【速報】「バス転換は無理!存続が現実的!」小樽市議会で市議が追及!続々と上がる政治家の声・・・どうなる?函館本線の山線バス転換

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 485

  • @エブリータイム
    @エブリータイム Рік тому +52

    あまりにも非現実的なことをやろうとしていることから流石に反発したんでしょうね。利用者が増加しつつある中で廃止はやばいです

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +22

      「存続の方が現実的」という言葉が全てを表しているように思えます。

    • @快速急行梅田行放課後
      @快速急行梅田行放課後 Рік тому +17

      いくら立派な高規格道路が出来たから並行する鉄路をどんどん廃線にしようなんて時代遅れもいいとこって感じです。

  • @chiep-vr8ww
    @chiep-vr8ww Рік тому +15

    小樽市議会で質問されたのは与党の方ですか?野党の方ですか?
    一人ですか?複数ですか?
    その辺がわからないと、鉄道存続に向かうのかどうか、なんともいえないですね。

  • @四国の寝不足たぬき
    @四国の寝不足たぬき 4 місяці тому +1

    小樽の人たちは目が札幌の方に向いていて、南の余市倶知安あるいは函館なんかは興味ないよ、って人が多い気がしますが、その小樽市もいよいよ尻に火がついた感がありますね。
    社会実験は「新幹線ができたらこうなるんで、慣れてね」という、ただのデモンストレーションでしょうね。

  • @0MIYUKI0
    @0MIYUKI0 Рік тому +65

    最初から余市-小樽間の乗客をバスですべて補うことなんて無理があるんですよ。
    電化は無理でも日中のダイヤを工夫して鉄道を残す方が現実的なんだと思います。
    これから絶対起こるバスの運転手不足に対応できるわけ無いのですから。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +15

      どんどん減っていきますからね。これからさらに・・・
      もはや詰んでいる状況です。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому +17

      電化する場合は国に頼むべきかもしれませんね。電化して快速エアポートが余市に乗り入れれば確実に便利にはなると思います。
      幸い国もモーダルシフト推進の姿勢でいるようですし。

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight Рік тому +9

      新幹線を整備するために、地元住民は切り捨てられ、生活が犠牲になっていくのでしょうね。

    • @hamura1993
      @hamura1993 Рік тому +7

      @@DoReMiLight さん
      その新幹線がさらなる赤字を生むだけとも・・・

    • @潤一郎-p1z
      @潤一郎-p1z Рік тому +2

      バスの運転手ってJRと競合する(稼げる)路線を廃止しても不足してるんだっけ?
      ※北海道の場合は鉄道の運転手も不足するんじゃないかな。

  • @大膳健一-m7r
    @大膳健一-m7r 4 місяці тому +1

    今回の実験走行試験は行政管内で実施された 余市町とやるとなると広域行政組合で話し合いしないと管轄が違うのでね申請も複雑になるしね国交省に書類出すのも大変でしようね 負担割合もあるしね。

  • @LimitedEXPASAMA
    @LimitedEXPASAMA Рік тому +50

    こんな予定調和の手ぬるい実証実験はする意味が全くないでしょう。
    1週間程度、函館山線を全部運休して、全部バスで運行するくらいの実証実験をするべきです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +22

      道庁にやりましたアピール。
      ある意味、小樽市が道庁に皮肉を浴びせたとも見れます。

    • @LimitedEXPASAMA
      @LimitedEXPASAMA Рік тому +10

      @@hokkaido-railway このままなし崩し的に、函館山線が廃線になってグダグダなバス転換になるのが見えて、恐ろしいです。

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight Рік тому +5

      >実証実験
      道庁は見たくない現実を見ようとはしない。
      新幹線という見たいものだけが「現実」。

    • @hamura1993
      @hamura1993 Рік тому +3

      @@LimitedEXPASAMA さん
      バス転換どころか代替交通手段無き廃線する可能性もある。今の知事ならありうる。

    • @どば-x1m
      @どば-x1m Рік тому +1

      @@hamura1993 「攻めの廃線」ならぬ「逃げの廃線」か。
      どちらにしても知事(政治家)としては、道民から「卑怯者」の烙印を押されることになるが。

  • @dondondon0314
    @dondondon0314 Рік тому +1

    中央バスやニセコバスが丸々バス転換を受け入れるのは無理なので、最低でも小樽倶知安間を残して、倶知安長万部間はバス転換になるんじゃないですか?
    残す時には冬季の除雪作業の負担軽減の為に、利用者が極端に少ない駅の廃止、駅の施設と設備のスリム化は必要。
    あと、山線に貨物を走らせるのは設備投資に莫大な費用が掛かり非効率だと思うので反対。

  • @YUtravel38
    @YUtravel38 Рік тому +56

    やはり根強く現場から声を発し続けた事が功を奏しましたね😊
    これからも無理のない範囲で頑張って下さい😆

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +14

      ありがとうございます。
      おそらくですが、バス会社からの声もかなりあるのかなと想像します・・・

    • @YUtravel38
      @YUtravel38 Рік тому +17

      @@hokkaido-railway 小樽に関わらず、全道のバスが減便廃止ラッシュに見舞われてますから……😢
      これは鉄道よりハードモードですよ😢😢

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому +9

      @@YUtravel38
      もう、バスの減便に関しては赤字か黒字か関係ないレベルなんですよね…。鉄道は基本的には需要でどうするかなんですけどね。
      とびっきり黒字で運転手確保出来る所は例外として

  • @ww219458
    @ww219458 Рік тому +6

    大阪府南部を運行する金剛バスが12月でバス運行全面廃止という話を聞きました。理由は運転士不足との事で、大都市大阪府でさえこんな状況にあるのに、北海道は違うはずはありませんし、一層バス運転士不足が見通せます。にも拘らずごり押しでバス転換と言って来た道知事、道庁の役人さんは何を考えてるのか、全く理解不能ですね。

    • @ww219458
      @ww219458 Рік тому +1

      以前、ヤフ-か何かで余市~小樽は乗降も多いのだから残すべきと主張したら、ごり押し気味に他人からの返信で、「既に山線廃止は決まったの。乗降が多かろうが少なかろうが、残す意味も必要もないって一刀両断されました。が!!こちらの動画やヤフ-に寄稿?されてる鉄蔵氏?の投稿を読んで、これはおかしいぞって大きな違和感を覚えました。

    • @am-zo5dz
      @am-zo5dz Рік тому +1

      政治家役人は便利なところに住んでいるかお金持ちでバスなど乗ったことがないのでは。

  • @kiha261
    @kiha261 Рік тому +48

    小樽市議さんナイス過ぎます!道庁があてにならないので、こういう沿線自治体の声はものすごく力があると思います。見てたらやはりこれだけの人数はバスでは絶対に裁けないかと。ただでさえ運転手不足でバス会社にも余裕が無くなってきているのに、ちゃんと通達もせずにバス転換なんてこんな馬鹿げた話無いですよ。小樽余市間は通勤・通学者で輸送密度は2000人で、デクモ2両でも立ち客の量が半端ない(デクモの座席定員は少なすぎるが)。バス転換は不可能と言い切っても良いでしょうね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +13

      非常に堂々と質問していたのが印象的で、
      バス転換ありきという市議会の雰囲気が変わったのを実感しました。

    • @hamura1993
      @hamura1993 Рік тому +6

      @@hokkaido-railway さん
      大阪の件も影響があるのかもしれません

  • @ameno-murakumo
    @ameno-murakumo Рік тому +1

    小樽市、空虚な実験したんですね。単に市民アンケートとかで良かったのでは。お金の無駄遣い。
    そして北海道新聞。まだ忖度がありますね‥‥無くすこと不可能なのでしょうか。もっと市民よりでも良いと思うのですけど、できませんかね。
    バス運転手の不足問題は、今後さらに顕著になっていくでしょう。山線の廃止は無理、という結論が導かれるの、いつになるでしょうか。バス事業者側から聞き取りとか、できませんかね。早いほうが対策も立てやすい、と思うのは安易なんですかね。
    観光も担っているところですし、有珠山が噴火したら有珠駅あたりは閉ざされるので、山線が頼りになります。
    コスパや持続可能性も考えて欲しいところ。
    北海道庁が中に入って議論するなら、謝罪と責任者の更迭など必要でしょうね。

  • @ゆうてつ-d6c
    @ゆうてつ-d6c Рік тому +1

    まあ、最悪、どうせ廃止するなら、
    旧留萌線や天北線転換バス会社や、夕張地区の廃止対象路線バス会社や、大阪富田林市で事業廃止するバス会社から来てもらえばいい、
    とか思ってる?

  • @nishin1112
    @nishin1112 4 місяці тому +1

    道庁も在来線をバス路線に転換したいのなら、机上の空論ではなく、JRを運休させ上での小樽札幌間での夏冬実証実験を行わないと転換可能かどうかは評価できないと思います。
    このままのノラリクラリだと、道を外した、地方自治体、JR、バス会社間の3者会談になるかと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 місяці тому

      やはり実際に政策と考えたときに実現性が本当にあるのかどうかですね。

  • @oki4300c
    @oki4300c Рік тому +4

    昼間に無料代行バスを走らせて『はい、実証実験やりました』という既成事実を作るだけの姑息な茶番劇です。自治体のこういう行動には、この事象に対する真剣味が感じられません。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +2

      小樽としてはやはり道庁が責任を持つべきという姿勢があります。
      まぁ、頼り切るのはどうかと思いますが、
      そうじゃないとやっていけないシステムがもう破綻をきたしています。

  • @れおん-e3n
    @れおん-e3n Рік тому +10

    私は業界の人間ですが、交渉も何も現状のままではバス転換は無理です。
    おそらく、交渉どころかバス会社が道に対し、門前払いしている状況でしょう。
    勝手に道が決めてしまい、中央バスを始め、各バス会社はお伺いがなかった事に激怒してますから。
    このまま乗務員不足が進めば、現在あるバス路線も次々と廃止されていくでしょう。
    現在ある鉄道路線を生かしていく必要があるでしょう。道庁の交通政策があまりにアホなので困ったものです。
    各バス会社は激怒してますから、普通に交渉しても代替バスはやってもらえないでしょう。
    この状況では、再検討も何も山線を残すしかない状況に、おそらく道は追い込まれるでしょう。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +3

      業界の方がおっしゃると、真実味が違いますね。
      コメントありがとうございます。
      やはり門前払いでしょうね。こんな状況で・・・

  • @関ロックオン
    @関ロックオン Рік тому +1

    昨今の運転手不足もあるけど!これだけの利用客いれば?存続ありきじゃないかな?😅

  • @bemupa
    @bemupa Рік тому +11

    鉄道を残すにも「誰が」運行するんだろう?

  • @borodensha
    @borodensha Рік тому +1

    他のとこでも同じこと書いたけど、小樽ー余市間の中央バスは鉄道と併行して、すなわち列車と乗客分けあって今の運行回数でしょ?
    そりゃバス転換なんて無理っしょ…少なくとも余市までは。

  • @pelseus
    @pelseus Рік тому +4

    トラック(長距離含む)とバスのドライバーは全国的に不足していますし、今後更に減少して行きます。そんな状況なのに一度決めたからと言って強引に鉄道を廃止してバス転換してもいざ、となってやっぱり出来ませんでしたでは済まないです。
    それで結局割を食うのは地域住民ですよ。おそらく、そうなる公算が高いという情報が入ったんでしょうね。そこでここまではっきり言える政治家がいるのは素直に素晴らしいです。
    心と志のある政治家がいると言うのは心強いですねえ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +1

      おそらくバス会社の状況がわかってきたのだと思います。
      それか内々でヒアリングしていたのか・・・

  • @sirosiro1233
    @sirosiro1233 Рік тому +2

    バスは鉄道の3倍の時間を要します
    鉄道で30分なら、バスで90分です
    いくらなんでも余市小樽のように
    多客で輸送密度が濃い所は無理です
    通勤者、通学者とも1時間早く出る
    必要が生じて生き地獄になるのが
    目に見えてます

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +1

      そんな未来にならないように一生懸命、
      現状を発信したいと思います。

  • @ルニオウジ
    @ルニオウジ Рік тому +31

    そのうち国がバス運転手も地方は80歳までなんて言い出して、命を軽んじる政策に移行する事をして
    後々あの時鉄道を残しておけばなんて事に成りかねないです。
    余市までは絶対残した方が良いかと思います

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому +9

      高齢化が著しいのにも関わらず任せておいて道路では死傷事故が増える…
      うわぁ…考えたくないや

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +4

      結局、利用者ファーストで考えなきゃいけません。

    • @ww219458
      @ww219458 Рік тому

      ちょっと話が変わりますが、竹中平蔵(小泉純一郎と組んで郵政を売り飛ばした屑)が、年金は80歳支給でいい、80歳まで労働していただくとか気の狂ったようなことを言ってましたが、道も道知事もそれを地で行きそうな雰囲気ですね、80歳まで労働とか。そんなのを運転させたら事故しか起きんわ。

    • @stationoosawa7194
      @stationoosawa7194 Рік тому +6

      余市もそうだが、私は少なくともニセコまでは残すべきだと思う。

    • @yasuh7067
      @yasuh7067 Рік тому +2

      そのとおりだと思います。昨今は国土交通省が、運転手不足への対策として外国人労働者を入れることの検討を始めたと聞きました。高速ツアーバスの事故も記憶に残るだけあって、不安がよぎるばかりです。山線存続の声が高まってきた機運を保っていきたいですね。

  • @ちーきチャンネル
    @ちーきチャンネル Рік тому +53

    山線のバス転換に疑問符が付けられている動きを考えますと、
    バス運転手が不足する状況の内容次第では山線(区間はおそらく倶知安・余市〜小樽と予想)の存廃の再検討がされるかもしれませんね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +10

      余市ー小樽はもちろん、その他の路線にまで影響が出る可能性があります。

    • @bcbc120
      @bcbc120 Рік тому +3

      何回、同じようなコメントしてるの?

    • @ちーきチャンネル
      @ちーきチャンネル Рік тому +1

      @@hokkaido-railway さん
      特に北海道の黄線区の存廃に影響が出ると考えています。

    • @ちーきチャンネル
      @ちーきチャンネル Рік тому +4

      @@カイロ-b8n さん
      バスに比べれば空間は広いので混雑状況はマシかと。

    • @ちーきチャンネル
      @ちーきチャンネル Рік тому +1

      @@bcbc120 さん
      どういう事でしょうか?具体的に教えていただけると幸いです。

  • @DoReMiLight
    @DoReMiLight Рік тому +17

    バスに転換すりゃいいという発想がもはや通じない時代に入ったのだろう。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +2

      そういう事だと思います。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому +2

      バス転換すりゃ良いという発想は、2年前かそれ以前ならば全然有り得てた。
      今とは状況が違う…。

  • @SeM981
    @SeM981 Рік тому +3

    茶坊主さんが一度決まった以上バス転換を進めるべきとおっしゃってますね。

  • @Migimagari
    @Migimagari Рік тому +1

    余市〜小樽は昔からずっと混んでるのかな
    そうだとしたら廃止は愚かだが、そうではないならただの廃止前の需要か?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому

      ずっと昔からです。
      だから愚かな廃止なのです。

  • @あかつきパパ
    @あかつきパパ Рік тому +34

    北海道庁に話をまとめるだけの能力があるとは思えないし、まず無理でしょうね。
    地域の自治体が意見を集約して、地域の意見を尊重して廃止の決定を覆して存続させることにします、と言わせる、ぐらいですかね。

  • @ゲロゲロ-g2h
    @ゲロゲロ-g2h Рік тому +4

    よく今使用しているDF200が山線に対応できないというのは確かでありますが、置き換えが発表されておりさらに改良されていろんな線区に入れるモノにするそうなのでDF200が通過できないので代替にならないというのは言い訳にならないですよね。

  • @855062
    @855062 Рік тому +18

    ようやく、安易過ぎた「バス転換」について、現実の問題点について、認識が広がり始めたようですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +5

      まぁ、政治家は一歩遅いですが、
      良い方向に進んでいると思います。

  • @みかん凶
    @みかん凶 Рік тому +4

    給料安いのに拘束ばっかり長くて、労働環境も最悪なのに波動需要には大増便でしか対応出来ないバスは限界が元々あるんですわ。
    神姫バスや106宮古みたいにシャトル需要があれば経営も成り立つけど、そもそも鉄道なら1人の運転士でバス何台分の輸送人員を賄えるのかって話で。
    費用や採算の話ばっかりしてるから、公共交通が死んでいくんだよなあ。親がいないと移動もできない未成年が外に出たくなる理由にもなるし、そのような環境で街が成長するわけがない

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +1

      おっしゃる通り、インフラに関しては、
      普通は官公庁が面倒を見るんですけどね・・・

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому

      バス転換した時の利便性の悪さは考えるべきですよね。利用客に対するバスのメリットは(高速バスのメリットを除けば)経路が柔軟に設定出来るというくらいです。
      遅いし、遅れるし、揺れるし、居住性も悪い。
      更に、バス転換すると鉄道よりも利用客減少の幅が大きいと聞きます。

  • @bbaa7722
    @bbaa7722 Рік тому +7

    ここでも何度もコメしたけど、小樽~余市は北のたぬきさんの言う通り絶対に廃止にしてはいけない。コロナの影響が残ってた3月末の時点で、平日の通勤ラッシュが終わった後の時間で2両だったけど混雑が激しかった。あれじゃ増便しないと無理。バス転換するなら、最低でも全便連接バスの15分間隔運行しないと無理。
    倶知安は要らないらしいから、廃線にしてやればいい。新幹線の速達便は通過するけどな。

  • @nekotaro0328
    @nekotaro0328 Рік тому +4

    バス転換がいかに非現実かを知る人が市町議会クラスで増えてきたことは大きく、今後更に増える可能性は高いです。道知事と倶知安町長に不信任退陣を要請するレベルまでとことんぶっ叩いてほしいと思います。更に小樽市長が最も駅裏や塩谷側をしっかり見てほしいです。これまでも小樽市が小樽、南小樽、小樽築港と銭函しか見えてない市政がズルズル続いてきた結果が今の山線廃止問題のゴタゴタなのかもしれません。コロナ大感染期に恐らくは小樽市では豊かな小樽〜銭函間のエリアでは感染者が増えまくってるから空いてる塩谷地区に転居したいとか考えていたけど、交通便がねぇ…という理由で諦めた方もきっといたはずですが、市長的にそういうのにも耳を塞いでいたんでしょうね…有権者数が前述の地区に偏ってるとはいえ…

    • @tyouicbm
      @tyouicbm Рік тому +1

      これから倶知安とニセコでゴタゴタしそうだなあ…
      都市計画でも真逆ですから、倶知安もフリだけは開発規制してるけど。
      ニセコ駅廃止後の倶知安とニセコ間、どうなるんだろう…

  • @ksme8127
    @ksme8127 Рік тому +20

    他の先進国の方向性とは反対の方を向いて、政府が鉄道にもバスにも財政支出をなるべくしないという方針を貫くのであれば、北海道では15歳から運転免許取得可能な特区にして高校には生徒分の駐車場を確保するなどの対策が必要と思われる。

  • @18-sm5zu
    @18-sm5zu Рік тому +2

    バスは効率が悪すぎるやろー、北海道知事は鉄道廃止して何か他に目的があるのか?
    何を企んでるのか?大変杜撰な計画に思える。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому

      道の財政を負担をしたくないだけかと思います・・・
      借金が多いですから・・・

  • @中村英一-p5l
    @中村英一-p5l Рік тому +30

    バス運転手を地域おこし協力隊から賄う、ですか… 現状でも薄給のバス運転手なのに、待遇面が非常に心配ですね。 それを道庁が考えていたというのですから驚きです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +14

      私も「本気かよ!」とつぶやいてしまいました。。。
      これで道庁のレベルがわかるかと・・・

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому +6

      バス運転手がなかなか集まらない理由の一つとして給与が少ないのもあるので、仮に給与が1.5〜2倍くらいになった場合喜んで入ってくれる人がいるのか一度アンケート取るべきかもしれませんね。
      ただ、実際バス会社は給与の大幅増額なんてやる訳は無いとは思いますが…

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight Рік тому +2

      こういう困難な時にこそ、
      自民党がJCのメンバーを動員すればいいのにね。

    • @かとうあっき
      @かとうあっき Рік тому

      @@Kazudon_8500 分野は違いますが、過去に就業者が足りなくなり全国的に給料をアップして人は集まりましたが、結果離職ドミノでした。

    • @tyouicbm
      @tyouicbm Рік тому

      @@Kazudon_8500
      ぶっちゃけ30-40万貰えるなら二種取って移住考えるわ(スキーヤー並感)
      パウダー依存症になってしまってな…

  • @kid.168
    @kid.168 Рік тому +36

    逆に小樽余市間を電化して、今ある小樽行き列車を余市まで延長運転出来るようにすれば短い区間に気動車を用意する必要がなくなるとはいえ、やっぱり難しいですかね それでも実現してほしいです

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому +13

      小樽〜余市は後志自動車道沿いにトンネルを掘り直して電化し、余市に快速エアポートを乗り入れ出来れば余市〜新千歳空港が乗り換え無しで行けるようになり、特急じゃなくても最大30分くらい短縮されるっぽいです
      余市、かなり便利になりませんかね?

    • @ぶるねこ-i9p
      @ぶるねこ-i9p Рік тому +12

      単線電化の費用は概算で、1キロあたり1億かかると言われてますから
      最低22億から25億位に最低でも4編成8両は必要となると車両が16億、そうなると40億ですから
      更に電化を前提に作られていない路線ですから地質調査から始まり用地確保など学園都市線とは違い大幅な出費が予想されます。現実的には電化は難しいと思いますね。多額の補助金でも出るなら話は別ですけど。

    • @mozmoz7y.685
      @mozmoz7y.685 Рік тому

      @@ぶるねこ-i9p 車両は既存のものを利用する訳で、そこまで編成を増やす事にはならないのでは?
      あと、現状余市~小樽間をDEKUMO2両編成で使用してるので、これを他路線に使用できるなら、
      その分も差引計算できるのでは、と。 で、空港、札幌から直通運行されるなら、倍まではいかなくとも、
      3000以上に増えて、さらにその先もあり得るんじゃないのかなぁ、なんて事も思いますが・・・
      現実問題としては札幌近郊で出してる赤字の方がトンデモない訳ですから、JR北としては、これをどうにかする
      方策を考える方が現実的なんじゃないですかねぇ。

    • @ぶるねこ-i9p
      @ぶるねこ-i9p Рік тому

      @@mozmoz7y.685
      電化に対してのコメントしたのでそれだと話が変わる。最初のコメントよく読んで下さい。

    • @mothlla3000
      @mothlla3000 Рік тому +4

      この区間を存続させるなら電化するしかない、というか電化できなきゃ廃止だと思う
      中途半端に気動車を残すのは非効率でしかないもん

  • @HisashiYakumaru
    @HisashiYakumaru Рік тому

    スキーリゾートの合間にニセコ比羅夫とかから倶知安駅まで出て鉄道で余市小樽に行くのはなかなか不便なので
    札幌倶知安が新幹線で繋がっていればインバウンド客には十分なんだろう
    新千歳空港まで繋がってくれれば乗り換え無しで倶知安まで行けてなおいいんだろうけど
    空港直結新幹線駅はいまだかつて実現していないから難しいか
    バスの運転手がいないけどJRの運転手ならいるっていうのもいつまでも続かないんだろうから
    鉄道維持にしてもコストダウンを考えないといけないな

  • @sunmarumaru9224
    @sunmarumaru9224 Рік тому +31

    山線は存続させるのが現実的だと思います。もっと盛り上げて存続できるように頑張ってほしいです。札幌〜函館間は特急、貨物は室蘭本線経由しかありません。不通になってしまうとバイパス路線が必要てす。2000年の有珠山噴火の時にはバイパス路線の重要性を考えさせられました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +10

      そのリスクを考える余裕すらないのが道庁なんです・・・

    • @さかいてつやん
      @さかいてつやん Рік тому +1

      JR貨物は山線はDF200が重量の都合で入れないから迂回ができない、
      万が一有珠山噴火で不通になってもトラックでのピストン輸送で対応すると言ってました。
      ただその発言をした時と今とでは、トラック運転手不足の問題が出てきており、
      こちらの観点からも廃線の見直しが必要かもしれませんね。

    • @sunmarumaru9224
      @sunmarumaru9224 Рік тому +3

      DF200の老朽化で新型ディーゼル機関車を製造する話がありますが、新型ディーゼル機関車はDF200より重量が軽量化するそうです。そうなると山線でも導入できます。

  • @松賢
    @松賢 Рік тому +17

    バスにするには映像の客はさばけない

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +4

      そもそも、そうなんですが、
      さすがに議員もしびれを切らしたという事ですね。

  • @am-zo5dz
    @am-zo5dz Рік тому +1

    バス運転手は減る一方でバス転換するということはありえないのでは。狭い一般道路を他の車と一緒にバスを走らせるにはいいバス運転手が必要。

  • @Celeste-nc9pl
    @Celeste-nc9pl Рік тому +4

    廃止のニュースが入ってきたときは「せめて小樽〜余市間くらいは残せなかったのか」と思いましたが、
    仮にその区間だけ残ったとして、両端含めて4駅しか残ってない路線のためにわざわざ非電化のディーゼルカーを小樽に置いておくのはコスパ的によろしくないので廃止もやむなし、って決断だったのかなーと思ったりしました
    実際のところ、そのあたりどうなんでしょう?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому

      議論がバス転換以外に全く進んでいないので、細かなことがなかなかわかりません。その区間だけ残すと確かにそうですが、残す区間によっても状況が変わりません。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому

      余市〜小樽だけ残ったら電化するべきかな
      トンネル掘り直して余市に快速エアポート乗り入れ出来たら余市〜札幌方面がかなり速くなるし乗り換え無しで行けるようになる(余市〜新千歳空港で最大30分、平均10分くらいの短縮)

    • @tyouicbm
      @tyouicbm Рік тому

      余市までなら819の北海道仕様作ったほうが安上がりかな?札幌あたりまで直通しても良いし

  • @yoshamp
    @yoshamp Рік тому +37

    北海道の他の路線にはないポテンシャルですよね。
    余市まで電化して札幌圏を拡げるべき政治的経済的事案ですよね。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому +7

      トンネルを後志自動車道と並走するよう掘り直して(それか現行のトンネルを広げるかしないと電化がほぼ不可能)、快速エアポートを余市まで乗り入れさせればかなり速くなる上に余市〜新千歳空港も乗り換え無しで行ける。これは大きいです。
      多分、累計で見れば余市〜新千歳空港は平均10分、最大30分くらい速くなります(そのうち大半が乗り換えによる時間の消滅らしい)

    • @user-ryo_traveler
      @user-ryo_traveler Рік тому +4

      大改修をして電化するほどの重要があるかと言われれば微妙だけど、確かに廃線にするには利用者が多すぎる線区ではある。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому +3

      @@user-ryo_traveler
      快速エアポートを余市に乗り入れさせれば余市〜新千歳空港が特急じゃなくても30分速くなり乗り換えも無しになる。余市が便利になりそうだがどうだろうか。
      ここまで便利になれば更に利用客も増えそうだが…

    • @user-ryo_traveler
      @user-ryo_traveler Рік тому

      @@Kazudon_8500 余市町民や余市に行く人にとってはこの上ない事だろうが、6両編成のエアポートを余市までとなると流石に過剰過ぎるし、電化するほどの需要はハッキリ言って無い。余市〜小樽間の利用者が10000人/日いたら話は別ですがね。
      そもそも余市→小樽の客が多いのであって、新千歳空港まで直通と言うのは流石にやり過ぎだと思います。

    • @ポチ-t9s
      @ポチ-t9s Рік тому +2

      キハ201系の活用か、電気式気動車かハイブリッド気動車、もしくは燃料電池電車ですね。それも小樽から札幌、新千歳空港までは737系、733系などの電車との連結、協調運転できる車両が必要です。

  • @すまちゃん-v9s
    @すまちゃん-v9s Рік тому

    北海道中央バスは、余市小樽間を今年度からへ減便しているのですね。
    どうやって、大幅増便の約束が出来るのでしょうか…。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому

      私も非常に不思議なところなんですよね、、、

  • @ikkakun4810
    @ikkakun4810 Рік тому +12

    小樽~余市間の全面展望と地図を見ましたが、JR北海道は駅間が長いですね
    JR九州のように小さく拾っていけば、更に乗降客は増えると思います
    10日間ほど苫小牧に仕事で宿泊した時もそう感じました
    今後の高齢化社会、人口減少、ドライバー不足を鑑みると、鉄道の重要性はかえって高まるのではないか?
    余市駅はバリアフリーでバスと連絡すれば輸送密度は稼げそうな勢いがあると思います
    特に小樽と余市のウィスキー工場を二つの核とする観光需要も更に推進すべきではないかと考えます
    参考に、日田彦山線添田駅のBRT乗り換え動画を添付いたします
    ua-cam.com/video/h5u7OF5OXFo/v-deo.html

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +2

      ありがとうございます。BRTも結局バス運転手が足りず、行き詰まると思っております・・・

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому +1

      JR九州のように細かく需要を拾う、というか、小樽〜余市は駅間が長い割に線形悪い分所要時間かかるんですよね、、
      後志自動車道と並走する形で新たにトンネルを掘ればかなり速くなるはず(距離からして余市〜小樽が15分弱くらいにまで短縮出来そう)

  • @piksibuschan
    @piksibuschan Рік тому +14

    ついに小樽市議会からも山線存続の発言が出ましたか。
    そりゃ、事前に中央バスに相談もない上に、中央バスから(転換は)ダメ出しされているんですから、どう繕ってもNGですよね。
    さあ、小樽市議会に続き道議会でどういう話しになるか、見ものですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +2

      道議会がなかなかブラックボックスなので、
      あまりオープンではなく、議論を見守るのが難しいです(;^_^A

    • @armash1262
      @armash1262 Рік тому

      道庁も知事も100%逃げますよ。貨物輸送と鉄道ネットワーク分断の大問題を抱える函館ー長万部間さえ、地元の問題だ、と放言して逃げ回ってきた連中ですから。

  • @春1995
    @春1995 Рік тому +1

    小樽市と余市町の税金で民営化すればいいと思います。バス運転手不足で、今の乗客を運ぶバス運転手が手配できないのは、分かり切っています。宇都宮のLRTみたいに市内気動車の扱いにするのが現実的。

    • @armash1262
      @armash1262 Рік тому

      地域事情が全く違う宇都宮を持ち出されてもね。

  • @mozmoz7y.685
    @mozmoz7y.685 Рік тому +1

    大阪府内でも、路線バスから撤退、バス会社自体の廃業をという話が出ています。
    現状でも運行がカツカツで、更に来年度からは働き方改革として残業時時間が抑制されて更に人員不足となり、
    運営していけない、との事のようです。如何にバス運営が全国的に窮地に立たされているか、という事です。
    そういう観点から見て山線存続はもっともな意見であり、やはり一番の敵大阪府内でも、路線バスから撤退、バス会社自体の廃業をという話が出ています。
    現状でも運行がカツカツで、更に来年度からは働き方改革として残業時時間が抑制されて更に人員不足となり、
    運営していけない、との事のようです。如何にバス運営が全国的に窮地に立たされているか、という事です。
    そういう観点から見て山線存続はもっともな意見であり、当然なんじゃないのかな、と。
    そうなると一番の敵は『役所は一度決めたらまず変更しない』事なんでしょうかねぇ(^^;)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому

      大阪のニュースは北海道にも届いて驚きました。どこの地域も同じ状況なんだなぁと感じます。

  • @さかいてつやん
    @さかいてつやん Рік тому

    小樽市長、鈴木知事らが頑張ったところで、バスの運転手がいなければ引き受けるバス会社はありません。
    町おこし隊だか知りませんが、その人達が大型2種免許を取りバスを運転してくれるとでも思っている?
    大阪でも運転手不足でバス会社がバス路線を全部廃止にするようですが、それが全国のバスが抱えてる問題です。
    鈴木知事が夕張市長だった時、夕張線を廃線にしバス転換した時とは状況は全く違うことは認識すべきですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому

      まだあの頃の成功体験に酔っているかもしれませんね、、、

  • @山本紫苑
    @山本紫苑 Рік тому +1

    函館本線の倶知安駅〜長万部駅間は利用者が非常に少ないため廃止時期の前倒しを検討している方だし。😅
    ↑この区間は函館本線では1日4本と本数が非常に少ない。

  • @SadoleNijino
    @SadoleNijino Рік тому +12

    最低余市までは残さないと無理だろうねぇ。
    バスは札幌ですら減便や廃止、休止などが続出してるご時世、今後もっと大変なことになる。
    鉄道が赤字になるのはわかっていても残すという選択肢も考えないとならない。
    貨物輸送に関しては今の機材だと山線通すの難しいっぽいから、樽前山や有珠山噴火などの代替輸送は即時対応は厳しいかもしれない。
    (さすがに余市ー長万部は今でも利用者数など考えると維持が難しいのは理解できる

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight Рік тому +3

      >札幌ですら減便や廃止、休止
      これはまだまだ微々たる序章であって、
      2030年に向けて、全国の多くの路線バスが
      消えていかざるを得ないのでしょうね。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому

      @@DoReMiLight
      大阪ではバス事業ごと廃業するバス会社も出てきましたね…

  • @愛知るおじさん
    @愛知るおじさん Рік тому +1

    バスを当てにするのわもう間違いかも😱

  • @伊藤錠治
    @伊藤錠治 Рік тому

    最後まで抵抗していた余市町長などの反応は動なのでしょうかね。

  • @西村正記-z4y
    @西村正記-z4y Рік тому +3

    道庁からすれば、平成の発想で鉄道をどんどんバス転換するつもりだったが、2024年問題でバスもだめになって手詰まってるのに草も生えない。

  • @昭喜-v1g
    @昭喜-v1g Рік тому +24

    全国的にバスの運転手不足は深刻。小樽から余市まで以前にバスを利用したが当時は鉄道の本数が少なく、バスの方が便利だった。今はバスも減便ということもあり得ると思う。通勤通学だけでなく、観光需要も回復しているから鉄道も必要な手段になりつつある。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +5

      時代がそうなっている以上、鉄道存続は必須です。

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight Рік тому +3

      在来線の維持も困難で、バスの運転手もいないような所に、無理して新幹線を走らせようとするのがそもそもの原因かと。

    • @SS-lp2hv
      @SS-lp2hv Рік тому +4

      札幌延伸開業まで7年あるぞ7年。沿線住民の幼少人口や労働人口が増えていく見込みがあるならばぜひとも残すべきだけど、
      7年後はどうなんだ?

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Рік тому +2

      うちの地元近辺の「金剛バス」が営業を止めると言い出した。

    • @ww219458
      @ww219458 Рік тому +2

      @@TheBikkuri 様 はい、私も知ってます。ヤフ-でも取り上げられて、大阪府という大都会でも、運転手不足で廃止するってね。北海道ならもっと運転手不足は深刻でしょう。

  • @神澤良和
    @神澤良和 Рік тому +3

    この追及が出たのがいつなのかを明確にしてほしいなと思いますが、もしそれが昨日一昨日あたりであれば、大阪の金剛バスの廃業が影響を及ぼした可能性はありますね。大阪の富田林市の場合はまだ他のバス会社が路線を継承することで解決の方向へ向かっていますが(それでもすべての路線ではない)、余市~小樽の間の場合は、仮にバス転換したとして、北海道中央バスが倒産というリスクは考えていないのかと思います。そもそもあまり乗っていない地域は最悪自家用車で何とかなると思いますが、輸送密度2000という区間で、将来人口が減っていくとしても、鉄道もバスもなくなった場合、行政は責任取るのかと思います。
    北海道中央バスに余力があればこんな問題はないでしょうが、人口減少が確実だとしてもバス会社がなぜ拒否しているのかが、特に北海道庁は理解していないのではないかという気がします。ここは人口減少するのだからバス転換上等!と言っている人はすっぽり抜け落ちているんですよね。JRと同じく北海道中央バスも民間企業ですから、会社が倒産するような案件を引き受けるなんてできないですよ。それこそ北海道中央バスは「なら、道庁で人を雇ってあんたがやってくれ」って思ってると思いますよ。

  • @user-tamken-ze3uz1it9l
    @user-tamken-ze3uz1it9l Рік тому +3

    そうですね。誰か国に訴えるべきと思いますね。現実的にバス運転士はいなくなり、交通の便の保証は極端になくなるでしょう。大雪が降った場合は、アイスバーンなどで滑ってしまい、本当に危険です。現実を考えたことはあるのですかね?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +3

      机上の理論だけで動くからこうなるのです。
      現場を全く見ようとしない・・・

  • @ネコえみし
    @ネコえみし Рік тому +18

    標津線の転換バスが本数が減ってゆき、しまいには廃止になりました
    まだ本数のある頃に西春別の鉄道公園を訪ねておいて良かったです
    バスは本当にあてになりません
    鉄道を維持すべきだと思います

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +1

      確かにそこも9月いっぱいでしたね・・・

    • @zawakazu6436
      @zawakazu6436 Рік тому +6

      いや、バスでも廃止になった路線、鉄道が持つはずないですよ

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому +4

      @@zawakazu6436
      逆に鉄道で復活した所ありますが(可部線)
      まぁあの時はバスの人手不足は深刻じゃなかったけど…。
      でも今更思えばバス転換しなくて良かったと思いますよ、現行の鉄道での輸送力でもあそこかなり混んでるので。

    • @快速急行梅田行放課後
      @快速急行梅田行放課後 Рік тому +2

      ミルク輸送トラックの人材不足が深刻な今こそミルクタンクコンテナか新型のミルクタンク車を開発してもらいたいものです。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому

      @@HARUNANONI603
      余市で客が急増してる理由はニッカウィスキー関連の観光客が多いのも一つとしてありますが、これ鉄道無くなったら困る人いますよ
      クルマで良いからって飲酒運転は出来ませんから…

  • @堤一喜-l9x
    @堤一喜-l9x Рік тому +1

    余市駅の混雑具合、首都圏のソレを思わせるものがありますね。(勿論10~15編成の関東とは全く同じとは言いませんが)
     現時点でもバス運転手が不足なのは顕著なのに、何故山線を廃止しようとしたのか疑問。(特に余市~小樽間)
     ドライバー不足に対する認識、危機感が甘かったのでは?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +1

      おっしゃる通りで、これは誰が見てもバス転換は無理だろ!と思う案件だと思います。

  • @ピピッキュ
    @ピピッキュ Рік тому +3

    北海道様、バスの業者とちゃんとコミニュケーションとれ怒💢北海道様の懐きついのはわかる!だからこそしっかりとした枠組みを決めてから廃線にするか、存続するかを決めて欲しかったです怒

  • @tankou-kidousha
    @tankou-kidousha Рік тому +1

    どう考えてもバス転換無理ですね😅バス用意してない、運転手不足なのにどうして山線を廃線にするのかな⁉️道庁の狙いは❓😅

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому

      公共交通の崩壊ってところでしょうか・・・

  • @タムタムやっと21世紀
    @タムタムやっと21世紀 Рік тому +21

    こんな状態で山線廃止したら大混乱になるのはほぼ確実なのですが、道庁は分かってないのか、分かってない(ふり)なのか、いずれにしても現実を直視してないことは確か。
    鈴木知事は東京都庁の職員出身だから発想がどうしても官僚的なのかな、と思ってしまいます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +8

      あわあわしている状況だと思います・・・

    • @ufj24
      @ufj24 Рік тому +8

      そもそも無能なだけです
      でも頭の良さそうな国会議員も見当たらないですねえ
      前知事はなにやってんでしょうか

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight Рік тому +1

      お役所ってのは、一度決めたことは覆らないからね。
      裁判で負けるとかでもない限り。

    • @ufj24
      @ufj24 Рік тому +2

      @@FLAKPANZER2000 確かに難しいが在来線赤字をカバーする収益改善をJR 北海道に促す協力するのが第一なんだけど剥がすだけでは駄目だわ ある程度路線ないと不動産ビジネスできないし

    • @ufj24
      @ufj24 Рік тому +1

      @@FLAKPANZER2000札幌近郊の在来線はコロナ前でも赤字20億以上なのでむしろ切り売りしたいところ(市営地下鉄へ転換) それだけ除雪費用がきつい 在来線が強い密集ビジネスの東日本 実質東海道新幹線株式会社の東海 新幹線と在来線の稼ぎは高くないがそれなりのバランスの西日本 モデルにすべきは
      九州だが佐賀以外の県都で不動産ビジネスができる九州と違い札幌周辺だけの北海道はきつい 北海道の分県が望まれる

  • @けんさま-y6t
    @けんさま-y6t Рік тому +10

    バス転換に賛成した議員さんたちが大型二種免許取れば良いのではないですか?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +5

      おっしゃる通りでそれならバス転換できます。

  • @hamura1993
    @hamura1993 Рік тому +6

    最悪なケースとしては、新・攻めの廃線で代行バスもバス転換どころか代替交通手段無き廃線する可能性もある。
    北海道知事がやるだろうし、財源は別のところに使うとかいって、外国人のみしか利益のない事業につぎ込む感じがする。

  • @鈴木真貴子-s3k
    @鈴木真貴子-s3k Рік тому +11

    どこで見たか忘れてしまいましたが、SNSで山線廃止の討論がされてると言う記事をみました。
    北のたぬきさんの影響大ですね。
    長万部から小樽間は再検討していいと思います。
    列車利用客を同じようにバスでさばける気がしません。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +4

      いやいや、私なんて・・・
      ただ、こうした政治家の動きはもっと拡散されても良いと思っております。

  • @yoyoyoshishishi4476
    @yoyoyoshishishi4476 Рік тому +1

    これだけの客をバスで全部代替するって無理やろ。幕張で走ってる連接バスなら何とかなるかもしれんが。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +1

      連接バスだと冬道の懸念がありますね・・・

  • @ちゃるP軍曹
    @ちゃるP軍曹 Рік тому +7

    ほんと、冷静に廃止を実行しようとすると、無理ってわかるんですよ
    ニセコ以北のエリアは特殊ということを念頭におかないと
    数字だけみて輸送密度最大2000クラスなら、バス転換いけるし問題ないと錯覚してしまうんです
    じゃあどう特殊なの?というと
    このエリアは、バスがJRを駆逐、勝利している珍しい状態なんです
    簡単に書くと「バスが混みすぎて乗れない人々がJRを使っています」
    都市間バスの路線数、バスの本数も恐らく道内一のはず
    既に余市から小樽ではなく札幌行きの都市間バスが一日19本、小樽行きのバスが31本
    この豪華路線になんらかの都合、例えば早朝深夜はバス走ってないのでしかたなくJRを使う感じなんです
    この状態に、転換バスを数十台道路に増やすって言う人は、本当頭おかしいですよ

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому +2

      バス自体が混んでるのは勿論、道路も混んでるのは聞いた事があるなぁ。元々道路の方が速いってなってもその結果みんながクルマやバスに移るばかりで、今度は道路混雑が酷くなり所要時間が鉄道より長くなるから鉄道使ってる人もいるのかも。

    • @bcbc120
      @bcbc120 Рік тому

      モザイクなしの無修正美女のエロ動画並みに生々しい意見ですな。
      こういう生々しい地元の意見を国に知って貰うのがベストかと。

  • @国重修之-f5s
    @国重修之-f5s Рік тому +1

    北海道新幹線の工事がスタートしてもう10年以上は、経つけどやはりバス転換は、人口減少や高齢化が↪️なかで非常に厳しい状況のため責めて山線を残して何とかしなければ、どうにもならんし開業まであと7年アルから鉄路を存続をするためにしっかり話し合えば、間に合うし山線という大動脈は、残しとくと有りがたいし北海道民も感謝すること誓います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому

      そうですね、まだ時間はあるので、議論の行方を見見守りたいと思います。

    • @armash1262
      @armash1262 Рік тому

      10年たっていまだにグダグダでスタート地点にすら立っていない問題が7年以内に解決するとでも?それにスキーム構築やその準備を考えたら残り期間は7年どころか、せいぜい2年でしょう。

  • @nt3829
    @nt3829 Рік тому +2

    鉄道の存続ねえ
    バス転換にしても、そもそも将来の見通しはどうなのでしょうか。

  • @緑地開発コキーナ
    @緑地開発コキーナ Рік тому +4

    元々俱知安は結構大きなターミナルだったし、余市はニッカもあるし小樽、札幌圏の通勤エリアでは?
    国の山線ルートの新幹線の魔力に地元の役所が調教・・・失礼!洗脳されてなければいいのですが。

  • @雷鳴と電光
    @雷鳴と電光 Рік тому +8

    令和の大減便。悲しいが知らない人も多いし都市部に住んでいる人には、自分には関係の無いこと。と思っている人が多いのが実情です。
    道民の中で鉄道が旅客も貨物も大切な存在。北の鉄路を無くさないで!と声を上げる人が少しずつ増えています。上下分離方式など具体的な提案をして北の鉄路を守ろうとしていたのは一部の政党ですが道民が今、支持政党に関係なく腹を割って本音で今後の北海道について発言し対話を始めた事はとても良い事だと思います。
    道民にすべてを押し付けるのではなく国土交通省も財務省も国として、しかるべき責任を持ちJR北海道やJR貨物とも、きちんと協議を重ねてほしいと思います。旅客では通勤、通学、通院、買い物に不可欠ですし、貨物では全国的に、たまねぎ列車として有名なくらいに本州の大都市圏の食料を担っています。今、鈴木北海道知事の腕の見せどころでは、ないでしょうか?
    みなさん、国鉄の分割民営化の時、将来の日本(現在の日本)について真剣に考えていましたか?私は分割民営化に反対でした。儲かるのはJR東日本とJR東海くらいしかないと分かっていたから。地方路線は切り捨てられて行くと分かっていたから。だから私は反対しました。その時は多くの人が新しい時代の幕開けだと喜んでいましたが現実は負の遺産ばかりが残されていませんか?

    • @レールスターひかり
      @レールスターひかり Рік тому +1

      国鉄分割民営化時とその後の猫の目行政の影響は別々に考えなきゃならんと思います。分割民営化時の理念のままなら賛成でしたが、その後の展開は大した議論もされずにどんどん進んでいきました。分割民営化のみならず整備新幹線でも同じ事が行われたのでそこが問題なのだと思いますね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +5

      今を生きる私たちの周りには負の遺産だらけです。
      ようやく気付いた人も増えていますが、
      知らない方も多いです。
      特に北海道の鉄道においてはもはや手のつけられない惨状です。
      少しでも良い方向に向かう事を願います。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому +3

      大阪の金剛バスですら減便どころか事業消滅という展開になってますし、今のところはコロナ感染拡大という理由なものの首都圏のバスも減便・一時休止に踏み切っています。
      僕も一応神戸在住の者ですが、僕んとこの神姫バスや山陽バスもどうなるか心配です。いち利用者だっただけに。
      この実情から、どれだけ深刻と分からないのか…。

    • @zawakazu6436
      @zawakazu6436 Рік тому +2

      国鉄民営化は大成功だと思います。あの国鉄の体たらくを、私は忘れません。あのおかげで、まだ、鉄道が走っているのだと思います。
      今の問題は、人口減少にともなう新しい話しですので、今を生きる我々が解決するものだと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +6

      @@zawakazu6436 いや、北海道の分割の仕方については失敗。NEXCOやNTTのように東日本に入れるべきでした。四国もそう。
      その意味では大成功とは言えません。

  • @Meerkatze98
    @Meerkatze98 Рік тому +8

    肝心の余市町議会は何をしてるんですかね?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +5

      そこの動きがあまり見えないところです・・・

  • @kotaro_ujihara7019
    @kotaro_ujihara7019 Рік тому +11

    バス会社はそう遠くない時期に、減便、路線廃止を表明せざるを得ない状況に追い込まれるのでは。新路線開設なんて、冗談じゃない。

    • @stationoosawa7194
      @stationoosawa7194 Рік тому +3

      実際に大阪でバス路線が廃線となったことが最近問題になっているじゃないか。
      大阪ですらそうなんだから、北海道でなら尚更だろ。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому

      @@stationoosawa7194
      廃線どころか、廃業でしたね
      実質10路線以上も一挙に廃線という異常さ、、

    • @stationoosawa7194
      @stationoosawa7194 Рік тому +1

      @@Kazudon_8500
      そうか、廃業だったか。
      ご指摘ありがとうございます(・・;)

    • @快速急行梅田行放課後
      @快速急行梅田行放課後 Рік тому

      札幌市営バスもとうの昔に廃業した。

  • @KENTO-
    @KENTO- Рік тому +2

    わかりきってたことを強行した結果です。
    市議も道議も選挙があるから、声をあげないと影響がある。
    運転手も2024年問題があるから簡単な話ではないからね。
    バスやトラックが個人事業主制度を使ってやれば時間は解決でしょうけど、人が足りなくなるだけなのでやらないでしょうしね。
    道が数字のマジックを見せて少ないだの、費用がかかるだのとやるでしょうから、そこでどんな判断をするのかってところです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому

      北海道庁の答えが非常に気になります。

  • @善郎山田
    @善郎山田 Рік тому +11

    小樽市議会で議題になって、バス転換は厳しいっていう結論になった?あとは鉄道廃止に賛成のどっかの町長がどう思っているか?それと何もわかってない知事だろう。

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight Рік тому

      道庁も市役所もJRも国交省も
      厄介事にかかわる負担と責任から逃げるために
      汲々として、みな背を向けてるのでしょうね。

  • @やましたけんじ-i9x
    @やましたけんじ-i9x Рік тому +7

    何故、小樽市は平日に半端な事をしたのですかね⁉️
    行うのであれば冬道で行うべきですよね❗
    北海道中央バスは、ドライバー不足を理由に断っていますよね❗
    道庁は、地域まちおこし隊からドライバーをといつて居ますが、お客さんを乗せて走るのがどれ程大変かわかっていない人の考え(*´・ω・`)bよね‼️
    簡単に考えても、時間的に余裕が無いですよね‼️朝晩に増便すれば済む問題ではないのですよね‼️
    鉄道を廃止して、バスになつた所でもバスが廃止になつて要るのですよ‼️
    時代が代わってバスを走らせれば良いのだと思う考えてた時代ではないにです‼️

    • @bcbc120
      @bcbc120 Рік тому +1

      鈴木知事の北海道庁はミートホープや北朝鮮のどこかの町の役所みたいですね。
      地域起こし隊に大型バスを運転させる。
      もう、ここまで来ると完全に業務外なので強制労働のレベルだな。

  • @和博濵
    @和博濵 Рік тому +9

    後志ブロックの市町村が、合同で、国土交通省に、北海道庁進捗を発表するように圧力をかけるのが良いと思ます。合わせて、バス会社にもヒヤリングを同省が行ってもらえると結果は解るのではないでしょうか?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +4

      問題はその会議にバス会社がいないこと。ご指摘ごもっともです。

  • @yangwen-li111
    @yangwen-li111 Рік тому +3

    小樽、余市間を鉄道で残す場合、誰がお金を出すかという問題が残ります。
    北海道?国?
    残しても赤字確定ですから

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +1

      廃止したら、赤字よりも大きな大混乱でマスコミの餌食です。

  • @furuyoshi4170
    @furuyoshi4170 Рік тому +4

    この区間「小樽~余市」の注目すべきは、必ずしも「人口減少イコール利用客減少」になっていない事。
    道庁はその読み方が浅はかだった。
    出来れば小樽~倶知安まで存続出来れば、新幹線の乗り継ぎ駅として利便性が高まる、つまり、新幹線の乗客数もかえって高まるのは明らかという事。
    道庁は、本来高速電車「新幹線」とはなんなのかを理解しようとはしていない。いや、していても、北海道のコストがかさむのを知ってか完全にとぼけている。
    最初余市町は在来線の小樽~倶知安間を存続した方が新幹線の利便性が高まり、より後志の活性化と自治体の存続が出来ると道庁に訴えていたのだが、当時中村裕之も吉川隆盛も勉強が足りなさすぎて新幹線札幌延伸しか訴えていなかったのが最大の汚点。
    さて、その中村裕之もようやくきずいてきたので、これからどうなるのかな?と思う。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +2

      やはり国会議員の力は大きいですからね。
      道庁とどういう風にやり合いができるかは見ものです。

  • @hiryos3325
    @hiryos3325 Рік тому +9

    長期的には小樽や余市の人口は減る予測ですが、すくなくとも2040年までは暫定的にでも鉄道を残し、2030年からの10年間で、改めて今後の公共交通機関をどうするのか決断する方がいいでしょう。

  • @punie_tanaka_310
    @punie_tanaka_310 Рік тому +1

    道庁に期待するのは無駄でしょう。
    道庁は不自然なほど鉄道に興味が無いというか、鉄道を無くしたいのかな?と思えるくらいに冷淡だから。
    残したいのであれば、議論にしても費用負担にしても沿線自治体が主導しないと何も進まないと思う。
    道路には多額の税金を使っているのだから、鉄道にだって重要路線くらいはカネ出してくれ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +3

      ちょっと偏りすぎなんですよ・・・
      道の財政が厳しいのはわかりますが、じゃあ道路でという訳にはいかない。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому +2

      @@hokkaido-railway
      道路って渋滞が悪化すれば鉄道の赤字より経済損失大きいなんて事もありますからな…。

  • @ぬるぽ大帝
    @ぬるぽ大帝 Рік тому +4

    大阪バス会社廃業 北海道のバス会社はそもそも全部労使問題抱えてる状態で全部これ以上増便不可代行なんか拒否 流れが明らかに変わってますね…。

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 Рік тому +17

    やはりそうだろうと思いました。道外からの目線でもバス転換は無理がありますよ、これは。
    鉄道で走れない所を走れるのがバスの強みなので駅へのアクセスとか、これからバス会社はそちらに注力させて頂きたいですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +6

      結局、バス転換というのはバス会社を圧迫することになるんですよね。
      バス会社を守るためにも、鉄道との分業は必要です。

  • @snf-ow4sn
    @snf-ow4sn 4 місяці тому +1

    良識ある市議さんですね(^^)/

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 місяці тому +1

      やはり、まともな感覚の方は心強いです。

  • @かとうあっき
    @かとうあっき Рік тому +10

    速報を有難うございました。
    動画を見る限りではバス転換は無理と言うのがわかります。
    下車後に移動するバスがなければ、人の移動に制限が出ます。
    鉄道を残し現地の足としてのバス路線を最低限でも維持しなければ、地方は衰退するばかりです。
    悪循環なシステムを何故進めようとするのでしょうか。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +3

      少しでもこういった声が道庁に届けばいいなと思っております。
      もはや限界でしょう・・・

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому +4

      バス路線を守るのならば尚更、鉄路がある(もしくはその付近を通る)所はしっかり鉄道に頑張ってもらうべきでしょうね。
      金剛バスは例外として、関西ではバス運転手不足による減便は今の所起きてないっぽいです。これは新快速が兵庫県〜滋賀県の長距離に及んで都市間高速バスをほぼ全滅させたからなのかもしれません。

    • @かとうあっき
      @かとうあっき Рік тому

      @@Kazudon_8500 有難うございました。近畿圏は人口が集中している所が多く鉄道での輸送も安定している様に感じます。

  • @ピピッキュ
    @ピピッキュ Рік тому +1

    怒⚡️怒⚡️💢怒⚡️鈴木知事を含む攻めの廃線を提案した方❗️寝てる場合じゃない怒💢鈴木知事と攻めの廃線提案した方達大型2種免許取って
    知事職や議員職と兼務でバスの運転手やれ怒💢怒りしか言葉がでない❗️安易に廃止を提案したつけが今になって回ってきた怒

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому

      これからですよ、道庁がさらに批判されるのは、、、

    • @ピピッキュ
      @ピピッキュ Рік тому

      @@hokkaido-railway 鈴木知事寝てる場合じゃないです❗️現在進行形です!

    • @ピピッキュ
      @ピピッキュ Рік тому

      チャンネル様、怒⚡️💢のコメントばかりですみませんでした!道の対応があまりにも、、、

  • @誠-w6x
    @誠-w6x Рік тому

    バス転換せずに廃止して、
    新小樽・倶知安から余市間
    だけ路線バスを残すかも。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 Рік тому +7

    小樽市が暴れ始めてるのは意外ですね。北海道庁は何もしてないんじゃないかな。
    自分の地元ではバス会社が飛ぶ異常事態が起きてますね。河内の方なんで詳しくないですが、地域・人口規模でいうと小樽余市界隈をギュっとコンパクトにした感じかな。大阪の端ではあります。楠木正成が本拠にした地域ですね。ドライバー足りんし儲からんしヤンペやってことみたい。南海や近鉄がフォローはするらしい。ニュータウンの足だそうでシャレになりません。
    今住んでる地域は最近LRTって黄色いニクいやつが走り始めましたが、10年弱前に乗客減でバス路線廃止相次いで問題ってニュース見ましたね。
    バスドライバーって大型免許プラス二種免許所持でないとダメな特殊技能者っていう認識が無さすぎなんですよね。手さえ上げりゃホイホイ出れる政治屋とは違うんやわ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +1

      そのバス会社の件は非常に注視しておりました。
      ニュースなどで。
      そういうのを見ると、この路線でバスはもう不可能かと・・・

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому

      新幹線駅の出来る小樽市でもこの考えになっているとなると、ここはもしバス転換すれば下手したら新小樽〜小樽のリムジンバスでさえ運行不可能になるのを危惧しているのかも。多分そう思ってない気はするけど…

  • @Mai-24
    @Mai-24 Рік тому +11

    北海道庁が自らバスの運転を行うしか廃線してバス転換は難しいみたいですね。第3セクターで路線を残すか、バスの運転手を北海道庁で確保してでも廃線させた方がいいのかは分かりませんが。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +2

      そうであるならバス転換できるでしょうね。

    • @青空うれし-n5i
      @青空うれし-n5i Рік тому +4

      中央バスが無理だと言うなら3セクでバス会社を設立するしかないですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +4

      @@青空うれし-n5i もはや存続の方が現実的ですって市議も言ってますが。

  • @yumegamori2
    @yumegamori2 Рік тому +5

    代替のバス運転士確保VS並行在来線の赤字負担 どちらを道庁が選択するか見ものです。道庁は決める立場にないとか、国や地元(市区町村)が決めることとか言い始めないか不安です。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +2

      道庁の回答は非常に気になってます。
      ここでバス転換を強行したら、それはそれで凄いことになるかと😅

    • @armash1262
      @armash1262 Рік тому

      絶対そう言いだすだろう。意地でも責任かぶりたくない連中だから。

  • @moguro1121
    @moguro1121 Рік тому +3

    余市町を除く自治体が消極的だったから小樽~長万部は廃止と決めた。
    ところが小樽市が積極転換なら少なくとも小樽~余市は廃止する理由はなくなる。
    余市~小樽は混雑率が高い。これを中央バスが引き受けきれるはずはない。
    バス転換は再考が必要。少なくとも倶知安~小樽は残す方向で検討すべきだし、余市~小樽は廃止はありえない。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +2

      バス転換にこだわっているせいで、何も議論が進みません。
      これが最大の問題です。

  • @まさる1966
    @まさる1966 Рік тому +11

    道知事や道庁の担当者にこの動画を見てもらいたいものだ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +2

      なんとか皆様の力で拡散をお願い致します!

    • @rosinant8937
      @rosinant8937 Рік тому +2

      知事に一回に山線に乗ってもらえばわかってもらえると思う

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому

      もう、山線問題は大手メディアやテレビ局でも報道されましたね。

  • @めころぎ
    @めころぎ Рік тому +1

    電化して737を走らせることはできないかなあと。無理に札幌直通しなくていいからピストン輸送でもいいから残して欲しいところ。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Рік тому

      余市まで直通したらかなり速くなりますよ。余市〜小樽は後志自動車道沿いにトンネル掘り直して(それか現行のトンネルを無理やり広げるかして)電化すれば、余市〜新千歳空港が最大30分くらい、平均10分弱は短縮されます。しかも乗り換えも無くなりますし。

  • @motosan7
    @motosan7 Рік тому +9

    小樽-余市の件がやっと現実を見た動きになってきた感じですね
    ご指摘のように通勤時間だけバスを確保出来れば転換は可能なんでしょうが、
    とても増便増発とか言ってられる状況じゃないですし
    それにしてもこのバス運転手不足と2024問題が顕在化する中、早期廃線を訴える
    某新幹線停車予定自治体は本当に廃線で良いのか疑問になります

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +2

      あとは倶知安ですね・・・そこもくすぶっている火はあるかと思いますよ。

    • @chacha6263
      @chacha6263 Рік тому +2

      倶知安町としては、倶知安~余市(~小樽)における需要の戻り具合は想定外のレベルでしょう。あとは倶知安~長万部をどう見るか次第でしょうが、こちらは倶知安以北より需要が少なく、加えて山線を残した場合に倶知安駅以南に存在する立体交差を平面交差(踏切)化することが事実上不可能とみて存続に消極的というのは変わらないでしょう。
      (ニセコ以西ではニセコバスの姿勢からして、いずれは沿線の各自治体が直営or地元タクシー会社等への委託により路線バスorデマンド交通の運行を余儀なくされそうですが)
      また、山線全体のCTCは倶知安駅構内にあることから、これさえ残れば倶知安以北だけ残して運行することも可能ですし、新たな落としどころの案には成り得そうに思います。

  • @H-T-Energy
    @H-T-Energy Рік тому +1

    北海道庁は議論の録画を義務化し、公開できるようにすべき。このままでは非難の矛先はますます北海道庁にむくだろうな。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому

      ブラックボックスなのがなんとも・・・
      まぁ道庁に行けば聞けるかもしれませんが、
      そこまで暇じゃないですから・・・

  • @nori-tabi
    @nori-tabi Рік тому +5

    毎回最新情報の収集が早いですね。乗り物鉄道チャンネルさんの存在感が大きくなってきた気がします。今後も最新情報を興味深く注視したいと思います。バス会社は新規路線どころではないのが本音ですね。儲かる高速バスすら維持ができないのですから。
    もしバスでやるなら「小樽市営バス」「余市町営バス」で行うしかないですね。運転手も役場職員として採用して。5年先ならば可能ですが、逃げるなら鉄道で残すしかないですね。このままいけばバス転換は長万部ー倶知安のみにするしかない気がします。(ここは従来型コミュニティーバスで対応可能でしょう)

  • @青函局
    @青函局 Рік тому +4

    今日は、今月の頭に倶知安から2本の小樽行を見ましたが、2両編成で満席で長万部からの接続列車は通勤電車並みの混雑で出ていきました、整列乗車が日常の余市なら昔の常磐線の朝ラッシュ並み混雑になるでしょう、今でも本数が少ない小樽~余市間は1か2両のワンマンで20分間隔の運転本数は必要です。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +2

      やはりそうでしたか・・・この路線に関しては、
      廃止の選択はないと私は思います。
      あとはいつ、どのような判断が下されるのかを見ています。

  • @xicun-ha2
    @xicun-ha2 Рік тому +5

    それにしても凄いコメント数、でもって、北のたぬきさんがそのコメントに目を通してレスされてて凄いことだと思います。敬服しています。
    で、コメントを見ているとバス転換は無理なんだろうなと感じています。
    しかも実証実験も、道路の混む盆でもなく積雪のある時期でもない平日の昼間に行うって何が判るのか、しかも、無料にも関わらず、1日4便、4日間で88人、1便あたり5,6人しか乗ってませんし。アリバイ作りにやったのかな、と。
    大した赤字でもないローカル線の切り捨てといい「やってる感」だせば良いという最近の風潮は何なんだかなと思います。(某知事筆頭に)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +2

      皆さんのコメント、再生数が行政への大きなプレッシャーになると思ってます。
      引き続きよろしくお願い致します。

  • @butchan45
    @butchan45 Рік тому +4

    小樽市議会でバス転換は無理だ並行在来線を残せという意見が出てくるのは当然でしょう。
    だってこれだけバスの運転手不足しているわけだから。
    北海道庁はどうする気なのかな。ゴリ押しするのかな?
    それならやってもらおうじゃない。バスの運転手集めとバスの本数確保とやらを。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +2

      北海道庁の返答がかなり期待できます。
      ごり押しで確保しても、すぐ行き詰まるのは目に見えていますしね。
      どういう答えがでるかご期待ください(笑)

    • @memomic5748
      @memomic5748 Рік тому

      たぶんやらないでしょう
      まぁ、廃線はゴリ押し、あとはシラネ、で済ませるつもりでしょうね

  • @takeshi_sensei
    @takeshi_sensei Рік тому +7

    そもそも現在バス運転手が不足しているというのに、列車をバスに転換するというのが間違っており、これから増々バス運転手は減っていくと思います
    そしてこんな形だけの実証事件とかせずに、通勤時間帯と冬期に列車を止めた上で本格的に実証実験してほしいです
    火を噴いて、大幅遅延とか乗り残しとか大混乱する事は目に見えてますが…
    こうなってくると、余市までか、倶知安までか、鉄道を残す必要があることが目に見えてます
    むしろ余市までは国道に沿っている部分ではバス停に沿って駅を増設し、逆にバスから鉄道に誘導すべきですね

  • @林直樹-u8q
    @林直樹-u8q Рік тому +4

    バスの運転手不足は深刻らしいですから、なるべくしてなった結果ですかね。いずれは東京へ帰る構想で動いており、半分知ったこっちゃ無いと思ってるであろうパフォーマンス男がどう考えてるかは別として、小樽市が負担を拒否していたはずですから、山線の余市までを残す道を探るとしても、前途は多難かもしれませんね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +1

      もちろん難しいでしょうが、どこかで腹をくくらないとバスも鉄道もなくなります。

  • @k-official285
    @k-official285 Рік тому +3

    驚きはしましたが、何も小樽市議が言わなくともわかっていること。
     ただ、公式な議会の場において発言があったのは良いのでは?
     バス実証実験はほぼほぼ意味がないでしたが…。新幹線延伸開業が2030年度末は現実的に無理があるので、3年から5年程度後ろ倒しになるはず!小樽市も余市町と共同でタスクフォースを設置し、小樽〜余市までの1ヶ月每日全便の利用者数を数字として把握して国や道に提出する。中央バスさんが現状維持もなかなか難しいとしているのをゴリ押し出来ないですし。道庁のツメの甘さですね。どちらにしても札幌延伸開業まで遅延してるのを加味しても2035年度までには何とかするでしょうから残り約10年?モタモタしとる場合ではないですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  Рік тому +2

      おっしゃる通りで、一度統計や実情などをしっかり話し合わないと議論が何も進みませんね。