面直し砥石で凹んだ砥石を修正する方法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 жов 2024
  • 楽天店:www.rakuten.ne....
    Yahoo!店:store.shopping....
    砥石で包丁を何度も研いでいくと砥石のよく使う部分が減ってきて、砥石自体は凹型のように変形します。この状態ではきれいに研ぐことができませんので、砥石の面を平らに修正する必要があります。その時に使用するのが面直し砥石です。面直し砥石の使い方をご説明いたします。
    facebook: / abrasivetoolsjapan
    ブログ:abrasivetj.hate...
    twitter: / abrasivejp

КОМЕНТАРІ • 11

  • @okim8807
    @okim8807 7 років тому +4

    0:42~ 「修正する方は砥石と呼ばないほうがわかり易い」
    同意します。

  • @kintro6087
    @kintro6087 4 роки тому

    全部平面になるまで削ろうとすると砥石勿体ないから、軽く擦って鉛筆跡が消えたところだけ使うようにしてるよ。
    特に番手が荒い砥石になるほど、平面崩れやすくなるからキリがないし。
    あと右手持ちがメインの人は手前右、奥左が残りやすいんで、そこを意識して使うようにしてます。
    両刃の刃物は左手持ちにしたり、切刃を研ぐ時は斜めより直交するように研ぐと、均一に減らしやすくなるよ。

  • @masa_poeny
    @masa_poeny 7 років тому +6

    面直しにはダイヤモンド砥石がいいよ
    少し重いけど、面はそのぶん崩れにくいし、すぐ真っ平らになる
    この動画の面直し砥石は、面積が小さいし、しばらく使ったら変形もしそう。

  • @fumifumi1417
    @fumifumi1417 7 років тому +2

    分かりやすい。ありがとうございます🎵

  • @あさだせだん
    @あさだせだん 10 років тому +5

    なおこの面直し砥石は凹んでいるため面直しすると砥石が凸気味に修正されるので注意

    • @okim8807
      @okim8807 7 років тому

      それは一般論でしょうか?
      それともこの動画で使っている特定の商品の癖でしょうか?
      いずれでも、定規の類で確認したり、共擦り三面擦りでの平面作りは必要そうですね。

    • @あさだせだん
      @あさだせだん 7 років тому

      この動画で使ってる面直し砥石ですがよく考えると商品名を上げていないため同一のものという確証はないですね。
      私の持ってるものは新品の状態でかなりへこんでいるためしっかり凸気味に修正されます。
      ちなみに私は100均の砥石を3つ用意して3面擦り合わせで平面を作ってから面直しをしています。
      このとき平面を作るのは削れやすい赤い面ではなくほとんど削れない黒っぽい面で平面を作ったほうが修正に時間はかかりますが長持ちします。
      また赤い方の面には黒い欠片が混ざっておりそれが修正する砥石にキズを作ったりするのでやはり赤い方の面はお勧めできません。

    • @竹田光二
      @竹田光二 3 роки тому

      @@あさだせだん いろいろあるんだね

  • @masayukisakurai1070
    @masayukisakurai1070 9 років тому

    私はコンクリートの平板を愛用しています。

  • @鈴木正明-h4r
    @鈴木正明-h4r 8 років тому

    私もこの様になってしまいました。
    プロの研ぎ師は、前と後ろで研いていました。
    砥石は 平らにこだわることはなかったのでは?
    刀の研ぎ師の砥石を見て感じました。

    • @TS-no4cu
      @TS-no4cu 7 років тому

      鈴木正明 凹凸があると、刃が引っかかって刃が欠けたりしますので、面直しをします。
      また、凹面、凸面ともに丸まった刃(蛤刃、コンベックス)になることが多く、平べったい刃が作りにくいから面直しをします。