六代目 笑福亭 松喬 / 借金取り撃退法
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 年の瀬が近づき急に寒さが増した様な気がいたします。
お変わりありませんか?
さて今回の音源は、カセットテープに収録された「借金取り撃退法」です。
そこには、何も書かれていないので
はてさて いつ何処で演じられたものやら・・・
マクラで「あと一月半で21世紀を迎える」という言葉を頼りに
昔 松喬後援会が、発行していた季刊誌「やたけた」の寄席情報を見たり
チラシ ネタ帳を見ても詳細が、わかりません。
お許しください。
諦めました。
探し物をしていて、思わぬ物が目に入り そっちに夢中になる事ありますよね。
「やたけた」8号に掲載されていた「思い起こせば・・・」のコーナーに松喬さんのこんな思い出話があ り ま し た。
弟子の中でも
師匠に気に入られる弟子と
あーちゃん(奥さん)好みの弟子がいる。
師匠派が、仁鶴 福笑。
鶴光 松喬は あーちゃんに気に入られていたと書いてありました。
修行中のある日 松鶴師匠は、東京の落語会。
あーちゃんが
「今日は、師匠は泊まりや。ゆっくり飲もう」
あーちゃんは、元々は、芸妓さん三味線を出してきて二人で呑めや唄えや ええ気分になってるところへ電話が
「ワシや」
「どちら様ですか?ワシでは、わかりません」
「松鶴やぁ!」
あーちゃんに変わると
「アホな事 何を言いまんねん。違うて、わかった 分かった」と電話を切るなり
「鶴三、早よ帰り」
「お父さんなぁ わてと鶴三ができてるんと違うか?てやきもち焼いてんねん」
先週の火曜日
11月22日は、良い夫婦の日でした。
松鶴師匠とあーちゃん ベタ惚れ同士のご両人だったんでしょうね。うふふ。
さて、松鶴一門以外は、演目が「掛取り」となり 好きな物として歌舞伎 相撲 駄洒落などなど
東京の柳亭市場師匠は、三橋美智也さんの歌のメドレーが入り お題も「掛取り美智也」なんだそうです。
楽しそうですね。
それでは
六代目 笑福亭 松喬
落語公式チャンネル
今回の演目は
「借金取り撃退法」
2020年11月半ば
中取りの舞台でお楽しみ下さい。