【デイキャンプ】初心者がまさかの初雪中デイキャンプ!?寒さに強い固形燃料『ニチネントップ250g』でラーメンにおやつに作ります!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • こんにちは!愛梨です!
    防災の知識を集めているうちに、【キャンプって最強かも…】
    と思い始め、キャンプについて調べていた所、
    『自分もキャンプしたい!』と思う様になり
    まずはデイキャンプから初めてみました!
    今回は初心に戻り、初めて行ったキャンプ場へ行ったのですが
    11月に見た景色とは全く別物のキャンプ場に!!笑
    初めての雪中キャンプ!!
    楽しめるのか!?
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    今回は広島県の岩倉ファームパークキャンプ場へ行きました!
    四季の変化が楽しめるリーズナブルなキャンプ場
    『岩倉ファームパーク』
    📍広島県廿日市市津田868
    バス停岩倉キャンプ場前/広島県廿日市市から徒歩1分
    バス停内山/広島県廿日市市から徒歩7分
    バス停下岩倉/広島県廿日市市から徒歩7分
    デイキャンプ 大人500円/人
    宿泊キャンプ 大人1000円/人
    #雪中キャンプ #初雪中キャンプ #キャンプ初心者 #デイキャンプ #広島キャンプ #岩倉ファームパークキャンプ場

КОМЕНТАРІ • 35

  • @Airi_Camp
    @Airi_Camp  5 днів тому +2

    ニチネントップ固形燃料の紹介は8:30から見れます( ¯ᵕ¯ )🎉

  • @Airi_Camp
    @Airi_Camp  4 дні тому +1

    動画内で
    【ハンマー×ナイフ 最強じゃないか?】
    っと、言ってますが、ナイフをハンマーで叩くと壊れやすくなったりするそうなので
    やはり『薪』や『バトニング棒』などを使う方が良いみたいです😂
    教えてくださった方々ありがとうございます🚩🚩
    ※コメントのお陰様で1動画毎に少しずつ成長して行けます🎉

  • @Channel-db9xg
    @Channel-db9xg 20 годин тому

    自分は20年以上小さなハンマーでやってましたが、やはり動画のコメントでご指摘いただき「なるほど」と納得しました。 薪割りは多くの方と逆で、上から斧立てたらひっくり返して割ってました。キャンプブームになり多くの方が動画アップしてくれるようになり新しいギヤも知る事が出来た中で鳥肌物だったのが「まきわりくん」でした。
    案件もらった訳ではないですがほんと安全、楽に薪割り出来ます。 「安全」めちゃくちゃ大事です。  愛キャンさん「防災」にも興味をお持ちのようなのでチャンネル登録させていただきますね。

    • @Airi_Camp
      @Airi_Camp  18 годин тому +1

      ヒロップさん、コメントありがとうございます(≧∇≦)
      コメントでいろいろ教えてもらえるの有難いですよね〜!
      斧を逆に!?
      めっちゃ面白い!そんな方法もあるんですね!人それぞれキャンプがあるのが凄く面白いです!
      まきわりくんも調べてみます( * ॑꒳ ॑*)
      なんと!防災からキャンプに入った身なのでお仲間がいて嬉しいです!
      いずれ、防災バッグ兼バックパックも作るつもりなので動画に出来たらと思ってます(≧∇≦)
      よろしくお願いします!

    • @Channel-db9xg
      @Channel-db9xg 16 годин тому

      @@Airi_Camp 斧をひっくり返して薪の先を持って斧ごと薪割り台に叩きつけると弾け飛びが少ないんですよ。まきわりくんは刃先(刃は付いてないので触っても手は切れません)が上を向いてる(斧がひっくり返されて固定されてるイメージ持って下さい)ので薪を置いてトングとかで挟んで固定していれば薪をハンマーでフルスイングしても大丈夫です。 超絶硬い薪は弾け飛び防止でゴムバンド(自転車の荷台にくくるやつ110円)で周りをくくれば弾け飛びません。
      「まきわりくん」今は類似品とか出てかなり安価に買えるんで購入をオススメします。 広葉樹も薪として売ってるのなら楽勝だと思いますよ。 私は沢歩きや山歩きで流木や折れた枝をチェンソーで切って薪作ってますが、野生の薪でも薪割りで苦労した事がありませんよ。
      防災はキャンパーこそ防災バッグの作成が必要です。 「道具持ってるから」と安心する人多いのですが、いざ!って時に数多く持ってる物から選別する時間ないですからね? 速攻持ち出す用に揃えておくのが最良と思います。 避難所にいかなくて自宅待機出来るなら長期に耐えうる備え大事だと思います。 
      結構人にススメルんですが?あまり取り合ってもらえないのが現状です。 水、食料、電源、トイレは必須ですね。 うちは嫁と二人で水と食料とトイレは2週間以上は持ちます。電源はソーラーパネルとポタ電と大型モバイルバッテリー4個で対応予定しています。  火付け、飯炊き、ロープワークはいかなる条件下でも両手が動けば確実にこなせるスキルも持ってます。 さすがに片腕飛んだらロープワークは全部は不可能ですね。 暗闇でも普段頻繁に使うロープワークなら出来ます。 自分自身を救出してもらう為にもやい結びするなら、暗闇でも3秒でくくれますよwww  他人をくくってあげるなら6秒あればくくれますw

  • @pomechiwa_sakura
    @pomechiwa_sakura 3 дні тому

    はじめまして。
    お勧めで目にとまり視聴させて頂きました。
    愛梨さんの『キャンプっておままごとの延長』と聞いて、キャンプ女子、車中泊女子の動画はなるほど、ご飯作ってるシーンが多いなぁと納得してました☺

    • @Airi_Camp
      @Airi_Camp  3 дні тому +1

      ポメチワさくらちゃん、はじめまして(*^^*)‎𖤐 ̖́-‬
      わー、目に止まってくださりありがとうございます〜!
      嬉しい ⌯᷄︎ ̫ ⌯᷅︎
      おままごと気分だからこそ、日帰りなのにテントとか立てたくなるのかもしれません〜( * ॑꒳ ॑*)笑
      自分の好きな物に囲まれてる空間楽しいですよね(≧∇≦)

  • @めぐみ高橋-r8r
    @めぐみ高橋-r8r 5 днів тому

    雪の中 素手で設営ってすごいですね😳寒さに強いんですね😊

    • @Airi_Camp
      @Airi_Camp  4 дні тому

      めぐみさん な、なぬ!?笑
      設営する時に手袋する発想が無かった自分がウケる 笑笑
      めっちゃ手が痛かったです 笑笑

  • @一秀今西-p3f
    @一秀今西-p3f 4 дні тому

    愛梨ちゃん、初めまして福岡県在住です。毎日雪❄️☃️で寒く大変です😣でも北陸、東北の大雪のこと思うと全然ましですね😀僕は軽自動車で車中泊を楽しんでいます、今年はキャンプにもトライするべく準備中です。
    愛梨ちゃんのテントは大きくて素晴らしい👍マットもバッチリですね👌焚き火も楽しみデイキャンもいいですね、尾道ラーメンうまいよね😋以前、世羅郡に仕事で行って尾道ラーメンも食べてました。お友達とチョコケーキ交換いいね👍雪は早々に撤収温泉にGo これはサイコー👍僕も車中泊と温泉はセットです。これからも頑張ってくださいね💪😃

    • @Airi_Camp
      @Airi_Camp  4 дні тому +1

      今西さん、はじめまして(*^^*)
      コメントありがとうございます!
      豪雪地帯はこんなものじゃないと思うので本当に大変ですよね(;_;)
      尾道ラーメン、背脂多めなので凄く美味しかったです‎𖤐 ̖́-‬
      世羅も好きです(*^^*)
      ありがとうございます♪♪♪
      これからも楽しんでキャンプします♪♪♪

  • @こしあんたろう-n7t
    @こしあんたろう-n7t 5 днів тому

    エアーテント良いですね、広々してて。
    雪中だと保温に厚みのある折りたたみ式のアルミシートが活躍しそうですね
    いつも楽しい動画ありがとうございます!

    • @Airi_Camp
      @Airi_Camp  5 днів тому

      こしあんたろうちゃん、めっちゃいいですよねーん( * ॑꒳ ॑*)
      広いから、グルキャンも出来そうでお気に入りです‎𖤐 ̖́-‬
      確かにー!アルミシートとか暖かそうー!
      冬はいろんなアイデアで乗りこなさなきゃだなー( * ॑꒳ ॑*)

  • @修平吉川
    @修平吉川 5 днів тому

    いいね…😊😊

    • @Airi_Camp
      @Airi_Camp  4 дні тому

      修平さん、ありがとうございます( * ॑꒳ ॑*)‎𖤐 ̖́-‬

  • @びわこ県民
    @びわこ県民 4 дні тому

    今回も楽しそうにキャンプをする姿にほっこりしました😊
    エアーテントの空気を抜く瞬間が一瞬で気持ちいいですね😄
    たしかバトニングをハンマーでするのは破損の恐れがあるからよくなかったと思います😅
    バトニング用の棒も売ってるので参考までに😊

    • @Airi_Camp
      @Airi_Camp  4 дні тому +1

      びわこ県民さん、いつもありがとうございます!
      分かります!?
      そうなんです(´,,•﹃•,,`)
      エアーテントの空気抜く瞬間がめっちゃスカッとします( * ॑꒳ ॑*)‎𖤐 ̖́-‬
      な、なんと!!笑笑
      金属×金属だからかなぁ( ߹꒳߹ )
      教えてくださってありがとうございます!
      普段のバトニングが切れにくすぎて笑
      棒も検索してみます(*^^*)
      ありがとうございます!

    • @びわこ県民
      @びわこ県民 4 дні тому

      @Airi_Camp
      なによりケガが心配なので(*^^*)
      また楽しそうな動画を待ってます👍️

  • @のりへい-x5u
    @のりへい-x5u 5 днів тому

    愛さんお疲れ様っす😙
    エアーテント可愛いね~👌
    くさびは太い木の真ん中あたりに合わせて叩くと割れやすいよ🤗
    だんだんキャンプも上手く
    なってきましたね👍
    雪の中のキャンプは最高✌
    楽しかったです😀

    • @Airi_Camp
      @Airi_Camp  5 днів тому +1

      のりへいさん、いつもありがとうございます‎𖤐 ̖́-‬
      お気に入りのテントなので褒めてくださって嬉しいです♪
      なんと!ナイフだと端の方が切れやすいから
      その感覚でやってました!!!
      今度針葉樹買ったら真ん中で
      パコンパコンやってみます!
      ありがとうございます( * ॑꒳ ॑*)
      わー!めちゃくちゃ嬉しい(´,,•﹃•,,`)
      ちょっとずつ慣れてきて、それでもいろんな新しい発見があって
      本当に楽しいです!
      今回の雪中も片付けが大変だったけど、発見がありすぎて楽し過ぎました‎𖤐 ̖́-‬
      ありがとうございます( * ॑꒳ ॑*)

  • @木村廣行
    @木村廣行 4 дні тому

    チャンネル登録しましたョ❤

    • @Airi_Camp
      @Airi_Camp  4 дні тому

      木村さん、ありがとうございます( * ॑꒳ ॑*)‎𖤐 ̖́-‬
      また見に来てください!

  • @天使翔-t8l
    @天使翔-t8l День тому

    茹ですぎでは、ありません。スープは、先に作って熱くしておいて 麺を、後で硬めに茹でないと ワンバーナーだから順番大事。

    • @Airi_Camp
      @Airi_Camp  17 годин тому

      ですね!順番逆でした!
      家に帰ってスープ先に作ってやってみました(≧∇≦)
      先にスープ作れば麺に寒い思いをさせずにすんだのに…

  • @横本圭吾
    @横本圭吾 5 днів тому

    人生一度で良いので手作りチョコレート貰いたかったです😢

    • @Airi_Camp
      @Airi_Camp  4 дні тому

      ふふふ、よこよこいつかあげよう( * ॑꒳ ॑*)‎𖤐 ̖́-‬

  • @t03181016
    @t03181016 4 дні тому

    ナイフをハンマーで叩くとナイフ負荷がかかり過ぎて そのうち根元から折れますよ! やめたほうがいいですよ〜!

    • @Airi_Camp
      @Airi_Camp  4 дні тому

      ひびのっち!さん(*^^*)
      教えて頂きありがとうございます!
      みたいですね( ߹꒳߹ )
      残念すぎる…
      せっかくスパスパ薪割りできる方法を編み出したと思ったのにダメでした(;_;)
      ありがとうございます(*^^*)

  • @まーちゃん-u9s
    @まーちゃん-u9s 5 днів тому

    そんなあなたにファイアメイトがオススメ😊

    • @Airi_Camp
      @Airi_Camp  4 дні тому +1

      まーちゃん、ファイヤメイトもニチネントップも似てますよね( * ॑꒳ ॑*)
      ただ、ファイアメイト60分、ニチネントップ150分ってなってるけど
      ニチネントップのが持ちがいいのかなぁ🙄笑

    • @まーちゃん-u9s
      @まーちゃん-u9s 4 дні тому

      @@Airi_Camp ホントですね!サイズ同じなのになんでだろ?もしかしたらファイアメイトの方が火力が強いのかも?
      あ、ちなみにファイアメイト勧めたのは単純に見た目です(^-^;

  • @イルカ07
    @イルカ07 5 днів тому +1

    えっ?テント建ててベッドまで作って日帰りかい!
    タープの方が楽だったんじゃないかい?

    • @Airi_Camp
      @Airi_Camp  5 днів тому +1

      ですよねーwww
      わたしも常々思ってますwww😂😂😂
      デイキャンプならポップアップテントとかで十分ですもんwww
      ただ、初心者なので
      テントの設営の練習をしたいのと、
      (今回みたいに雪とか雨だとグランドシートが必要とか学んだり)
      マットの底冷え具合の確認とかの為に
      とりあえず慣れるまでは日帰りでも泊まる前提みたいなスタイルで日々勉強中ですwww😂😂😂

  • @user-yq2nj4um6h
    @user-yq2nj4um6h 18 годин тому

    愛子さんこんにちはwwです類似動画を視聴しているとお顔お声NGでコメントしても返事なしが多いなかでこれらがあるので嬉しいです情報共有できて会話もできるので編集技能が素晴らしいですよw応援しています私も頑張ります共にお幸せを育みましょう
    2025-3-20❤🥰

    • @Airi_Camp
      @Airi_Camp  17 годин тому

      こんにちは!
      実は愛子ではなく、愛梨なんです(≧∇≦)
      まぁどっちでもいいです( * ॑꒳ ॑*)
      いろいろ情報共有していきましょう(≧∇≦)‎𖤐 ̖́-‬
      コメントありがとうございます!