【ガンダムブレイカー4】ガンダムゲームのもう2度と出てこないっぽい幻のモビルスーツを解説&復活させてみた
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 今回はガンダムのゲーム作品等に出てきた消滅したっぽいモビルスーツについてです。
解説しつつ「ガンダムブレイカー4」で復活させてみました。
今後このモビルスーツ達が復活することは難しそうなので、これが最後の雄姿になってしまうかもしれません‥
●amazon欲しい物リスト(インターネットこ●き)
www.amazon.co....
↑少しはやるじゃないか、さあ、プレゼントを楽しんでくれよ!と思ってもらえた場合に。
●動画UP主のX
x.com/kenken_m...
●アマゾンリンク
Switch版ガンダムブレイカー4
amzn.to/3Z7DEBP
PS5版ガンダムブレイカー4
amzn.to/3XqzQKD
PS4版ガンダムブレイカー4
amzn.to/3TdOW3T
◆チャンネル登録はこちら↓
/ @ge-nasan
動画が良かったらいいねも合わせてお願いいたします(^_^;)
※音声については A.I.VOICEの琴葉 茜・葵
CeVIOのさとうささら、すずきつづみ、IA、ONEを利用しています。
#ガンダム #地球連邦軍大将ゲー奈さんのガンダムゲー指令室!
例のガンダムタンク、実は後にガンプラのアニメで復活していたりするんだよな。
それもケツアゴシャアも復活していて。
緑のヤクトドーガ自体は袖付きって形で公式で居るのが今は恐ろしいところですねぇ
袖付きヤクトはカラーリング緑でもなければ、クェスヤクトを回収・改修して運用してる個体だから、量産ヤクトでもないんじゃなかったっけか?
袖つきのヤクトって緑でしたっけ?
@@2-yc5mc確か黄土色
袖付きは回収されたクェス専用機の改修機、とも言われていますね
最新ガンダムゲーで再現されるなんてラッキーボーイだぜぃ☆
ウィンキー狂チャンネルが最新のゲームを使いこなしている……!?
やるじゃないか!
3でライブレード作った人いたな・・・
ハイパーサザビーは中身含めて機体だけ大きくなってシャアがそのままの大きさでレバーに手が届かないって漫画見たことがあるw
7:42 ジェリド専用バウンドドッグは近年でも2022年にガンダムジオラマフロント等に実装されているので、忘れられては無いですよ。
Xガンダムはこの手のゲームで最初にやったゲームだけに思い入れがありますね。ボスキャラだけに、全キャラトップの性能してて凄く強かったです。それだけに後にガンダムエックスが出て来た時は驚きましたw
やられ千葉ァが見れるとは
ガンダムタンクは、誰かがスパロボかGジェネの四コマかアンソロジーで描いてましたね。
V作戦の機体が並んでる所でコウが現れ、格好良いからとガンダムとガンタンクの上半身と下半身を勝手に入れ替えて、そのままファーストのストーリーが進行したのかアムロが乗る事になってました。
ジオン兵に「連邦のキャタピラ付き」と恐れられて、シャアにも「連邦のキャタピラ付きは化け物か?」と言われる始末。
アムロが「その呼び方止めてください!」って叫びながらサーベルで敵を倒してました。
V作戦の3機て一応コンセプトとしてはコアファイターを共通として上半身下半身を合体させてるから組み合わせようとしたらいけるんだよな多分…
ガンタンクの上半身はさすがにキャタピラ下半身じゃないとバランス悪くて立つのも大変そうだが
まぁ物理的には共通で合体できるけどコアファイターというかメイン操縦の基本OS的なのはそれぞれ違うんだよみたいなのはあるかもだけど
紫のササビーがちょっとカッコイイと思ってしまったwそろそろバルハラキュベレイとか作ろうかな。
ハイパーサザビーあとはハイパー化した時のオーラ纏った感じのエフェクトあれば差別化できそう
ベースの+300%サザビーの内部に‐300%アメイジングレヴを内蔵してEX使えばワンチャン?
つまりジオラマなら再現可能?
赤覚醒で良くないかそれ
鉄血のガンダムバルバトス居るのにGジェネのバルバトスが同時に出れるのってかなり幸運なんだなぁと…
もしも「アイテムなぞ使ってんじゃねえ!!」さんも再現されたら笑える。
@@user-q0czvby6f
Gジェネではドク・ダームをどちらかのバルバトスに乗せるくらいしか出来なそうな気がしますねw
まだ始めたばかりですが、ガイアセイバーやバトルドッジボールⅡに出てきたガンダムキラー作りたいですね
7:32 エリート兵に名もなき新人と煽られてもスルースキルの高い良木谷リン大尉
やっぱ再現機を作るのが楽しいですよねぇ!
ガンプやF99なんかを作ってみたり……とか
もっと幻の機体も見つけて作ってみたいところだなぁ
ガンダムタンクは見た目とあの作品のネタ補正で結構好きになってる人結構いると思う
今の多様性に配慮した車椅子ガンダムすき
ガンダムゲーム専門チャンネルみたいなことやってる…!!
もうすでに誰かやってそうだけど、幻のMSというと
逆襲のギガンティスに出てくるメガゼータ、スザク
Vガンダム外伝のジョング、
ハーフゼータとかの長谷川先生作品の機体、
あとはEvolveに出てきた下半身が代替パーツになってるZ Z
あたりですかね
サクとシムは見た
シャア専用ザズゴググングは旧作でやってた人がいるみたい
イデオン…(ギガンティス版)
SFソフトのガチャポン戦士4だと容量の問題?でズゴックがズゴックE、ゴッグがハイゴックになってる(ポケ戦参戦の影響)
つまりシャア専用ズゴックも赤く塗られたズゴックE、名前は「あかズゴック」
古い作品を掘り下げればまだまだ出てくるだろうね
タイトルと冒頭のやり取りを見て緑のヤクトドーガ出るだろうなって思ったら
やっぱり出て草
その昔、バトルコマンダーってスーファミソフトに機動族っていう怪しいモビルスーツっぽいものがおってじゃな…
最後のやられ千葉ァにすべてを持っていかれた気がw
今回出てきたモデル、意外とセコい手を使っているな!
(すいません、動画編集に加えて初のガンブレでモデリングまでお疲れ様です…でもどうしても言いたかった…)
Xの話ですがGガンにもガンダムフリーダムいますしね
こんだけ機体あれば被るでしょう
Gセイバーにフリーダムっていうジム系統の機体もいるしね…
Gジェネにはバルバトスも。
さらに言えば、クロボンの初期の略称がXガンダム……。
まぁバウンド・ドックはニュータイプ(強化人間)専用って設定だから、ジェリドがニュータイプに覚醒するか強化人間手術を受けない限り“専用”機が存在すること自体がおかしくなってしまうからなぁ……。
オールドタイプを馬鹿にするような発言してたし一応ニュータイプなんじゃないの?
そんじょそこらの強化人間よりニュータイプっぽいことしてても頑なに自分はオールドタイプだと言い張るヤザンさん…
オールドタイプをバカにする発言しておきながらニュータイプっぽいこと全然せずに死んでったジェリドさん…
実を言うと黄色カラーのバウンドドックは元の設定ではジェリド専用機ではなく一般兵用の量産機だったりする。なんかの拍子でジェリド専用機と書かれて以降設定が混在するようになった感じ
@@株式-x3u
その割にはちょこっとだけそれっぽい雰囲気出した時あるけどなぁ…
バトオペ2にドルメルが出てきたり最近シスクードがやたら推されてたりする辺り案外そこまで黒歴史にはしてないのかも・・・?
下手すれば赤い三巨星(戦場の絆2)のガンダムRRとジムRRもゲーム共々黒歴史にされそうな気もするが…
@show_machine
HGガンプラがあるならそうそう黒歴史にはならんよ
初期設定のコードが赤くなっただけのトランザムエクシアだって再販されてるし、レクスのほぼ黒歴史みたいな幻の形態を公式が再現を推奨してくるぐらいなんだから
9:34 サザビーのハイパー化とかいう唯一無二の作品
SDガンダムだとこういうの多そうだな、アーケード版のやつとか。
あとデー↓デー→デー↑なら銀色のグフも地味にそうだったり?
闇に葬られてそうなのは…プラモ狂四郎から狂四郎Ζガンダムとかブラッディーマリーとか…Gの影忍とかガンダムLEONとか…漫画だと結構あるっすね…
個人的には松浦ガンダムですね
誰か作ってくれないかなぁ(超他力本願)
狂四郎は熱狂的なファンもいるし狂四郎マニアックスっていうフィギュアもあったからなぁ
ネタにされるのは専らトリプルゼータガンダムだけど
ギャグっぽい機体はそれだけでウケがとれるからサクやシム、ゾゴジュアッジュやザズゴググングはこういうので真っ先に作られるよね
黄色のバウンド・ドックは、ゲーツ機がプレバンで出たから販売されると思っていた頃が懐かしい。
ウィンキースパロボの攻略本の解説が面白かった思い出スパロボF完結編のカツ弄りやジェガン弄りスパルタンK7(だったかな?うろ覚え)の誤植の装甲など
ケツアゴシャア久々に見たけど、やっぱ笑ってしまう
SDガンダムフルカラーのサンダーガンダムとか作ってる人いないですかね…?
幻の機体ではないけれど、ガンダムタンクの話を観てイグルーのゼーゴックやビグ・ラングはないかと探したら、ちゃんと作っている人がいてさすがだと思った。
オンさん元気そうです良かった
円卓の騎士のギガサラマンダーより知名度が低いことでお馴染みのサイコサラマンダーとか、ジェネラルガンダム(ドッペルンガンダム)とか。
あと、あんまり知らないけどガンダムトゥルーオデッセイ辺りになんか居ないかな。
サイコサラマンダーでしょ、ハムスターさんお願いします
Gジェネオリジナルの方のバルバトスとバルバトスミラージュももう出てこれないんやろうなぁ・・・(バルバドロはワンチャン)
あとサイコサラマンダーとかも忘却の彼方に追いやられてませんか?
V3ガンダム出てくると思ったのにw
後はDガンダムとかね
@@ノムリッシュけもの 実はDはGジェネエターナルに参戦予定になっている。
なお当のGジェネエターナルが全く続報がない
バンナム「とんでもねぇおもちゃを与えてしまったとちょっとひやひやしてる」
黒歴史といえば、白いフルアーマーZZじゃないかな。センチネルキット第一弾。FAZZに若干引き継がれてるけど、制作時のゴタゴタがあって表に出せない機体になってる
アレHG ZZとの互換性が良くてニコイチで組み立てやすいから、再販してほしいくらいの良作なのになぁ……。
ヒタラさんのshortみたら沢山ある...
SFCバトルコマンダーに出てきた()チーフガンダムは難しいですかね
パケ絵に描かれたガンダム族(機動族)の族長、のはずがプレイヤーキャラは部下のF91で
物語が進むと部下のスカルジオングに暗殺されてゲームに登場せずに退場する幻のガンダムです
ラッキーボーイだぜぃ✨
Ez-8のサラミス砲装備とか。
下向きに出るビーム砲ビルダーズパーツくれ
ガンダムタンクは昔のSDのガンプラV作戦シリーズの組み換え遊びの作例になってた記憶が
ハイドサザビーにZZコンセントレターとか言う謎の機体群が 登場するバトルコマンダー
何やらスパロボFがMODで演出など強化されてることを見たのでFウィンキストとして紹介をして欲しいです
どうせガンブレ4でジェリド専用バウンド・ドックを再現するなら。完全変形(バグ)くらいしてもらいたかったな……
バンプレストから発売されたアーケード格闘ゲームの「機動戦士ガンダム」にセイラ専用ガンダムってのがありますねぇ
初代ストⅡと同じで同キャラ対戦ができないので用意されたMSで、まぁ単なる色違いですが…
続編のEX-REVUEはいろんな意味でまだ有名(ドルメルとか)だけどこっちは輪をかけてマイナーで日の目を見ることはないでしょう
これ以外もこの時期バンプレが出してたアーケードのガンダムゲーにはいろいろオリジナルMSが出てたりしますが
それらは大体SD系なのに対しセイラ専用ガンダムはおもいっきりリアル頭身なのがレア
??「動画を編集中に俺に気付くとは、ラッキー☆エリートだぜぃ!」
S 、ExSあたりは最近緩くなってきたけど…どうなんだろうなw
V3ガンダムも幻に入りそう
ガンダムタンクならビルドファイターズに出てんだよなぁ
それに本編じゃ全く活かされなかったがコアブロックのAパーツとBパーツを換装できる設定は今も生きてるから設定上は今もなお存在してる
クローバーガンダムですらハイパービームジャベリンとかコアガンダムⅡに要素が引き継がれてるくらいだし
V3ガンダムあたりが幻機体になるのかね。
後、MSじゃ無いけどウインキーソフトの某ヘビーメタルをガンブレ4で作ってしまった…
ガンダムブレイカー4思ったより、自由度が高いんですね。😮
スーパーファミコンのソフトに
「バトルコマンダー」って作品があるけどそっちにも珍しい機体が結構出てたりする。
アウター系統はよゲーム参戦してもろて…。(厄介
幻の機体というからMS-19ドルメルを期待したけど流石にムリだったか…
と思ったらバトオペ2で復活したことあったのか
旧デザインのΞガンダムが出るかなと思ってたらもっと幻のだった
GXを黒く塗って幻の三号機ですってのはいけそう
両肩にガタガタにした盾をつけて体をむっちりさせてゼファーガンダムですとかも
ドックかドッグどっちだったかなかなか覚えられない
15:34 シャアショウサァ
18:29 ラァッキィボーイだぜ☆
18:42 *やられ千葉ァ!!*
↑ビアン博士ボイスのリュウ・ホセイ
リュウ・ホセイといえば、ののやられ千葉ァの黒人リュウのイメージが強すぎる。
もとからリュウは飯塚昭三氏じゃなかったか?
5体目のあのシャア?コスプレおじさん、色々なMADで見たことあったが公式だったことが一番驚いたわ
そーいえばベテランエリート兵さんの顔が製作されてたのを見ましたねーw
自分はZをエゥティタでのティターンズ鹵獲カラーにしてます!
シャア専用ザクはグラに合わせて肩を左右逆にしたりしないのか・・・
最近はモノアイガンダムまでUCENGAGEとかで復活しているらしいので、諦めてはいけない(戒め)
バトルロボット列伝が有りならリアルロボット戦線の機体もぜひ。クァイアとか。
実はガン(ダム)タンクは初代ビルドファイターズの模型部部室に飾られていたりする。
またブランチ戦士の話が見たいですね
バトルロボット列伝もリアルロボット戦線も攻撃はハイパーオーラ斬りどころか技は無くて一部例外を除きほぼ武器のみになっています。
以前にこのチャンネルでチラッと扱われたSFCの機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122に出てきたシャルル専用ゲルググ
一応ラスボス格の専用機だしデザインもカッコよくて好きなんだけどGジェネシリーズにも出たことないんですよね…設定だけで結局使われなかったグランザムは出たのに
誰か作ってくれねえかなあ…(この機体の存在を知っている人間が現代にどれだけいるのかも怪しいですが)
最近のF90関連の漫画にちょっと触れる程度だけど出たのでむしろこれからワンチャンあるかも?(希望的観測)
スパロボ64に出てきたアクシズを取り込んだデビルガンダム、デビルアクシズとか
新のゴステロが乗ってるデビルガンダムとか
緑ヤクト・ドーガはアンテナが無いのでクェス機の頭使う方が良かったですね
ガンダムタンクってビルドファイターズでも
第2話だったかで、ちょこっと映ったりしてましたよね( >▽
サクとサムってガンブレ4で作れますか?
次は作るの楽だけど数が多くて大変なGNEXTの謎ザク軍団とか…。
あとものすごい地味なゲームオリジナルシャア専用機だと、ファミコンSDガンダム3のあかズゴック(シャア専用ズゴックE)というのがいたり。
ガンダムタンクはビルドファイターズでも出演してるんだよなぁ…
・ガンダムウォーズのオリジナルMS全般(特に水泳部はジオン以外まともに作る訳ない風潮)
・近藤版MS全般(有線ビームのジオ、キャノンディアス、ダム顔バーザム等)
・シャア専用ズゴックE(ガチャポン戦士4)シャア専用グフ(絵本)
・G-Dash(同じ出自のビグロマイヤー、ザニーがジージェネ初代に出てるのに0、F継続ハブられ)
・ナイトVガンダム、斬鉄剣アビゴル、サンダーインパルス隊カラーリグシャッコー(コミックボンボン)
・イフリート以外のMS-08全般(イフリートが公式見解のもよう、MS-19はどうなるのか)
・ハイストリーマー全般、小説版やせてるグスタフカール(ドーラカール含む)
年齢ばれそうなチョイスだね
ウインキー成分は少なくて申し訳ない
近藤版MSなら、Zグスタフは外せまい。
Zの胴体をガンダムフレームにして、頭をSガンにしてサイズ小さくした上で額にモノアイ代わりの何かのビルダーズパーツ付けて、Sガンのスマートガン持たせればある程度再現出来そうだけど。
番台「DEI、包括性、ドノヨウナ機体ヲモ包括するゲームを開発スル必要アリ」
後半ケツアゴシャアゲームの紹介になってて草
ゲーなんとか大将以外にもなんとかさん呼ばわりされるキャラが…
誰だっけ?(すっとぼけ)
9:18 ヘクスマップにリアル等身・・・すごく、ウィンキズムを感じる作品だぁ・・・
マサキが乗らず、アカシックバスターもないサイバスター・・・うっ、頭が
ジェリド専用バウンド・ドッグは、BB戦士の説明書のおまけ漫画で武者頑駄無編が始まるまで、なんかスケバンみたいな役で出てたのを覚えてる。ぶっちゃけZの内容をほとんど覚えてなかったので、バウンド・ドッグと言えば黄色と思っていた。
Xガンダムで思い出しましたが、Gガンにはガンダムフリーダムという機体が存在していましたね。
ガンブレ4でハブられたマックスターの話かと思ったら違った😂
まさかSLG版のSDガンダムから引っ張ってくるとはね
幻かあ
V(バリアント)ガンダムとかどうですかね?
12:22
エリート兵さんについに大尉の役職が!(すっとぼけ)
ゲーム以外なら直近だと、ガンダムエースの漫画とかで機体が取り上げられたりして半公式程度の位置にいたはずなのに周年作品の天地天愕と微妙に噛み合わなくなって黒歴史化しそうなガンダムファイト7thの機体とかかなぁ
あとタイラントソードとか、7th同様のコミックボンボン系Gガン外伝の機体とか、ユニコーンと噛み合わない松浦作品の機体群とか?
8:15某鳥人間の幻聴が聞こえる…
ジェネラルガンダムやサイコサラマンダー、胴体が赤いプロトタイプガンダム、シャア専用グフとか幻のMSって多いよね。
バニシングガンダムは割と定番だったんで、機動戦士SDガンダム サイコサラマンダーの脅威のドッペルんガンダムが来ると思ってしまっていました
ジェリドバウンドドックはホビー雑誌やらカードやらで見かけるし、最後のゲームはクソゲー&ネタゲーで知られてるし(やられ千葉、ラックボーイ、ケツ顎シャア、GAME OVER画面をガンブレ3から作ってらっしゃる方が割と居られる)私は一番最初にGセイバーが思い浮かんだよ。
ハイパーサザビー…オリキャラのエレノアの力によってハイパー化したバトロボのラスボス。
最後に出て来たガンダムタンク、まさかアゴイ彗星のシャアが出るゲームの持ってくるとは…
幻の機体ならフルカラー劇場に出たザク、ズゴック、ゲルググ、ジオングを混ぜた2コマ限りの登場キャラ(名前ザクゴクグングだったかな?)でどうですか?
高機動型ジオングもしばらく見てませんね…あれも幻になったんでしょうか
Xガンダムのバックパックはドレッドノートのやつがいいんじゃないかな?
マンガ版ガンダムWに出てきた、ビルゴ3やスコーピオを作る人もいるのかな・・・
闇に葬られた会社が勝手に作ったMSって事か(笑)