【閲覧注意】クラウンスポーツの最悪な問題3選!俺は許せない…!
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- クラウンスポーツを半年乗って気が付いた残念なポイント…
個人的には結構ショックなものです。。
俺は怒っている…!笑 いや、笑い事じゃないな
◆メンバーシップを開設しました◆
特典と価格はコチラ↓
/ hiro6512
クラウンスポーツを半年乗って3つの初めてを体験!?不満もあるが…
• クラウンスポーツを半年乗って3つの初めてを体...
正直レビュー!クラウンスポーツにあれば便利!?スマホホルダー
• 正直レビュー!クラウンスポーツにあれば便利!...
骨折しても運転!?クラウンスポーツでドライブ!2つの楽を兼ね備えた車!
• 骨折しても運転!?クラウンスポーツでドライブ...
クラウンスポーツ3つの初体験!骨折走行インプレッションで感じる良い所!
• クラウンスポーツ3つの初体験!骨折走行インプ...
【悲劇】クラウンスポーツ納車後1ヵ月で骨折し5ヵ月経過!放置したEXキーパーの効力は…?
• 【悲劇】クラウンスポーツ納車後1ヵ月で骨折し...
【超時短術】クラウンスポーツにアレをしたら洗車が超絶楽になった!
• 【超時短術】クラウンスポーツにアレをしたら洗...
ヤバい!クラウンスポーツにEXキーパーを施工しプロに純水洗車してもらうと超輝く!
• ヤバい!クラウンスポーツにEXキーパーを施工...
◆幸せの黄色い洗車用バケツ
amzn.to/44AWQaW
◆洗車用 純水器 10L用FRPタンク TDSメーター付
amzn.to/3DnlkbJ
◆機材◆
◆スマホホルダー
amzn.to/4f9FCX9
DJI Mic 2
amzn.to/3ZSVlFJ
ゼンハイザー MKE 400-II MOBILE KIT
amzn.to/3LlIVyG
GoPro HERO12 Black
amzn.to/3uaeC8l
吸盤カメラマウント
amzn.to/37L39L9
ソニー フルサイズ ミラーレス一眼カメラ α7SIII ボディ
amzn.to/4bqaGAM
ソニー SONY 単焦点レンズ Sonnar T* 24mm F1.8 ZA
amzn.to/38LPpB1
SONY ズームレンズ Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
amzn.to/2ivb6fU
Kenko レンズフィルター PRO1D プロテクター
amzn.to/2iuAyBU
ソニー モニター保護ガラスシート PCK-LG1
amzn.to/483wKP0
iPhone16 Pro ケース クリア
amzn.to/4gxnR5w
iPhone16 Pro保護カバー
amzn.to/4exLWHO
#SUV #automobile #クラウンスポーツ
◆Twitter◆
/ hiro_grx
◆インスタグラム◆
www.instagram....
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SE音楽:魔王魂
maoudamashii.jo...
フリーBGM・音楽素材MusMus
musmus.main.jp/
d-elf.com
www.d-elf.com/
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
※概要欄に記載しているアマゾンのURLはアソシエイトリンクを使用しています。
11:15からのカット、バンパーとボディの隙も今の高級車ではアウトでしょ。
マイカの粒も合ってないような・・・。
細かく見ると…気になるところはチラホラと…💦
気にしない人にとってはどうでもいいことなんでしょうが
自動車を納車するのはディーラーや中古車店等の業者側。
そしてユーザー側は納車される立場。
「◯◯◯◯を納車しました!」とかいう言い方をする消費者が最近は多いですが、
正しい日本語としては「◯◯◯◯が納車されました!」となります。
いつの頃からか日本語の使い方が変になってますね。
悪しからず
納車しました問題はちょいちょいネットで話題にあがりますね。
把握していると思いつつ、日本語がおかしくなることも多々あります…。。
最近、この間違い表現多いですね、ある特徴があって、ポルシェなどの高額車両のオーナーは正しい言葉遣いが出来ている人が多いですね。
最近のトヨタは問題だらけですね、円安で輸出で儲けることで一生懸命なんでしょうね、国内の納期が長かろうとお構いなし、儲かればいいって感じ、もう信用できない
車作りもボディデザインが違うだけで、中身は同じ、つまらない。
分かる、分かるぞその気持ち。クラウンだからこそ気になるんだよ。軽自動車じゃないんだよ、細かい所まで拘ってこその満足を提供して頂きたいものですね。
ある面、軽自動車以下かもよ😢
私はスポーツでは無いのですが、セダンも蓋が浮いています。洗車時に水が入るほどではありませんが浮いてます😢給油口の蓋を開ける時も開けにくくて蓋に付いている黒のプラ紐が一緒に回り蓋が開けられなくて、そのプラ紐を押さえながら給油口の蓋を回さないと開けられないのでいちいち面倒です😂走りには差し支えないので我慢して給油してますが、次回ディーラーへ行った時には聞いてみます😔自分だけじゃ無いんだ!ってわかって良かったです🤣有難うございました🙏後、もうすぐスタッドレスに交換するのですがタイヤインチが🛞大きいので高い値段するので😅
なんと!?セダンでもあるんですか…💦
クラウンシリーズの病気みたいなものなのでしょうか💦
少しでも改善されると良いのですが…😂
タイヤの大きさのランキングコストは結構痛いですよね…
かっこよいのですが…!お金…かかる💦
@ スタッドレスタイヤ交換にディーラーに行ってきました。給油口の蓋と給油蓋の件を聞いてみました。ボディの蓋に関しては、交換するとガタついたりズレたりするかもしれないので水が入らないのなら、そのままでと…!給油の蓋は一度交換すると言って頂きました。ちなみにショールームに展示されてたクラウンスポーツも蓋が浮いていましたよ😱
このクラウンスポーツってクラウンとは全く別のSUV車を作って名前だけクラウンにしたような車じゃね。
そんな雑な製品開発しないでしょ…。。
中身はハリアーハイブリッドとまったく同じ。
コンピュータの味付けをスポーツにしただけ。
それで200万以上アップ(笑)
@@tethom4085
そう。俺が言いたかったのは要するにそういう事
外側だけよく見せるためにそれっぽい皮を被せたただのハイブリッド車です。
@@tethom4085 そうそうこれ中身ハリアーと知らずに買う人がいまだに居る事に驚き!
ガソリンキャップの落下防止のプラスチック素材の紐が干渉してるんですよ
蓋側の紐の付け根の位置とか動かしてみれば普通に直ります
30系IS乗ってましたが確かに給油口の蓋紐が干渉すると蓋が浮く現象ありましたね。 Dに調整お願いに行ったらメカの人が紐を干渉しないように抑え込んで閉じたら直りました。
クラスポもおんなじ現象なんですかね〜
こんにちは
トヨタ系の持病みたいなもんなんですかね
なるほど…。
今度ちょっと見てみますね!
情報感謝です!
そう言ってもみなさん懲りずにトヨタ車購入するんだから
メーカーはコストカット、品質落とすわな
車の原価が上がっているのでどこかで削減を行い利益を出すのに必要なんでしょうけどね…。
まあこれ結局給油口の蓋(これ樹脂製ですよね?)の角度自体がプレスの段階でボディ本体と誤差が出ちゃっているんでしょうね。
なので、給油口の蓋の工場でのプレスの時点で金型がボディ本体と微妙にズレちゃってるから直せないのかもしれませんね。
あとピアノブラックの傷に関しては普通の研磨剤で磨いて傷を消したあと、これだけだとどうしても磨き傷が残るので、
最後に「セラミックコンパウンド」というので磨くと磨き傷がほとんど残らずピカピカになるので、自分はBピラーやピアノブラック部分の研磨仕上げに使ってますのでおススメですよ。
ドアの閉まる音に関しては、コンパクトカーなどの前後の音の差と比べればはるかにましですw これは他社でも前後差はあります。
コンパクトカー(ヤリスなど)なんて鉄板1枚か?と思うほどドアの開閉音(特に後席)酷いですからね。それを思えば後席の開閉音は十分良いです。
ずーっとトヨタに載ってきました3台持ってますが3台ともトヨタでした、今回そのうち一台をクラスポに決めようとしましたが、直前に他メーカーにしました、今でもクラスポかっこいいと思いますが、根本的な装備や質感がトヨタより随分良かったので今は満足しています、たまにはトヨタ以外も良いですよね。
なかなか、他メーカーを買う機会が無くて💦
なにか刺さるのが登場すれば買いたいと思います!
「許せない」って表現、深く同意。何百万円も出してこれ?
給油口ふた、全然気になる。数十年前の軽自動車だって段差ないでしょ!
ブラック樹脂も、リヤドア音も、気になる、気になる!
しょんぼりポイントでした…
検品?点検してないのかな?っておもっちゃいますね…。。
220後期RSA乗り、クラスポZ3月納車予定です。
220も後席ドアが軽いです。
正直、クラスポというか現行クラウンは、内装が更にしょぼくなった感が否めないです。(個人的な感想)
自分も、細かい傷とか気になる質なので、ラッピングしようかなと思ってます。
先代までのクラウンは国内専売車だったので社内規格が厳しかったのですが、グローバルモデルになり段差、隙間、チリ合わせ等の規格が緩くなったのでしょうがないです
コストダウンが過ぎて加工精度を確保できなくなってるんだね。見えない所のコストダウンと安物っぷりは昔からトヨタのお家芸だけど、見える所まで波及してきたとなると興味深いな。
トヨタは不具合を伝えるとクレーマー扱いされて気分悪いです。今後の参考にしてくれたら良いだけでリコールしろとか言ってない旨伝えてもその態度は変わりませんでした。
みぃぱーきんぐさんの
クラウンを視聴しましたが タンクの蓋はすこーし浮いてるように見えますね😅
自分はアトレーワゴン
も所有してるのですが
運転席の下に燃料給油口があり
GSで開けたまま 車内のサイフに手を伸ばし
足が当たり 蓋のステー曲がってしまい
蓋が閉まらなくなり
無理やり閉めてドアも閉めたら
ドアと蓋が当たり傷がガッツリ入りました!
蓋も元の位置にキレイに戻らなくなり 浮いてしまってます😢
見ると気になるので見ないようにしています!
みぃぱーきんぐさんのも蓋の浮きが少しあるんですかね…💦
コメント拝見すると浮いているかもって方が多いような気もしますので…あるあるなのかもです…
私はクラウンスポーツRSですが、内装色の赤い部分が助手席だけで運転席とリアの3つのドアには配色されていないのが理解出来ません。
給油口の問題は設計ミス?って疑うレベルでショックですね
ドアの開閉はボルボXC90、NX、ハリアーと乗り継いでどの車種も同じ問題ありました。後部ドア開け締めする度に嫌な何とも言えない気分になってますがSUVとはそういった物なのかと諦めてます…
本当に…なんとか直せないものか…
他の車種でもあるんですね…これは萎えます…💦
どうでもいいことでわない 燃料のふた考えられん 黒い塗装も きがめいるとおもいます内装材質 コストダウンダウン丸出し 試乗でおもつた 燃料のふたわリコールもの試乗車でもなつてた
私のクラウンスポーツ(納車6月)も給油口の蓋の浮き、少しあります。
自分では気が付きませんでした。
情報ありがとうございます。
僕も半年近くたって、あれ?って思ったぐらいなので、細かい粗みたいなものなのですが…💦
皆さんの状態も知りたくて動画を作ってみました!
僕も同じカラーのクラスポの納車待ちです。
洗車についてお聞きしたいのですが、僕は洗車機に入れるタイプなのですが、問題点にあったクラスポの外装に傷の付きやすそうなピアノブラックの塗装面がありますが、HIRO様は洗車はどうされてますか?
あと蓋に関してですがディーラーの試乗車、展示車は確認されましたか?
僕は洗車は手洗いでピアノブラック部分はふかない、ブロアーを使う対策をしています。
どうしても吹くときはポンポンと水滴を吸い取る感じですが…どこかで手洗い洗車を依頼した場合は普通に拭かれてしまう事もあるので注意ですね💦
同じようなことを下請けがしたら不良で全品検査ですね
機能的には大丈夫ですが、見た目的にきになっちゃいました💦
私は、PHEV RSを所有していますが給油口、プラグイン口とも段差、隙間気にならないレベルです。
当たり固体ですね!なんか大丈夫な車と隙間がある車の比率だとコメント見る限りは隙間がある車が多い気がします…
その点はレクサスとの違いですよね。レクサスの検査工程見学に行きましたが、検査は2人で目視と触っての検査で量産車と思えない工程でした。因みに、RX納車時にボンネット隙間がパット見で明らかに違いあり、検査工程やディラーで気が付かないのて言うレベルでした。
自分もクラウンスポーツ納車して3ヶ月弱です。
確かに気になる三点の中に、ピアノブラックの箇所が傷が目立つのと、室内LEDがちょっと暗いかなと。
でも何よりも自分が一番気になる点は、スマホの置くだけ充電が全く使えない所です。
うちのは蓋の浮きはないですね、テール上部のピアノブラックは納車式の時点で線キズありましたよ😣
蓋の浮き無いんですね!納車時のピアノブラックの線キズは…もはやガチャですね💦
悲しい…
ディーラーの展示車と試乗車ともに給油口の蓋が浮いてました。
リアガラスのところのピアノブラック部分は傷が多いですね。
試乗車は拭き傷がすごく目立ちました。
中古車も見ましたが対象部分が、A1(小さな線傷)有りになってること多いです。
あと、RSアドバンストの中古車で多いのがボンネットフードの黒い部分の飛び石によるクリアのめくれです。
購入時はクリアの再塗装を依頼される方が多いとのことでした。
私も外装傷はとても気になる方なので購入は見送りました。
もはや諦めるしかない部分なんですかね…💦
5:04 動画初期から感じていた。 フタが、浮いているようなと。
なんと…悲しい…。。
さすがに給油口の蓋は組み立てミスでは?
この動画を見て私のクラウンスポーツを確認すると、やっぱり給油口カバーが少し浮いていました。
後側を押すと沈んで段差がなくなるのですが、ロック機構が突っ張っているために押すのをやめると元通り段差ができました。
一度気がつくとどうしても気になってしまい、ロック部の先端が当たる部分、カバー側の樹脂を削りました。
それで段差はほぼ無くなりました。
給油口の受け口側に2カ所黒くて丸いボッチがありますよね?多分そのボッチが蓋を押していると思います。
自分はCクラス(W205)で同じ症状があり、反対側の受け口に樹脂のボッチを追加して目立たないツラにした程度で終わってしまいました。
当然全体が浮くような感じになるので閉める時にギュッと押しつける必要が出てきて納得出来ない対応でした。
こんにちわ。6月からクラスポ乗ってます。
確認したら、私の給油口もちゃんと浮いてました💦😂😂😂
1年点検の時にディラーに言ってみます💦笑
情報ありがとうございます。
体感だと浮いているとご報告コメントの方が多い気もするので、改善策が出来ることを願いつつ…!
クラスポは楽しいので大切に乗っていきましょう…!
SUVって元々悪路を走るために傷つきやすい部分を樹脂にしてるはずなのに、樹脂部分が多いとチープと言われる。
しかしそこをカッコよくするためにピアノブラックにすると傷問題で言われる。
デザイナーは難しいでしょうね。
すぐ確認したところ私のクラウンスポーツは大丈夫でしたどうしても気になるのでしたら板金で治るのではないでしょうか聞いてみてはいかがですか
納車待ちなんですが、蓋が浮かないように祈るばかりです…笑
僕も祈っています!
でも良い車なので!
機会があればオフ会したいですね!
給油口のカバー,私のクラウンスポーツも同じです(2024年6月末納車)。雨が侵入するのではないかとずっと気になっています。
また,給油キャップを置く場所が明確でなく,蓋の根っこの丸いところに置いていますが不安定なのも気になっています。これも改善して欲しいですね。前に乗っていたレクサスHS250hではしっかりしたキャップ置きがありました。
乗りここちは本当にいいし,遮音性能も素晴らしいのに残念な箇所ですね。
給油キャップ置きが不安定?
きっちりハマりますけど。
キャップの蓋置き場、最初分からなかったです笑
ISではキャップ置き場は蓋側にあったと記憶していて、見てわかりました。
クラスポ基本はとても気に入って大事な車ですが…ちょっとだけ気になるところも当然あるなぁと💦
しょうがないですね。日本では、価格が高いと売れない。コストカットするところはとことん、樹脂を使用。ピアノブラックをエクステリアに使うと、線傷は、当たり前。普通は使いません。表面だけのデザイン優先、内装もプラスチッキー、納車時だけの質感出しはトヨタの十八番なので買いません。
すみません・・最初の給油口の時笑ってしまいました;
笑ってくれる人がいてよかった…😂
電車の中で見て笑いが止まらなくなったので責任取って下さい!笑
7月納車ですが全部該当します😮給油口は今度ディーラーに相談してみます
情報ありがとうございます。
やっぱり同じの人もいますね…。少しでも改善されることを祈っています!
給油蓋のロックするところが、やや外側になってるようにも見えるな
設計の問題か?
RSです。右側の充電口が外に開いている気がしていました。動画を拝見して、同じだと思い安心しました。というか諦めました。
同じ人が多すぎて、もはや仕様かも…💦
1:46 クラウンはトヨタを代表する高級車は先代まで。今回からグローバルモデル。グローバルモデルなら例えばアメリカでは全く高級車でも高額車でもない庶民の車。ママが子供を少年野球チームに送迎するイメージ。相応の品質。
でも、価格は高いっす…
トヨタクオリティとレクサスクオリティの差なのか⁉️
レクサス乗ると落とせなくなる。
トヨタクラウンシリーズ
コストダウンが異常に気になる。
所有満足度が違うね。
かなしいです…
とてもかなしいです…
クラスポってワンタッチの蓋ですか?
ドアのロックかけたら収まりよくなりませんか?昔の外車よくありましたよ!
クラウンスポーツは運転席下の方にボタンがあって、車内からボタンを押して開けるタイプですよ~
8月納車です。給油口良く見ましたら、若干上に部分だけあいてます。
情報ありがとうございます!
コメント拝見すると、わりとあるあるかもです…💦
3つともありますが、気にしないことにしました。一応ディーラーさんには話をしましたが、1ヶ月点検でまず確認するということでした。初めてのクラウンですが、いい車ですね。気に入っています。
はい。僕も治ったらいいなぁと思いつつ気にしすぎるのもストレスになるので気にしないようにしています!
クラウンスポーツは良い車で気に入っています!運転が凄くしやすいです…!
私もおんなじ白と黒バイトーンを購入(6月納車)し約6ヶ月経ちます。燃料給油口の建付けは同じですもう少し奥に入れば良いと思います。(ヒンジが調整出来ません)
ピアノブラックの細かいキズについて私の車はコーティングをお願いしてあったためかありません。
ハンドルについては私の車もシワがあります。
以上ご報告します。
小さすぎる。
荷物が積めない。
後部座席を倒して2人乗りと割りきれば別だけど。
レクサスでもピアノブラック部分の強度は同じような印象です。縦に洗車すればそれにそって無数に傷が入りました。
ただ、動画のようなナンバープレート部分のランダムに入った傷は、洗車以外で気付かぬうちに何かしらあったのではと勝手に思ってます。
ISはピアノブラックでそこまで気にならなかったので…💦
ナンバープレートの部分そうですね…気が付いてないだけで何かしら当たっていたんでしょうね…💦
気をつけているんですが💦
私もブラック×プレシャスホワイトパールのバイトーンを選び、納車から半年が経ちました。
ガラスコーティングのおかげか、ピアノブラック部分にはご指摘のようなスクラッチ傷は見当たりません。
そもそも、クラウンスポーツに限らず、ブラックカラーの車はどうしても細かな傷が目立ちやすいものです。
私は普段から、ズボンのポケットや服のボタンで車体に傷をつけないように気を配っています。
また、手洗い洗車を基本とし、定期点検の際もディーラーには「洗車機は通さなくて良い」と伝えています。
さらに、あれほどのスクラッチ傷が目立つ場合、日頃から洗車やメンテナンスを行っていれば、どこで傷が付いたのか、ある程度の推測はできるはずです。
少々神経質な方であるようですが、その割には車の取り扱いが雑なのかなとも感じました。
給油口は言われてみれば確かにそうだなと思います。
ただ、これが最悪な問題なのかと言われると、私自身は仕様だと思っているので全く気になりません。
普段はあまりコメントはしませんが、同じクラスポのオーナーとして、気にならない人もいるということをお伝えしたいと思いました。
どの部分を「最悪」と感じるかは人それぞれでしょうし、それもまたオーナーの個性かもしれません。
ただ、一点強く感じたのは動画のタイトルについてです。
「クラウンスポーツをディスっているわけではない」としながら、タイトルには視聴者を煽って再生数を稼ごうとする意図が透けて見えます。
視聴者を誘導するようなやり方は正直あまり好感が持てませんし、同じクラウンスポーツを所有する者として不快に感じました。
もう少し誠実なタイトル付けをされていればよかったのに・・・
情報ありがとうございます。
気になる人、気にならない人がいるのも承知しています。
動画のタイトルに関してコンテンツを運営している人ならば当然気に掛ける部分ですね。
キズ・・・素材がポリプロピレン(PP)だから仕方ないですね。、昔はPPwp自動車の外装に使用するなんてあり得なかったですけど軽量化なんですかね〜せめてABS素材にしてもらえるといいのかな〜。軽量で硬度のあるエンプラが開発されるまでの繋ぎだとおもいますけどキズを許容しないとならないのはちょっと抵抗を感じます。古いかもしれませんが値段を考えると嫌ですね。
もう、プロテクションフィルムとかを施工して対策しないと、どうしようもないようで💦
なんとかしてほしいですね💦
前に違うクラウンスポーツの動画で残念ポイントを見た事例が、ボンネットダンパーが無く、細い棒?で支えなゃいけない事がショックだったなぁ。
ここは当然ダンパーだと思っていたのに、500万円越えの車体では残念。
給油口は同じく浮あります。
去年の納車から、未だにトヨタから何にも無し!
情報ありがとうございます。
うーん…やはり同じ症状の人おおめですね…💦
所詮、工業製品の枠で1000万弱の車に求めるレベルが高すぎ。
このクラスの車であれこれ言う筋合いなし。
だからメーカーは保守的になると思う。
はっきり言って粗探し。
シート本革ですか?
ジーンズ履いていたので
びっくりしました。
シート傷付き色付きしませんか?
ソフトジーンズだという事を祈ります。
外装にピアノブラックを使うこと自体がユーザーをないがしろにしたものですね。
何とか傷が入らないように作れないものか…💦
そうですか気づきませんでした。鈍感なのも気楽でいいですね、走るのが楽しいです。
細かい部分ですが、こんなのもあるよって言う情報共有の意味網もあり
走るのたのしいですね
9月納車の白黒バイトーンですが、給油口は上部が若干浮いてるかな?って感じです。ピアノブラックは傷付きやすいモノと思って割り切ってます。ドアは気にしてないです。自分はシフトレバーの方が残念だと思っています。70カムリと同じ仕様だったらパドルシフトもあって、よりスポーティな走りが出来ていたと思います。
情報ありがとうございます。やはり同じような部分がある感じですね…
シフトレバーは使いづらいですね…。そこのカスタムもしたのでその内動画をあげます。
是非、ご覧くださいませ
スズキ並の組み立て精度!!
(´・ω・`)
ドアの音は前後でヒンジの素材が違う可能性がありますね。鍛造と鋳造とか。車体強度とコストの兼ね合いと思いますが?違ってたらごめんなさい。
いえいえ!考察ありがとうございます。
色々な意見をいただけるのは参考になります!
ピアノブラックってどのメーカーもこんなもんじゃないの?
キズ…入りやすいですよね💦
わかっているんです…💦
でも…きになっちゃいました…
@ めっちゃわかります。。なので僕はもう諦めるかどうしても諦めきれないとこはプロテクションとかラッピングしてます。。
トヨタの従来からの高級車を作る工場ラインは、全てレクサクに持って行かれてて、今のクラウンシリーズを作る工場ラインはRAV4、ハリアーを作る工場ラインで作ってるんで、最終仕上げ確認のレベルが下がってるじゃない?!?
私もクラスポのアッシュ7月に納車して貰いました。給油口確認して見ましたが私のは浮は無くピッタリしています。個体差なんですかねー❓
素晴らしい!綺麗な個体もあるのですね!
その情報が欲しくて動画公開していました…!ありがとうございます。
自分のクラスポも、給油口のフタ同じような感じです。
情報ありがとうございます。
やっぱり同じ人多いですね…💦
展示車も浮いてましたよw
もはやデザインとして諦めました
コメントから判断すると圧倒的に浮いている個体が多いようですね…。
納車された車両は浮いてませんでした!
私のクラスポも浮いてます。
多分仕様なんですよね…
IS の方がゼッタイ質が良いな。
ISは今でも大好きです!
叶うなら二台持ちしたかったです…💦
そういう品質と思うしかない。
声を上げる事しかできません…。。
高い車ですから真摯に対応してほしいですよね~😂
はい…頑張ってかっているので💦
きになっちゃいました…
トヨタやレクサス系は昔から内装のプラや塗装弱いのでキズは入りやすいです。
40系LSに乗ってた時もやばかったです。
今は輸入車一択ですが塗装強いけど質は気泡入ってたり微妙です。800万する車ですが気にしない事にしました。
同じカラーに乗っています
3点全部気になっています。
まあいい車なんですが
同士よ…情報ありがとうございます。
はい!いい車です!気に入っています。
だからこそ、きになっちゃいました…💦
すごいな😅自分のクラウンスポーツは段差なんかないけどな(笑)
いいなぁ!クラスポ大事にして下さいね😄
まあスタイルはクラスポいいよね😊
ただレクサスが出て、クラウンの質感は落ちたかな〜って思われますね😅最近は尚更😅
はい!スタイルとデザインで購入しました!
レクサスと比べたら…そうですねレクサスを上にしないといけないでしょうし…💦
クロスオーバーはイジ-クローザーついてるし、後席のカップホルダーはフタがついてる、ルームランプがカローラ-クロス、なんでハリアーのが内装いいんだろ?
ハリアーは質感高いですよね!
今日、セールスに報告しました。札幌では余り事例が、無かった見たいですが、UA-cam見てくれって言ったら、メーカーの方に報告して、対策ねりますので、対策ができ次第、対応しますとのこと、部品を交換しても、クロスオーバーと違って(クロスオーバーは真っ直ぐらしい。)ブレスラインに問題あるらしいです。集まり次第対応します。のことです。
ありがとうございます。集計を見た感じだと結構個体差があるようです。。
なんとか綺麗に直せる対策ができると良いのですが…
期待しつつ待ちましょう…!
自分のも全部該当します
同士よ…
情報に感謝いたします!
今年1月納車のクラスポZ乗りですが、あなたが文句言ってる部分、自分は気にしたことないです。気になっていないということは自分の車は大丈夫なのかな。今度洗車の時に見てみます。でもね、ピアノブラックの傷とか言ってるんだったらハードコーティングやラッピングでもしたらと思ってしまう。隙間だって、その程度どうして気になるんだって思ってしまう。
おっしゃる通り。
神経質なのは病気ですね。
ルームランプがカローラクロスと一緒でダサすぎるとおもうけど
クラスポPHEV乗ってますが、充電口も同じ様に2-3mm浮いてる。やはり自分の車だと思うと見た目に気になります。
800万の車がこれではねぇ-‼️
人それぞれ価値観も、気にする場所も違うという事です
今度車を買う時にピアノブラック部分が多い場合は納車すぐに対策を考えようかなと思います…。
気になる場所は人それぞれでは?みんな同じ意見なんてありえないので、逆にそこを疑問に思うあなたが不思議
ピアノブラックはキズ目立ちやすいですよね。
はい。。わかっているんですが…。。。
浮いてます
情報ありがとうございます。
君がコメントしてる内容はLEXUS基準だからね😂
ちなみに私は4代乗り継ぎ、先代RSアドバンスをもってクラウン卒業しました🎉
内装、作りを見れば買わない😂
クラウンよりも上位に位置する商品が出てきた時点で…って感じなんでしょうか…。。
でも、クラスポ気に入っています…!
私のクラウンスポーツは微妙に段差はありますが気にならない程度です。(10月納車)
同じですね。でも程度があるんですかね…。。うむむ
クラウンスポーツが「納車された」んだよね? 納車したって言うからディーラーの営業マンかと思った
クラスポ乗ってますが、3点とも全くもってどうでもいいです。
そんなもん別に気にもなりませんし、これからも気にしません。
情報ありがとうございます。
不正TOYOTAクオリティー流石です
トヨタ頑張って…
段差は、給油口蓋に付いてる針金みたいなやつの位置で変わりますよ。
自分のはこれで大丈夫です。
僕のも位置によってもっと飛び出している感じです💦💦
給油口は、隙間ありますね😅
樹脂の厚み計算が上手くできてないのでしょうねあせ😂
自分もクラスポ生活9ヶ月目のホワイトを乗ってまして、違う気になる点があります
サイドのフロントからフェンダーまでの濃淡
サイドのリアからフェンダーまでの濃淡
。。。何か違和感ありませんか?
試乗車も展示車も色味が違って見えるんです😅
パールが入ってるから快晴の日は分かり難いのですが、曇りの日に見ると。。
如何ですか?
ありますかぁ…💦
色味の違いですか?
すいません、僕は分からなかったです💦
クラスポの白は光のあたりで表情を変えるので綺麗だなと思っていました💦
HIROさんって、ありがちなクルマ命的な方だからね。登録者数伸びないのもそのためでしょう。クルマ命じゃない(家族との日時生活の中の豊かさとして車を愛する)私的にもどうでも良いことに執着されている感が否めない。
車が小さい頃から好きなのでこだわりが強いんですよね…たぶん
価値観の違いはあって当然ですね!
私はPHEVの黒のモデリスタ着きを乗ってます。
給油口は気にならない程度ですが
後席ドアは半ドア?って感じ。
他にはピアノブラック部とモデリスタのエアロ部の塗装には残念でした。
洗車でホースが当たっただけでエアロはキズが入り、ドアパネルのピアノブラック部は塗装剥げになりました。
せっかくの洗車でショック😨です。
こんなにも塗装が弱いことに残念でしたね
ディーラーにこのことを話しても、フリーズされて何も返答無し。
さらにショック😨でしたね。
泣き寝入りするしかないですかね
なんと…ショックですね…💦
なんとか対策がされることを祈っています…💦
大切な車だから気になります…ね💦
ピアノブラックの傷は洗車ん時に自分で傷つけてるだけでは?洗車機とか勿論NGです。
どうやら吹き上げだけでも傷が入る可能性があるので、ポンポンとたたくように拭いています。
レクサスかドイツ車にした方がいい。
リアドアってそんなもんでしょ。
同じクラウンスポーツですが給油口は浮いてないです。閉める音はどうでもいいですw
情報ありがとうございます。
コメント見た限り当たり固体です!おめでとうございます!!
仕様です。
かなしい
給油口は醜いね!こんな作りなのか。ピアノブラックは仕方ないですな。これは買う前にわかるもんねー。クラスポは外見メインみたいな車ですもん!外見めっちゃいいもんなー。後席のドアはこれも見た目の問題じゃないのかなーと。窓の形から違うので。。
クラスポは外見ですよー。
はい!クラウンスポーツはエクステリアデザインで購入しました😄
こういうものと割り切るしかないですね。
割り切りも大切ですよね…!
RS乗ってますが給電口がちょっと浮いてます
なんと!RSでもあるんですね!
貴重な情報ありがとうございます。
普通買う時
試乗と仕様を見て
考えて買うのでは😅
試乗はしていないです💦
デザインで買いました💦
何か小さい人ですね。
クリリンのことか───────っ!!!!!
神経質なんですね〜
おそらく完璧を求める感じだと
思うので、金額の高い輸入車に
されれば悩まないと思いますよ
なんか、傷ついてほしくない、綺麗なママがいいってことあるじゃないですが
それと似ているのかもですね…(^^;
長い 給油口だけは分かった
2024年5月納車のRSに乗っていますが、給油口の凹凸に関して問題のレベルでは無いと思います。全然気になりません。リアのピアノブラックに関しては許容範囲かな!!納車翌日にキーパーラボでEXキーパー施工してます。ハンドル?私はどうでも良いと思います。ボンネットダンパーや助手席の上下調整や腰部のエア調整が無いのが不満です。因みに前車はRXです。