Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
3本でスキッブするのでなおしたいですがどうすればいいですか?
たまにちょこちょこ歩きの人いるけどあれは正解なんだなと思った。
手遅れタイミングにしようと上がった腕に溜めを持たせようとしても通しでやると、どうしても同時タイミングに戻ってしまって行き詰まってました。歩数を変えるとは、思いつきませんでした。やってみます。
数年前に自分も5歩から7歩にしていい感じに投げれるようになりました☺️人それぞれだとは思いますが、思い切ってやってみると意外と良かったりしますよね☺️
山本勲プロのレッスンの動画を、ぜひ見てみたいです🎳
これとは違いますが昔同じ歩数で構えの時の足を逆にしたらかなり足が出しやすくなり劇的に良くなりました。難しいことではないけど思いつかないことで、こんなにあっさりすごく良くなるのはみていて気持ちが良いです。
勉強になり、何度も見返しました。助走の歩数でこんなにも変わるんですね。レッスンや見てもらうことって大切なんだなと感じました。ありがとうございます✨
確かに、ちがうな(笑)
ちょうど先程、加藤祐哉プロのレッスンを受けた際に、途中で止まらずに投げてみましょう、と言われて戸惑っていたところです。やはり流れが必要なんですね。ウォーミングアップ時に0歩、1歩の後に、チョコチョコと軽く投げるというのをやっているんですが、そこから発展させて行ってみようと思います。
今ちょうど欲しいアドバイスたっぷりの動画で嬉しかったです!それと、この動画でのよしみプロのウェアが素敵なのですが、一般人でも購入可能なのでしょうか。ボウリングの際のおすすめウェアのようなものがあれば教えていただきたいです。
自分も五歩助走では今一タイミングが取りづらいというのが現状ですが、今回のアーサーさんの投球をみて、もしかしたら自分もこれでいけるかもと思いました。今度試してみます!
7 歩8歩でチョコチョコ歩きで投げる。フーミーさんもこの投げ方だよな。
腕を伸ばし突っ張って投げなきゃ!!!の感じはい今もありそうですね、、、でもいい感じです
神回! もともと綺麗なフォームのアーサーさん。素人目でもスムースでかつ力強く見えます。違いがよくわかりました。フォロースルーもいい感じですね。参考になりました!
なんというか、五歩よりスイングが柔らかいように見えます。自分で思うよりゆっくりを意識して投げる時の方が良い球になったりしますね。
お疲れ様です🙇🏻ワタクシのやっていたのは、色々なタイミングを持つ事(イメージだけでも)でした。まず、好きなプロボウラーの真似から始めました。おそらく10人位のプロの真似(似てるかどうかは別として😅)をしていたと思います。レーンコンディションに合わせて、この曲がりの時はあのプロが強かった…とか…あの回転が強かった…とか…リリースで押し込みたい時は並木恵美子プロ、スライドで送り込みたい時は杉本勝子プロだったり😊タイプの違う西城正明プロ、酒井たけおプロ、山中順之助プロ、武井利元プロ、ディックウェーバー、ネルソンバートンJrなど…アーサーさんは、教えてくれるプロが居てとても恵まれています。ですが、自分でもっと考えて研究して行く事が大切だと思います🤔 生意気なコメントで失礼しました🙇🏻
アーサーさんの7歩投球、すごく自然に見えますね。今の投球動作を体が覚えるのに、少し時間がかかるかもですが、楽に投げられるのは安定して投げるには必須ですよね。何故だか不思議ですが、自分の場合は、力まないことだけ注意して投球したほうが、球速が出ます。新しいことに取り組むよりも、無駄な動作を省くと考えたほうが、実は上達の秘訣なのかもなぁと思いました。もともと真面目に練習していたからこそ、一個変えただけで一気にいい投球になるんだろうなぁ。そして、何よりアーサーさん素直。プロに言われたことをそのまま実践できるのは、うらやましい。自分も頑張ろっと♪
勉強になりました。自分も8歩助走にしてから、タメができたりと、リリースまでにゆとりができていたので、より研究していきたいと思います
一つ気付きですアーサーさんウォーミングアップの時点で既に目線が結果を求める目線となっていませんかストライクを取るためのウォーミングアップとなっている様に見えます、ウォーミングアップは自分の身体の動きを見るもので、自分で不足してる悪い部分を見定めるためのウォーミングアップが必要なので本来なら目線は自分の身体の方にだけしか見る事となり、ピンにはボールが当たる事は無いです、しっかりとした勝手にストライクが取れる様になるのは良いのですそうなっている時は必ず身体の動きが定まっていますこの基本中の基本が出来ないとまたもや同じ怪我にも繋がり易くなりますウォーミングアップの構えた部分から自分の身体の向きを確認してない様に有りますねとにかくボールを早く投げようとしてる傾向にありますつまり楽を選び違和感が無い方を選んでいるのです自分に無いものを習得するのですから当然最初は違和感がありますその違和感が本来の自分に合った姿勢です楽を選ぶと肩が先行し易くもなります肩が先行すると言う事は手を跳ね上げる傾向にもなり易いです違和感、物足りなさを選ぶと力強い脱力の出来た投球が出来て来ますよちょこちょこ歩きの中で必ず自分の身体の動きを目で見て一つ一つの動作を目に焼き付けると、それが脳にインプットされます人間の目と言うのはそのために有ります遠くの的と成るピンに目線が行ってると目で見て焼き付けるのはボールの動きしか見れず、その都度コンディションの違ったボールの動きを脳にインプットしなくてはならなくなります、ところが自分の身体の動きを目で見定めるとそれが脳にインプットされ身体の動きの出力も自然なものとなりますウォーミングアップをもっと大事にした方が良いと思います
アーサーさんの🎳投球、動画以前のものと比べてみてもしっかり最後の足が出てからスイングしていてスムーズに感じられます。そして手離れも、とても良くなったと思います。👌😳ボールの着地した時の音もドン!からトン!とボールもしっかり走っているようにも見えました。👍自分もリリースが安定しなく手と足が同じになってしまうことがあるので、💦チョコチョコ歩きやってみます。🤗
僕も観ていて勉強になりました!!安定感が出てきたみたいです。応援してます\(^o^)/僕も諦めず頑張ります(笑)まさにNEVER GIVE UPですね!!
m
3本でスキッブするのでなおしたいですがどうすればいいですか?
たまにちょこちょこ歩きの人いるけどあれは正解なんだなと思った。
手遅れタイミングにしようと上がった腕に溜めを持たせようとしても通しでやると、どうしても同時タイミングに戻ってしまって行き詰まってました。歩数を変えるとは、思いつきませんでした。
やってみます。
数年前に自分も5歩から7歩にして
いい感じに投げれるようになりました☺️
人それぞれだとは思いますが、思い切ってやってみると意外と良かったりしますよね☺️
山本勲プロのレッスンの動画を、ぜひ見てみたいです🎳
これとは違いますが昔同じ歩数で構えの時の足を逆にしたらかなり足が出しやすくなり劇的に良くなりました。
難しいことではないけど思いつかないことで、こんなにあっさりすごく良くなるのはみていて気持ちが良いです。
勉強になり、何度も見返しました。
助走の歩数でこんなにも変わるんですね。レッスンや見てもらうことって大切なんだなと感じました。
ありがとうございます✨
確かに、ちがうな(笑)
ちょうど先程、加藤祐哉プロのレッスンを受けた際に、途中で止まらずに投げてみましょう、と言われて戸惑っていたところです。
やはり流れが必要なんですね。ウォーミングアップ時に0歩、1歩の後に、チョコチョコと軽く投げるというのをやっているんですが、そこから発展させて行ってみようと思います。
今ちょうど欲しいアドバイスたっぷりの動画で嬉しかったです!
それと、この動画でのよしみプロのウェアが素敵なのですが、一般人でも購入可能なのでしょうか。
ボウリングの際のおすすめウェアのようなものがあれば教えていただきたいです。
自分も五歩助走では今一タイミングが取りづらいというのが現状ですが、今回のアーサーさんの投球をみて、もしかしたら自分もこれでいけるかもと思いました。今度試してみます!
7 歩8歩でチョコチョコ歩きで投げる。
フーミーさんもこの投げ方だよな。
腕を伸ばし突っ張って投げなきゃ!!!の感じはい今もありそうですね、、、
でもいい感じです
神回! もともと綺麗なフォームのアーサーさん。
素人目でもスムースでかつ力強く見えます。
違いがよくわかりました。フォロースルーもいい感じですね。
参考になりました!
なんというか、五歩よりスイングが柔らかいように見えます。
自分で思うよりゆっくりを意識して投げる時の方が良い球になったりしますね。
お疲れ様です🙇🏻
ワタクシのやっていたのは、色々なタイミングを持つ事(イメージだけでも)でした。まず、好きなプロボウラーの真似から始めました。おそらく10人位のプロの真似(似てるかどうかは別として😅)をしていたと思います。レーンコンディションに合わせて、この曲がりの時はあのプロが強かった…とか…あの回転が強かった…とか…
リリースで押し込みたい時は並木恵美子プロ、スライドで送り込みたい時は杉本勝子プロだったり😊タイプの違う西城正明プロ、酒井たけおプロ、山中順之助プロ、武井利元プロ、ディックウェーバー、ネルソンバートンJrなど…
アーサーさんは、教えてくれるプロが居てとても恵まれています。
ですが、自分でもっと考えて研究して行く事が大切だと思います🤔
生意気なコメントで失礼しました🙇🏻
アーサーさんの7歩投球、すごく自然に見えますね。今の投球動作を体が覚えるのに、少し時間がかかるかもですが、楽に投げられるのは安定して投げるには必須ですよね。
何故だか不思議ですが、自分の場合は、力まないことだけ注意して投球したほうが、球速が出ます。新しいことに取り組むよりも、無駄な動作を省くと考えたほうが、
実は上達の秘訣なのかもなぁと思いました。もともと真面目に練習していたからこそ、一個変えただけで一気にいい投球になるんだろうなぁ。
そして、何よりアーサーさん素直。プロに言われたことをそのまま実践できるのは、うらやましい。自分も頑張ろっと♪
勉強になりました。自分も8歩助走にしてから、タメができたりと、リリースまでにゆとりができていたので、より研究していきたいと思います
一つ気付きです
アーサーさん
ウォーミングアップの時点で既に目線が結果を求める目線となっていませんか
ストライクを取るためのウォーミングアップとなっている様に見えます、
ウォーミングアップは自分の身体の動きを見るもので、自分で不足してる悪い部分を見定めるためのウォーミングアップが必要なので
本来なら目線は自分の身体の方にだけしか見る事となり、ピンにはボールが当たる事は無いです、
しっかりとした勝手にストライクが取れる様になるのは良いのですそうなっている時は必ず身体の動きが定まっています
この基本中の基本が出来ないと
またもや同じ怪我にも繋がり易くなります
ウォーミングアップの構えた部分から自分の身体の向きを確認してない様に有りますね
とにかくボールを早く投げようとしてる傾向にあります
つまり楽を選び違和感が無い方を選んでいるのです
自分に無いものを習得するのですから当然最初は違和感があります
その違和感が本来の自分に合った姿勢です
楽を選ぶと肩が先行し易くもなります
肩が先行すると言う事は手を跳ね上げる傾向にもなり易いです
違和感、物足りなさを選ぶと力強い脱力の出来た投球が出来て来ますよ
ちょこちょこ歩きの中で必ず自分の身体の動きを目で見て一つ一つの動作を目に焼き付けると、それが脳にインプットされます
人間の目と言うのはそのために有ります
遠くの的と成るピンに目線が行ってると目で見て焼き付けるのはボールの動きしか見れず、その都度コンディションの違ったボールの動きを脳にインプットしなくてはならなくなります、
ところが自分の身体の動きを目で見定めるとそれが脳にインプットされ身体の動きの出力も自然なものとなります
ウォーミングアップをもっと大事にした方が良いと思います
アーサーさんの🎳投球、動画以前のものと比べてみてもしっかり最後の足が出てからスイングしていてスムーズに感じられます。そして手離れも、とても良くなったと思います。👌😳
ボールの着地した時の音もドン!からトン!とボールもしっかり走っているようにも見えました。👍
自分もリリースが安定しなく手と足が同じになってしまうことがあるので、💦チョコチョコ歩きやってみます。🤗
僕も観ていて勉強になりました!!
安定感が出てきたみたいです。
応援してます\(^o^)/
僕も諦めず頑張ります(笑)
まさにNEVER GIVE UPですね!!
m