【アメ車】C5コルベットとFD3Sはそっくり!?意外な共通点があった!!【FD3S】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 似ているのは見た目だけじゃなかった?!
    日米代表スポーツカーの意外な共通点に迫ります!
    ☆みぃくんとお揃い!! トラスト企画オリジナルツナギはコチラ!!☆
    trustkikaku.sh...
    #トラスト企画 #c5 #fd3s #中古車 #車買取
    -----------------------------------------------------------------------------------------
    ▼みぃくんLINEスタンプはコチラから!
    store.line.me/...
    ◇求人
     各部署応募してます!
     詳細はコチラ → trustplanning....
     
    ■SNS・LINE
     便利な査定専用LINEもあります!
     詳細はコチラ → trustplanning....
    ■販売 
     中古車販売ページ : trustplanning....
     中古パーツ案内サイト : www.trustplann...
     新品パーツ各サイト案内 :trustplanning....
    ■買取情報
    GTCAR.NET : www.trustgtcar...
    査定専用フリーダイヤル : 0800-919-3101
             神戸店: 0800-123-3101
    ■トラスト企画 本社
     〒304-0822 茨城県下妻市皆葉1624
     TEL : 0296-30-6330
     FAX : 0296-30-6331
     営業時間 : 10:00~16:30
     定休日 : 毎週日曜日・第一土曜日・他会社カレンダーによる
     HP : www.trustplann...
    ■トラスト企画 つくば研究学園店
     〒305-0817 茨城県つくば市研究学園4丁目2-4 102号
     査定専用フリーダイヤル : 0800-919-3101
              神戸店: 0800-123-3101
     TEL : 029-828-8088
     FAX : 029-828-8095
     営業時間 : 9:00~18:00
     定休日 : 毎週日曜日・第一土曜日・他会社カレンダーによる
     HP : trustplanning....
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 34

  • @長谷川泰三-u9c
    @長谷川泰三-u9c Місяць тому +3

    コルベットは、初代C1からFRPですよ〜
    ちなみに、リーフスプリングはトラックの縦置きと、違い横置きリーフです。

  • @ER-if6jk
    @ER-if6jk Місяць тому +2

    アメリカ人はFR好きですからね
    フェラーリだってアメリカ市場向けの365、550、575はFRだった
    ただ近年のスーパースポーツMR化でC8でMRに
    シボレーならコルベットミッションのシルバラードSST、クライスラーならラムSRT-10、シボレーならF150ライトニングSVT見たいです
    クライスラーはフランスになった日産と同じでオランダになっちゃたからアメ車扱いしない方も出てきたけど、やっぱりアメ車はクライスラーヘミエンジン

  • @terumisakai8702
    @terumisakai8702 Місяць тому +9

    コルベット乗ってます 燃費街乗り通勤で7.5キロ高速13.5キロです 足回りは横置きリーフ軽量樹脂?です 税金以外は普通の国産と変わらない維持費です

    • @j.p.k6039
      @j.p.k6039 Місяць тому +4

      私もコルベット乗ってます。
      動画と同じC5のAT
      名古屋市内だとリッター5〜6かな
      高速で頑張って11〜12くらい。

    • @terumisakai8702
      @terumisakai8702 Місяць тому

      @@j.p.k6039 コメントありがとうございます 私も愛知県在住ですC5いいですよね 私はC6なので少し燃費が良いのかもしれませんね C5のリトラクタブルがうらやましいです😍

  • @北風一郎-i4x
    @北風一郎-i4x Місяць тому +2

    某自動車情報誌がC5発表当時RX-7とNSXを合体させたデザインと揶揄してました。
    コルベットはC4から本格的スポーツ路線に向かってルマンでコルベット走らせるキャラウェイと組んで880馬力のV8ツインターボのスレッジハンマーを88年に出してブガッティのヴェイロンが発売されるまで市販車最速の最高速度412.8km/hの記録を持ってたのがあまり知られてないんですよね…そんなC4からの進化のC5も走り優先でレースに登用されてルマン走ってましたし何気に当時人気ありました。ダッジのバイパーもルマンに出たりアメ車も真面目に走りに寄った転換期でした。
    北米の場合、バカンスの時期に大陸を東から西への縦断とか考えると乗り心地を優先せざるを得ない面とスポーツ化に泣かされていた時期だとか。

    • @世利智英
      @世利智英 13 днів тому

      C5カッコいいな~いつか乗ってみたい。

  • @アドバン
    @アドバン Місяць тому +1

    コルベットも好きだけど、バイパーも好きだなぁ
    野太いエンジンのドゥルドゥル感がまたいい味出してますよね🔥

  • @琴竜
    @琴竜 Місяць тому +10

    反射板は、後付けじゃないのー 日本の法規制だと思います♪

    • @sunahamanagai9039
      @sunahamanagai9039 Місяць тому +4

      アメリカ仕様には無いですからね。

  • @Green-e1o-l5u
    @Green-e1o-l5u Місяць тому +1

    良い動画でした。

  • @マーヴェ-b5r
    @マーヴェ-b5r Місяць тому +4

    コルベットはFD3Sを参考にしているところもあるのだと思う。
    V8を積んだピュアスポーツカーになりましたね。

  • @shibayan333
    @shibayan333 Місяць тому +2

    デザインが似通ってると動画内で触れられておりましたが、そもそもFDが日米のデザインを折衷した形と聞いてますので、そのあたりのDNAが垣間見えるんでしょうね。

    • @caseymoore4759
      @caseymoore4759 Місяць тому

      I consider the c5 the most jdm American car ever 😂 which is why I ended up getting one. I was 100% a jdm kid in the 99s and as an adult became more of an American car fan. The c5 just checks so many boxes regardless what you like

  • @omochabako_ch
    @omochabako_ch Місяць тому +3

    コルベットかっこいい!😃

  • @kyu30
    @kyu30 Місяць тому

    トリプルXが見たくなりました‼️
    俺だけじゃ無いハズ!!😊

  • @Akira_Greenwood
    @Akira_Greenwood Місяць тому +2

    C5は、カリフォルニアでの現地の当時の価格で約35000ドル コンバーチブルで約39000ドルだったから、同じ価格帯と言えるかも

  • @GKUDOUSYUFU
    @GKUDOUSYUFU Місяць тому

    FDはMAZDAがアメリカ新出、対米戦略でFDのデザインは意思的にドライバーを、ホールドする形になってると三菱からMAZDAにトラバーユした時、アメリカ帰りのMAZDAの友人から聞きました、当然、三菱のエクリプス、GTOがこのホールドコクピットでしたし、ホンダのNSXもそうですね、蛇足ですが、アメリカでスピード好きな方はレース、飛行機乗られる方が多いそうで、ファイテングコクピット、戦うのに密着した室内が好まれたからと言う話しも聞きましたよ😊

  • @user-oe3uy5gl7ryothn
    @user-oe3uy5gl7ryothn Місяць тому

    なるほどね🧐あべちゃんがコルベットでハナちゃんがFD3マッダだね❤

  • @いちごニャンコ
    @いちごニャンコ Місяць тому +1

    コルベットとFDはかっこいい

  • @修三菊地
    @修三菊地 Місяць тому

    『V8のOHV』の低音🎶の『ドロドロ』😮良いネェ~👍😊『車重』は❓昔の『みぃくん』と😅今の『みぃくん』くらいの違うんだネェ~🤣🤣

  • @わいんあーる
    @わいんあーる Місяць тому +1

    どちらもそれぞれのかっこよさがありますね。😊
    コルベットの外装が樹脂なのは知りませんでした…😅軽くていいですけど壊れやすそう……😢

    • @caseymoore4759
      @caseymoore4759 Місяць тому +1

      If you break your fiberglass body panels then you would have also messed up a metal paneled car 😂 learn to drive and stop bumping into stuff

  • @prestonrobert2625
    @prestonrobert2625 11 днів тому

    Great minds think alike.

  • @46800510kazu
    @46800510kazu Місяць тому

    この前のNSXも並べて欲しい。

  • @PASSION2000GT
    @PASSION2000GT Місяць тому

    バイパー風にするキットだけではなくコルベット風にするキットもあったような....

  • @koji.s1256
    @koji.s1256 Місяць тому +3

    燃費の悪さはお互い競り合うな😂😂

  • @laga9858
    @laga9858 Місяць тому +3

    C8はもはやアメ車コルベットではなくフェラーリになってしまった。

  • @fd6687
    @fd6687 Місяць тому +1

    どっちも好きだけどどっちも故障しやすい笑笑

  • @hisanori081083
    @hisanori081083 Місяць тому

    反射板はカッコ悪いんでみんな取ってますよ!日本仕様だけついてます。

  • @きっと大丈夫-k3f
    @きっと大丈夫-k3f Місяць тому

    日本車は骨格が大事でフレームが少しでもズレてるとチリ合わないけど、輸入車は調整幅が多いので、寸法が少しズレてても調整すればチリは合わせれると思うよ。

  • @鷹山敏樹-b3p
    @鷹山敏樹-b3p Місяць тому

    コルベットのリトラが開いた時につぶらな瞳に見えるのは私だけ?

  • @かみかむかめ
    @かみかむかめ Місяць тому +1

    アメ車の買取は絶対安い気がするwコルベットC5の外観って自分はどちらかというとNSXに似てる気がするw

  • @健-k5x
    @健-k5x Місяць тому

    日本のスポーツカーには興味無いけど
    コルベットとカマロは好き