反物(たんもの)の着物を実際に着ているかのように着せ付ける方法!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 22

  • @kimonosunao
    @kimonosunao  4 роки тому +11

    <訂正>
    喪服屋→呉服屋
    とんでもないミスをしてしまった…。申し訳ございません😢
    反物とは…着物を仕立てる前の段階の丸巻きのこと。
    意外にニーズがあったので、東レシルックの反物を使わせてご説明させていただきました!

  • @MAIZURAH2020
    @MAIZURAH2020 4 роки тому +4

    昔、着付学校でならった方法は虫ピンをたくさん使って着せ付けていくやり方でした。
    反物に虫ピンを刺すと傷物になりますし、虫ピン1本でもなくすと大ごとでした。
    これは着物クリップ2個と腰ひも1本で出来るので、簡単でいいですね。

  • @regret28
    @regret28 4 роки тому +4

    先生に憧れ😍
    7月から呉服屋で働く事になりました。
    反物もトルソーも持ってないので
    トイレットペーパーと人っぽい形の瓶で練習し(笑)
    参考にさせて頂きます!

    • @kimonosunao
      @kimonosunao  4 роки тому +1

      😂
      トイレットペーパー!?
      どういう風に使うのでしょうか?

    • @kimonosunao
      @kimonosunao  4 роки тому +1

      なるほど理解しました!
      頭いい!笑
      呉服屋さんでのお仕事、応援しています💕

    • @regret28
      @regret28 4 роки тому

      ありがとうございます‼️
      返信頂けるなんて嬉しいです😆
      頑張ります✨

  • @みこもかる-x5f
    @みこもかる-x5f 4 роки тому

    着物の魅力(どうやって、ふくら雀結んでいるんだろうとか、今日の動画、反物からの着付けまで)や購入の仕方、お店の紹介、羽織やコートについて等など、メニューが多彩でいつも楽しみにみせてもらっています。
    着物の商標登録反対もとても立派でした。若い方なのに、とても頼もしい。
    私も、すなおさんに感化されて、月1回の着物日をやってみようと思っています。今年から、計2回着ました。
    着物への愛情が感じられ、又アタシも素直さんと同じような着物への気持ちを持っていたので、とてもうれしいです。
    ありがとうございます。
    すなおさんのお人柄がとてもよく伝わってきて、本当にいいチャンネルですね。
    兵庫県在住 63歳

  • @お茶-w5n
    @お茶-w5n 4 роки тому +2

    ちょうど三日前くらいに着物屋さんを覗いてたら店員さんに捕まり、黄緑色を基調とした反物をかわいいですね~と言ったらこの動画のように、ものの10分程で帯締めまで着付けしていただきました!
    その時にやっていただいたのは、先に両襟を着付けてから両袖をつけている方法でしたが、反物からすぐに着ているイメージが出来るのはすごい!魔法みたい!と思いました!
    そして、件の反物は東レのシルックで、店員さんに「シルックって知ってる?」と言われ、すなおさんの動画で知ったばかりの私はテンション上がりました!
    すぐに手が出せる値段ではありませんが、近いうちにシルックで仕立てたいな~と思っています!
    長々と失礼しました!

  • @池田由香-x2p
    @池田由香-x2p 3 місяці тому

    いつも勉強させて頂きまして、ありがとうございます😭
    ただただ助けて頂いています…
    恐れ入りますが、道中着の反物からマネキンに着せている動画はないですか?
    一生懸命探したのですが…

  • @ふみ江高沢
    @ふみ江高沢 2 роки тому

    すごいネ!

  • @ゆうれん-e9n
    @ゆうれん-e9n 4 роки тому +1

    今日のお着物も上品で素敵ですね。帯締めがアクセントできいてて淡い色合いの引き締め役ですね☺️

  • @松ちゃん-e1t
    @松ちゃん-e1t 4 роки тому

    成る程❗️😄 上手く考えられてますね。着物のお店でよく見かけます。これが出来れば凄いですよね✨

  • @chansatomi3885
    @chansatomi3885 4 роки тому

    コレ知りたかったですわ😄
    いつ誰が考えたのでしょうね🎵
    素晴らしい❗👏

  • @弥助やたろう
    @弥助やたろう 4 роки тому

    なんとなくこんな感じでしてあるのかなぁと想像してはいたのですが、謎が解けました。訪問着や附下げあと、短物(羽織、コート類)なんかもどうやって着付けするのか知りたいです。訪問着、附下げ等の絵羽物はパーツの場所が決まってますよね?

  • @regret28
    @regret28 4 роки тому +1

    トルソーが後ろから見るとどうなっているのかが気になります👀

    • @kimonosunao
      @kimonosunao  4 роки тому

      こちらをご覧下さい!
      ua-cam.com/video/3o_0cVl0dbI/v-deo.html

    • @regret28
      @regret28 4 роки тому

      わざわざありがとうございます!😆

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki 4 роки тому

    お、こういうのは「呉」服屋さんで、たま〜に見かけますね(*˘︶˘*).。.:*♡付下げの場合は、どうなるのでしょうか?

    • @kimonosunao
      @kimonosunao  4 роки тому +2

      ああ・・・😢 非常によろしくない誤字をしてしまいました…。ご指摘ありがとうございます! 付け下げだと

  • @ふみ江高沢
    @ふみ江高沢 Рік тому

    ゆ😮

  • @ふみ江高沢
    @ふみ江高沢 2 роки тому

    早い