パティシエの現場「シュークリーム実技編」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 53

  • @つぶ3
    @つぶ3 Рік тому +2

    10:19 9:00シュー皮の理想の状態 8:24 もう少し 7:33 まだ 6:30 まだまだこれから
    これから作るときは毎回見て頭に焼き付けて手早く作ります🙏✨

  • @pchann1981
    @pchann1981 3 роки тому +2

    最後のもぐもぐタイムが可愛いですねww
    お菓子作りで焼いてるときにモコモコ膨らんでくるところをみるのが一番幸せです あれがみたくてお菓子作ってるようなもんだなぁ

  • @みたらしだんご-l5h
    @みたらしだんご-l5h 2 роки тому +1

    にゅにゅにゅにゅぴょーん
    最後にスタッフさんが嬉しそうにシュークリーム食べてるとこ和みます
    シューは糊化の所が難しいですがまたチャレンジします😊

  • @bonnsaikei
    @bonnsaikei 4 роки тому +3

    昨日チャンネル登録しました。
    最後話している後ろで美味しそうに食べているのがほっこりしました。
    投稿楽しみにしています。

  • @清水美砂代-s4y
    @清水美砂代-s4y 3 роки тому +1

    美味しそうですね❣私も、頑張ります。有難うございます❕

  • @邱元鴻-m6b
    @邱元鴻-m6b 4 роки тому +1

    ありがとうございます。
    私は台湾人です。
    仕事もパティシエが作る。
    もうこのチャンネルを登録しました。
    よろしくお願いします。

  • @ぽぽちゃんねる-m8p
    @ぽぽちゃんねる-m8p 2 роки тому

    詳しくありがとうございます!
    勉強になりました!!

  • @えぴ-w4h
    @えぴ-w4h 3 роки тому +1

    いつもいっぱい勉強させていただいています!ありがとうございます
    私は今年で3年目になるパティシエですが、入社した時からベテランの先輩はおらずなんでも本やネットなどを見て、学んできました。ですが、本やネットの情報は簡潔にしかのっておらず、色んなお菓子で失敗を繰り返して、そこでいろんな知識を得てやっと少しずつやり方を覚えている状況です。
    最近は有賀さんの動画を見て、なるほど!!ってなっています。シュー生地もその一つです!
    自分はまだまだ知識も技術も足りないのに、後輩が2人います。教える立場としても色んな勉強が必要だと思うので、これからも色んなことから知識を得て頑張りたいと思います!
    いつも有賀さんの動画を見て知識だけでなく勇気だったりやる気もいただいています!ありがとうございます!

    • @パティシエ有賀のYouTube製菓
      @パティシエ有賀のYouTube製菓  3 роки тому

      こちらこそありがとうございます!!
      これからは「独学」の時代です、成長にこだわれば場所や立場は関係ありません、頑張りましょう(*^▽^*)

    • @えぴ-w4h
      @えぴ-w4h 3 роки тому

      @@パティシエ有賀のUA-cam製菓
      まさかコメント頂けると思いませんでした!お忙しい中ありがとうございます!
      これからも頑張ります!ありがとうございます!

  • @iandthereisi
    @iandthereisi 3 роки тому +1

    絞るクッキー生地はとても効率的ですね!
    とても勉強になります😍

  • @ちか姉-p1p
    @ちか姉-p1p 4 роки тому +3

    クッキーシュー大好き✨😆❤️表面のザクザク食感?が好き✨❤️
    クッキーシューもめっちゃ難しそう…

    • @odinfrancis8874
      @odinfrancis8874 3 роки тому

      Dont know if anyone gives a damn but if you are stoned like me during the covid times you can stream pretty much all of the new series on instaflixxer. Have been streaming with my gf for the last weeks xD

    • @ianaryan233
      @ianaryan233 3 роки тому

      @Odin Francis Definitely, been using instaflixxer for years myself :)

  • @파티세르
    @파티세르 3 роки тому

    good 👍

  • @まーるぼろ-z2u
    @まーるぼろ-z2u 3 роки тому

    家庭で作るとき、冷凍せず、数回に分けて焼きたいときは、生地は常温で置いといても大丈夫ですか?これだとクッキーを上手く絞れないのでしょうか?
    それともやっぱり冷凍して、時間差を作り、凍った状態でクッキーを絞った方がいいですか?
    あと、卵を入れすぎてしまい、生地がユルくなり過ぎたら、もうどうしようもないもんでしょうか?

    • @パティシエ有賀のYouTube製菓
      @パティシエ有賀のYouTube製菓  3 роки тому

      クッキー生地の方を冷凍して乗せればいけますかね。常温放置で大丈夫です、乾かないようにしておけばですが。
      卵入れる前の生地を少し作って混ぜるとなんとかなりますが、増えます(笑)

    • @まーるぼろ-z2u
      @まーるぼろ-z2u 3 роки тому

      @@パティシエ有賀のUA-cam製菓
      絞り出しクッキーではなく、のして型抜きすればいいってことですね。あ、絞って冷凍でいいのか汗
      2回目以降のシュー生地は、絞り袋に入れて、先端もラップなどをしておけば大丈夫ってことですかね。
      ユルくなり過ぎた生地に卵を入れる前の生地を足す…。とっても手間がかかりそうなので、注意深く卵を入れることにします笑
      何か別のものに作りかえられればいいんですけど🤔

  • @449ysk8
    @449ysk8 3 роки тому

    焼いた後のシュー皮はどう保存するのがベストですか?
    前日に焼いた皮を1日乾燥剤を入れて閉まっておいたらクッキーシューのザクザク感がなくなっていてやはり当日しか使えないですか?

    • @パティシエ有賀のYouTube製菓
      @パティシエ有賀のYouTube製菓  3 роки тому +1

      冷凍ですかね、一番マシなのは(^^)

    • @449ysk8
      @449ysk8 3 роки тому

      @@パティシエ有賀のUA-cam製菓 やはりそうですよね。次は冷凍して試してみます。ありがとうございます

  • @哲成檜山
    @哲成檜山 2 роки тому

    いつも拝見させていただいてます。私もコンベクションで焼いていますが下に鉄板を1枚かましてますが必要ないですか?

  • @TakayukiFujisawa
    @TakayukiFujisawa Рік тому

    クルーラーの場合は少し硬めの生地にしたほうが良いですか?

    • @パティシエ有賀のYouTube製菓
      @パティシエ有賀のYouTube製菓  Рік тому +1

      ドーナツ型ですか?
      同じ生地で大丈夫だと思います(⁠•⁠‿⁠•⁠)

    • @TakayukiFujisawa
      @TakayukiFujisawa Рік тому

      ⁠@@パティシエ有賀のUA-cam製菓ありがとうございます😊ちなみに卵を入れ終え完成した生地の温度はどれくらいでしょうか?

  • @kenjisakari
    @kenjisakari 2 роки тому

    毎度有益な動画ありがとうございます!
    糊化の度合いでスランプに入っていました。

    • @パティシエ有賀のYouTube製菓
      @パティシエ有賀のYouTube製菓  2 роки тому

      ありがとうございます(•‿•)

    • @kenjisakari
      @kenjisakari Рік тому

      度々コメント失礼します。糊化させた後に熱々の状態で卵を混ぜていくのと人肌まで冷ますのとではどういう違いができますか?動画内ではかなり熱い状態で卵投入していたので、それもアリなのかなと思ったのですが。理論的には初めの卵に火が入るので、疑問ができました。😊

  • @toratiger8986
    @toratiger8986 Рік тому

    上のクッキー部まで乗せてから
    冷凍することは可能でしょうか?

  • @cy8608
    @cy8608 2 роки тому

    有賀さん助けて下さい😭
    卵を入れると滑らかにならず、ボソボソと言うか、ブツブツが混じった感じで硬い生地になります(通常より卵を増やさないといい硬さになりません)😭50度くらいまで冷ましてから卵入れてるし、卵も25度くらいのを入れてます😭
    水分、油分は沸騰させて粉も振るったし、火にかけて糊化させるのも多分?出来てると思うのですが...なんでブツブツが混じった生地になっちゃうんでしょうか😭加熱しすぎなんですかね😭そう言えば加熱した時の温度は見た事なかったです😭心折れそうです😭

    • @パティシエ有賀のYouTube製菓
      @パティシエ有賀のYouTube製菓  2 роки тому +1

      状態や工程が細かくわからないのでわかりませんが、加熱し過ぎで乾いてるんですかね。

    • @パティシエ有賀のYouTube製菓
      @パティシエ有賀のYouTube製菓  2 роки тому +1

      すべての段階で混ぜが甘いのかも。

    • @cy8608
      @cy8608 2 роки тому

      @@パティシエ有賀のUA-cam製菓
      ありがとうございます!!加熱の温度と混ぜ、卵の量に気をつけたら上手くいきました!!
      加熱しすぎで分離したみたいになってたらしく、それで卵も上手く混ざらないままでブツブツ、だれる原因になってたぽいです!
      少量だったので一瞬で火が入ったみたいです😭心折れずにすみました😂

  • @449ysk8
    @449ysk8 4 роки тому +1

    絞り金は何使ってますか?シューを絞る時のです

    • @パティシエ有賀のYouTube製菓
      @パティシエ有賀のYouTube製菓  4 роки тому +1

      丸口金です。
      星口金でもおもしろくなるのでいいと思いますよ(^-^)

    • @iandthereisi
      @iandthereisi 3 роки тому

      @@パティシエ有賀のUA-cam製菓 うぉーー!いいこと聞きましたやってみます!😁

  • @iandthereisi
    @iandthereisi 3 роки тому

    スーパーバイオレットとバイオレット、膨らみに強さに差はありますか?

  • @ジョナサンジョースター-m6n

    パイシューは古いんですか?

  • @449ysk8
    @449ysk8 4 роки тому

    卵は入れるときに混ぜなくてもいいですか?

    • @パティシエ有賀のYouTube製菓
      @パティシエ有賀のYouTube製菓  4 роки тому

      職場で大量に仕込む場合は卵を「個」単位で調節するので特に混ぜません。
      問題無いと思います(^-^)

    • @koozidr.k9652
      @koozidr.k9652 4 роки тому

      また厚かましく質問させて頂きます🙇‍♀️ シュー生地は冷凍した方が良く膨らむのでしょうか?
      冷凍するのと、生地が出来てすぐ焼くのとでは違いがどのように変わりますか?何卒宜しくお願いします🙏🙏🙏

    • @パティシエ有賀のYouTube製菓
      @パティシエ有賀のYouTube製菓  4 роки тому +1

      @@koozidr.k9652 冷凍したほうが膨らむということは無いですね。
      職場の作業効率のためなので。
      冷凍保管中に乾いてしまうと膨らみが悪くなります(^^)

    • @koozidr.k9652
      @koozidr.k9652 4 роки тому

      いつも返信頂きまして、本当に有り難うございます❗️
      先生の動画をみんなにも宣伝していきたいと思います✨
      これからも宜しくお願い致します
      🙇‍♀️

  • @umekchibantou1736
    @umekchibantou1736 4 роки тому +2

    業者用