【歯周病予防法】歯医者直伝、魔法の歯周病予防法 5選
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 【夢デンタルチャンネルってどういう番組?】
現役歯科医が、『あなたの歯』を100歳まで
健康に守り続けるための知恵や方法を伝える番組。
(※2021年〜不定期配信)
▼【チャンネル登録はコチラ】
/ @yume-dental
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【関連動画】
▶︎ 【歯周病とは?】口臭、出血、腫れ等の症状は要注意!原因・歯肉炎や歯周炎、歯槽膿漏との違いを歯医者が解説‼
• 【歯周病とは?】口臭、出血、腫れ等の症状は要...
▶︎【成人の8割が歯周病!?】今日からできる予防法【3つあります】
• 【成人の8割が歯周病!?】今日からできる予防...
▶︎【歯周病治療】放置は危険‼︎チクチクから手術まで、歯医者が解説‼︎
• 【歯周病治療】放置は危険‼︎チクチクから手術...
▶︎【歯周病に打ち勝つ食事法】放置は危険!!歯医者がじっくり解説
• 【歯周病に打ち勝つ食事法】放置は危険!!歯医...
▶︎【歯磨き粉 おすすめ】歯医者が目的別に厳選した4種類の歯磨き粉を伝授‼︎
• 【歯磨き粉 おすすめ】歯医者が目的別に厳選し...
▶︎ 【歯磨き粉の闇】歯磨き粉に入っている有害成分の見分け方
• 【歯磨き粉の闇】歯磨き粉に入っている有害成分...
▶︎【マウスウォッシュ】 毎日使ってるソレ、本当に大丈夫!?
• 【マウスウォッシュ】 毎日使ってるソレ、本当...
▶︎【糸ようじ、フロスの使い方】汚れ9割除去の効果的な方法教えます
• 【糸ようじ、フロスの使い方】汚れ9割除去の効...
▶︎【歯のクリーニング・歯石除去】通ってるのに虫歯ができた‼︎歯医者のバカヤロー‼︎
• 【歯のクリーニング・歯石除去】通ってるのに虫...
▶︎【歯ぎしり・食いしばり】対処法など歯医者が解説
• 【歯ぎしり・食いしばり】対処法など歯医者が解...
▶︎ 【最強マウスピース】歯ぎしり・食いしばり対策の必須アイテム|歯医者が解説
• 【最強マウスピース】歯ぎしり・食いしばり対策...
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼【夢デンメンバーシップ始めました!!】
コースは3つ✨大久保イチオシは『アーカイブメンバー』
参加お待ちしております♪
▶︎まず紹介動画を観たい方はコチラ👇
• 【夢デン】メンバーシップ紹介動画 (R...
▶︎今すぐメンバーになりたい方はコチラ👇
/ @yume-dental
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■歯科医大久保プロフィール
yume-dental.co...
■夢デンタルクリニックHP
yume-dental.co...
■コラボ・お仕事のご依頼《下記メールよりお願いします》
✉️ yume-info@yume-dental.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~お悩み別再生リストからチェック~
▼歯磨きアイテム
• 歯磨きアイテム
▼神経抜いた歯
• 根管治療・神経抜いた歯
▼歯が抜けた/インプラント
• 歯が抜けた/インプラント/入れ歯
▼口臭/舌苔
• 口臭/舌苔
▼ホワイトニング/歯の色
• ホワイトニング/歯の色
▼【予防歯科学】虫歯
• 【虫歯予防、虫歯治療】
▼【予防歯科学】歯周病
• 【歯周病】予防と治療
▼歯の豆知識
• 歯の豆知識
#夢デン #歯周病 #歯医者
ためになる動画有難うございます。今まさに歯周病で歯医者に通っております。ワクチン接種後心臓の病気になり、血液サラサラ服用で、一年定期検診に通う事出来ず、やっと薬卒業し、歯医者に受診しましたが、歯周病が驚くほど進行してしまい数本の抜歯宣告をされ涙する毎日ですが、残された歯だけでも、残せるよう、野菜中心の食事と、歯のクリーニングに通い現状維持し、健康を保てるよう頑張ります。先生の様な自費診療で見ていただける歯医者さんが近くにありません.自費と保険適応の二本立ては有りますが、じっくり、しっかりは😂ありません。良い歯医者さんの見分け方が分からず、先生の動画を観て勉強しています。又楽しみにしております。有難う御座いました。
治療頑張ってくださいね。
良い治療が受けられるよう祈っております🙏
食事と睡眠、運動、適度な歯磨きに気をつけます。白い歯に憧れていましたが、先生の素敵な笑顔をみてナチュラルが一番ですね!少し前まで健康を害して、お金をかけて本末転倒な生活習慣してました。今は家庭菜園にハマってます。
良いですね♪
有り難うございます!
近日中に歯科の定期検診に行く予定です。
大体、半年に一度
今回の動画は、大変重要な内容でした。😂😂
ご視聴ありがとうございます😊動画がお役に立てればうれしいです😄
生まれてきた時から親もこういうことを学んでいた人たちでそういう環境であったら・・日本も常識として初めから当たり前に誰でもが学んでいたら・・・。どれほどの人が助かっていたでしょう。
1億人に私の動画を見てもらいたいです♪
いつも勉強させてもらってます。
以前歯についてかなり悩んでいて、色々と助かりました。
部分矯正、インプラントだと80万程になるみたいで、まだ20で顎の成長も不安だったので、思い切ってヒューマンブリッジにする事にしました。
次歯型をとる予定です。
まだまだ詰め物や死活歯で不安ですが、少しずつ前に進めれてるかなと思います。
これからも先生の動画で勉強させていただきます。
お役に立てればうれしいです😊
改めて定期的なクリーニングが重要だと感じました。口の中の細菌を整えるマウスケアプロバイオを使い出してから、歯石がつきにくくなった気がします。実際にこの前のクリーニングでは歯科衛生士さんに歯茎の状態をほめられました。
素晴らしい👍
こんにちわ!40代女性です。加齢で歯茎下がりがあり今日歯の健診に行ってきました!
歯周病の検査もしてもらったところ歯周ポケットが3mmでした。歯槽骨の位置は健康な人より少し下がっていると言われました。
歯周病で歯槽骨が下がってきているのでこれから掃除をしていきましょうね。と言われました。はいわかりました。と自宅に帰ってきたのですが、ふと考えると、
ポケット3mmでも歯槽骨は下がりますか?
歯周病ではなく加齢という理由で歯肉と歯槽骨は下がりますか?
それかもともとの歯槽骨が下がっていて、
加齢で張りのあった歯肉だけ後退したのではないのか?と思いました。
色々と疑問に思いました。
センス抜群の説明有難いお言葉ばかりさすが、野菜を食べるからいいんですね。今は琵琶が山盛りできて食べています。キャベツも食べています。鶯大豆も探しました。ヨーグルトは手図栗ですがイイのですか⁈
良いですね♪
まさに自分の食生活。豆腐系は大好きだけど…実際、既に歯肉再生術も受けましたし、今度は上の3番が神経なかったから、破折で抜歯になります。怖いし不安。インプラントにしますが、とにかく不安です😢
くいしばりがあり 顎関節症と歯医者さんの診断されました。夜にマウスピースをつけていますが。お薦めのマウスピースの素材はありますか。
ご視聴ありがとうございます😊
ua-cam.com/play/PLSI8kaozIgoQEDx0BEbNVIozyaoLl3GVy.html&si=I-fVMvuLGE-OiK90
こちらをご覧ください💁♂️
まだ歯周病という病がメジャーで無かった頃「リンゴをかじると歯茎から血が出ませんか」というCMが流れてたのを思い出します。
ありましたねー
今回も大変興味深い内容でとても勉強になりました!ありがとうございます!ただ、私は重度の歯周病なので悩みが深いです(治療中)。先生のお話で知識を深め自己努力を高めできるだけ健康寿命を高めて行く事が目標です!健康寿命は、亡き母と同じ88歳😅頑張ります!
😊
東京都台東区上野近くにお知り合いの先生がご紹介して頂きたいです。宜しくお願い致します
13:01 13:01
エクストリュージョンをした歯って20〜30年持ちますか?
つい最近「デンタルクエスト」という漫画を読みました。
歯周病って全身の病気に繋がるから怖いですね。💦とても勉強になります。フロスの手入れもだいぶ慣れてきました😊
お米は発芽玄米と雑穀米を食べてます。
素晴らしい!
ありがとうございます!食生活改善がとても大切なんですね!
はい、人間の身体は食べた物で作られてますからねー。😊
ua-cam.com/video/IWDq-4Le-CE/v-deo.html
こちらをご覧ください💁♂️
先生ありがとうございます。
分かりやすい
ご視聴ありがとうございます😊
先生の動画を見始めて本当に良い参考にさせて頂いて、また、良いアドバイスも頂き私が通って居る歯科より頼りになっております。本当に有難うございます。必ずいいねボタンは押していますよ😌これからも良いアドバイス宜しくお願い致しますね✌️😁
ご視聴ありがとうございます😊
いいね👍ボタンありがとう😊
76自分の歯 歯周病は、かかってると思う。歯科月1 握力が無くなったので、ソニケアー何とか、自分の歯で、ありたい😇😇😇
ご視聴ありがとうございます😊
お役に立てればうれしいです😊
めっちゃ為になりました!
ご視聴ありがとうございます😊
お役に立てればうれしいです😊
いつもありがとうございます野菜ジューサーあるけど最近音がうるさいので周りに気をつかっています。
野菜ジュース🥦良いですねー。
音が大きくなってきたのは壊れる前兆かも。
歯石の事が気になりだして、今日いくつか動画を見させていただきました。
以前、歯医者さんで歯石を取ってもらった後、歯がザラザラしている事が気になって舌で触ってしまい、舌を切って以来、なんとなく行かなくなってしまいました。
気づいていなかったのですが、今までずっと歯の裏側をなめたり押したりをしていたようです。
今度、また歯医者に行こうと思っていますがザラザラにならずに治療するか、歯の裏側をなめるのをやめたいです。
ザラザラがどのような状態なのか、SNSではわかりませんが、
A)歯石が中途半端に取れてザラザラしている。
B)歯石がなくなった結果、本来の歯の凸凹が現れて、それがザラザラに感じる。
の、2パターンあると思います。
@@yume-dental お返事ありがとうございます。
治療すると、このザラザラ状態がずっと続くのでしょうか。
どうしても歯の裏側を舌で触ってしまって、ザラザラしていると切ってしまいます。
切ってもやめられないのでなかなか治りません……
ここに書かれている貴方の要望や困りごとを、まず主治医の先生にそのままきちんとお話しすべきだと思いますよ。
それでも納得の行く答えや結果を得られないのであれば、セカンドオピニオン等を取って、今よりも良さそうなところへ転院しましょう。
放射線治療を首リンパにも照射しているので口腔外科に通院もしくは口腔外科の医師がいらっしゃる曜日にメンテナンスに行ってます、乳腺外科の主治医にハビトロをススメられ使ってますが、凄く気に入ってます。
ご視聴ありがとうございます😊
バビトロ???
禁煙ガムの事ですか?
@@yume-dental 様へ
バビトロではなくハビトロですよ。
ドラッグストアには売っていません。
治療時にも使っている歯科もあります。
低刺激です。
口内炎などの副作用がある癌患者さんにも高評価です。
ハビトロは凄く良いです。
知らないんですか。
モンダミン ハビットプロ のことかな???、
勉強になります。
ご視聴ありがとうございます😊
寝る前の歯磨きの仕方を教えてください。いつも、分かりやすい動画ありがとう。
リアル歯科医院で歯科衛生士さんから指導をお受けください。
@@yume-dental 返信ありがとう。
その方に適した歯磨き方法は十人十色で皆違うのです。動画で一律にお伝えするのが難しいのですよねー。
だから個別に衛生士さんに聞いてください。
どの動画もとても分かりやすく、ためになる。別の動画で 『虫歯にならないために生きているわけじゃない』のセリフに思わず爆笑しました。
ご視聴ありがとうございます😊
観て楽しんでいただければ嬉しいです。
先生&カエル君🐸
ありがとうございました
ご視聴ありがとうございます😊
食いしばりは最近姿勢と関連していると最近知りました。先生のご見解をお聞かせください
奥歯一本抜けたまま生活してていつのまにか食いしばりあったけど、自覚なしで顔が右側に傾いてた😂
この動画とは関係ないことですみません。
糸ようじは使い始めてから買い替えるまでどのくらいの期間がありますか?
ua-cam.com/play/PLSI8kaozIgoS8_QQZ6Ryb5Xr_A-oSWnDD.html
こちらをご覧ください💁♂️
@@yume-dental ありがとうございます
先生、こんばんわ!
いつも動画で勉強させていただいております。
矯正のリテーナーについて質問です。
以前の質問で下前歯4本の歯茎の部分が特に弱っている事をお伝えしましたが、その下前歯の裏側には矯正後につけるリーテーナー(保定装置)が着いています。
もう10年以上装着しているので、そろそろ外してもイイのかと考えておりますが、矯正歯科の先生は『前歯がずれてくるリスクも増えてしまいます』との回答でした。
しかし、特に下前歯の歯茎の弱り方が尋常ではなく歯石も着色つきやすく(歯石クリーニングをしても1ヶ月保ちません)、自分としてはリテーナーを外したい気持ちが強くなっています。
どうすべきか悩んでおります。
良いアドバイスがいただければと思います。
何卒よろしくお願いいたします。
先生、歯って、もともとの歯質とか遺伝?とかあると思いますが?、その人の人間性がわかりますよね。💧
食生活、食事回数、お手入れとか、。恥ずかしながら、歯磨きしても、しても、虫歯ができて、あげくに歯周病に。💧50才にして、やっと、自分の食生活が原因だと認識しました。甘いものがやめられなくて、、。砂糖は、本当に中毒だとわかりました。😢今さらですが、先生の動画で勉強させてもらいながら、反省して精進していきます。🙏ちなみに、主人は、全く歯医者に行ったことがありませんが、虫歯がゼロ。会社定期検診でも、歯周病はなし。やはり、食事や食事回数がきちんとシテマス。彼も50すぎてるので、さすがに、クリーニング位は行ってもらいます。長々とスミマセン。動画配信、ありがとうございます。🙏🌸🙏
ご視聴ありがとうございます😊動画がお役に立てればうれしいです😄
虫歯菌とか歯周病菌ってちゃんとケアしてても相手に移りますか??
恋人同士、家族同士ならば遷ると思われます。
と言うか、家族はほぼ同じ常在菌を共有しています。
恋人同士も常在菌を共有します。
@@yume-dental じゃあお互いケアしてても難しいですね
お互いにケアして、極力悪玉菌を減らして、善玉菌を増やした上で、
常在菌を交換するのが、よいと思います。
先生動画ありがとうございます。一つ先生に教えてもらいたいですが私は今年40歳で10年前に六番目の歯をなくしています。今奥の七番目と八番目は健康な歯でありますがこの二つの歯を引っ張って6番の歯の位置に移動することはできますでしょうか。年齢問題がありますが可能性がありますか。先生の動画見て歯ぎしりにより歯が缺損したことがわかりました。先生があげた動画中のような大きな缺損ではなかったが5本ぐらいありました。一つはすでに神経まで露出していて神経を取り根管治療しました。治療されたはの缺損はちょっと大きく歯茎より2mmほど下がってたらしく今後折れる可能性があると言われました。歳とっても自分の歯を使って生きていきたいので今後も先生の動画を見て勉強し続けさせて戴きます。
ご視聴ありがとうございます😊
矯正治療で6番の位置に7番8番を移動できるかと言うご質問ですね。
なかなか難しいと思います。
通常の矯正治療の方法では大臼歯はほとんど動きません。
小臼歯、前歯は動きやすいのです。
ただし、矯正治療は歯並び全体を診断して計画を立てていくものなので、実際に診察してみないとわかりません。
矯正歯科に相談してみてください。
より沢山の歯科スタッフにも観て頂きたい!
はい!いいね👍
夢デン教へようこそ!
もしかして夢デン狂?
ほんとうには夢デン郷です。
レジン治療してから2週間以上経っても痛みがひきません。可能性としてなにがあるでしょうか。
ご視聴ありがとうございます😊
ua-cam.com/video/KJhT4qDCvd0/v-deo.html
ua-cam.com/video/Zl9xnuJTFsY/v-deo.html
ua-cam.com/video/TTrqkrfjego/v-deo.html
こちらをご覧ください💁♂️
@@yume-dental ご丁寧にありがとうございます。
お役に立てればうれしいです😊
@@yume-dental こまめに水を飲む習慣があるのですが、これは虫歯の原因と関係ありますか?
他にも毎日コーヒーを5杯飲みます。
水は何度飲んでも大丈夫です。
コーヒーは微妙ですね。
砂糖、ミルクを入れたら危険です。
砂糖も、ミルクも入れなかったとしてもコーヒー自体がやや酸性ですね。
今日も勉強になる動画配信、有難うございます!質問です。
今週久々に定期検診に行きましたが、歯茎の奥の歯石も取った方が良いと言われました。あとから痛みが伴うことがあり、痛み止めが必要かもということです。でも、それをすると骨が下がらなくなるそうです。施術してもらったほうがいいでしょうか。ちなみに保険診療です。
してもらった方が良いと思いますよ😊
@@yume-dental 早速のお返事、有難うございます!
うちの父は先生の言われるような食生活です。治療したあとはありますが、すべてじぶんの歯です。82歳。娘も28歳で一本の虫歯もありません。ふたりとも定期的に歯医者さんでクリーニングしてもらっています。反対に私は歯科の先生からみてもきちんとしているといわれるのですが、自己免疫疾患になってから、歯根治療をすることが多く、今も治療中です。唾液が少なくなってつらいです。
父上素晴らしい🙆♂️😄
kahoさんはご病気で唾液が少なくなっているのですね。キシリトールガムを噛むとか、
出し昆布を小さく切って、ガムがわりに噛むと唾液が出ますよ。
@@yume-dental
ご指導ありがとうございます。やってみます。
色んな歯科の先生の動画を観させていただいていますが、本当に不安なく、なるほど!と観させていただいています。チャンネル登録しました。いいね!1回では足りません。ちなみに、父は歯医者さんが大好きで、しょっちゅう行きたがります😣歯周病もないよ!と先生に褒めてもらえるのが嬉しくてたまらないようです。おかげさまで背筋もしゃんとして、髪もフサフサです😊
ご視聴ありがとうございます😊
お役に立てればうれしいです😊
質問です。虫歯菌はタンパク質も栄養源にできるのですか?
どうでしょうか?
一般的には
「虫歯菌」→糖類を栄養源にプラークの中に棲みつき、酸を出す。
「歯周病菌」→タンパク質を栄養源に歯周ポケットの中に棲みつき、外毒素を出す。
のが特徴と言われています。
虫歯菌がタンパク質を栄養源にできるのかどうか?正確には答えられません。
生き物なので、糖だけでなくタンパク質も少しは摂取するかもしれませんね。
ただ糖分が無いところでは繁殖でき無いと言う実験結果はあります。
@@yume-dental お忙しい中返信ありがとうございます!フッ素が細菌の生活環に必要なエノラーゼという酵素を阻害する働きがあるという点から有効であるという話を聞いたので...。しかしエノラーゼは糖代謝のみに(解糖系)関係する酵素なので、タンパク質を栄養源にするんだったら意味ないんじゃないの?と思い、質問しました!でも糖が無ければ繁殖しないんですねwやっぱ所詮細菌ですね!^^
いいね👍を押したら555✨😊いつも為になる情報をありがとうございます☺️④以外は実践しているので‥よいマウスピースを探してみたいと思います
お! ゾロ目555ですね😄
それは555個の幸運が訪れることでしょう㊗️
ご視聴ありがとうございます😊
おはようございます😺
一ヶ月半前から噛むと痛い歯があって2週間ほどたったころ噛むと膿が出るようになりました。
出血もするときとしないときがあります。
今のところグラつきはありません。
かかりつけのCTでは今のところ異常なしとのことです。
それと同時に膀胱炎になってしまって一週間抗生物質を服用したら今のところ痛みも膿もとまってます。
歯医者の先生は抗生物質で膿がとまってるならいいんじゃないと言ってたけど対処療法ですよね。
歯周病が完全になくならないのはわかっていますが他に治療法ないでしょうか?
私のような症状でこういう治療してだいぶとよくなったという患者さんいらっしゃいますでしょうか?
今日の5つは守りたいと思います
カエル君いいですねw
ご視聴ありがとうございます😊お役に立てればうれしいです😊
永久歯に生え変わってすぐのときにもう奥歯ほぼ全滅で、前歯もちょいちょい虫歯治療済み、大人になってから自分ですごく気をつけるようになったけど歯磨きフロス頑張っても相変わらず虫歯で30にして奥歯2本の歯抜け、今は2ヶ月に1度クリーニングに通っている。
すると、最近なぜか「歯がすごくきれいなので~」とか衛生士のお姉さんに言われるようになってきたw
ほとんどの歯が虫歯治療済みなのに。
クリーニングに行くような人はたぶん歯石まみれの人がやれと言われて仕方なくやるパターンが多いのかな?
毎晩の歯磨き頑張ってるけど1ヶ月もするとちょいちょい歯石がたまってきちゃって口臭復活するから、一例として出されてるような歯石まみれの歯の人ってめちゃくちゃ臭いだろうな…😅
コメントありがとうございます😊
定期検診通う事で、だんだん歯の状態が良くなって来たのですね。素晴らしいです。
一度良さがわかると、定期検診やめられないですよね。
他の皆さんにも伝わるといいなー
ua-cam.com/video/CY8QsoEaSWg/v-deo.html
こちらもご覧ください💁♂️
@@yume-dental
ありがとうございます♫
まさに、子供の時親が不在でお金だけ渡されて勝手に食えスタイルだったので、毎日コンビニに通ってお菓子が主食、食べ放題でした。お金は渡されてたから死ぬ心配もなかったしまだマシなほうとはいえ、ネグレクトの実態です(´・ω・`)
虫歯予防になると思い歯科専売キシリトール100%のガムを噛んでいましたが、歯抜けを放置したせいで食いしばり、顎関節症、逆側の歯も折れて抜けてしまい、エラにボトックスを打ち始めました。(マウスピースもつけてます)その関係でガムもやめたので食事をダラダラ食べない方向で気をつけたいと思います!
歯医者さんって予防の部分はあまり教えてくれないんですよね。利害関係が一致しないから^^;
こうして歯医者さん自ら発信してくださるのはありがたいですし、近くに住んでいればぜひ通いたいと思える歯医者さんです✨
ご苦労されてきたのですね。
これから何とか良い方向に向かうようにお祈りしてます☺️
私は食いしばりがあります。スタビライザーで検索しても、私の県では出てきません。残念です😢
🥲
果物は糖分が多いので、果物を中心にするのはよくないという情報もあります。
そう言う情報もありますね。
多角的に分析してみてください。
@@yume-dental
返信ありがとうございます。😀
たびたびごめんなさい^^;
その膿とたまに血が出る歯は先生が
膿が出てる形跡ないですと。
普通膿が出てくるなら私がここを器具で押さえると黄色いのとか出てくるけど
出てこないから膿ではないと思いますと言われました。
確かに私が歯茎を押さえても膿は出てきません。
物を噛んだときに出てくる感じです。
匂いも膿の匂いです。
先生が言うように膿ではないのでしょうか?
たまにそこを磨くと歯ブラシが膿の匂いします。
ご質問お寄せいただきありがとうございます。
ご質問が複雑でSNSではお答えできません。夢デンタルクリニックのオンライン診療にお申し込みいただくか、リアル歯科医院で診察をお受けください。
@@yume-dental
返信ありがとうございます。
パソコンもっていなくて😅
料金振込ますので電話ではだめでしょうか?
不躾でごめんなさい🙏
スマホでもできますよ。
medicaldoc.jp/nomoca-online/yume-dental/
ここから申し込んでいただければ、
当日は電話でも対応できます。
支払い方法も各種ございます。
コンビニ振り込みもありますよ。
何回か歯肉が腫れて膿が溜まり、そのつど抜いてもらっていましたが、歯周病で奥歯を1本失いました。😢
3ヶ月に1度、クリ―ニングに通っています。
歯科衛生士さんから歯科医院のマウスウォッシュを勧められて使い方も教わりました。
歯磨きが終わったら、マウスウォッシュで 30秒間ブクブク してから、口に含んだまま、もう一度、歯磨きするやり方です。
歯磨きに10分間かかります。
今では、歯周病と、おさらば出来て、衛生士さんに感謝です。
クリ―ニングの時は毎回「とても綺麗に磨かれていますね。」と言われています。
良かったですねー🤗
こんにちは,住所教えて貰いません
個別にご紹介はしておりません。
ua-cam.com/video/Ks_aAsMVF30/v-deo.html
こちらをご覧ください💁♂️
先生いつも見てます ありがとう
私の悲しい歴史です。そんな歯医者さんはいないです
みんなインプラント治療が儲かるので,
歯石取りなんかやってくれませんよ
15年位色々病院を変えて探しましたが駄目でした
そして最後に歯周病で6本抜きました。
今は歯医者に行ったこと後悔してます
これを見てる方に教えて上げます
インスリンを打てば大丈夫です
糖尿病検査を受けて下さい
3人に一人は助かりますよ!
つらいご経験をなさって来たのですね🥲
確かにインスリン注射してる高血糖500だった方歯と歯茎悪くなってないです。
インスリンのメリット、デメリットわからないですがデメリット少なければ注射も考えてる方向でいくといいですね。
改めて定期的なクリーニングが重要だと感じました。口の中の細菌を整えるマウスケアプロバイオを使い出してから、歯石がつきにくくなった気がします。実際にこの前のクリーニングでは歯科衛生士さんに歯茎の状態をほめられました。
素晴らしい👍
分かりやすいです。
ありがとうございました。