
「従業員を管理してないと、従業員がサボる」っていうのは
ウイルス関係なしに、元々社内にあった問題なんだよね…。
そーいう人たちと仕事せずにやればいいのでは…?
いや、管理してサボらせないでやるという方法でも十分に通用するのか…
なんか怖い
タカハシ、ワタナベがどう過ごしてたのかも見たいな。
テレワーク中にこの動画を見たワイ
反省する
ヒトシさん怒号を浴びせないって事はかなりキレてるな
その割に自己管理は、ピカリンよりも切れていない(ギャンブル以外、何もしていない)。
@@Takenoko286
退職金運用のポートフォリオの一貫やぞ
@@鳥田和義 そのポートフォリオは見直すって言ってたじゃないですかヒトシさん
@@akirasato7950
うるさいぞピカリン、バイバイしたいのか?
ちょっと待ってくださいよーが聞けて満足
テレワークしたことないけど在宅勤務だと誘惑に負けそうで怖い
ある意味出社って誘惑を断ち切るのに最適なのかもな……満員電車嫌だけど……
サラモンのサムネ見えた瞬間、テンションあがってまうわ
新しい働き方の恩恵を受けられるのは、能力のあるものだけ。そうでないものは最終的に淘汰される(と思う)
何だろう、すごく心に刺さる、、、
安定感がすごい
Fさんの動画に出てくるキャラ達、Fランチャンネル見てるヤツいるのリアルで好き。
いつもありがとうございます
ギャンブル(警察沙汰になるもの含む)やってるヒトシが一番管理できてないという皮肉
在宅勤務になってからホントにピカリンやっちゃってる
04:20 大谷選手予言だったのか。🔮
寧ろ6本も作れたことに驚いた
1時間前の動画なのにもう既に1.4万回再生はすげーや
ピカリン無能だろって言ってる人多いけど大抵の人間はピカリンタイプじゃないか?
特に昨今は効率化、合理化が激しいから「まともな社会人」のレベルが上がってるし
これは否めない
俺もピカリン側
最初でくっそ笑った。疲れてんのかな
一周してピカリン大好きだわ。めっちゃわかる。
大谷翔平、結婚したなぁ…
冒頭のBGMが線引いて死なないようにするアプリの広告のやつで草
警察👮♀️、ピカリンはねたよねぇ〜。
それで何事もなく済んでいるのがすごい。
最近はよく
「自動で❗️簡単に❗️お金が振り込まれる副業をご紹介します❗️😄」
みたいなクソ広告流れんだよなぁ。
自分もテレワークやと仕事出来ないタイプだと思うから現場仕事で良かった気がする
管理されすぎても うっとおしい やりにくい
管理されなさすぎても つい 他の誘惑に負けてしまう
結局 在宅:半分 出社:半分 ぐらいが 最も
バランス が いいのかなぁ。🤔
サムネのワクワク感がスゴイ🤣🤣🤣
それでもワイよりはブログ更新頻度高くて草
ブチギレタイプが静かになるって一番怖いよね……
0:14 BGMといい効果音といい、You Tubeの広告のゲームに似てるのあった
タカハシとワタナベはちゃんと代行の仕事こなして偉いな
7:55 緊急時じゃないのにサイレン鳴らすなw
○○に彼女はいるの?みたいなくそ記事、俺もたまに引っかかっては読んでたw
人によってはリモートワークだと無限にサボってしまうって聞いたことあるから、結局個人の適性なんだろうな
最後たかはしとわたなべ気を察して消えていくの草
4:44
この手の量産型記事は、「いかがでしたか」なんて綺麗な日本語はあまり使わない。
ほぼ全部が「いかがだったでしょうか」。
どっちが綺麗なんだろ?同じにみえるわ
究極型「いかがだったでしたか」
オチがエグいわー
待ってた
サラモンでロックダウン→在宅ワークネタやる展開が上手い。
ピカリンのゴミ記事テンプレがジワジワくるわw
○○の出身地は?学校は?系のやつ嫌いだから皮肉入っててにこにこした
大谷選手結婚したので来ました。
1:50 ここのキルア最高
あと大谷の記事みたいなクソ記事が最近ふえたのはそういうことだったのか
即リストラとか言ってた時代の方が優しく感じる
タカハシとワタナベがそっと抜けるの草
俺もテレワークしてわかったことはテレワークに向いていないということだった
リモート解除されてかはかどるはかどる
一週間でクソ記事6本はサボってたなんてレベルじゃねぇんだよな……
自主性を尊重なんて言うけれど、結局のところ管理された方が生産性上がるとはなんと皮肉な...w
今回はひとしがただしい
「〇〇さんについて調べてみました…結局何もわかりませんでした。」みたいなクソ記事もこの動画観ると見る目変わる…
少なくとも記事書こうと思って行動してるし、書き続けてるってことは自己管理できてるってことだし。
結局の所管理される方が楽だということがわかるのが今回のお話
ほんの一部の人間だけだよ自主性に任せたほうが効率的なのは
Google検索の邪魔になるゴミ情報をやっすい金で生み出し続けるだけの作業www
だから自分は在宅勤務を諦めた。正解
宅浪が成功した例はどれだけか統計取ってみれば、自己管理の難しさが分かるよなぁ
働ける人は働き方関係なく働ける
働けない人間は働き方関係なく働けない
普段ダメな奴は働き方かえてもダメ。
在宅でも出社してもネットサーフィンしてサボってしまうワイは…
まさに進捗何度も盛って報告してしまったから土日で帳尻合わせようと思って早数ヶ月…
また俺くらいのレベルになるとこの動画を見て「案外みんなこんなんもんなんだなあ」って思ってサボりをさらに肯定してしまう。
上司の進捗管理ザルでワロタ
一生それでなんとかなるぞ
@@m123m12 それが仕事兼学習、研修みたいな内容だからサボって定着していないといずれボロ出ちゃうんですよね…
時限爆弾抱えている感じです…
だからこそ何もしていないのにやらないといけないプレッシャーだけかかって疲れるという…
大谷さんに彼女いるのかのくだり草wwwww
1:50クズすぎるキルア好き
サラモンはマジで笑うwww😂😂😂
サラモンめっちゃすこ
カッパにも優しい社会が出来るといいな()
ピカリンはねられたのに何ともないのか…
頑丈だなピカリン。
サラモン嬉しい
何気にサトシとピカチュウより相性いいかも
サラモンシリーズに最近ハマってます笑
分かりみ深い上にピカリン好きw
今回は一段とナイフが鋭いな
今は笑ってられるけどいつかは笑えなくなるだろうな