【国試によく出る】COPDの病態について解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 вер 2024
  • 呼吸器でも1位2位を争うほどよく出るCOPDについて解説しました!
    非常に内容が多いので今回は病態編です!
    Instagramで毎日一般問題を出題しています!
    / taba_emon
    「たばえもん」で検索して下さい!
    Twitterで毎日国試問題出題しています!
    / tabaemonnurse
    看護学生にオススメの書籍や日用品
    room.rakuten.c...
    イレウスについて解説
    • Video
    酸塩基平衡について解説
    • Video
    情報収集と解釈のコツ
    • Video
    個別性のある関連図の作り方
    • Video
    個別性のある看護計画の立て方
    • Video
    健康管理系の看護計画の立て方
    • Video
    解剖や病態の勉強方法
    • Video
    国試アプリのメリット・デメリット
    • Video
    過去問やれば合格できる理由
    • Video
    国試問題集は○○で決まり!
    • Video
    #国試
    #看護
    #なぜ
    #どうして
    #必修
    #一般状況設定
    #解剖生理
    #COPD
    #呼吸
    #タバコ
    #心不全

КОМЕНТАРІ • 15

  • @user-du9hh4ge7p
    @user-du9hh4ge7p 7 місяців тому +3

    たば様いつもわかりやすい動画ありがとうございます🫶

  • @parusawaparuo
    @parusawaparuo 2 роки тому +7

    わかりやすい!

    • @tabaemon
      @tabaemon  2 роки тому

      ありがとうございます😊

  • @user-ec3wo7xn4u
    @user-ec3wo7xn4u Рік тому +2

    本当に、わかりやすい。ありがたい🙏🙏🙏

  • @user-qj1dh4ji3i
    @user-qj1dh4ji3i 3 місяці тому +1

    コメント失礼します。
    無気肺と気胸の勉強をしているのですが、違いがイマイチ分かりません。肺がしぼむという点では同じですが、原因がそれぞれ違うことと、無気肺は肺胞内の含気量の減少による肺の膨張不全ということで異なる。という理解で合っていますか?
    肺水腫、胸水、気胸、無気肺、皮下気腫などそれぞれ違うことは理解していますが頭が大混乱しています。
    お時間ある時に動画作っていただけると嬉しいです。

    • @tabaemon
      @tabaemon  3 місяці тому +1

      この辺はややこしいですよね😅
      無気肺の解釈合ってますよ👍
      無気肺も気胸も肺がしぼむんですが、気胸は肺を覆っている胸膜に穴が空いてしぼみます!
      無気肺は胸膜に穴が空くことはないです!
      少し先になりますが、6月頃にアップする肺癌の病態関連図で肺水腫以外の4つを少し解説しております😊
      簡単にお伝えしますと
      肺水腫→肺胞に水が貯まる
      胸水→肺を覆う膜(胸膜)に水が貯まる
      気胸→肺を覆う膜(胸膜)に穴が開く
      無気肺→気道の閉塞などで肺胞がしぼむ
      皮下気腫→皮膚の皮下組織に空気が入る
      となります!

    • @user-qj1dh4ji3i
      @user-qj1dh4ji3i 3 місяці тому +1

      @@tabaemon 丁寧に教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️理解できました。いつも動画とてもわかりやすく参考になっています!6月の動画も楽しみにしてます!!

  • @さやか-z6c
    @さやか-z6c Рік тому +3

    肺気腫も間質性肺炎もどちらも肺胞の炎症が原因の疾患だと思うのですが、なぜ肺気腫だと肺胞が破壊され、間質性肺炎だと線維化するのでしょうか…?
    そもそもの理解が間違えていたらすみません💦

    • @tabaemon
      @tabaemon  Рік тому +2

      肺気腫は肺胞の炎症ですが、間質性肺炎は肺胞と肺胞の間が炎症起こします!
      病院のホームページなどを見ると画像でわかりやすくでてきますよ😊

  • @user-yi9bj1gr5f
    @user-yi9bj1gr5f 2 роки тому +3

    冷蔵庫の例えでも理解できません、、、、助けてくださーーーーーーーい、、、、、

    • @tabaemon
      @tabaemon  2 роки тому +5

      陰圧は吸い込む力です!
      陰圧が強くなるということは吸い込む力が強くなるということです!
      厄介なのが、それを数値にするとマイナスの数値になるのです!
      陰圧が強くなるということはマイナスの数値が大きくなるということになります!

    • @rose11636
      @rose11636 Рік тому +2

      風船の方が例えわかりやすいかもしれないです!
      風船を膨らます際に結構空気いりますよね。
      (風船の中の空気が外に出ようとするため▶︎口を離したら外に出てしまう)
      =陰圧が強い(=外に出たい力が強い)ってことで、
      胸腔内圧低下
      ▶︎風船を少しでも膨らませたらその後は膨らますのちょっと楽になる=中のゴムが伸びたことによって最初より圧が低下している(伸び縮みできるようになった)から膨らませやすい
      ってことなのかなって思ったんですけどちょっと違うかも🤔

  • @user-ck3hs5kl2u
    @user-ck3hs5kl2u Рік тому

    18:46の問題なのですが、2番が不正解なのがよくわかりません。。。

    • @tabaemon
      @tabaemon  Рік тому +1

      息を吐いてるときの二酸化炭素の濃度は吸気より高いのですが、それでもまだ酸素濃度のほうが高くなります。
      ちなみにですが
      吸う息の時は
      酸素が20% 二酸化炭素が0.03%
      吐く息の時は
      酸素が16% 二酸化炭素が4%
      だそうです