Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
加工のトミックスすく遊べるKATOだと思っています🙄車体表記は嬉しいですねなぜ瑞風でやらなかったのか…惜しいです
そうですね。それぞれ方向性が明確に違って面白いですね。標記類はこれから標準になるのでしょうか。気になります。
お疲れ様です。2大メーカーの同時発売は、どちらを購入するのか悩むところですね。しろかもさん的には、どちらかを「ウエストエクスプレス銀河」への種車という計画でしょうかW。
どちらもいい出来で悩みどころですね。7000番台への改造は一度真剣に企てたことがあるのですが、さすがに工作カロリーが高すぎて諦めましたw
白々しい治具の切り欠きにワクワクが止まりません❣️😊
あの切り欠きが生かされる車両の発売、楽しみですね!
4:08 これはカトー製のリニューアル製品は仕様かもしれませんね。カトーとトミックスで若干時代設定が違うらしいです。
TOMIXは若干時代が下がってJR化後にも対応しているところがいいですね。
僕は今までKATOの方が良いと思いましたが、この117系の比較動画を見て改めてTOMIXの方が良いのかなと感じました。特に、前面の運番のところが点灯するのがデカいです。話は変わりますが、恐らく185系がもしKATOからリニューアル製品化されたとしても同じく運番の点灯化はないと感じでおります。
どちらも一長一短ですが、決して安くない価格設定。そうなると、もう少しTomixさんは拘りを見せてほしかった気がします。一番いただけない箇所は、Tomixさんの乗務員ハシゴの位置。特に正面向かって右側(運転席側)のハシゴは扉から完全にオフセットしています。どうやって登るんでしょう??台車の首振り範囲にかかるからなんでしょうが、その点KATOさんは省略しています。ある意味、潔い!
ステップの位置は要加工ですね。確かに気になります。
時々 KATOとTOMIXがわからなくなるので編集などで文字をつけたりして欲しいです。右 KATO左 TOMIXみたいな感じで
申し訳ありません。今後改善します。
100番台製品化期待して、併結運転してみたいですね。
100番台は是非ともほしいところで、私も楽しみに待ちたいと思います。
2:48322もかぶってますよ〜
ありがとうございます。
加工派の方々にはトミックスの方がいいのでしょうね。私はそこまでこだわりもないので、購入後に細いピンバイスで穴あけや、脆弱なインレタを貼る作業をしなければならないトミックスの仕様はマイナスでしかありません。その上で値段も数千円高い。四季島・瑞風で『プログレッシブグレード』といちいち差別化して高価な価格を設定するのも、私としては不快でしかなかったので・・・全く個人の価値観と好みですが、トミックス製品はこだわり方が歪に思えて仕方がありません。
KATOは購入時点でパーツが取り付け済なのがいいですね。確かにTOMIX製品はパーツ取り付けが面倒で溜めてしまいます。
KATOはコスパが素晴らしい。内製されたモーターの信頼性は特筆もの。ただし、昔からクドいディテール表現だけは好きになれません。各形式共通してデカい灯火類・信号炎管・タイフォン。TOMIXは、塗装の弱さと、M-13モーターの耐久性が未知数なのが気になるところ。黒い密連が白く汚れるプラの性質も改善して欲しいところ。
京都鉄博の117系展示観察の予習をしにきました(何見どころを事前に確認できて助かります。
ありがとうございます。117系もよいよ先が見えてきましたね。
トミックスはホンモノ100点満点の感アリ🎉
KATOの側ドア窓は大きめですね。旧製品では戸袋窓もかなり大きめで、それは改善されているのですが残念。トミックスは高価なのに買ってからの作業が多すぎますね。KATOのドア窓がTOMIXと同程度なら迷わずKATOなのですが… JR無線アンテナは国鉄仕様なので付けていないだけだと思いますよ。
とちらもデフォルメが入っていて、ユーザーは選択に悩むところですね。
楽しませて 頂きました。Tomix 117系 乗務員ドア メーカーさんは 今回は これで お願いしますと返答されました。仕方ないのでぶどう2号カラーを購入して 色差ししました。関西カラーで歴史を振り返りましたら、80系電車 急電色が 欲しくなったので、京都の模型屋さんにマイクロエースさんの新品が あったので 購入しました。2つ並べてみて 最高です。
ありがとうございます。80系の関西急電も渋くてカッコいいですね。入線おめでとうございます。TOMIXの印刷はもう少し頑張ってほしいところですね。
いつも 楽しませて頂いています。スーパーレールカーゴ楽しいです返信頂きまして、ありがとうございます。80系 急電をご理解頂けて 嬉しいです。
私は、比較する場合は、阪急の京都線9300系の比較で、battleをした事を、有りましたが、今度は、cities liner117系でも闘わしてみたいですね!
複数メーカーで比較すると、色々なことがわかって興味深いですね。
トミックスの利点は名古屋地区の再現もインレタで可能な点ですそれだけでトミックス選ぶ理由にはなります
厳密にはクハ117形にもトイレがあるので異なりますねクハ116×2も考えましたが、方向幕の位置が異なるので断念…トイレ付きクハ117形の製品化が待ち遠しいです
方向幕の位置 それはダメですねなるほど失礼しました
トミックスなら名古屋地区に投入された6連も期待できそうですね。楽しみに待ちたいと思います。
JR東海色の117系も製品化してほしいって感じます。できればTOMIXで(笑)
一段下降窓が入った東海車も、TOMIXあたりはやってくれそうですね!
TOMIXの圧勝かと思っていましたが、KATOも悪くないですね塗装はいつものTOMIXでしたしKATOは117系に限ったことではないですがいつもの国鉄時代狙い撃ち、ツルツルステッカーと車番印刷済みな点が個人的に大きなマイナスです
TOMIXもKATOもそれぞれのメーカーらしく仕上げてきましたね。良くも悪くも悩ましいところです。
どっちがどっちか解らなかったが、信号炎管の形状で旧くからのが使われてるカトー製品と解った。旧製品も良かったのにNにすりゃ細かく作りすぎてる感がする。
KATOお得意の「車端部床下機器」この形式用で出せば「売れる」だろうなぁ😅17:00窓にあるライトが…「点灯!😲」TOMIX…HGたる…所以?っすかね?🙄動画のタイトル画像の「向かい合わせの突合せ」を見た感じで…KATOの方が「腰高?」っぽく見えますね?🙄塗装とライト…旧製品との比較で「隔世の感」は「有りあり」っすね!😲
TOMIXは運行番号表示器の点灯がポイントですね。KATOはサスペンション機構の関係でしょうか、若干車高が高めになっています。それにしても旧製品からの進化っぷりは隔世の感がありますね。
しろかもさん…運行番号表示器って言うんですね勉強になりました🙏
シティライナーですね2つおいてあると昼の快速ですね
なるほど!
Konnichiwa!Each has its strong points but I like Kato's 117 a bit better...Arigatō!
こんにちは!KATO's sculpture is deep and cool.ありがとう!
@@shirokamo こんにちわ しろかもさん!どうもありがとう!I have just activated my Japanese keyboard... 🙂
185に似てるねw
さすがは同年代の電車ですね。
白々しいコメント、、w
白々しさ加減が、意外と難しいのですw
加工のトミックスすく遊べるKATOだと思っています🙄車体表記は嬉しいですねなぜ瑞風でやらなかったのか…惜しいです
そうですね。それぞれ方向性が明確に違って面白いですね。
標記類はこれから標準になるのでしょうか。気になります。
お疲れ様です。2大メーカーの同時発売は、どちらを購入するのか悩むところですね。
しろかもさん的には、どちらかを「ウエストエクスプレス銀河」への種車という計画でしょうかW。
どちらもいい出来で悩みどころですね。
7000番台への改造は一度真剣に企てたことがあるのですが、さすがに工作カロリーが高すぎて諦めましたw
白々しい治具の切り欠きにワクワクが止まりません❣️😊
あの切り欠きが生かされる車両の発売、楽しみですね!
4:08 これはカトー製のリニューアル製品は仕様かもしれませんね。カトーとトミックスで若干時代設定が違うらしいです。
TOMIXは若干時代が下がってJR化後にも対応しているところがいいですね。
僕は今までKATOの方が良いと思いましたが、この117系の比較動画を見て改めてTOMIXの方が良いのかなと感じました。
特に、前面の運番のところが点灯するのがデカいです。
話は変わりますが、
恐らく185系がもしKATOからリニューアル製品化されたとしても同じく運番の点灯化はないと感じでおります。
どちらも一長一短ですが、決して安くない価格設定。
そうなると、もう少しTomixさんは拘りを見せてほしかった気がします。
一番いただけない箇所は、Tomixさんの乗務員ハシゴの位置。特に正面向かって右側(運転席側)のハシゴは扉から完全にオフセットしています。
どうやって登るんでしょう??
台車の首振り範囲にかかるからなんでしょうが、その点KATOさんは省略しています。
ある意味、潔い!
ステップの位置は要加工ですね。確かに気になります。
時々 KATOとTOMIXがわからなくなるので編集などで文字をつけたりして欲しいです。
右 KATO
左 TOMIX
みたいな感じで
申し訳ありません。今後改善します。
100番台製品化期待して、併結運転してみたいですね。
100番台は是非ともほしいところで、私も楽しみに待ちたいと思います。
2:48
322もかぶってますよ〜
ありがとうございます。
加工派の方々にはトミックスの方がいいのでしょうね。
私はそこまでこだわりもないので、購入後に細いピンバイスで穴あけや、脆弱なインレタを貼る作業をしなければならないトミックスの仕様はマイナスでしかありません。
その上で値段も数千円高い。
四季島・瑞風で『プログレッシブグレード』といちいち差別化して高価な価格を設定するのも、私としては不快でしかなかったので・・・
全く個人の価値観と好みですが、トミックス製品はこだわり方が歪に思えて仕方がありません。
KATOは購入時点でパーツが取り付け済なのがいいですね。
確かにTOMIX製品はパーツ取り付けが面倒で溜めてしまいます。
KATOはコスパが素晴らしい。内製されたモーターの信頼性は特筆もの。
ただし、昔からクドいディテール表現だけは好きになれません。各形式共通してデカい灯火類・信号炎管・タイフォン。
TOMIXは、塗装の弱さと、M-13モーターの耐久性が未知数なのが気になるところ。
黒い密連が白く汚れるプラの性質も改善して欲しいところ。
京都鉄博の117系展示観察の予習をしにきました(何
見どころを事前に確認できて助かります。
ありがとうございます。
117系もよいよ先が見えてきましたね。
トミックスはホンモノ100点満点の感アリ🎉
KATOの側ドア窓は大きめですね。旧製品では戸袋窓もかなり大きめで、それは改善されているのですが残念。トミックスは高価なのに買ってからの作業が多すぎますね。KATOのドア窓がTOMIXと同程度なら迷わずKATOなのですが… JR無線アンテナは国鉄仕様なので付けていないだけだと思いますよ。
とちらもデフォルメが入っていて、ユーザーは選択に悩むところですね。
楽しませて 頂きました。Tomix 117系 乗務員ドア メーカーさんは
今回は これで お願いしますと返答されました。仕方ないので
ぶどう2号カラーを購入して 色差ししました。
関西カラーで歴史を振り返りましたら、80系電車 急電色が 欲しく
なったので、京都の模型屋さんにマイクロエースさんの新品が
あったので 購入しました。2つ並べてみて 最高です。
ありがとうございます。
80系の関西急電も渋くてカッコいいですね。入線おめでとうございます。
TOMIXの印刷はもう少し頑張ってほしいところですね。
いつも 楽しませて
頂いています。
スーパーレールカーゴ楽しいです
返信頂きまして、ありがとう
ございます。80系 急電をご理解
頂けて 嬉しいです。
私は、比較する場合は、阪急の
京都線9300系の比較で、
battleをした事を、有りましたが、
今度は、cities liner117系でも
闘わしてみたいですね!
複数メーカーで比較すると、色々なことがわかって興味深いですね。
トミックスの利点は名古屋地区の再現もインレタで可能な点です
それだけでトミックス選ぶ理由にはなります
厳密にはクハ117形にもトイレがあるので異なりますね
クハ116×2も考えましたが、方向幕の位置が異なるので断念…
トイレ付きクハ117形の製品化が待ち遠しいです
方向幕の位置 それはダメですね
なるほど失礼しました
トミックスなら名古屋地区に投入された6連も期待できそうですね。
楽しみに待ちたいと思います。
JR東海色の117系も製品化してほしいって感じます。できればTOMIXで(笑)
一段下降窓が入った東海車も、TOMIXあたりはやってくれそうですね!
TOMIXの圧勝かと思っていましたが、KATOも悪くないですね
塗装はいつものTOMIXでしたし
KATOは117系に限ったことではないですがいつもの国鉄時代狙い撃ち、ツルツルステッカーと車番印刷済みな点が個人的に大きなマイナスです
TOMIXもKATOもそれぞれのメーカーらしく仕上げてきましたね。
良くも悪くも悩ましいところです。
どっちがどっちか解らなかったが、信号炎管の形状で旧くからのが使われてるカトー製品と解った。旧製品も良かったのにNにすりゃ細かく作りすぎてる感がする。
KATOお得意の
「車端部床下機器」
この形式用で出せば「売れる」だろうなぁ😅
17:00
窓にあるライトが…「点灯!😲」
TOMIX…HGたる…所以?っすかね?🙄
動画のタイトル画像の「向かい合わせの突合せ」を見た感じで…
KATOの方が「腰高?」っぽく見えますね?🙄
塗装とライト…
旧製品との比較で
「隔世の感」は「有りあり」っすね!😲
TOMIXは運行番号表示器の点灯がポイントですね。
KATOはサスペンション機構の関係でしょうか、若干車高が高めになっています。
それにしても旧製品からの進化っぷりは隔世の感がありますね。
しろかもさん…
運行番号表示器って言うんですね
勉強になりました🙏
シティライナーですね2つおいてあると昼の快速ですね
なるほど!
Konnichiwa!
Each has its strong points but I like Kato's 117 a bit better...
Arigatō!
こんにちは!
KATO's sculpture is deep and cool.
ありがとう!
@@shirokamo
こんにちわ しろかもさん!
どうもありがとう!
I have just activated my Japanese keyboard... 🙂
185に似てるねw
さすがは同年代の電車ですね。
白々しいコメント、、w
白々しさ加減が、意外と難しいのですw