【考察】人はなぜゲームを引退するのか?ゲームの離脱理由とは

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 294

  • @raikoh_arcturus
    @raikoh_arcturus Рік тому +5

    加齢による体力低下と脳力低下。以前は色々やってたのに、だんだんとやれることが限られてくる。そのリソースの中でゲームの優先度は低い。体力低下でアクションが苦手になってきたり長時間連続してプレイできなくなったり、脳力低下で一度にゲームを並行してプレイできる数も減ってくる。
    年々1つのゲームでやれることがたくさん増えていってしまい、途中で断念して最後までやらなくなることも多くなっていく。
    初代ドラクエが中学生の頃だったおじさんからのコメントでした。

  • @OitanTV
    @OitanTV 11 днів тому

    ほぼ50です。ゲームって自分はコンピュータとヒューマンの戦いだと思います。高校生でストⅡからはじまり、ネトゲFPSをやりこみましたが、ある時にこの思考に辿り着きました。岡本さんの開発したアーケードゲームがいまは最高に楽しめてます。

  • @まだない-i4r
    @まだない-i4r 2 роки тому +62

    昔はゲーム大好きだたけど歳とったらだんだん新しい事を覚えるのが大変になってゲーム全般から離れてしまった

    • @omeg1028haku
      @omeg1028haku Рік тому +6

      わかるぅー 主にRPGが好きだけど 意外とゲームって気力というか精神力というか使うんですよね
      若い時は精神にリジェネかかってるから疲れても一日経てば戻るんだけど
      歳とるとそのまま戻らないというか回復が遅いというか・・

  • @TrueTeXch
    @TrueTeXch 3 дні тому

    もし身体が2つあったらそのうち1つは無限にゲームやってると思う。
    でも時間は有限で、他にもやりたい事やらなきゃいけない事があって本当はやり込みたいゲームの優先順位が低くなってしまう。
    本当はやりたいけど、やり始めたら人生それだけに時間を取られるほどハマってしまうのが目に見えてるから。
    ほんと、ゲームの魅力(魔力)って凄まじいですよ。

  • @AlienVsPredeator
    @AlienVsPredeator Рік тому +1

    引退する!っていうと、ゲームじゃなくて、ゲームサービスだと思うんですが。
    プレイ開始から、引退を決意するまでは満足に遊んでたのに、何か有ったという事で
    ただ、長居期間プレイしてたら、飽きちゃってるって「状態」になってて当たり前
    ソフト一本1万円で、寿命3ヶ月というのが相場だと思ってます。

  • @nopuyuours7981
    @nopuyuours7981 2 роки тому +20

    全然ゲーム引退する気ないです。50歳ですけど!

  • @3代目若旦那
    @3代目若旦那 2 роки тому +24

    自分も引退したネトゲもあるし、アニメ鑑賞(CSのアニメ専門チャンネルで週に20本くらいの作品を観ていた)を止めた経験があります
    自分が引退した一番の原因は本来は楽しいはずの趣味を「作業」と感じた事ですね

  • @14執行者NO
    @14執行者NO 12 днів тому

    悪いけど、法律でオンラインゲームは撤廃させるような活動を起こしたい。

  • @Kinokosan836
    @Kinokosan836 25 днів тому

    ゲームをやめようと決めてからやめれた時に自信がつきました

  • @鮫島鯉
    @鮫島鯉 2 роки тому +50

    03:36- ①単純に飽きた
    05:04- ②お金が続かない
    07:21- ③時間が足りなくなる
    09:01- ④仲間が引退してしまう
    10:55- ⑤無課金者に勝てなくなってしまう
    12:43- ⑥チート者が多い
    15:35- ⑦運営の対応の悪さ
    17:45- ⑧ユーザーの質が悪い

  • @RAYGACE
    @RAYGACE 2 роки тому +5

    自分の場合、TPSやFPSの共闘ゲームで初心者だったせいもあり、味方側の足を引っ張っぱり負けた原因となり
    それをSNSで名指しで中傷されてしまったからです
    それでそのゲーム自体も嫌いになり、ゲームの類いをプレイする情熱が消えてしまったからゲーム自体を卒業しました
    そして、昨今そういった自分に向いていない作品や共闘ゲームが多いと言うこともあり、もう続けられないと思ったからです
    まさに岡本さんが仰る8番目のモラルの問題でした
    すごく辛い気持でしたが、こうして動画で岡本さんが色々とお話ししてくださっただけでも、少し気持が楽になった気がします
    色々とお話ししてくださってありがとうございました。

  • @ezelbrady
    @ezelbrady 2 роки тому +2

    辞めてはないんだけどアクションゲーム等でステージクリアした際に
    Your Rank D って勝手にランク付けしてくるシステムに現在進行形で情熱を奪われてます。
    ゲームプレイを評価するのはプレイヤー自身であって勝手にランク付けしないで欲しい。

  • @mouthanffff
    @mouthanffff 2 роки тому +3

    一番の理由は集中力が続かなくなった。

  • @HiboshiRuru
    @HiboshiRuru 2 роки тому +13

    課金ゲーム最大の問題『運営の都合による サービス終了で強制引退』させられる件、これにも触れて欲しかった。
    自分から辞めるんじゃなくて、信じて投資していた相手(運営)に「俺の都合でもうお前にはやらさんから」と、ある日突然「サービス終了」を告げられ一切遊べなくなるとしたら、憤慨して「もうやらない!」となりますよね。
    そんな判り切った話だから、自分は課金ゲームは一切やらないですし「何年先でも自分の意志で遊べる買い切り型のゲーム」を好んでやってます。
    たとえ何かの都合で引退しても、手元にハードとソフトを残しておけば10年後でもまた復帰出来ますしね。

    • @yoshiki-okamoto1961
      @yoshiki-okamoto1961 2 роки тому +3

      なるほどですね。
      これは勉強になりましたmm

    • @mattibow
      @mattibow 2 роки тому +2

      ”ときめきアイドル”は1つの正解でしようかね。サービス自体は短命に終わりましたが、オフラインゲームとして課金要素も含めてDL可能としてくれました。

    • @HiboshiRuru
      @HiboshiRuru 2 роки тому +1

      @@mattibow
      そういう終わり方のゲームもあったんですね。
      私の家族がやっていたSIEのスマホゲーム「トロとパズル~どこでもいっしょ~」もサービス終了直後の最後のアップデートが【オフライン化】だったので、やはりSONYは違うなぁと思いました。
      そうやっていつまでも気が済むまで遊ばせて貰えるのなら初期費用を抑えた課金ゲームもアリかと。

  • @あしゅ-k1w
    @あしゅ-k1w 2 роки тому +2

    引退する理由全て該当したことあります。8年続けていたけれど、サービス終了で強制引退が一番つらかったです。

  • @山田五郎-t5l
    @山田五郎-t5l 2 роки тому +84

    特定のゲームを引退する、じゃなくて
    ゲームを趣味とすることを辞める(引退する)ことについて語って欲しいです!
    周りが大人に成っていくにつれ遊ばなくなる中自分だけ何時までも遊んでる事に寂しさを感じる事が良くあったので

    • @channel-xn6kh
      @channel-xn6kh 2 роки тому +9

      私は40過ぎた良い大人ですが、全然寂しさを感じる必要はないと思います。
      むしろ、パチンコやギャンブルを引退出来ない人に比べたら十分趣味として成り立っていると思います。
      既婚で、パチンコやギャンブルで家族にまで迷惑をかけるより十分生産的です。
      まず、頭を使わないとクリアできないゲームはあるし、
      マルチのオンラインゲームならコミュニケーションや新たな知り合いも築けます。
      「過ぎたるは及ばざるごとし」でやり過ぎは問題かもしれませんが
      完全に辞める必要も無いと思います。
      将来ボケ防止にもなると思います。
      昨今のゲームは設定やグラフィックも高度化してゲームから学べる知識も豊富だと思います。
      私は、ゲームをきっかけに読んだ本やメディアから新たな知識を学べた事に感謝しています。
      山田五郎さんがスマホの課金ゲーをされていたなら、(;'∀')家庭用ゲーム機をお薦めします。
      課金ゲーは、パチンコに近いと思いますので。

    • @呑龍ハルカ
      @呑龍ハルカ 2 роки тому +5

      @@channel-xn6kh
      周りが大人に成っていくにつれ遊ばなくなる中自分だけ何時までも遊んでる事に寂しさを感じる…
      とか、将棋とかどうなんだって言うねw
      己の意思が希薄だから勝手に苦手意識持って離れただけとちゃうんかと
      elonaやCddaのような用意されたものでも楽しめるけれど頭使えばもっと楽しめるゲームを推したい
      ちょっとしたプログラム&ドット絵収集or自作で理想のキャラを繰り出せたり
      アイテムも揃えたり、NPCを差し替えたり敵も生み出したりと何でもできる
      井戸の世界で満足するのは実に勿体ない

    • @channel-xn6kh
      @channel-xn6kh 2 роки тому +2

      @@呑龍ハルカ さん
      そうです!、楽しみ方も人それぞれ
      忍耐力や志向もそれぞれ。
      家族(既婚して)から反対されたらやめざるをえない人もいるでしょうけど。
      勿体ないです。
      こんな世界もある事が知れない事は。
      ゲームを続ける事を卑下する必要はないですよね。

    • @呑龍ハルカ
      @呑龍ハルカ 2 роки тому +1

      @@channel-xn6kh
      既存のゲームだって
      学生じゃあり得ないカンストプレイや
      大人で得た編集技術で
      ボイロ実況とかやってたりしますからなぁ

    • @deepmist655
      @deepmist655 Рік тому +2

      ​@@channel-xn6khギャンブルを破綻する前提で語ってるのが違和感
      パチンコも麻雀も競馬もたしなむ子持ちアラフィフだけど、それで小遣いをパーにすることこそあれ借金する域には入らんよ
      というか、大部分の人達がそうでしょう
      むしろギャンブルを貶めることで「それよりはマシだ」という言い方でゲームを上げようという意図しか見えてこない

  • @tts3092
    @tts3092 2 роки тому +3

    就職でゲーム仲間と別れてから、ほとんどゲームをしなくなりましたね。
    辞めてみてわかったのは、僕はゲームが面白くてやってたんじゃなく、友人とのコミュニケーションの手段だったんだと気づきました。

  • @fiction974pulp3
    @fiction974pulp3 2 роки тому +13

    ゲームを引退するというより、興味がなくなった…が正しい表現かもしれません。何がキッカケかと言うと、ゲームよりも大切なモノ、自分の時間を有意義に使いたいという事でしょうかね。

  • @もぎゅもンゴ-i7z
    @もぎゅもンゴ-i7z 2 роки тому +9

    散々歩いた努力がガチャで消えるゲームは、頑張るほどキツい感覚だけがのこり、生理的に戻れなくなります。

  • @pilotamurorei
    @pilotamurorei 2 роки тому +3

    僕の場合、ゲームは今でも続いているけど、持っている一番最新機種はPS2。PS4は昔あったけど、オンラインばかり、いつか勝手にサービス終了されたら時間の無駄だと思って、今は一人で昔のゲームをやっている。やっぱ、昔のほうがよかった。ソニーにしろ、マイクロシットにしろ、任天堂にしろ、オンライン重視、対戦重視、グラフィック重視になって最近のゲームが全部糞。昔のゲームだとグラフィックに頼れない時代で、ストーリーを上手く書いてたのに、どんどんグラフィック重視になっててストーリーはどうでもいいってなってきた。最近のゲーム作っている人達はストーリー書けないからこうなった。アニメの世界も一緒。

  • @hinatacamera
    @hinatacamera 2 роки тому +27

    オトナになると現実がゲームの世界より楽しくなるんですよね
    ゲームの中でランクが上がるより現実でランク上げた方が満足度高い

  • @御子神総司
    @御子神総司 2 роки тому +4

    はじめは手軽にできたゲームが、どんどんアプデでコンテンツが増えて、時間が足りなくなる。
    ソシャゲはいつでもどこでも自由にできるのが良いところなのに、最近のゲームは時間指定イベントがあったり、毎日ログインしなくちゃならなかったり、好きなときにできず、ゲームに振り回されてる感がします。

  • @bio7605
    @bio7605 2 роки тому +16

    ゲームは中毒性がある、毎日やると毎日やりたくなる、やらなくなると一切やらなくなるの二択だと思います!

  • @Arimitsu1108
    @Arimitsu1108 2 роки тому +27

    やっぱりソロプレイで面白いのが一番w

  • @b5e3
    @b5e3 2 роки тому +1

    ついこないだこのことについて自分でも考えることがありましたが、私の仮説は「単純に大人になってそれ以外に優先することが増えて辞める人」がまず1パターン、そうじゃなくて大人になったからってゲーム卒業するとかあり得ない!って思ってるタイプでも「ゲーム自体が存在しつづける限りは変化しつづけなくてはならないから、自分が好きだったものから乖離していってしまった結果」ってパターンがもうひとつあるんではないかなあ

  • @GL-Kageyama2ndChannel
    @GL-Kageyama2ndChannel 2 роки тому +8

    友達が止めると、急にやっている意味が感じられなくなったりします。
    大人になると、仕事というゲームにのめり込んでしまうからかな?

  • @shu9475
    @shu9475 2 роки тому +12

    ゲームを止めたとは思っていませんが学生時代(20年以上前)までは朝から晩までやっていたどちらかと言えばマニアだった人から少しだけ。
    きっかけは動画でも言われている通り他に時間を使いだしたからですが、機器の性能が上がってリアルさとゲーム難易度や複雑さが格段に上がってついて行けなく
    なったこと、単純にゲームならではの面白さ(燃えプロのバントでホームラン・バンゲリングベイのⅡコンマイク等)がなくなってしまった事が個人的には理由です

  • @user-slideair
    @user-slideair 2 роки тому +7

    某チーム対戦ゲームをしているのだけれど、負けた時にチームメイトをなじるチャットをされるのが一番心に痛い。それが遠因で引退してしまう人もいるので悔しくとも他人に当たらないでほしい。

  • @jinpati7ban
    @jinpati7ban 3 місяці тому

    ユーザーができるチーター対策は全員がその試合を放棄することでした。

  • @soushi_rxv
    @soushi_rxv 2 роки тому +7

    勝てば楽しい、負ければつまらないとなりやすい格闘ゲームは、ランクの上下で一喜一憂していると段々しんどくなるのでランクマッチには(現時点で)手を出さなくなりました。
    熱狂するあまり昔は何が何でもやらないと気が済まない性質でしたが、結局その義務感がつまらなくさせる原因にもなってたわけです。
    他人がどういう価値観を持っていようと「ゲームは楽しむもの」という前提を忘れずに、人生を壊さないよう付き合っていきたいですね。

  • @yamalathlath
    @yamalathlath 2 роки тому +32

    ユーザーはゲームの中に活躍の場を求めている。
    物凄く共感致しました。
    だからある程度年齢を重ねると虚しく感じるのか。

  • @mephisto_kuriyoukan
    @mephisto_kuriyoukan 2 роки тому +16

    自分は昔色々と音ゲーやってましたが、熱が冷めたきっかけは
    楽しさ(利益)を辛さ(不利益)が著しくかつ継続的に上回った時ですね
    辛さの要因は留まった伸びしろに対する継続の意味への疑問だったり
    他プレイヤーのマウントだったりするわけですが
    逆にそれらを取り払える環境を見いだせれば健全に長続きできるとも思いました
    今は健康維持と自分のスコア向上を主眼として再開したDDRがすごく楽しいです

    • @omeg1028haku
      @omeg1028haku Рік тому

      音ゲーの世界でマウントなんてあるんだ・・
      まぁ 私ラブライブのあれでも難しかったですし 単純にあんな早いの涼しい顔してできる人達はすごいと思います
      慣れなんですかね?
      視力悪いからかなぁ 動体視力の速さかなぁ
      太鼓の達人でもすごいと思う

  • @yakinikutomatohouse
    @yakinikutomatohouse 2 роки тому +3

    「運営の対応」についてですが、運営が不始末をしでかしたときの「詫び石」という風習についてどう考えていらっしゃるかお聞きしたいです。
    返金なら分かりますが、ゲーム内アイテムの配布はお詫びになっていないですよね。
    「この度は運営が不始末をしでかしたので、当ゲームをよりお楽しみください。」ということですよね。
    運営はプレイヤーを「調教済み」となめているように思えるのですが。

  • @kyonchannel6333
    @kyonchannel6333 Місяць тому

    永遠にやれるゲームがあります。それは脳トレです。何故美文字とかあるのに、今はそういうソフトを任天堂は開発しないのか、岩田社長時代を見習うべきなのでは

  • @niki579
    @niki579 2 роки тому +1

    学生の頃は友達と遊んでたけど友達といつでも遊べなくなったのが大きいです

  • @クロナナ-f2y
    @クロナナ-f2y 2 роки тому +42

    梅原さんの言葉にゲームに飽きたのではなく成長しない自分に飽きたと言う言葉がありますが、対戦、強力、オフライン全てのものに対してこれが言えるような気がします。

  • @solar_space_satellite
    @solar_space_satellite 2 роки тому +15

    ダビスタを作った薗部博之氏が昔
    競馬の楽しみ方を雑誌で語ってたけど
    ゲームも同じく人の手が絡む以上
    その製作者の意図を読みながら
    攻略法を考えて遊ぶと面白いのよね
    だから冷静な時は楽しめるけど、
    考えられないほど熱くなり過ぎると
    遊んでるんじゃなくて
    遊ばされてる感が強くなってしまい
    そこが潮時かなっていつも思う分岐点
    今は時間が勿体無いし、
    モンストみたいに時間が逆算出来るのを
    ボチボチ遊んで満足してます

  • @YM2151
    @YM2151 2 роки тому +3

    もうこれは、チートやる人とゲーム会社のイタチごっこ
    チーターも落とされても更に
    それを上回るチートを作って入る人がいる

  • @ひよこまめ-j6f
    @ひよこまめ-j6f 2 роки тому +12

    悲しいかな個人的に昔は何気なく出来てたのに最近では格ゲーは相手の動きに追い付かなくなってきたり、音ゲーではカーソルが見え難くなってきた気がするんよね...
    アクションゲームは自分のほんのちょっとした老いを痛感しちゃうんよ...

    • @タンポポのように生きたい
      @タンポポのように生きたい 2 роки тому +1

      あ▪▪
      それわかります。
      ストⅡターボとかは昔1度もCPUからKOをもらわないで★8難易度でクリアしてグッドエンディングまでいけていたのに、今は★4でも難しいです

  • @かにシンプル
    @かにシンプル 2 роки тому +27

    cis(個人投資家)が戦国KIZNAを飽きて辞めた時は
    運営がメールでゲームに復帰して頂けるに為にこちらはどうすれば良いかってメール送るくらいだし
    やっぱ廃課金はすんごく大事にされてるんだなぁと思いました

  • @tsguya2310
    @tsguya2310 2 роки тому +22

    作り手側からよくある運営の対応の悪さについて言及してくれるって中々ないことで感心しました。

  • @yaja2517
    @yaja2517 2 роки тому +2

    ゲームの趣味を引退する内容かと思ってみたら 特定のゲームを辞める内容だったので「あれ?思っていたのと違う」と感じましたの

  • @naki_114
    @naki_114 2 роки тому +22

    私はチーム対戦ものの某アーケードゲームに本気でのめり込んでいたのですが、味方に対する罵詈雑言がたえなくて嫌気がさして辞めてしまいました
    ユーザーの質が悪いのパターンですかね
    ゲーム自体は今でも好きなんですけどね
    なんか対戦ゲーム界隈は閉鎖的で陰湿な人が多いように感じました

  • @kousonkyo
    @kousonkyo 2 роки тому +2

    ソシャゲとゲームを同一視すんのやめてもらえます?

  • @mshima2579
    @mshima2579 Рік тому +1

    8:18 「3日やらないと、明日もやらない」 努力でもなんでもその通りだと思います
    毎日やらないと
    「楽しくてつい手にとってしまう」が大切

  • @海野カツヲ-m5n
    @海野カツヲ-m5n 2 роки тому +9

    引退って部活かよ…
    ゲームプレイはライフワークじゃないの?
    じいちゃんになってもゲーム楽しもうぜ

    • @isikawadom
      @isikawadom 2 роки тому +1

      ボケ防止になると思います。
      親がかなり歳でチョットボケが入ってきたので
      テトリスでもやらせようかなと画策中です。

  • @bitwithfriend
    @bitwithfriend 2 роки тому +19

    アクションが好きな人や得意な人は熱くなれて羨ましいな😸

  • @takutakuma4625
    @takutakuma4625 2 роки тому +7

    20歳になってから実質ゲームを引退してたけど、4年前にスプラや人格にどハマりして、ほぼ毎日→落ち着いて週2のペースでゲームやってます。
    歳による価値観の変化でゲームをやめていくんだと思ってたけど、一概にそうでもないのかもしれません。
    結局、答えがひとつではなさそうだからよく分からん。

    • @タンポポのように生きたい
      @タンポポのように生きたい 2 роки тому +1

      PS1を二十歳頃で辞めた(最後のプレイゲームはFF9)者ですが、2005年に仕事の先輩からゲームボーイアドバンスのシャーマンキングや遊戯王などのカードゲームを教えて貰い遊戯王はまだ3DSで暇潰しの為にやったりしてます。
      価値観の変化でゲームをやめていくんだと思ってたけど、本当、わからないものですね(笑)

  • @ravi-jp1mi
    @ravi-jp1mi 2 роки тому +3

    グラフィックが素晴らしい変わりに、、バグやラグと戦う事が多くて、ゲームをしてる事が苦痛になる時は潔く引退してます。

  • @ponponpanda1
    @ponponpanda1 Рік тому

    ゲームを引退したくはないんだけど、視力の低下や眼病の発症(緑内障、白内障、網膜剥離、飛蚊症の増加)などで泣く泣く引退しなくてはいけないんです。
    眼以外だと反射神経や集中力の低下とかもありますね。
    私の場合、スパロボやネット麻雀以外は眼病で引退してますね。
    ゲーム動画の視聴は目に負担があまりないので続けてはいますけど。

  • @ラフラブ-s4s
    @ラフラブ-s4s Місяць тому +1

    ゲームを引退て意味わからんのやけど

  • @md-ex2ec
    @md-ex2ec Рік тому

    動画で触れていないもので大きな引退の理由の一つになりうる要素として、ソシャゲ系はクランなど複数プレイヤーがグループを組む機能を実装してると思いますがその中の関係で疲れてしまった、というのがあると思う。特に気になっているのは、クランの幹部をやってる人がチームの運営や他のクランとの調整などに奔走してボロボロになってしまうケース。幹部でなくても、真面目なプレイヤーがクランの運営方針に合わせようと無理をして嫌になってしまうとか。ゲーム内で人間関係を作る機能は連帯感を育んでゲームを継続させる効果がある一方で、本人が望む以上の義務感や負担感を背負わせてしまって結果プレイ寿命を縮めてしまうことがあると思う。プレイヤー側が自分のプレイスタイルを守ることで自己防衛できる部分もあるけど、できればゲーム側でもプレイヤーが雁字搦めになっていかない配慮(どんな配慮が見当もつかないけど…)があるとありがたいなと。

  • @vesperwindable
    @vesperwindable 2 роки тому +22

    義務感でやるものではないですからね
    長年ゲームと付き合ってますが楽しくなくなったらいったん離れるのも大事ですよね
    ネトゲで疲れて引退して、そのままゲーム自体から離れてしまった友人も少なくないです
    ソシャゲに流れた友人にその傾向が強いように個人的には思ってますが、まぁ飽きっていうのはどこかで訪れますしね

  • @seed2zero
    @seed2zero 6 місяців тому

    いっぱいゲームを遊んだり、見聞きした結果、ゲームを遊ばなくても面白さが想像できるようになってしまいました。遊ぶ前に楽しさが想像できてしまい、結果、遊ばなくなりました。脳内の興奮物質がどれくらいでるのか、わかってしまったって感覚です。

  • @ミントブックス
    @ミントブックス 2 роки тому +16

    仕様が変わると辞め出す人いますね。スト5はデザインこそ変わってますが、基本操作は変わらないですね。ストⅡのキャラクター全部入れているのを見て古くからのファンを大事にしているなと感じます。それがいい意味でマンネリになっているんですよね。
    個人的な経験だと基本が変わるとやらなくなりますね。

    • @抹茶-m9p
      @抹茶-m9p 2 роки тому +1

      ダッドリーがいないので参戦できませーん。辛い。

    • @ミントブックス
      @ミントブックス 2 роки тому

      @@抹茶-m9p ダッドリーはウルトラスト4でやればいいですよ。スト4はまだまだ遊べます。

    • @神奈川-n7q
      @神奈川-n7q 4 місяці тому

      @@抹茶-m9pあのおっさんなんか好きですw

  • @14執行者NO
    @14執行者NO 10 днів тому

    強い人しか楽しめず、初心者がほとんどいなくなって過疎る。これが現実ww

  • @zensatu
    @zensatu 2 роки тому +1

    私もゲームから距離を置くようになって久しいです。
    UA-camでは観たりしますが。
    理由は「ゲームと現実生活に繋がりが無くなったから」
    うまく説明出来ないですが。

  • @akito2001
    @akito2001 2 роки тому +2

    課金はバランスが命ですよね。
    「チートは犯罪」
    違法行為として処罰されることもあります。
    それが大きく周知されていない気がします。
    また、eスポーツなどもあり、ゲームが広く認知された今だからこそ、ゲームだからと甘く見られていたものを、もっと厳しく取り締まる必要があると考えます。

  • @sakui9921
    @sakui9921 2 роки тому

    メルカリでは、一度停止かかったら2度と同じ番号や名前や住所で復活できないのですが
    同じようにはできないのでしょうか?

  • @かもんちゃん
    @かもんちゃん 2 роки тому +2

    「おれもロートルって事か」
    今までしてきたことが通じなくなった 超新星が現れてあっという間に抜かれた ゲーム界隈をにぎわせている人の名前を知らない オレの時代は終わった事を悟って引退するんだよな。

  • @yamabic1103
    @yamabic1103 2 роки тому +2

    30才ぐらいになると馬鹿馬鹿しくなり飽きて辞めてしまう

  • @幸弘亀山
    @幸弘亀山 2 роки тому +5

    余談だけど個人情報保護法て弊害の方が大きい、というか、悪事を働く側により有利な法律に思えます。

  • @TK-qg9wj
    @TK-qg9wj 2 роки тому +2

    ロードモバイル、自分もやっていました。。
    超廃課金レベルになると車が何台もかえるくらい課金していて、自分には到底無理だなと思い引退しました。一回はまるとなかなか抜け出せないんですよね。。

  • @MIKASAH
    @MIKASAH 2 роки тому +3

    ウマ娘は二度とやりたくないと思いました。

  • @nakoyam
    @nakoyam 5 місяців тому

    オンラインのものだとデイリーとかでギリギリ続けててもたまたま取り忘れたりしたらモウ良いかってなって遠のいたりしますね
    一ヶ月ログボ集めると追加でなにか貰えるとかで一日でも取り忘れたら貰えないのとかなら特に^^;
    オフラインの買い切りのゲームだと一巡クリアしたら暫くは遊ばないけど数年したら遊んでることがあります

  • @電脳わさびリブロース
    @電脳わさびリブロース 5 місяців тому

    62になりました。MMOとかは人と関わって不快な思いをしがちなのでソロで楽しんでいます。この歳になると飽きは早いけどやる事もないのでずっとゲームしながらお迎え待ってます😆興味深いお話をありがとうございました😊

  • @YouTubeコメント-i3p
    @YouTubeコメント-i3p 2 роки тому +1

    > 無課金者に勝てなくなる
    ベテラン無課金の皆様がいまだにたくさん課金されてる強豪の方たちに勝てないと仰られている状況を見てきていて、やはりそのあたりは運営の皆様も考慮されているのを垣間見る内容だと思いました。
    > ユーザーの質が悪い
    個人的にはユーザの質が良くないと感じることが多いために距離を置いています。
    > 単純に飽きた
    > お金が続かない
    > 時間が足りなくなる
    非常に難易度が高く、なかなかエンディングを迎えられない状況が続き、さらに、時間もお金もなく非常に制約が厳しい状況でも、決して飽きることなく長期間(3年以上)にわたってプレイし続けたとしても、脚光を浴びることや名声を得ることは何一つなく、単なる下手の横好きと言われるだけで終わるのがゲームの世界だと思いました。

  • @0um1
    @0um1 2 роки тому +56

    岡本さんの言うユーザーの質の悪さは、ゲーム自体の難易度に比例すると思います。
    自分が壁を乗り越えてきたことに対してプライドが出来てしまって
    それが壁を乗り越えられない人や、楽に乗り越えられた人を攻撃したりするネガディブな力になっていくと思います。
    格ゲーが没落した原因もココにあると思います。

  • @堀内敦司-w6p
    @堀内敦司-w6p 2 роки тому +14

    高校卒業して勤めて気づいたらゲーム卒業断捨離してましたね。
    理由は今思えば別になくてもいいんじゃない?な気分でした。
    時間や費用の投資にて報われる縁が続くのは本人次第ですからなんともいえないです🙇
    気楽にやる、本気で遊ぶような付かず離れずに遊んでます☺️

  • @rock8477
    @rock8477 2 роки тому +1

    どちらかと言うと今日のお話は"ゲーム自体から卒業する"話というよりは"オンラインゲームや携帯ゲームに冷めてしまう"きっかけの話ですね。
    個人的な話ですが私は高校くらいで剣と魔法のファンタジーみたいな作品に冷めてしまいff7以降RPGゲームをしなくなりました。
    その後大学生になりウィニングイレブンを付き合位程度でプレーし三國無双が登場しそれも3くらいまではプレーしその後はps2でスポーツゲームを少し遊んでそれ以降は特定のゲームにハマというのは無かったですね。
    就職し時間がなかったのも理由ですがps1の登場以後コントローラのボタンが増え操作が複雑になり最新のゲームについていけなくなったのが1番の原因だと思います。
    もし機会があればゲームの進化とユーザーの離ゲーム率みたいなテーマでもお話し頂きたいです。

  • @GTA-px5ew
    @GTA-px5ew 2 роки тому +1

    永井博之の発言
    「ゲームとかもう何の感情も沸かん」
    「RPGとかもう無理。レベル上げめんどい。謎解きとかしたくない」
    「33にもなってゲームなんてやりたくないんよ」
    「やりたくない言ってる人間にやってって言うのは酷だと思わん?」
    「過去のゲーム動画見てくれた人はありがたいと思うよ。俺は見返す気ないけどな」「ぽちゃアヒならやってもええかな。コントローラ傾けるだけやから」
    「大人になったんよ。ゲームなんかしてる年じゃないじゃんっていうね」
    「もうゲームは飽きた。30超えて分かったわ。ムダな時間やった」
    「ゲームでレベルを上げても現実のレベルは上がらん」

  • @takezou-28
    @takezou-28 2 роки тому +1

    タブレットが故障してしまい、辞めたくなくても、
    引退せざるをえなくなったことがあります。
    まあ、新しいのを買えよということなんでしょうけど、
    ちょっと経済的に余裕がなくて、買えない状態に陥りました。

  • @j144d
    @j144d 2 роки тому +9

    投じた時間に対して成長を感じられない、感じさせてくれないゲームは辞めてしまいますね。
    ゲームそのものの引退はやはりゲームの世界と現実世界が分断されているからだと思います。
    最近はブロックチェーンゲームがそのあたりを問い始めてますがさてどうなるか

    • @jerseykoresawa
      @jerseykoresawa 2 роки тому +3

      プロ格ゲーマーの梅原さんも「自分の成長を実感出来なくなった人たちが『飽きた』と言って格ゲーを辞めていく」と仰ってました🧐

  • @o-tera
    @o-tera 2 роки тому +1

    オンライン対戦ゲームは皆勝ちに拘り過ぎなのか全然面白くないプレイばかりで、楽しさよりストレスを感じて全くやらなくなりましたね。e-Sportsというのも楽しくゲームを遊ぶという点で全体に対してわりとネガティブな影響があるような気がします。

  • @dmr4828
    @dmr4828 2 роки тому +5

    刺激の導入は本当に難しいと思います。モンハンはクロスの時に刺激について行けなくてやめちゃいました。DOS〜P2Gの時は本当に楽しかったので、またやりたい気持ちは心の底に確かにあるんですけどね。そんなゲームに出会えたことは幸運だと思っています。

  • @nknk222
    @nknk222 2 роки тому

    社会に出るとまずお金を稼ぐことが1番目標になるので、何をインプットしたのか?何を体験したのか?で遊びを選ぶようになりました。
    そこでゲームの時間は大幅に減り、マンガ、本、映画、外に出ていろんな人に会い経験する時間が増えました。
    僕は鉄拳を5で引退しました。相手が何をしてくるかは読めるのに、何のコマンドで返せばいいかわからなくなった。難しい空中コマンド習得平均時間を聞いて、それなら現実の能力をあげようと思いました。 
    いわゆるレベルが上がりすぎて少し楽しむためにもめちゃくちゃ時間をかけないといけないのはわかり引退しました。
    4まではそこそこ強かったのに、5で100連敗しました😢

  • @じっふぃじっふぃ
    @じっふぃじっふぃ 2 роки тому +1

    某ゲームのチャット中にソシャゲのマリオランの話になり相手が「最近はピーチ姫を助けるのにお金がかかるのか。嘆かわしい時代だ」と発言したので、「ファミコン時代から姫を助けるのも魔王を倒すのも全部有料ですよ」と返信したら、「課金中毒者め!」と粘着されて嫌がらせされたことがキッカケですかねえ。 
    バイオハザードシリーズは、加齢と共に3D酔いするようになり、10時間以上プレイしても最初のステージをクリア出来なくなって繰り返しオープニングを観るのが嫌になって辞めました。

  • @hdtoshi775
    @hdtoshi775 2 роки тому +1

    似たようなゲームが多い。これは昔からゲームをやってるから仕方のないことなのですが、粗削りでも良いから挑戦的なゲームを求めちゃうんですよね。
    ソシャゲも最初は面白かったけど、やらされてる感が先行してしまい、現在は面倒臭くてプレイしてませんね。

  • @skouichi01
    @skouichi01 2 роки тому +5

    興味深い話だったので逆に辞めてないゲームについて・・
    ゲームとしてはとっくの昔に飽きているのですがキャラクターと声優さんが魅力的で、リアルイベントが定期的に開かれていて、仲間達とリアルでも(重要)交流が出来ているゲームは辞められないです
    何とかコンテンツを継続して貰うべく定期的にそこそこの金額の課金(したところで殆ど強くならないゲーム)を続けています 
    課金しても強くなるだけのゲームにはもう課金しないかな

  • @kisiritolsyousa
    @kisiritolsyousa 2 роки тому +1

    岡本さんが関わっていらっしゃるゲームが前提なのか
    ・課金要素あり
    ・オンライン要素あり
    ・人間同士の付き合いがあり
    のゲームが対象とされていますね。
    「課金要素無し」「オンライン要素(あまり)無し」「人同士の付き合いが(あまり無)い」のゲームだと、前提そのものがひっくり返りますが、
    人がこういったゲームを引退する理由について岡本さんの考察が聞きたかったです。

  • @hotaruikahunter
    @hotaruikahunter 11 місяців тому +1

    単純に目が疲れる。

  • @SooiuRqU8
    @SooiuRqU8 2 роки тому +5

    個人的には長いムービーに長いテキストのゲームはやらなくなりましたね。
    理由はゲーム中のイベントが億劫に感じるようになったからです。
    1回クリアしたら満足してしまうようなストーリー重視のゲームは基本買いません。
    やっぱり何度も遊べる周回ゲームが一番好きです。
    ソーシャルゲームは基本無料の時点でなんかやる気が起きないんですよね。
    課金してる人が優遇されるのは当然なので。
    買い切りのゲームなら全員平等で遊べますから。

  • @キユ-o3m
    @キユ-o3m 2 роки тому +3

    ゲームはクリアまでの自分なりの創意工夫を積み重ねて気持ちの肥やしにするモンだけど色んなゲームを大量にこなしてあらゆるパターンを作ってしまうと
    どんなゲームも積み重ねた経験のどれかしらのパターンに当てはまってただの作業になっちゃってつまらなく味気ないモンになっちゃうもんね

  • @ohagi2417
    @ohagi2417 2 роки тому +2

    最近、不思議に思うのですが、一度1か月間ソシャゲを辞めた時に
    それを友人に告げたら凄く深刻そうな顔をされました。
    同じバイト仲間でも同じような顔をされたのですが、
    なぜゲームを辞めたくらいで、今の時代はそんな風に
    思われるのか不思議に思います。
    私が学生時代は、友人が知ってるゲーム辞めたくらいで
    全然気にもしなかったのに。
    コンシューマとソシャゲでは、そもそもユーザーに与えるサービスとして
    根本的に何かが違うからと勝手に解釈してますが…

  • @gahaha88desu
    @gahaha88desu 2 роки тому +6

    格闘ゲームで言うと、ゲームシステムの複雑化も一般ゲーマーが冷める要因ですね。スパ2みたいにゲージが1種類くらいまでがちょうど良かったです。

  • @礼二-n5z
    @礼二-n5z 2 роки тому +5

    何十年も昔のゲームを語ったり(それ自体は全く悪いことじゃありませんが)
    今のゲームはアレが悪いから、コレが気に入らないから···
    「岡本さんは具体的に何をどうやって日本を元気にするつもりでいるのかなぁ」と思う今日この頃です😮💬
    俺は格ゲーに困って引退どころか『仕事や家庭など、本当は格ゲー以外の事を意識しなければいけない年齢になりつつあるのに引退したくなさすぎて困ってる』と言った状況です😉
    新たな局面を迎えたギルティ、メルブラ、UNIも面白いですし、未プレイですがルークが追加されたスト5、発売予定のKOF15も楽しみです。
    KOF98UMFEやブレイブルーのロールバック対応等、旧作が新しい技術で復活したのは感動しました。
     
    今後もまだまだ辞められそうもありません💪😡

  • @菅一-c7f
    @菅一-c7f 5 місяців тому

    わたしは、gameやっても 
    楽しめなくなって、gameじゃなくて、違う思考に変わった。
    30になって飽きてきた

  • @土光敏夫-d4o
    @土光敏夫-d4o 2 роки тому +1

    チートがいると結局面白い遊び場じゃなくなっていって札束で殴って優位にも立てないから、まずそういう人から逃げていくからね。

  • @バネット-j6h
    @バネット-j6h 2 роки тому

    自分は『満足してしまって辞める』ことが多いです
    ランクなどで目標があり、それに達してしまうとやる気が低下するというものです
    これは自身のゲームスキルの成長が止まってしまい、ゲームしたときに得るフラストレーションが十分に解放されていないことが大きな原因なのかなと思います
    とはいえ、何事も成長速度は落ちていくものだし、負けたときにフラストレーションがたまってしまうものなのでとても難しい問題です
    競技とは関係なくゲームそのものを楽しめることが出来るようなゲームを作れるように、ゲームクリエイターを志す者として頑張ります

  • @bayanhar-f
    @bayanhar-f 2 роки тому +2

    オンゲ3日やらずんば引退と見よ
    ってのは経験上よく分かります。
    今までどれだけのフレが去っていくのを見送った事か…

  • @コロッケ太郎-x9d
    @コロッケ太郎-x9d 2 роки тому +6

    引退の理由の1つに3D疲れですかね。
    自分も含めて今の30-40代はこれかと。スマホ程度のクオリティがちょうど良いですよ。
    後は燃え尽き症候群もあるかと…

  • @dai584
    @dai584 2 роки тому +3

    当時は一緒に格ゲー等をしてくれる友達が何人かいたけど
    今現在そういう人はいないのでゲームとかあまりやらなくなった。
    たまに1人でPSPのKOF98、ZERO3等をプレイするくらいかな🎮
    やっぱり格ゲーとかの対戦は友達とプレイする方が楽しいわ!

  • @qwertasdf-ch5zj
    @qwertasdf-ch5zj 2 роки тому +2

    課金があるゲームはやりませんが、買い切りゲームはずっとやってますね。
    読書や楽器にハマる時期はやらないですが、そっちに飽きたらまたゲームに戻る。
    この30年、その繰り返しです。
    対人ゲームは殆どやりません。
    作った人の意図を汲み取りたいし、征服するのが楽しいので。
    その意味で対人は少しやれば良くずっとやるのは無駄が多いし、勝ち負けに関わらずゲームとは関係ない種類のストレスが溜まるので。

  • @Takejiro1968
    @Takejiro1968 2 роки тому

    私は3番目の忙しくなったという理由で、ゲームを引退しました。もう20年前です。が昨年20年ぶりにゲームが復活しました。コロナ禍で自宅にいることが多くなったからです。20年間のブランクの大きさ、その進歩とかに驚きましたね。

  • @SJ-ks3to
    @SJ-ks3to 2 роки тому +1

    まさに今の私の状況にぴったし過ぎてびっくりしました💦
    運営側の人でそれをわかってくださってる方がいることに救われました😌

  • @ぬるたろう-w8e
    @ぬるたろう-w8e 5 місяців тому

    モンストとかソシャゲやオンラインがあるゲームだと複数人マルチとかで楽しさよりも足引っ張らないかって感情の方が強く出てしまってちっとも楽しめなくて
    結局ソロでプレイしてて知らん間にフェードアウトして長続きしないってのがよくあるパターン
    ランキングがあるゲームでも現状のランクを維持できなくなるとプレイする意欲が萎えてやっぱりフェードアウト

  • @damu1024
    @damu1024 2 роки тому +9

    まったくもっておっしゃるとおりで。
    私も某モンスター収集ゲームを3000時間遊ぶほど
    ヘビーユーザーでしたけど、正攻法でない方法で
    遊んでるユーザーがランキング上位を占めたり、
    荒らし行為で不快な思いをしたので辞めました。
    オンラインゲームは必ず付きまとう問題ですね。
    最近は1人でシューティングゲームばかり遊んでますが
    他人を意識しなくていいので気楽です(;´∀`)

    • @天才の証明
      @天才の証明 2 роки тому +1

      それってレベル5のあのゲームか?

  • @いただきます-s6z
    @いただきます-s6z 2 роки тому +2

    ソシャゲはキャラクターの調整ミスに対して(ナーフすると返金騒動が起こる可能性があるので)ナーフ出来ない
    →ナーフ出来ないから継ぎ接ぎで別の対策する(特定のキャラ潰しや意地悪なギミックの追加など)
    →更に環境が悪化して楽しくなくなる
    みたいなのが多くて運営不信になり止めるんですけど、自分だけなんでしょうか…

  • @1974sugarray
    @1974sugarray 2 роки тому +13

    ファミコンから始まりPS5まで、40半ばを越えた今でも楽しくゲームやってます!振り返ってみるとゲーム機が手元になかった時代がない(笑)
    少年時代に羨望の眼差しで見てたアーケードゲームが今や数百円で買えたり、はたまた最新ゲームはチュートリアルだけで操作をマスターできて親切だなあ…とか、数十年のゲームの変化を堪能させていただいてるから、飽きる事はないですね~。
    緩くネット対戦もやりますが、遠く離れてるのに喋りながらできるなんて本当に凄いと思うし、ソシャゲは全くやらないので課金も不快な思いもした事ないです。
    なので、ゲームには感謝しかないですね(^o^)

  • @naka9821k
    @naka9821k 2 роки тому +2

    私も社会人になった頃から徐々にゲームから離れていきましたね。