Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
FTS(いわゆる自爆装置)は地上では作動しないけどT+5にFTSが作動可能な状況になった途端に自爆した様な気がする。順調に燃焼していた様に感じたので、飽くまで個人的な印象ではFTS自体の誤作動ではと思ってしまった。
姿勢がおかしい気がした。
打ち上げ2秒で傾いたのは予定通りらしい
自爆装置のバグの可能性大。若しくは発射時の振動加速度が想定を超えていた?しっかり検証しないと再発するでしょう。
@@TCON-oc6dx 打ち上げ5秒で自爆も予定通りらしい。
射場の地形上被害の拡大を避ける為に地面を離れた直後、海方向へ変えた事によるロケット本体の傾きが自爆装置を起動してしまったとしたら?ことはそんなに単純じゃないか・・・
解説ありがとうございました。凄く勉強になりました。スローで見たの初めてです。テレビ局の解説者の話より遥かに専門的で勉強になりました。感謝です・・😊
どこが???
初めての射場で初めての打ち上げを行った初号機に、政府の人工衛星を搭載した理由は何でしょうか?科学的データ/技術データを十分に収集してからの打ち上げ実施だったのでしょうか?気になるところです・・・
政府の衛星を搭載した意味は。民間初で打ち上げの実績がなく、衛星が喪失した時に補償される保険の査定額も割高であるために、利益を出さなければならない民間企業ではリスキーすぎて当然発注をためらうシロモノだからですね。そもそもですがこのスペースワンという会社は日本政府が強力にバックアップする国策企業です。社長は元経済産業省の官僚で、名だたる工業系の企業の外部取締役を歴任した後、それらロケット衛星工学のノウハウがある会社からの出資と、関連する技術の供与を携えて社長へ就任、そして政府直轄の政策銀行からの出資という下駄まではかせてもらい設立しました。ただでさえ衛星打ち上げ市場で大きく出遅れた日本は、日本の民間企業の肩書きでのロケット市場参入を急ぎたいので、政府の衛星を運ばせる初仕事を用意してあげたのが今回の打ち上げです
「日本の技術は天下一品」という自信を持っているのに、なぜ彼らがこんなに楽観的なのか理解できない
火薬で自爆させたのであれば、原因究明の証拠も痛んでいるはず。頼るのは記録しておいた信号だけか?🤐
今回は失敗です。戦中に負け戦を転戦とか要っていたが…
転進
ただ、宇宙開発は、失敗するのが当たり前だからね?イーロンマスクのロケットだってたくさん事故の映像があるんだから
センサー類の誤作動か、目視ではわからないけど姿勢制御が目標値から外れていて自律爆破とかでしょうか?何にしても今後に生かせる有用なデータが得られればいいなと思います。
「えぇ~」「えぇ~」
打ち上げと爆破テストはできた。
えっえっ?!主様?!あとでゆっくり拝見させて頂きます!
次に 期待してます。原因を極めてください。
原因を極めてください。
JAXAに任せて置けば良い‼
「半分テストみたいな衛星」というのが少し引っかかりました。ダミー衛星と勘違いしているのかな?と思ってしまいました。ダミーではないし、プレスリリースからして政府の実証研究用の衛星なので、そもそも衛星分離までいかないと厳しいものだったと思います。その点ではテストのような衛星と言っても良いかもしれませんが……。
ちょっと1秒間GPSを拾えなかっただけで、通信が一瞬切れただけで、FTSって即座に破壊するものなんでしょうかね早まるな、と言いたいです
そういう風にプログラムしただけなんだろう。通信が切れただけではさすがに、ありえないが、姿勢がおかしい、エンジンの出力がおかしいこのままでは軌道にのらない=>はい、自爆みたいな。固形ロケットだから、一度火をつけたら止められない、とかいろいろ勝手な思い込みで設定したのかも。失敗し時のことをあまり考えずに突き進む、日本っぽいやり方だね。失敗したら切腹みたいな。やれやれ。
今までの人間が最後の司令破壊の判断を下してた場合と違ってまだ行けるかも…って躊躇しないからすごい無慈悲で悲しいですよね…
カイロス、ギリシャ神話で後頭部はげた美少年…
カイロスは、軍事衛星と言われているが?
たった5秒で「もう無理」と判断したぐらいなのに、なんでカイロスはその原因となる理由を報告してこないのだ?爆発指令と同時に無線で「◎◎の理由により無理です」ぐらい言ってきても良さそうなものなのに航空機とは違うからフライトデーターレコーダーも積んでは無いのだろうな。
はあ?😂
普通ロケットは各種トレンドデータをテレメトリー信号として地上に逐次送信するのだが解析に時間がかかるのとそのデータを公開するかどうかはスペースワン社と株主次第でしょう。株主の都合の悪いことは社外秘として発表されないと思います。
ERESTAGELabさんの動画では「自爆理由を送信する仕組みは用意されてない」と言い切ってるな。 なんか設計が甘いんじゃないの?
北に負けたな、自爆?、話しは言いようだな。
なんとでも言えるよな
偉そうに、ごたくを述べてるけど、結局わかってねーだろ。(怒)
FTS(いわゆる自爆装置)は地上では作動しないけどT+5にFTSが作動可能な状況になった途端に自爆した様な気がする。
順調に燃焼していた様に感じたので、飽くまで個人的な印象ではFTS自体の誤作動ではと思ってしまった。
姿勢がおかしい気がした。
打ち上げ2秒で傾いたのは予定通りらしい
自爆装置のバグの可能性大。
若しくは発射時の振動加速度が想定を超えていた?
しっかり検証しないと再発するでしょう。
@@TCON-oc6dx 打ち上げ5秒で自爆も予定通りらしい。
射場の地形上被害の拡大を避ける為に地面を離れた直後、海方向へ変えた事によるロケット本体の傾きが自爆装置を起動してしまったとしたら?
ことはそんなに単純じゃないか・・・
解説ありがとうございました。凄く勉強になりました。
スローで見たの初めてです。テレビ局の解説者の話より遥かに
専門的で勉強になりました。感謝です・・😊
どこが???
初めての射場で初めての打ち上げを行った初号機に、政府の人工衛星を搭載した理由は何でしょうか?科学的データ/技術データを十分に収集してからの打ち上げ実施だったのでしょうか?気になるところです・・・
政府の衛星を搭載した意味は。民間初で打ち上げの実績がなく、衛星が喪失した時に補償される保険の査定額も割高であるために、利益を出さなければならない民間企業ではリスキーすぎて当然発注をためらうシロモノだからですね。
そもそもですがこのスペースワンという会社は日本政府が強力にバックアップする国策企業です。
社長は元経済産業省の官僚で、名だたる工業系の企業の外部取締役を歴任した後、それらロケット衛星工学のノウハウがある会社からの出資と、関連する技術の供与を携えて社長へ就任、そして政府直轄の政策銀行からの出資という下駄まではかせてもらい設立しました。
ただでさえ衛星打ち上げ市場で大きく出遅れた日本は、日本の民間企業の肩書きでのロケット市場参入を急ぎたいので、政府の衛星を運ばせる初仕事を用意してあげたのが今回の打ち上げです
「日本の技術は天下一品」という自信を持っているのに、なぜ彼らがこんなに楽観的なのか理解できない
火薬で自爆させたのであれば、原因究明の証拠も痛んでいるはず。頼るのは記録しておいた信号だけか?🤐
今回は失敗です。
戦中に負け戦を転戦とか要っていたが…
転進
ただ、宇宙開発は、失敗するのが当たり前だからね?
イーロンマスクのロケットだってたくさん事故の映像があるんだから
センサー類の誤作動か、目視ではわからないけど姿勢制御が目標値から外れていて自律爆破とかでしょうか?
何にしても今後に生かせる有用なデータが得られればいいなと思います。
「えぇ~」「えぇ~」
打ち上げと爆破テストはできた。
えっえっ?!主様?!あとでゆっくり拝見させて頂きます!
次に 期待してます。原因を極めてください。
原因を極めてください。
JAXAに任せて置けば良い‼
「半分テストみたいな衛星」というのが少し引っかかりました。ダミー衛星と勘違いしているのかな?と思ってしまいました。ダミーではないし、プレスリリースからして政府の実証研究用の衛星なので、そもそも衛星分離までいかないと厳しいものだったと思います。その点ではテストのような衛星と言っても良いかもしれませんが……。
ちょっと1秒間GPSを拾えなかっただけで、通信が一瞬切れただけで、FTSって即座に破壊するものなんでしょうかね
早まるな、と言いたいです
そういう風にプログラムしただけなんだろう。
通信が切れただけではさすがに、ありえないが、姿勢がおかしい、エンジンの出力がおかしい
このままでは軌道にのらない=>はい、自爆
みたいな。
固形ロケットだから、一度火をつけたら止められない、とかいろいろ勝手な思い込み
で設定したのかも。
失敗し時のことをあまり考えずに突き進む、日本っぽいやり方だね。
失敗したら切腹みたいな。やれやれ。
今までの人間が最後の司令破壊の判断を下してた場合と違ってまだ行けるかも…って躊躇しないからすごい無慈悲で悲しいですよね…
カイロス、ギリシャ神話で後頭部はげた美少年…
カイロスは、軍事衛星と言われているが?
たった5秒で「もう無理」と判断したぐらいなのに、なんでカイロスはその原因となる理由を報告してこないのだ?爆発指令と同時に無線で「◎◎の理由により無理です」ぐらい言ってきても良さそうなものなのに
航空機とは違うからフライトデーターレコーダーも積んでは無いのだろうな。
はあ?😂
普通ロケットは各種トレンドデータをテレメトリー信号として地上に逐次送信するのだが解析に時間がかかるのとそのデータを公開するかどうかはスペースワン社と株主次第でしょう。
株主の都合の悪いことは社外秘として発表されないと思います。
ERESTAGELabさんの動画では「自爆理由を送信する仕組みは用意されてない」と言い切ってるな。 なんか設計が甘いんじゃないの?
北に負けたな、自爆?、話しは言いようだな。
なんとでも言えるよな
偉そうに、ごたくを述べてるけど、結局わかってねーだろ。(怒)