結婚について

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • ラランドニシダの個人チャンネル「ラランドニシダ・うんこチャンネル」です!
    競馬や読書など、ニシダの好きなものについての動画をアップしていきます!
    たまに、ニシダと彼女の同棲についても掘り下げます!
    チャンネル登録をお願いします!

КОМЕНТАРІ • 552

  • @ぽょ-c2h
    @ぽょ-c2h 11 місяців тому +1228

    ニシダが「多様性って気にしないことだから」ってサラッと言っててすげーって思った。私は多様性っていうものを色々な人を受け入れるって事だと思っていたから、根本的に他人を気にしなければ多様性って自然と出来ている事になるんだなと改めて考えさせられた

    • @jajamd-c8t
      @jajamd-c8t 11 місяців тому +40

      朝井リョウさんの正欲がそういったニュアンスのこと言ってたな。ニシダもよんだのかな?

    • @ngtro6
      @ngtro6 11 місяців тому +16

      自分は少し違和感だったな。人類発足当初はそれが自然で、そこに戻るっていうことなんだろうけど、もう社会が根付いた今は気にしないという選択肢はゴールが多様性、「誰ひとり取り残さない」なら根本的な解決になるのか疑問。結局社会制度はバイアスに縛れたままなんじゃないかな。

    • @ぷのすけ-c5t
      @ぷのすけ-c5t 11 місяців тому +26

      東京のほうが色んな人が多い(服装とか色々)に関係するなって思った みんながみんな他人のこと気にしてないから生きやすいし、否定されないからふんわり認められてるような気持ちになる。

    • @ああ-h5i5b
      @ああ-h5i5b 11 місяців тому +54

      「受け入れる」って、一度どこかで否定しているから必要になる行動だとも思う。

    • @TT-lv2xu
      @TT-lv2xu 11 місяців тому +6

      尾崎さんとのラジオで読んだって言ってたね

  • @クランベリーハウス
    @クランベリーハウス 11 місяців тому +599

    サラッと言ったけど多様性って気にしないことってその通りだな。
    なんでもかんでも許すことじゃなくて気にしないこと

  • @AA-jc6pz
    @AA-jc6pz 11 місяців тому +1230

    匿名じゃないと言えないですが、結婚してよかったメリットの一つに「恋愛市場から降りられること」があると実感しています。
    彼女いるの、何人付き合った、クリスマスの予定は、…というバカみたいなステージから強制退場出来てとても生きやすくなりました。

    • @ryotaro19951223
      @ryotaro19951223 11 місяців тому +207

      これはホント同意。極論を言えばこの動画みたいな議論すらも完全に頭から消して生活できるのはほんと楽。

    • @bomuburi
      @bomuburi 11 місяців тому +31

      すごいしっくりくる言葉や……

    • @はるぴゆ
      @はるぴゆ 11 місяців тому +54

      確かに結婚することで避けられる苦労はあるだろうな

    • @まるやま-u1i
      @まるやま-u1i 11 місяців тому +6

      わかる

    • @なし-i4r
      @なし-i4r 11 місяців тому +5

      これはきっとそうなんだろうなぁ

  • @user-wi3cb5gy9p
    @user-wi3cb5gy9p 10 місяців тому +211

    結婚してない29歳女。「二人組作ってー」で余っている感覚に近い。

  • @たまこ-z6z
    @たまこ-z6z 11 місяців тому +332

    なんの責任もない他人の子供を可愛がりたいだけなのめっちゃわかる。

  • @ざいす-e5k
    @ざいす-e5k 11 місяців тому +1851

    いびきエンディングほんとに嫌いだったから変わって嬉しい

    • @haohao-u6i
      @haohao-u6i 11 місяців тому +97

      クソ分かる

    • @Day-ji6tq
      @Day-ji6tq 11 місяців тому +34

      わかる

    • @yotchaaaaaaaan
      @yotchaaaaaaaan 11 місяців тому +62

      ほんそれ
      見るたび全力でビンタして起こしたくなるくらい腹立ってたけど
      なくなってよかった

    • @na23u_u
      @na23u_u 11 місяців тому +33

      気になり過ぎて本編見る前に聴きに行ってしまった

    • @そう-x2x
      @そう-x2x 11 місяців тому +6

      まじ同意

  • @tedd3177
    @tedd3177 11 місяців тому +427

    この2人って言語化能力高いから何だかんだ合うね

  • @ハチャン-v5d
    @ハチャン-v5d 11 місяців тому +244

    マネたくの既婚者側の意見も交えた状態でもこのディスカッション聞いてみたい

  • @aikiyu7266
    @aikiyu7266 11 місяців тому +486

    【印象に残った言葉】
    多様性って「気にしないこと」だから

  • @110-z4x
    @110-z4x 11 місяців тому +244

    「しようと思えばできるんすよ」の傲慢さは本当に図星。気をつけよ。

  • @それいけみさき
    @それいけみさき 11 місяців тому +191

    同世代女です。結婚願望ないんですけど、周りがみんな結婚するから、こういう話を誰にもできないことがむしろ辛い気がしてきました。自分だけ感覚が子ども側のままで、話は合わなくなっていきます。。。動画おもしろかったです!

    • @user-zg9pd7eq9x
      @user-zg9pd7eq9x 11 місяців тому +2

      このコメントも勉強になります、、

    • @dcxueelnv
      @dcxueelnv 11 місяців тому +5

      子どもというか、若いうちにしかできない経験をしているんだと思いますよ。比べることじゃないかと。

    • @姓名-c7u
      @姓名-c7u 11 місяців тому +21

      私も全くないアラサー女!
      結婚も出産も博打すぎて無理です😉
      私の周り最近結婚ラッシュなんだけど、20歳くらいで結婚した人たちの離婚ラッシュでもあるんだよなーー
      でも少数派になるのは気まずいですよねw
      こんな人達もいるよってことで心の片隅に留めておいてもらえれば☺️

  • @setsumaru
    @setsumaru 11 місяців тому +297

    ニシダの意見を聞いてるようで、ライプの日々の考えを聞いてる回好きだなぁ。
    もう対談に価値があるんだから、横に座って一緒に話せば良いのに

  • @びま-t5e
    @びま-t5e 11 місяців тому +137

    言葉の端々の配慮がほんとに心地いい

  • @kamekamela
    @kamekamela 11 місяців тому +208

    女性の同性愛者として、「攻めたね」感をわかってくれるのも嬉しいし、「夫婦になること」がしたくて結婚したいと言っていいんだってはっきり言ってくれたのもめちゃ嬉しい

  • @seeandsea
    @seeandsea 11 місяців тому +131

    結婚に対してどっちつかずな状況を、「傲慢さ」で着地する観点すごいなって思った。

  • @ma-l8d
    @ma-l8d 10 місяців тому +65

    25歳女、結婚願望無いし子供も欲しくない。まだ若いからいいけど歳取ってもこの気持ち変わらない?結婚したいって思ってから、子供が欲しいって思ってからじゃ何もかも遅いんじゃないか?って結婚報告見るたびに考える
    ウェディングドレス姿も孫の顔も親に見せたい気持ちはあるしな〜

  • @chanponcham
    @chanponcham 11 місяців тому +87

    頭がいい会話聞いてられるな
    そういうチャンネルになるのいいよ
    ずっと議論をしててほしい

  • @bomuburi
    @bomuburi 11 місяців тому +454

    昔ゼクシィのキャッチコピーになってた
    結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです
    が全てだなって思う…

    • @ishikko127
      @ishikko127 11 місяців тому +1

      きんもー😨

    • @kill03-ukill
      @kill03-ukill 11 місяців тому +4

      阿部真央思い出した

  • @user-hf5qf9hg4l
    @user-hf5qf9hg4l 11 місяців тому +328

    辻村深月の「傲慢と善良」読んでほしいなあ。
    この話題が男女の2視点でさらに深くかかれてる。
    去年個人的ランキング1位だった。

    • @姓名-c7u
      @姓名-c7u 11 місяців тому +20

      良いことを聞いた
      辻村深月いいよな

    • @user-cw5zs9ee5g
      @user-cw5zs9ee5g 26 днів тому

      傲慢と善良、今度読みます!

  • @ぽぽぽぽん-v7m
    @ぽぽぽぽん-v7m 11 місяців тому +113

    2人で話してて最終的に学びに繋がってるのすき

  • @user-xj5iy1br5d
    @user-xj5iy1br5d 11 місяців тому +199

    2人の考え方に救われました。
    新卒2年目、人事課にいるのですが、
    「次、新卒で雇うのは男だな。だって(私)さんも結婚して、子ども産むでしょ?」と言われ、モヤモヤしていました。社会人として、キャリアアップに全力を注ぐぞ!と意気込んでいた矢先でした。ハラスメントまではいかないのでしょうが、おふたりの価値観が慰めになりました。ありがとうございます。

    • @namsim9883
      @namsim9883 11 місяців тому +102

      完全にハラスメントです😢

    • @黒板消しブリーダー
      @黒板消しブリーダー 11 місяців тому +37

      ガッツリハラスメント

    • @ドングル
      @ドングル 11 місяців тому +52

      はっきり言うのはハラスメントだし完全にアウトだが、実際これは一理あるよな。経営に余裕ない企業とかだと辞める可能性が"傾向として"低めな男を選びたくなるのも分かるし経済合理性もある。ほんとに辞められるとヤバい組織だってあるわけで、果たしてこれが差別なのかとなると分からん。非論理的な判断ってわけじゃないからね

    • @user-bdgk232km
      @user-bdgk232km 11 місяців тому +1

      ​@@ドングルでも、それって良い悪いかは別にして古い日本的な考えだよね。
      例えば他の国とかだと、子育て?親(両親)がするのが当たり前でしょ。ってな感じで男性も普通に育休長く取るし、産休は別にして逆に女性の方が出産後バリバリ仕事をしてるなんてことも多々ある。
      日本でもそういう方向に持ってこうとはしてるけど、まだまだそういった考え方が特に年配の男性とかに多い。男性が育児支えます的な

    • @さくさくモナカ
      @さくさくモナカ 11 місяців тому

      @@ドングル
      短期的に見れば合理的に見えるかもしれないが、長期的には長時間働ける健康な男性ばかり集めるのは労働者不足が加速していく中でそもそも難しいし、同じような人ばかり集まっても多様な意見が生まれずイノベーションが起きないので会社として持続していかない。結婚出産以外にもみんなも年取ったら親の介護とか疾患持ちになったりして今まで通りに働けなくなる可能性があるでしょ。能力のある人がそんな理由で働けなくなる方が会社の損失。色々な背景を持った人が働けるように会社側が環境を整える必要があると思う。

  • @ふかいなみ
    @ふかいなみ 11 місяців тому +136

    言いづらいけど結婚のメリットって究極の人生の暇つぶしだよ。文化祭も体育祭もバイトも無くなった今、結婚すると人生のイベントが増えるから

    • @ぽむ-c3i
      @ぽむ-c3i 11 місяців тому +34

      確かになー
      大人になったら誕生日なんて楽しくないけど、子供の誕生日は楽しいもんな

  • @msn3230
    @msn3230 11 місяців тому +33

    二人とも言語化上手いからこういうトーク系もっとしてほしい 世代近いし結婚 恋愛 仕事みたいな人生にまつわる話たくさん聞きたい

  • @コメント師おむすびくん
    @コメント師おむすびくん 11 місяців тому +47

    私は24歳で結婚した男性ですが、とりあえず付き合って、一緒に幸せな未来を思い描ける人なら結婚すればいいと思います。
    性格とか好みとか、互いの内側を気にしてたらきりがありません。どこまでいっても他人ですから。
    でも、この人とこんなことしたい、あんなことできたら幸せだろうなってワクワクがいくつか思いつくのなら、結婚してみればいいと思います。
    僕は結婚してから、良いときもあるし、嫌なときもあるけど、この人といればきっと幸せの総量は増えていくんだろうなって思えています😊
    ps.あえて結婚という契約を交わす理由については、そのほうが妻が安心できて幸せだと思うからです。
    妻に少しでも安心して笑顔でいてもらうための契約です。

    • @user-cw5zs9ee5g
      @user-cw5zs9ee5g 26 днів тому

      ワクワクがいくつか思いつくのなら はいい基準ですね。

  • @ginger-ale-
    @ginger-ale- 11 місяців тому +76

    自分が無意識に傲慢なことに気づけるのすごい。なんでそんな俯瞰で自分を見られるんだ。
    私も結婚願望ない勢だけど、確かにしようと思えばできるスタンスとってしまってたわ、、、、

  • @あああ-d8u
    @あああ-d8u 11 місяців тому +75

    私は自分の親があまり好きじゃなかったので、別の戸籍になることや自分で家族を選べることが嬉しかったです。

  • @tom-f6g
    @tom-f6g 11 місяців тому +79

    「傲慢と善良」読んで欲しい
    結婚への漠然とした迷いが言語化されていて面白かった!

    • @yuric4976
      @yuric4976 16 днів тому +1

      このコメントを見て、小説読んでみました。面白かったです🙏🏻

  • @user-rg6md3by8w
    @user-rg6md3by8w 11 місяців тому +177

    二十代前半で結婚する人すごいなって思ってて逆に授かり婚の方が理解できる
    できちゃったら覚悟決めるしかないよなって

  • @tb2696
    @tb2696 11 місяців тому +173

    13年同性恋愛してるけど結婚できないからずっと恋愛を続けないといけない苦しさがある

    • @markunkamo
      @markunkamo 11 місяців тому +3

      擬似的に夫婦になるのは無理なの?プロポーズして婚約するのはアウト?

    • @dcxueelnv
      @dcxueelnv 11 місяців тому +33

      結局みんないきづらいんだよな、子どもいても、子無し夫婦でも、独身でも、同性愛者でも。

    • @bunkyo9259
      @bunkyo9259 11 місяців тому +2

      形に縛られずに良いパートナー同士であってください。結婚は、やっぱり今の日本のシステムではきついと思います。

    • @姓名-c7u
      @姓名-c7u 11 місяців тому

      今「結婚子育て常識」っていう空気を作ってる老人層はあと10年くらいでみんな死ぬから、意外と成人した頃には生きやすくなってるかもよ😂

    • @user-wi3ck8ee9n
      @user-wi3ck8ee9n 11 місяців тому +5

      結婚したら恋愛じゃなくなるんですか?

  • @melchamu
    @melchamu 11 місяців тому +69

    多様性って気にしないことだからってサラッと言えるのすごいな

  • @uchiiu
    @uchiiu 11 місяців тому +39

    現代の結婚は自由恋愛の延長にあり、歴史的に見ても近代社会における大きな変化のひとつと思います。
    ニシダもライプさんもとても賢い方なので、そのあたりの深掘り考察にとても興味があります!

  • @rakko6532
    @rakko6532 11 місяців тому +48

    2人が心の中に傲慢さがあるという話をしていたんだけれど、これに共感した方はぜひ辻村深月先生の傲慢と善良を読んで欲しい。めちゃくちゃ心に刺さったので、、

  • @オンリーニャンダー
    @オンリーニャンダー 11 місяців тому +26

    「付き合う」っていう行為は相手を自分のものですよって互いに縛る口頭の契約だと思っていて、結婚はその上位互換というか、それを口頭だけでなく公的に縛ることによって契約に更なる効力を発揮させるものだと思ってる

  • @norio8989
    @norio8989 11 місяців тому +38

    10:45ニシダがいう他人の子供を可愛がりたいっていうのはそれで言うとおじおばとして甥っ子、姪っ子を可愛がるのが1番いいポジジョンだと思う。

  • @はな-v3o5u
    @はな-v3o5u 11 місяців тому +65

    私もなぜデキ婚がこんなにもタブーなのか?と思い、母に尋ねてみたことがあります。そしたら
    「昔は父親がいない子のことを私生児と呼んだ。私生児というのはとても差別をされるくらいありえないことだと言われた。今ではそうでもないかもしれないが、結婚をしていない状態で子供を妊娠していないと男は行方を眩ませれば逃げられてしまう。だけど女はお腹に子供がいる以上産むにしろ産めないにしろ責任が生じてしまう。その責任を男にも持たせる為にも結婚をまずしなければならないと考える人が多い」と聞いて納得しました。子供の全責任を女になすりつけさせない為には結婚がまず先が良いというのはそういう事を生まないためにも必要なんだなと思いました。

    • @mmm-gj9oz
      @mmm-gj9oz 11 місяців тому +5

      一方で、女側は離婚後300日間問題や、共同親権を盾にした付きまとい・自由の制限もあるから、結婚しとけば安心とかではまったくないのもしんどいところ😢

    • @はな-v3o5u
      @はな-v3o5u 11 місяців тому +3

      @@mmm-gj9oz 女性擁護ではないけれどそういう問題がまだまだあることも事実ですもんね、、、、結婚したところで安心しきれないのはほんとに同意です🥹

  • @ysncm
    @ysncm 11 місяців тому +30

    アラサーになると、いつか子ども欲しいなと考えたときに
    高齢出産のことも考えて常に逆算して行動しなきゃいけないのが辛い。
    単純に好きな人と一緒にいたいだけなのに20代の頃のようには動けないもどかしさ。

  • @oF-vd2ww
    @oF-vd2ww 11 місяців тому +38

    同世代だからか、結婚についての話の深め方が凄い共感できるというか、リアルでいい

  • @ぽぽぽぽん-v7m
    @ぽぽぽぽん-v7m 11 місяців тому +46

    ゼルダの新作を一緒に楽しみにできる人と結婚すればいいと思うし、ゲームの新作楽しみにしてるような親羨ましいと思う。

  • @nk-jf1pw
    @nk-jf1pw 11 місяців тому +22

    今は結婚してますが、数年前この動画内で話してることを友人と話す側の人間でした。
    たまたま今の夫に出会って結婚したいなと思ったから結婚しました。
    そうじゃなかったら今もしてないと思います。
    結果、
    結婚したら楽しいけど、
    してない人生もそれはそれで楽しいなと思いました

  • @おお-j8c
    @おお-j8c 11 місяців тому +21

    子供のかわいさは昔から変わらないけど、他のエンタメは凄まじく進化していってるていうのもあるんじゃないかな

  • @user-rp4sx5wb2l
    @user-rp4sx5wb2l 11 місяців тому +95

    私も就活は抵抗なくやった→結婚願望無しの人間だから、就活してない人のことを心のどこかで下に見てた自分がいる限り、今同世代の既婚者に心の底では見下されてるであろう意味もわかった笑

  • @ハンプティダンプティ-b2l
    @ハンプティダンプティ-b2l 11 місяців тому +234

    そもそも、女の子の方が結婚の適齢期早いのって可哀想だよなー
    男の子は相手の身体だけじゃなくて、時間も大切にしなきゃならないと思う

    • @ぬぬん-d1o
      @ぬぬん-d1o 11 місяців тому +127

      人生全体の時間自体はどんどん伸びてるのに、出産適齢期はずっと固定だからキツイよな

    • @姓名-c7u
      @姓名-c7u 11 місяців тому

      この間、加齢で精子劣化して不妊・発達障害になるって研究結果出てたから、実際は男の適齢期も30代までなんだろうな。

    • @名無し-l9o8z
      @名無し-l9o8z 11 місяців тому +8

      男は歳とっても
      若い人と結婚すればいいもんね、
      と思ってしまう😂

    • @染井吉乃-j8g
      @染井吉乃-j8g 8 місяців тому +8

      @@名無し-l9o8zまあ年取ってから若い子と結婚できる男も限られてるけどなあ

  • @hanakarabotamochi
    @hanakarabotamochi 11 місяців тому +19

    本当に親見てて結婚したいとは到底思えないし、更に自分も子供に同じ事をしてしまうんじゃないかとか考え始めると手放しに子供欲しいなんて絶対に言えない。

  • @蟹-x5w
    @蟹-x5w 10 місяців тому +8

    まさにニシダと同世代なんだけどすごく面白かった
    昔みたいな「結婚して当たり前」の時代じゃなくなったことで生きづらさは減ったかもしれないけど、
    その分ちゃんと「自分は結婚するのか、できるのか、したいのか」を考えなきゃいけなくなってるように思う
    ただ「結婚のメリットは何か」を考えてる時点で出来ないんだろうなという気もする

  • @No...1014
    @No...1014 11 місяців тому +61

    先週結婚しました!笑
    僕もいわゆる独身貴族で同じ感覚でした!
    結婚してみて、
    メリット、デメリットじゃなく、目の前の方と歩んでいく覚悟を周囲に意思表示をする感覚でした。
    子供が出来たら、また違う景色だと思いますが!
    今は、家に帰って灯りとご飯がある事に幸せを感じています!
    結婚するもしないも、結局はその人次第で両方楽しい人生だと思います!

  • @mmm-gj9oz
    @mmm-gj9oz 11 місяців тому +130

    この年代の男性陣子供欲しいって気軽に言うけど、まじでリアルな子育てを想定した方が良いと思う。奥さんが出産時に亡くなったらシングルファーザーとして働きながら赤ん坊育てていけるのか、逆に自分が死んだり病気や怪我で働けなくなったら奥さんと子供どうするか、女側はDVや離婚も含めて結構リアルに考えてる人多いと思う。

    • @姓名-c7u
      @姓名-c7u 11 місяців тому +22

      分かる
      「子供欲しい(子が小学生になったらキャッチボールしたいなー)」くらいの感覚😂
      プロセスのイメージゼロ

    • @もぐ-i9h
      @もぐ-i9h 11 місяців тому +12

      このコメントよんでニシダさんがってわけじゃなくて、
      子供欲しいっていう男性達が何を考えてるのかすごく興味持ちました笑

  • @user-pg2iz3ii7u
    @user-pg2iz3ii7u 11 місяців тому +17

    超大好きな人と運良く出会えちゃったら結婚してみたいかもだけど、そうじゃなければできないままでいい

  • @田辺和彦-s8d
    @田辺和彦-s8d 11 місяців тому +24

    ハラスメントが「相手が嫌と思うかどうか」なら、
    質問内容以前に、その人との関係性やシチュエーション、文脈がかなり重要なのかもしれませんね。

  • @柴漬け-x3z
    @柴漬け-x3z 11 місяців тому +50

    子供のくだりでゲームや旅行したいからまだいいかなっていうの、全男性の本音だと思うとともに複雑な気持ちになった 物理的にも女性の方がリスクあるし時間も奪われるのに、、我慢して結婚されるよりは自分のやりたいことを優先してもらった方が良いな

  • @冬-b3j
    @冬-b3j 5 місяців тому +14

    結婚しなきゃよかったはある程度取り返しつくけど「しておけば」は100%取り返しつかないまま死ぬよね

  • @京阪東北線
    @京阪東北線 11 місяців тому +58

    普通に自分の傲慢さに気づくのレベル高すぎん?

  • @m17crt
    @m17crt 11 місяців тому +43

    ニシダさんライプさんと同い年の独身女です。
    私もライプさんと同じく、結婚がしたくないわけではないけどしたいわけでもなく、、、という感じです。
    結婚すると無意識にマウントを取ってくる女友達がいるので、そっち側になりたくねぇ〜と思う時もあれば、幸せそうなところを見て私もいつか結婚してぇ〜と思ってます😂
    将来孤独に死にたくないのでパートナーが欲しいなとは思います😂😂

  • @メシア-f8w
    @メシア-f8w 11 місяців тому +109

    ニシダの言う通り子供欲しくないし結婚もしない、親は自分が小さいころ離婚していて親戚にも幸せそうな家庭は無かった

    • @bunkyo9259
      @bunkyo9259 11 місяців тому +7

      幸せそうな家庭は周りにあるのに、自分の親が離婚してるのをサンプルに結婚しない言い訳にしてる奴笑

    • @凹貞治
      @凹貞治 11 місяців тому +6

      それはただの世間知らずか交友関係が狭いかバイアスかかってるかのどれかでは?

    • @ハルミコ
      @ハルミコ 11 місяців тому +38

      ​@@bunkyo9259でも、周りの環境がダメだったならそう思っても仕方ないのでは?
      幸せな家庭ももちろん沢山あるだろうけど、3組に1組は離婚してるらしいし、希望が持てなくても不思議じゃない。
      コメ主さんは結婚したくない側なんだから、言い訳って言うのはちょっと違うと思う。

    • @nya_1_124
      @nya_1_124 11 місяців тому +23

      結婚に限らず1番身近に失敗例があるのに自分は大丈夫!ってなる人少ないと思うよ

    • @dcxueelnv
      @dcxueelnv 11 місяців тому +19

      どんなに友達が多い人でも「自分の家族」というバイアスを超えられる人はいないと思うぞ。
      一番多く過ごす家庭が自分の家庭なんだから。

  • @Black_thrush
    @Black_thrush 11 місяців тому +35

    ライプさんが仰っていましたが、恋愛=結婚で紐づいてる様に
    女性が結婚すると妊娠・出産というものが紐づいてくるので
    どうしても結婚するかどうかを問うのに男性との差が出てくるのかなと思います。
    仕事をしているなら辞めるのか、産休をとって続けるのか
    関連する事が男性より多いとどうしても簡単に「結婚をするか」を問うのは同じ同性でも難しいと思います。
    子供を産む年齢も医学的にも金銭的にも難しいから、結婚を早くしたいと決めて行動する女性も
    私からするとしっかりしてるなぁと感心します。

  • @year_ear
    @year_ear 11 місяців тому +20

    雑談の天才だなと改めて思った。ニシダは性別関係なくモテるタイプなのが分かる。

  • @wakearishichibutake
    @wakearishichibutake 11 місяців тому +79

    2人が建設的な会話するから「〜について」シリーズかなり聞きごたえある

  • @nah5361
    @nah5361 11 місяців тому +28

    今回の動画が刺さった結婚はしないかもなぁ…と思っている独身は、是非辻村深月さんの「傲慢と善良」という小説を読んでください。
    トドメを刺され、血まみれになれます

  • @momo_3103
    @momo_3103 11 місяців тому +41

    24で結婚したけど現時点38になった今まで子供いません。親には何で作らないの?とかお金の事なら心配しなくていいとか言われたけど、作ろうと思わない自分がいます。もうすぐタイムリミットだけど焦ってもいないし。

  • @user-tr3ut7tu7v
    @user-tr3ut7tu7v 8 місяців тому +8

    私は好きな彼氏がいて、結婚はいつかするものだけど今は怖いから、プロポーズされたら派だったけど、昔学校でバスの席決めてつて言われたら即自分から声かけるタイプだったから、1番希望の子と当たり前にペアになれてたけど、結婚もそうゆうことだよなと思って考え方を見直そうと思いました

  • @user-gv7cd2yr9k
    @user-gv7cd2yr9k 11 місяців тому +65

    わかる、なんの責任もない子どもが良いって。すごく同意というか、私も周りに聞かれた時にそう返してる。
    だって、一生育てなきゃ行けないんだよ?死ぬまで親なんだよ…。
    もし自分の子がいじめっ子になったら…いじめられっ子になったら…犯罪に手を染めてしまったら…とか考えるだけで怖い。
    あと、結婚観もそれ。私は子どもいらない派だから結婚に対して焦りはないし、一緒にいられるならそれでも良い。
    けど、20歳から12年付き合っていた人に浮気された時、相手にも元彼にも慰謝料請求できなくて。
    だから、慰謝料のために結婚したいです、今は。

    • @user-gv7cd2yr9k
      @user-gv7cd2yr9k 11 місяців тому +8

      漢字間違えてた…。
      そして、私は母から心理的•身体的虐待されてきたから子どもは育てたくない。
      母と父はよくケンカしていたし、父は2人と不倫してたし、とてもじゃないけど夫婦にも家族にも憧れられなくて、高校生から結婚願望も子ども願望もありませんでした。
      ほぼほぼ、ニシダさんの言う通りです、あなた私ですか…?

    • @ritsuko04
      @ritsuko04 11 місяців тому +12

      子どもを持つ怖さ、めっちゃくちゃわかります。一生の責任を負う重さに腹を括れないとずっと思ってきました。
      周りにこういう事言う人がいなかったから共感しすぎてどうしてもコメントしたくて…突然すみませんでした。

    • @user-gv7cd2yr9k
      @user-gv7cd2yr9k 10 місяців тому +4

      @@ritsuko04
      コメントありがとうございます。
      私も周りにこういった話をしても、「子ども可愛いよ」とか言われます…。共感してくれる人は、今のところ見たことがありません💦
      自分の子どもは、可愛いだけじゃすまされませんよね…。お金のこともそうですしね…。

    • @em5768
      @em5768 10 місяців тому +1

      関係なくてすみません漢字間違えてました?

    • @user-gv7cd2yr9k
      @user-gv7cd2yr9k 10 місяців тому

      @@em5768
      「いけない」を「行けない」と書いていました(笑)
      よく考えたら、漢字じゃなくて、変換間違いですね:( ;´꒳`;)

  • @ぴこやす
    @ぴこやす 11 місяців тому +15

    自分は大学生の時に、この調子で楽しいことをどんどん経験してったら30過ぎには、子どもの成長とかがないと人生100年時代を生きるモチベが続かないなと思ったので、30過ぎに子どもをもうけました。授からなかったら養子を迎えてでも子育てをしたいと思っていました。
    子どもがいると新しい世界がひらけて、且つ、自分の本当に好きなことも優先度さえ上げれば同時並行で楽しめるので、人生が何倍も豊かになりましたね。

  • @sinamon69
    @sinamon69 11 місяців тому +11

    結婚は向いてる人がしたら天国だけど、向いてない人がしたら地獄だと思う。
    個人的に結婚に向いてないのは人気者で異性を悪びれることなくとっかえひっかえできる、需要過多な人だと思う。そういう人は一人に縛られる制度は苦しいだろうな。

  • @chicory7049
    @chicory7049 11 місяців тому +26

    大枠のテーマに対して2人ともの言語化が上手だからすごく聴いてて心地よい

  • @keitachi756
    @keitachi756 11 місяців тому +90

    EDのイビキが変わって本っ当にありがたい

  • @pyon888
    @pyon888 11 місяців тому +13

    結婚ってどこかで聞いた「社会的高評価のため」っていうのがしっくりきてる。

  • @あゆ-q4i
    @あゆ-q4i 11 місяців тому +20

    社会的信用、恋愛市場からの離脱、孤独死の回避、二馬力による経済的な安定だと思います。もちろん相手選びによってはデメリットもある

  • @cha-cy6hq
    @cha-cy6hq 9 місяців тому +9

    私はニシダと同じタイプの結婚願望ない人間(家庭荒れてる、結婚に希望がない、子供も欲しいと思わない)だからわからないけど、ライプみたいないずれなんとなく結婚したいし子供も欲しいけど「大人」になるのが面倒で、、みたいな人は本人も言っていたけどいずれ後悔しちゃうんじゃないかと心配

  • @eykctkcye2637
    @eykctkcye2637 6 місяців тому +7

    東京に住んでるといろんな人がいるし結婚してない人もたくさんいるから、あまり結婚について焦らないけど、リアルの友人を見るとみんな結婚してるんだよな。
    「みんな」ではないんだけど、「みんな」に感じちゃうんだよなぁ。

  • @non_n700k
    @non_n700k 11 місяців тому +21

    まじで最近はララチューンと同じかそれ以上にこっちの動画面白いし上がると嬉しい笑笑

  • @dcxueelnv
    @dcxueelnv 11 місяців тому +17

    「50歳になったときに後悔しないかな」は既婚でも同じだと思う...笑
    若い勢いとか、逆に婚期に急いで選んじゃったとか、そういう後悔は結婚してもある

  • @andyjapanese
    @andyjapanese 11 місяців тому +34

    ED変わってて嬉しい

  • @アゲアゲ油揚げ
    @アゲアゲ油揚げ 11 місяців тому +11

    結婚していない、っていうのは未来に可能性を残している状態だから、好きに言えがちだよなぁ。可能性を残して、どっちにも進めますけど?
    みたいな気持ちになれるのが決断先送りの悪いところ。自分にも重なる部分があってとてもおもしろかったです。

  • @ねむぜのぷろ
    @ねむぜのぷろ 5 місяців тому +5

    子供をつくる場合は女性のリスクが高すぎるから、ちゃんと2人でリスクと負担を分け合って歩みを進めていく意思がある場合は先に法に仲介してもらうのが安定択なんだろうなあ。子供をつくらない場合もリスクを分け合いたい(=夫婦になりたい)人が結婚するんだろうし。でもそうでなくてもそれ以外の要因で結婚してる人っていっぱいいるし(逆に上にあてはまってて結婚しない人もいるし)、ニシダの言う通り親とかから形成された夫婦観って結局人によりけりすぎるから分からない。

  • @瑞香-x8k
    @瑞香-x8k 11 місяців тому +9

    マジで「多様性とは気にしないこと」が名言すぎる。

  • @消し住
    @消し住 11 місяців тому +15

    「生活のリズムを推し量る為に」ここ思慮深いというか言語化能力高くて凄い

  • @a.i6800
    @a.i6800 11 місяців тому +21

    ライプ、、、ガチ恋続編で何かないかなあ、、、(期待)

  • @quezanic
    @quezanic 11 місяців тому +33

    結婚して9年の37歳が思うに…
    結婚ってDLCだと思ってる
    別に合理的ではないし、「家を買うか、賃貸で過ごすか」みたいなもんで、もはやロマンなんだと思う。
    だけど結婚って社会の最小単位であって
    自分がもし交通事故で死んだ時、本気で愛し合えてると思えてるパートナーに何も残せないまま死ぬ事になる。それを俺はめちゃくちゃやるせない事だと思ってて。
    たとえば彼女が家族の同意が必要な手術に自分がサインできるわけ。
    彼女の親御さん、ジジババに正面切って堂々と顔合わせできるわけ。この人を産んでくれてありがとう。育ててくれてありがとう。おかげさまで俺も夫婦になれましたっていう"誠意"だと思うわけ。
    それに何の意味があるのか、自分がどう思うかはその人次第だし押し付けるつもりもないが
    一緒に歳をとって行って、嫌じゃないな
    この人にだけは正直でありたいな
    と思った時、法律に"結婚"っていう制度がある!っていう感覚なんだよね。
    恋愛至上主義とか結婚適齢期とか、外堀埋められてるけどそんなん関係ないから、自分の中で結婚の概念が固まり始めてからでいいと思う。
    適当に結婚して失敗してる奴めっちゃくちゃいるから
    あと結婚と子供を同時に語るのはやめた方がいい
    全く別の話だから

  • @Niwa-dw3cn
    @Niwa-dw3cn 11 місяців тому +126

    子供欲しい欲しくないの話で、女にタイムリミットがあるっていうことに対して男の意識って本当に低いなぁ(仕方ない)、と思う

  • @user-kd7rs7rz5b
    @user-kd7rs7rz5b 11 місяців тому +51

    公にこいつのこと好きなんです!!って言えるのが結婚

  • @唯川-g6s
    @唯川-g6s 11 місяців тому +5

    授かり婚の話確かにって納得できたしこれまでマイナスな印象持ってたけど変わったわ、「しようと思えばできるんですけど〜〜〜〜」スタンスめちゃくちゃ分かるから2人の言葉にずっとうんうん頷いてた

  • @momochan6961
    @momochan6961 11 місяців тому +6

    めっちゃ好きこの結論
    てかニシダの言語化能力えぐい

  • @kanano5299
    @kanano5299 11 місяців тому +10

    パートナーなし、好きな人なしの私に「結婚したい?子供欲しい?」って聞いてくる人が本当に意味がわからない。好きな人や付き合ってる人がいて、その人と結婚したい・子供を授かりたいと思うはずなのに。結果だけ先行した質問しないでほしい😢

  • @user-uh6ek1tt2e
    @user-uh6ek1tt2e 11 місяців тому +7

    今20代前半で、私は結婚したくないし子供も絶対産みたくないけど、彼氏は結婚したいし子供も欲しいと思ってるっぽくて、将来を匂わせる発言される度にウッッてなる。相手の時間奪ってる自覚もあるけど好きだから今は一緒にいたい。むずかしい!!!!!
    お二人と同じく、付き合ってるままずっと一緒にいられたらいいじゃん〜と思ってしまう

  • @rira7242
    @rira7242 11 місяців тому +4

    2人とも、自分が経験してない事や自分とは違う境遇にいる人に対しても想像力を働かせられる所が良い。

  • @ゆう菌-x7b
    @ゆう菌-x7b 11 місяців тому +28

    2人と同年代です。
    独身も楽しいけど、どこかで退屈さを感じる場面が増えた。
    結婚や子供が出来るときっと幸せだと思うし、大切にしたいと思える人と強制的に人生のイベント(幼稚園、七五三、入学式、卒業式)が発生して、自身も退屈しないメリットなのかなと思う。

  • @cm-wo7el
    @cm-wo7el 11 місяців тому +5

    ニシダってやっぱこのトーンで相談を受けるの上手いな

  • @槹-r1x
    @槹-r1x 11 місяців тому +21

    「他人の人生を背負えるほどのあれもない」って、すごく誠実な回答だと思う。特に心が未成熟な最悪の人間、よく親になったなと驚かされる。機能不全家庭まっしぐら。本人は虐待に無自覚。ガキがガキを育てる地獄の家庭を築き無責任に産み出した他者を苦しめる人間より、よほど素晴らしい。

  • @shiba__maru
    @shiba__maru 11 місяців тому +8

    こういうニシダ見てると頭いいし優しい言葉選びするしなんで上手に言語化できてまともな発言してる人なのにクソ部分があるのか本当分からん

  • @iorif.3003
    @iorif.3003 11 місяців тому +6

    約3年前に結婚したけど、記憶なくなるような飲み会したり、一人で旅行したり、結婚前と変わらない生活送ってる。旦那さんはシャドバと遊戯王ばっかりしてる。結婚は選択肢を増やすための手段だと思ってます。(病気になった時助けてもらうとか、家を買うとか、子供をもつとか、一人ではできないことを選ぶための手段)

  • @gomenne225
    @gomenne225 11 місяців тому +13

    「傲慢と善良」っていう本のコメントがいっぱいあるな!読もう

  • @わたあめ-n4w4d
    @わたあめ-n4w4d 11 місяців тому +6

    私は自分の家庭環境は円満だったけど、自分が子供得意じゃないのもあってそんなに穏やかに出来ないと思ってる。今の彼氏と結婚する予定だけど、これからしたいことが沢山あるし、出産について考えないといけないことが結構つらい

  • @RM-pj1he
    @RM-pj1he 11 місяців тому +25

    同い年で同じ悩み(と言う程深くは考えてない)を持っていたので凄く興味深かった
    確かに結婚はできると少し傲慢に考えていた節があったので謙虚な姿勢でまだ暫く独り身を楽しみます

  • @matsu7453
    @matsu7453 11 місяців тому +19

    ニシダさんはメタ視点が強いからこそ勝算が見込めないであろうことにチャレンジできていない気がする。

  • @ぽむ-c3i
    @ぽむ-c3i 11 місяців тому +23

    久本雅美さんとか独身孤独キャラをイジられてたよね…
    ああいうの減って良かったわ

  • @user-seafishers
    @user-seafishers 11 місяців тому +4

    結婚や出産が全てではないし、決して子育てしやすい世の中とも言えないです。
    でも、自分以外に新しく何か生み出す、世の中のためになる人間を作り出したということには、何にも代え難い価値があったと知りました。
    子供の就職が決まって、初めてそんな感情が生まれました。
    だから、結婚や出産しようとしている人、子育てしている人は尊いし、優しい世の中であって欲しいと思います。

  • @ガンバ-e1x
    @ガンバ-e1x 11 місяців тому +51

    恋人は?とか聞かれる時、「そもそもあなたってプライベートなこと気軽に聞ける関係でしたっけ?」って思っちゃう

    • @Veronica-wp2uu
      @Veronica-wp2uu 10 місяців тому +1

      じゃあどこからそういう関係になれるん?

  • @れもん-d4m
    @れもん-d4m 11 місяців тому +22

    結婚せずに1人で日本中を旅行したりして人生を過ごしたいな(大1女)

  • @hikaru-p1j
    @hikaru-p1j 11 місяців тому +38

    同性愛者からすると、死ぬほど結婚による配偶者控除や相続の権利や、数多の優遇がほしいですし、それが今のパートナーと結婚したい理由です。
    当たり前のようにそれらの権利がついてくるからこそ「誰も結婚の目的が配偶者控除とは言わない」なんだと思います。
    権利を持つ方って無自覚です。
    自戒の念を込めて。

  • @ぷい-f2i
    @ぷい-f2i 10 місяців тому +7

    多様性って気にしないこと
    いい言葉、優しい言葉

  • @ドアラ-z4t
    @ドアラ-z4t 4 місяці тому +2

    この議論もっとやって欲しいです!聞いてて結構頷きながら聞いてます