Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
脂質の消化吸収の流れはこの動画でめちゃめちゃ分かりやすくてとても助かりました😭😭😭
沢山見せて貰ってます。たばえもんさんの頭の中はどうなっているのか。。。と言う位凄いですね。
教科書とにらめっこして分かりそうで分からなくなって調べました😭すんなり頭に入ってビックリです👀😂
ミセルのイメージ像がやっとつかめました!ありがとうございます!
ありがとうございます😊とても励みになりますし、嬉しいです😆
なんだこれ分かりやす教科書読み込んだあの時間いらんかったな
とても嬉しいコメントありがとうございます😊
とても分かりやすくて助かりました!!
ありがとうございます😊お役に立てて嬉しいです😆
すみません。管理栄養士の卵です。質問ですが、コレシストキニンは膵液の分泌を促すと仰っていましたが、膵液ではなくて、膵液中の消化酵素の分泌を促進するものだと思うのですが、どうでしょうか。私が間違っている可能性もあるので、みなさんリアクションお願いします。
病気がみえる消化器版では膵液分泌促進と記載されていました!ただ文献によって多少異なるかもしれません😓また看護学校は幅広いことを浅めに学習するため、栄養学ではおそらく管理栄養士さんが勉強することと多少異なる点があると思われます💦
小腸上皮細胞のイラストはどのように作りましたでしょうか?
これは図形のフリーフォームで作りました😊
こんにちは!またまた質問すみません…問題集などは乳化(ミセル化)と書いてあることがおおいのですが、この動画では乳化されて尚且つ、リパーゼによって分解された状態がミセルという風に解釈しました。乳化をするのは胆汁(胆汁酸塩)だと言うのはわかったのですが、この動画だとミセル化させるのは胆汁(胆汁塩酸)と膵液(リパーゼ)ということにはなりませんか?
実はこれは書籍によってもあいまいな部分があります。。医学書院の教科書を基に動画を作っているため、医学書院の教科書ではどの酵素がというのはあいまいで文面からどちらともとれる表記でした!
@@tabaemon ありがとうございます!!!
とても分かりやすかったです︎^_^
解剖生理とてもわかりやすかったです!!二つ質問なのですが疑問に思ったことがあります。脂質を溶けやすい形にするために乳化しますが、もしできなかったらどうなりますか??あと、脂質を分解するリパーゼが出ないと、脂質を分解できないということで合ってますか??
動画見て頂きありがとうございます😊乳化出来なかった場合ですが、脂質の消化できる状態にならないので、脂肪はそのまま便に混ざり下痢っぽくなります!またリパーゼが出ないと脂質を分解できないということで合っております👍慢性膵炎などではリパーゼが分泌できにくくなります😳
@@tabaemon 下痢になるんですね!今、成人の実習中で、胆管炎の疾患の方を受け持っていて私には病態がとっても難しすぎて大変です😣😣リパーゼが出ないと便秘になるとしれて良かったです😮💨😮💨🙏🏻
そうだったんですね!リパーゼが出ないと便秘ではなく下痢になります💦実習頑張ってください!
楽しい動画ありがとうございます☺️脂肪のみ血管とリンパで吸収するという考えであっていますか??
そうです!脂肪は大概リンパで吸収なんですが、一部は血管で吸収されます!
神様、仏様、たばえもん様🙏🙏😂😂
こんにちは!看護学生ですすごくわかりやすいのですが、最後の一般問題の【小腸で消化吸収される栄養素のうち、胸官を通って輸送されるのはどれか】って言うので、答えは4の中性脂肪になってて、中性脂肪の理由は分かります。しかし、カイロミクロンはタンパク質のうえに中性脂肪が乗っているとの説明があった為タンパク質と中性脂肪だと考えていたのですが、タンパク質が含まれないのは何故ですか?もしも動画内で説明してくださっており、私が見落としているようでしたら申し訳ないですが、宜しければ教えて頂きたいです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
とても嬉しいコメントありがとうございます😊おっしゃるように蛋白質自体は確かに胸管をとおります!しかしその蛋白質は肝臓などで代謝された蛋白質です👍問題文は消化吸収された蛋白質なので、その場合は吸収された後は血管を通って肝臓に流れます😊
そういうことだったんですね‼︎今までこの分野はすごく苦手で手もつけてませんでしたが、こちらの動画をみ、説明といい、パワーポイントといい、とてもわかりやすく理解できました!
めちゃくちゃ分かりやすかったです!ありがとうございました😄
脂質の消化吸収の流れはこの動画でめちゃめちゃ分かりやすくてとても助かりました😭😭😭
沢山見せて貰ってます。たばえもんさんの頭の中はどうなっているのか。。。と言う位凄いですね。
教科書とにらめっこして分かりそうで分からなくなって調べました😭
すんなり頭に入ってビックリです👀😂
ミセルのイメージ像がやっとつかめました!ありがとうございます!
ありがとうございます😊
とても励みになりますし、嬉しいです😆
なんだこれ分かりやす
教科書読み込んだあの時間いらんかったな
とても嬉しいコメントありがとうございます😊
とても分かりやすくて助かりました!!
ありがとうございます😊
お役に立てて嬉しいです😆
すみません。管理栄養士の卵です。質問ですが、コレシストキニンは膵液の分泌を促すと仰っていましたが、膵液ではなくて、膵液中の消化酵素の分泌を促進するものだと思うのですが、どうでしょうか。私が間違っている可能性もあるので、みなさんリアクションお願いします。
病気がみえる消化器版では膵液分泌促進と記載されていました!
ただ文献によって多少異なるかもしれません😓
また看護学校は幅広いことを浅めに学習するため、栄養学ではおそらく管理栄養士さんが勉強することと多少異なる点があると思われます💦
小腸上皮細胞のイラストはどのように作りましたでしょうか?
これは図形のフリーフォームで作りました😊
こんにちは!またまた質問すみません…
問題集などは乳化(ミセル化)と書いてあることがおおいのですが、この動画では乳化されて尚且つ、リパーゼによって分解された状態がミセルという風に解釈しました。
乳化をするのは胆汁(胆汁酸塩)だと言うのはわかったのですが、この動画だとミセル化させるのは胆汁(胆汁塩酸)と膵液(リパーゼ)ということにはなりませんか?
実はこれは書籍によってもあいまいな部分があります。。
医学書院の教科書を基に動画を作っているため、医学書院の教科書ではどの酵素がというのはあいまいで文面からどちらともとれる表記でした!
@@tabaemon ありがとうございます!!!
とても分かりやすかったです︎^_^
解剖生理とてもわかりやすかったです!!二つ質問なのですが疑問に思ったことがあります。
脂質を溶けやすい形にするために乳化しますが、もしできなかったらどうなりますか??
あと、脂質を分解するリパーゼが出ないと、脂質を分解できないということで合ってますか??
動画見て頂きありがとうございます😊
乳化出来なかった場合ですが、脂質の消化できる状態にならないので、脂肪はそのまま便に混ざり下痢っぽくなります!
またリパーゼが出ないと脂質を分解できないということで合っております👍
慢性膵炎などではリパーゼが分泌できにくくなります😳
@@tabaemon 下痢になるんですね!今、成人の実習中で、胆管炎の疾患の方を受け持っていて私には病態がとっても難しすぎて大変です😣😣リパーゼが出ないと便秘になるとしれて良かったです😮💨😮💨🙏🏻
そうだったんですね!
リパーゼが出ないと便秘ではなく下痢になります💦
実習頑張ってください!
楽しい動画ありがとうございます☺️
脂肪のみ血管とリンパで吸収するという考えであっていますか??
そうです!
脂肪は大概リンパで吸収なんですが、一部は血管で吸収されます!
神様、仏様、たばえもん様🙏🙏😂😂
こんにちは!看護学生です
すごくわかりやすいのですが、最後の一般問題の【小腸で消化吸収される栄養素のうち、胸官を通って輸送されるのはどれか】って言うので、答えは4の中性脂肪になってて、中性脂肪の理由は分かります。しかし、カイロミクロンはタンパク質のうえに中性脂肪が乗っているとの説明があった為タンパク質と中性脂肪だと考えていたのですが、タンパク質が含まれないのは何故ですか?
もしも動画内で説明してくださっており、私が見落としているようでしたら申し訳ないですが、宜しければ教えて頂きたいです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
とても嬉しいコメントありがとうございます😊
おっしゃるように蛋白質自体は確かに胸管をとおります!
しかしその蛋白質は肝臓などで代謝された蛋白質です👍
問題文は消化吸収された蛋白質なので、その場合は吸収された後は血管を通って肝臓に流れます😊
そういうことだったんですね‼︎
今までこの分野はすごく苦手で手もつけてませんでしたが、こちらの動画をみ、説明といい、パワーポイントといい、とてもわかりやすく理解できました!
めちゃくちゃ分かりやすかったです!ありがとうございました😄
とても嬉しいコメントありがとうございます😊