Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
なろうに限らずコミカライズには、原作ガチャと絵師ガチャとその2つの相性ガチャと乗り越えないといけないのが多い
「信長のシェフ」は面白いし設定が斬新なんだ何と信長の性別が男性なんだよ!
美少女じゃない信長がいたっていいじゃないか、何も史実に完璧に則っている必要は無いんだそれに気付かせてくれる良い作品だね
Ω ΩΩ<な、なんだってー!!
アーサーも信長もナポレオンもみんなみんな美少女だったんだ(すっとぼけ
もう全人類女でいいよもう(ぶん投げ)
くっそーー当たり前のことのはずなのに信長が女である作品を読みすぎて!!!あ、グッドいれときます
きっと玉葱を切るときは作画の人はああいう風に押さえて切って調理してるからそうなったのかも。
相変わらず冴え渡るツッコミに大笑い 漫画はハズレでもみじさんのツッコミで笑えるのでやめられません
アイゼル様といい食堂の娘さんといい包丁といい、キャラを大事にしてない作品だと思いました。(粉ミカン)
5:48質問を質問で返すなあーっ!!って言うかと思ったジョジョ好きが通ります
まさか謎のフィニッシュポーズに回答が与えられる日が来るとは思いませんでしたね・・・天才ですわ
しゅじんこう「おまえがしょくざいにみえてしまうんだ」(じゅるり)食堂の娘さん「えっ」(じゅるり)
なんで娘さんもじゅるりしてんだよw
腐ってやがる…
@@Ikuorih 長く外に出しすぎたんだ!
これを読むくらいなら信長のシェフを読んだ方が6兆倍有意義だと思う
なろうに意味を求めたらあかん
夏にホラーとなろう漫画読むと涼しくなるから好き
主人公が、食材を切るたびにケガしないかハラハラするw料理漫画にしたいのかバトル漫画にしたいのか定まってないのかな?ま~ヒールも料理するし、これでいいのかな・・・
せっかく剣聖のスキルあるんだから、空中に投げた野菜や肉を落ちてくるまでに捌くくらいはしてくれないと。どっかの窃盗団の刀使う人もやりますよ。それが剣聖っぽいのかと言われれば微妙なところですが。
それくらい漫画として振り切れた表現も私はアリだと思いますよ。
サーバルちゃんかな?
猫の手は言ってしまえば「素人でも怪我がしにくい方法」であって決して「最適な技術」ではないですよ言ってしまえば切ったときに動かなければ押さえる手は怪我しないのであればどのような形でも問題にはならない「包丁の扱いが凄く上手なので左手がこんなんでも怪我することなんてありえません」って意味の描写なら作者は「解ってないのはそっちなんだよなぁ」ってほくそ笑んでることでしょうまぁ、作者もそこまで考えてないと思うけど
これ、アイゼル様ただの噛ませかと思ったら後々結構出てくる上にイケメン回あって良かった好きだよアイゼル様
剣聖が宝の持ち腐れになりそうな予感が…
建物が和風で、登場人物の服装が洋風なのが気になったのは自分だけ?ついでに「ねこのひげ」という店名を見て、「洋食のねこや」を思い出したのも自分だけ?
4:54ハルキ「野菜炒めが不味いことは認めよう!」
信長のシェフ面白いからオススメ
12:51からの皮肉好き
信長の方は戦国時代の日本に存在しない食材を代用品を作ったり色々苦労して入手してるけど、こっちの方はそもそも生物の種類から違ってる異世界なのに全く食材に苦労してる感じがないですね。
5:10「いいか、俺様の食ったことのないような美味いステーキを持ってこい」と言われた時に男塾のノリで「分かった、材料はこれじゃ~!」とか言って右腕を切り落としていれば、なろう突き抜け漫画の第一人者として伝説を作れていたと思う。
私は某料理漫画の「できらあ!」を期待しました。
そして民明書房の解説
面白そうだな料理の描写もしっかりしてそうだ
主人公に箔をつけるために狩られるドラゴンさんが不憫。
某ゲームの極東支部におけるヴァジュラみたいなもんよ
武器を持ってのインファイトとなると、お互い振りかぶれないから端から見てたら剣をコキコキ重ね合わすだけの滑稽な情景が拝めるだろうなぁ😄
料理の描写はすごくいい感じなのに、なんか妙に人間関連がアレな印象だったなこれ物語を進める舞台装置化しちゃってるのが残念なのと、異世界設定なのに料理に異世界っぽさがあまりないのも(でもそれだと逆に読者に伝わらない可能性もあるか)異世界居酒屋のぶでもそうなんだけど、異世界設定いる?って感じの作品かな……
なろう要素と料理要素その素材を調理する作者の腕前が一番重要っていう 漫画の料理の絵はおいしそうだったけど
サハラ砂漠のサハラは砂漠って意味で、直訳すると砂漠砂漠になるから、ニノクニ国もギリOKだな!
分かった、納得しよう!
チゲ鍋なんかもそうですねwチゲ=鍋
あれ? すると逆に、荒川って名前は「荒」なのか。中川も「中」。いや固有名詞って複雑で難しいね。
今市市の立場・・・
@@hirouchic11 那珂ちゃんがなんだって?
栄養士の専門学校時代、基本の持ち方として包丁の背に指を置く持ち方を教わりましたが、食材や切り方によっては持ち方は臨機応変に変えますよ。ちなみに、気になって仕方ないのは、柄の持つ位置が刃から遠いと安定しないし手切りますよ?(主に材料を押さえてる方の手)。まあ、その扱い方で怪我しないってのが逆に剣聖故かもしれませんが(笑)ただ、なんとなくですが、漫画家さんなりの頑張りも感じるから漫画家さん頑張れって思う。
タマネギスライスの絵でもそうなんですが、包丁セットを持ってて、なぜそこで中華包丁みたいな刃先の尖ってない包丁を使うのか、その際人差し指を包丁の背に置くのか、用途も握りも違和感いっぱいでした。
個人的に、すれ違いざまに斬るシーンは格ゲーの幕末浪漫第二幕月華の剣士時代の高嶺響の超必殺技『発勝する神気也』が最高峰ですね超高速で相手に迫り斬る→(スロー演出の為)そのままゆっくりすり抜け、ゆっくりと刀を振り切る→再度超高速で移動→立ち止まったときには刀は鞘の中へ→相手は血を吹くちゃんと相手の前で刀を振ったとわかる演出、超高速の中すり抜ける瞬間だけスローにする演出、ゆっくりと刀を振り切る余韻が移動の速さを物語る演出、立ち止まると同時に鞘に納める為それまでの出来事が一瞬だったと伺わせる演出、どれも素晴らしかったです
やりすぎるとモータルコンバットになる
高校の時の調理実習以来全然料理してない自分でも猫の手は覚えてるのになぁ・・・
この作品 主人公が食材の下処理や切り付けが苦手だけど、味付けや火入れは天才的な才能を持っている設定ににして(コンクールは食材の切り付けが下手すぎて優勝できなかったみたいな感じで)剣聖でその苦手を克服したみたいのだったらよかったんじゃないかな あと異世界で料理をするのならばその分の文化のギャップについても考えてほしかった
1:55犯罪はなくても、目の前に竜が現れて襲って来る時点で治安は微妙な希ガス
交差するシーンでは隊長の剣が奥、主人公の剣が手前なのであのままいくと隊長の腕がスッパリといきますね。つまり、隊長は右構えで主人公を突きにいったけれど目測を誤り主人公の構えた剣に当たりそうになったので、慌てて右側に振り抜いてすれ違った。けれど剣同士は接触してしまい隊長の剣が折れた・・・みたいな感じですかね?
カメラ映えする為に通り過ぎた後全力で空振りしたんだよ、きっと
信長のシェフも完結したなぁ。後半は駆け足感があったし、最後のオチも予想通りだったけど安定して面白かった。間違ってもこんな風にならなくて良かったw
ザ・シェフや信長のシェフはただ上手い飯を作るってだけじゃなくて「なぜこの料理を作ったのか」と言う問い掛けがあるから面白いけど、こっちはただマウント取るだけの道具でしかないってのは残念やね……それが現代風ってことなのかもしれないけど。
これスキル剣聖である必要がないというか、むしろ包丁の扱いをスキル化してそのスキルのおかげで包丁でならめちゃくちゃ強いとかの方がまだ良かったのでは
挙げ句の果てには聖剣引き抜いて折って何故か聖剣を包丁にする。しかも持っていた包丁セット聖剣と合成する荒業の鍛冶屋。包丁にはそれぞれの役割があるのにね…
包丁は卓球のラケットじゃないんだゾ!
アイゼルさまのそれからは地味に気になります
指はきっと安全に配慮しなくても綺麗に素早く切れてしまう失敗なんてないってことを伝えたかったんですねきっと!今回は転生させた張本人であろう少女が1番幼女に近いですかね?のじゃ口調いいですよ〜しかしこの手の人外がいる設定の作品の大多数で見受けられる悪いところの共通点として男性の人外は普通に獣そのものみたいなデザインなのに女性は普通の人間に耳足しただけみたいな没個性なデザインにしているところなぜモフモフにしないなぜマズルを意識しないと嘆かわしい気持ちになりますネコミミモフモフ幼女をレギュラーにせんかいおぉん!!というわけで今回の幼女ランクは「D+」ですかね!転生幼女が活躍することを祈ります
異世界なろうなので、虐げられているネコミミモフモフ幼女を主人公が助けて一緒に暮らす展開が微レ存。
背中を向けた決着シーン、言われてみたら確かにそうはならんね( ゚д゚)
「ほら、カッコいいでしょ?」という押売り感が苦手です。
料理漫画って最も画力がいるジャンルだから作画担当は本当に上手い人を選ぶべきなんだよね
テーマは好きなんですよ(笑)冒頭で指摘されてるちゃんぽんワールドとか固有名詞のおかしさとかもまあ許す。でも、モノ切るときの手とか、やっぱり突っ込みどころ多いんだよな。無粋だとも思うしそれぐらい目つぶれってのもあるんだけど・・・。 料理って人気のネタだとは思うんだよな。共感も得やすいし。でも、身近であるがゆえに突っ込みどころが目に付きやすい。この作品ではないのですが、最近も某作品のシーンで、唐揚げ仕込む、粉まぶすってシーンの描写があった。肉を粉まみれにして余計な粉ははたくっていう流れが唐揚げの工程における粉まぶすだが、上から手でパッサーでした。塩コショウ振りかける動作と言えば伝わるか?
信奈はイラストも相まって可愛かったなぁ犬千代と伊達政宗が好きだった
30文字しゃべるとろれつ回らなくなる子?
異世界要素はそこそこに普通のグルメ漫画じゃダメなのかきっと深い深い理由があるのだろうな
バトルがないと「信長のシェフじゃん」と言われるからでしょうか…今更ですけどw
食材調達という名目でモンスターと戦えばグルメ漫画とバトル要素を両立できそうなんですけどね
@@炭豆腐 食材をクラッシュしてふりかけに出来るツールがあると便利そうな世界だな
@@テレス-r1g それなんてスパイザー
戦闘にはコックの神聖な手も包丁も使わねぇとある一流コックの言葉だ!覚えとけ!
"信長のシェフ"のレビューだと思って見たら全く違った
料理のプロはどこを切ればいいのか、剣聖が無くてもわかるのでは?ミスター味っ子を手本にしていれば・・・。
ミスター味っ子最近読んだけど面白かったよ続編の2も作者さんが開き直ったギャグをかましたり、「将太の寿司」の大念寺さんが登場したのが良かった
お互い通り過ぎてから剣を振る…なるほどそれなら矛盾しない!?キィ…ンっていう音は頭痛か何かだなきっと!
アイゼル様、その剣に刃・・・付いてます?
これで元料理人なら誰でも料理人になれそうな世界ですね。
あんたが食材に見えてきそうだは中々ロックなセリフで好き
剣聖である必要はないと思うな…元から料理の腕はある設定だし大雑把だけど例えば物や動きを見る時にすごく細かいところまで見えたりスローモーションで見ることができるっていうのでいいと思う既に技術があるなら刃物の扱い方が上手くなったところで実感できないし剣聖なんていう大袈裟な称号も龍を殺した設定もいらないんじゃないかなぁ…
信長のシェフの存在に目を瞑れば悪くない方だと思う作画がアクションをちゃんと描ける人だったなら2ランクくらい評価上がりそう
タイトル通り剣聖と呼ばれる程の達人を主人公にして、切るのだけは上手いが他はからっきし、とかの方が話広げられそう
3:31 この左手、料理経験0な大学の友人がやってたわw
グルメスパイザーといい勝負(?)料理人なら筋肉ムキムキで釘パンチぐらい使え
8:43見た限り魚人に見えるんやが…魚人が魚料理するんか…というか牛とか鶏とか、鳥の獣人や牛の獣人が調理するんだろうか…
憶測ではありますが作画さんはどう抑えるかを自分の手を見ながら描いたのではないですかね実際やってみるとわかりやすくて手首が胸の位置にでもないと痛くてやってられないですしどっちかっていうとキャベツのシーンがツボですね、置き方持ち方効果音刃物のエフェクト一つ一つにツッコミ所がある
やっぱ信長のシェフって神だわ
アイゼル様を料理して「自分を食べていることに気が付かなかったのか?」ではなかったのか
異世界転生しなくても猛獣解体できる鉄鍋のジャンを見習え
剣聖の技術で料理を作るなら普通の野菜炒めやステーキだとしても『長期連載グルメ漫画の最終決戦で主人公が作るシンプルな料理』くらいの凄味がないと『剣聖』の名前に負けちゃって失敗漫画なんだよなぁ
一瞬、信長のシェフに見えてなろう系だっけ!?って思ってしまった………あっちはちゃんと料理をしてるのになぁ………
剣聖要素いらない、という意見は満場一致になりそう。活かすとするなら、現世では知識はあっても忙しくて自炊できないグルメレポーターだった、ならなんとかなりそう?
けど剣聖ないと暴漢撃退が出来ないからなあ……。「剣聖を持つキャラ」を置けばいいのかな? 主人公の料理に感動した押し掛け用心棒(美少女)……みたいな感じで。
アイゼル様に対しては剣聖というか牽制、むしろ挑発じゃん。神め、煽りスキルまで付与していたとは……!
まず「和」なのか「洋」なのか、統一しようぜ。銀魂みたいにしたいなら理由付けをしっかりやろうぜ。オワリ言ってる時点で戦国の世だよね。領主も九尾だし。服装、名前、特に騎士が違和感しか無い。料理はイイと思う。
オワリなら理由つけも簡単だろうにね
@@cyc7779 まったくです。アレだけ文明開化に理解のある領主なんて居ないのに。因みに私ならサドを選びたい。金と米と海の幸を使って妄想が捗る。先ずは航路の強化と労働力の強化からだな。
マイナーな話のパクリは気づかなくても多少は仕方ないと思うんですが、信長のシェフみたいな有名な漫画のパクリは避けろや。原作者もヤバいけど、出版社と編集はマジでイカれてるでしょ……
死を体験して切れやすい線が見えるって一体何死の魔眼なんだ………
漫画の中だけ許される長すぎるもみあげ
インファイトになるのは「何とかスラーシュ!!」的な飛び道具を警戒した結果なんでしょっ!(笑)
以前に凄いホテルの凄い料理人(日本人)による美味しいリンゴのタルトの作り方という動画を見たが、リンゴの芯を取るのが下手くそだったという記憶が甦った。いいように受け取るなら、そんな雑用は若手に任せるのでもうやり方を忘れちゃったのかなって。だから主人公も包丁の使い方を忘れちゃったかな~。
包丁に人差し指を添えるのは、単なる癖なのではと思いました。楽器でもなんでも、プロで妙な癖がついたままの人は割といるようですしね。食堂のオーナーはもっと出番と見せ場を優遇されるべきです!
こんな者を寄越してくる上司も中々に駄目では
何か設定は日本っぽいのに、洋風の服が出てきたり、ステーキが出てくるし………
後から焼き目つけるとかあるけど、ステーキの焼き目、そうはならんやろ…
あの漫画をやろうとして何もかも及ばなかった例
えらく普段より重箱の隅をつつくなと思ってましたが、何となく理解しました面白くなかったんだなーと。
食材と完成料理は上手いのになぜ人物の動きがあかんのか
対人バトルシーン要らなくない?(直球)あとはメシ物において料理の絵は上手いのは必須だけど、そこに力入れすぎてそれ以外の作画が気になるってところですかね
料理の絵だけはすごかった。
こんな簡単に情報が調べられる時代に包丁の使い方も調べない様なのがプロの漫画家としてやってるんだな…内容も設定が多い割に何も活かせて無いのが何かなぁ
普通に考えたら出版社から資料貰ったり取材させて貰ったりしそうなものですけどねぇ。
うぽつ。元特殊部隊で世界最強のコックなわけですね。
いつの間にか合気道の達人になっている。
大阪に住んでたので日本語がけっこう上手い
本人が日本語で喋ると違和感がある人もう声が大塚さんに固定されてて
野菜炒めさんを呼び捨てとは料理人失格だな!
漫画家ガチャが失敗したのは置いといて、ストーリーも料理バトル&出来らあっ!の繰り返しになりそうw
多分「刃物まで」って言葉は、剣聖スキルが発動するのは刃物を扱っている時だけって言いたいんじゃない?知らんけどw手の部分は、原作者がなのか漫画家がなのか知らんけど、分からんねこれ、原作を扱った漫画にありがちだと思うんだけど、描いてる人の知識が足りなくてもこんな描写になっちゃうんだよね戦闘描写も、身体の動きを理解、イメージ出来ていないと何時ぞやのヒザ神みたいになったりさあと、剣聖ってスキルというより、称号や加護な気がするんだけど…自分だけかな?
現実の尾張国には小牧山城という山城があります。稲葉山(岐阜)城に移る前の信長の居城です。
へ~、勉強になります。
剣聖様やぞ猫の手にしなくても危なくないんだよ
三徳包丁両手で持ったり、中華包丁でジャガイモ剥いたり道具のチョイスがクソすぎる
アイゼル様は後で魔物に何も考えず突っ込んだ主人公を庇って瀕死になります
互いに踏み込んで振り抜くと普通にすれ違いますよw
信長要素と料理の二大人気要素を取り入れてやれば受けるだろうと始めた作品なんですかね。結局どっちつかずの二番煎じに成り下がってしまいましたが。この作品は読もうかどうしようか迷っていた物で、取り上げていただきおおいに参考になりました。えっ、どうするかって? それ聞いちゃいますか?
アイゼルおかん「アイゼル!食事の時は籠手を外しなさいと、昔から言ってたでしょ!」…これ、義手じゃあないよね?料理の絵も上手いは上手いのだけど…なんと言うか「シズル感」が足りない食品サンプル見てる感じする
アイゼル様がガントレット装着したまま飯を食ってるのが一番驚いた、敵地での野営中ならともかく街中の食堂で!後野菜炒めをフォークとナイフで食えってことですか?そっちの理由で怒ったんじゃないの?
目から鱗が落ちた時と、目に鱗が飛び込んできた時を、自分で判断することはできないそうですよお気をつけ下さいw
仮に主人公が料理の素人で、スキルで刃物の扱いだけ卓越してても他がダメダメだったら刺身くらいにしか活かせなくね?
たまねぎ(?)切ってる手よりも、じゃがいも(?)の皮を剥いているほうが気になった……。あと、包丁の持つ場所、遠すぎない?もっと刃に近いところ掴まない?
ハルキの髪型ナスの上っぽくね?なんかそのケンセーのスキルどっかで……たしか型月の……
食材に見えてくんの怖すぎてワロタ
剣聖に猫の手は必要ねェんだよぉ!!(՞ةڼ◔)
なろうに限らずコミカライズには、原作ガチャと絵師ガチャとその2つの相性ガチャと乗り越えないといけないのが多い
「信長のシェフ」は面白いし設定が斬新なんだ
何と信長の性別が男性なんだよ!
美少女じゃない信長がいたっていいじゃないか、何も史実に完璧に則っている必要は無いんだ
それに気付かせてくれる良い作品だね
Ω ΩΩ<な、なんだってー!!
アーサーも信長もナポレオンもみんなみんな美少女だったんだ(すっとぼけ
もう全人類女でいいよもう(ぶん投げ)
くっそーー当たり前のことのはずなのに信長が女である作品を読みすぎて!!!
あ、グッドいれときます
きっと玉葱を切るときは作画の人はああいう風に押さえて切って調理してるからそうなったのかも。
相変わらず冴え渡るツッコミに大笑い 漫画はハズレでもみじさんのツッコミで笑えるのでやめられません
アイゼル様といい食堂の娘さんといい包丁といい、キャラを大事にしてない作品だと思いました。(粉ミカン)
5:48
質問を質問で返すなあーっ!!
って言うかと思ったジョジョ好きが通ります
まさか謎のフィニッシュポーズに回答が与えられる日が来るとは思いませんでしたね・・・
天才ですわ
しゅじんこう「おまえがしょくざいにみえてしまうんだ」(じゅるり)
食堂の娘さん「えっ」(じゅるり)
なんで娘さんもじゅるりしてんだよw
腐ってやがる…
@@Ikuorih 長く外に出しすぎたんだ!
これを読むくらいなら信長のシェフを読んだ方が6兆倍有意義だと思う
なろうに意味を求めたらあかん
夏にホラーとなろう漫画読むと涼しくなるから好き
主人公が、食材を切るたびにケガしないかハラハラするw
料理漫画にしたいのかバトル漫画にしたいのか定まってないのかな?ま~ヒールも料理するし、これでいいのかな・・・
せっかく剣聖のスキルあるんだから、空中に投げた野菜や肉を落ちてくるまでに捌くくらいはしてくれないと。
どっかの窃盗団の刀使う人もやりますよ。それが剣聖っぽいのかと言われれば微妙なところですが。
それくらい漫画として振り切れた表現も私はアリだと思いますよ。
サーバルちゃんかな?
猫の手は言ってしまえば「素人でも怪我がしにくい方法」であって決して「最適な技術」ではないですよ
言ってしまえば切ったときに動かなければ押さえる手は怪我しないのであればどのような形でも問題にはならない
「包丁の扱いが凄く上手なので左手がこんなんでも怪我することなんてありえません」って意味の描写なら作者は「解ってないのはそっちなんだよなぁ」ってほくそ笑んでることでしょう
まぁ、作者もそこまで考えてないと思うけど
これ、アイゼル様ただの噛ませかと思ったら後々結構出てくる上にイケメン回あって良かった
好きだよアイゼル様
剣聖が宝の持ち腐れになりそうな予感が…
建物が和風で、登場人物の服装が洋風なのが気になったのは自分だけ?ついでに「ねこのひげ」という店名を見て、「洋食のねこや」を思い出したのも自分だけ?
4:54
ハルキ「野菜炒めが不味いことは認めよう!」
信長のシェフ面白いからオススメ
12:51からの皮肉好き
信長の方は戦国時代の日本に存在しない食材を代用品を作ったり色々苦労して入手してるけど、こっちの方はそもそも生物の種類から違ってる異世界なのに全く食材に苦労してる感じがないですね。
5:10「いいか、俺様の食ったことのないような美味いステーキを持ってこい」と言われた時に
男塾のノリで「分かった、材料はこれじゃ~!」とか言って右腕を切り落としていれば、
なろう突き抜け漫画の第一人者として伝説を作れていたと思う。
私は某料理漫画の「できらあ!」を期待しました。
そして民明書房の解説
面白そうだな
料理の描写もしっかりしてそうだ
主人公に箔をつけるために狩られるドラゴンさんが不憫。
某ゲームの極東支部におけるヴァジュラみたいなもんよ
武器を持ってのインファイトとなると、お互い振りかぶれないから端から見てたら剣をコキコキ重ね合わすだけの滑稽な情景が拝めるだろうなぁ😄
料理の描写はすごくいい感じなのに、なんか妙に人間関連がアレな印象だったなこれ
物語を進める舞台装置化しちゃってるのが残念なのと、異世界設定なのに料理に異世界っぽさがあまりないのも(でもそれだと逆に読者に伝わらない可能性もあるか)
異世界居酒屋のぶでもそうなんだけど、異世界設定いる?って感じの作品かな……
なろう要素と料理要素その素材を調理する作者の腕前が一番重要っていう 漫画の料理の絵はおいしそうだったけど
サハラ砂漠のサハラは砂漠って意味で、直訳すると砂漠砂漠になるから、ニノクニ国もギリOKだな!
分かった、納得しよう!
チゲ鍋なんかもそうですねw
チゲ=鍋
あれ? すると逆に、荒川って名前は「荒」なのか。中川も「中」。
いや固有名詞って複雑で難しいね。
今市市の立場・・・
@@hirouchic11 那珂ちゃんがなんだって?
栄養士の専門学校時代、基本の持ち方として包丁の背に指を置く持ち方を教わりましたが、食材や切り方によっては持ち方は臨機応変に変えますよ。ちなみに、気になって仕方ないのは、柄の持つ位置が刃から遠いと安定しないし手切りますよ?(主に材料を押さえてる方の手)。まあ、その扱い方で怪我しないってのが逆に剣聖故かもしれませんが(笑)
ただ、なんとなくですが、漫画家さんなりの頑張りも感じるから漫画家さん頑張れって思う。
タマネギスライスの絵でもそうなんですが、包丁セットを持ってて、なぜそこで中華包丁みたいな刃先の尖ってない包丁を使うのか、その際人差し指を包丁の背に置くのか、用途も握りも違和感いっぱいでした。
個人的に、すれ違いざまに斬るシーンは格ゲーの幕末浪漫第二幕月華の剣士時代の高嶺響の超必殺技『発勝する神気也』が最高峰ですね
超高速で相手に迫り斬る→(スロー演出の為)そのままゆっくりすり抜け、ゆっくりと刀を振り切る→再度超高速で移動→立ち止まったときには刀は鞘の中へ→相手は血を吹く
ちゃんと相手の前で刀を振ったとわかる演出、超高速の中すり抜ける瞬間だけスローにする演出、ゆっくりと刀を振り切る余韻が移動の速さを物語る演出、立ち止まると同時に鞘に納める為それまでの出来事が一瞬だったと伺わせる演出、どれも素晴らしかったです
やりすぎるとモータルコンバットになる
高校の時の調理実習以来全然料理してない自分でも猫の手は覚えてるのになぁ・・・
この作品 主人公が食材の下処理や切り付けが苦手だけど、味付けや火入れは天才的な才能を持っている設定ににして(コンクールは食材の切り付けが下手すぎて優勝できなかったみたいな感じで)剣聖でその苦手を克服したみたいのだったらよかったんじゃないかな
あと異世界で料理をするのならばその分の文化のギャップについても考えてほしかった
1:55犯罪はなくても、目の前に竜が現れて襲って来る時点で治安は微妙な希ガス
交差するシーンでは隊長の剣が奥、主人公の剣が手前なのであのままいくと隊長の腕がスッパリといきますね。
つまり、隊長は右構えで主人公を突きにいったけれど目測を誤り主人公の構えた剣に当たりそうになったので、慌てて右側に振り抜いてすれ違った。
けれど剣同士は接触してしまい隊長の剣が折れた・・・みたいな感じですかね?
カメラ映えする為に通り過ぎた後全力で空振りしたんだよ、きっと
信長のシェフも完結したなぁ。
後半は駆け足感があったし、最後のオチも予想通りだったけど安定して面白かった。
間違ってもこんな風にならなくて良かったw
ザ・シェフや信長のシェフはただ上手い飯を作るってだけじゃなくて「なぜこの料理を作ったのか」と言う問い掛けがあるから面白いけど、こっちはただマウント取るだけの道具でしかないってのは残念やね……それが現代風ってことなのかもしれないけど。
これスキル剣聖である必要がないというか、むしろ包丁の扱いをスキル化してそのスキルのおかげで包丁でならめちゃくちゃ強いとかの方がまだ良かったのでは
挙げ句の果てには聖剣引き抜いて折って何故か聖剣を包丁にする。しかも持っていた包丁セット聖剣と合成する荒業の鍛冶屋。包丁にはそれぞれの役割があるのにね…
包丁は卓球のラケットじゃないんだゾ!
アイゼルさまのそれからは地味に気になります
指はきっと安全に配慮しなくても綺麗に素早く切れてしまう
失敗なんてないってことを伝えたかったんですねきっと!
今回は転生させた張本人であろう少女が1番幼女に近いですかね?
のじゃ口調いいですよ〜
しかしこの手の人外がいる設定の作品の大多数で見受けられる悪いところの共通点として
男性の人外は普通に獣そのものみたいなデザインなのに
女性は普通の人間に耳足しただけみたいな没個性なデザインにしているところ
なぜモフモフにしないなぜマズルを意識しないと嘆かわしい気持ちになります
ネコミミモフモフ幼女をレギュラーにせんかいおぉん!!
というわけで今回の幼女ランクは「D+」ですかね!
転生幼女が活躍することを祈ります
異世界なろうなので、虐げられているネコミミモフモフ幼女を主人公が助けて一緒に暮らす展開が微レ存。
背中を向けた決着シーン、言われてみたら確かにそうはならんね( ゚д゚)
「ほら、カッコいいでしょ?」という押売り感が苦手です。
料理漫画って最も画力がいるジャンルだから作画担当は本当に上手い人を選ぶべきなんだよね
テーマは好きなんですよ(笑)冒頭で指摘されてるちゃんぽんワールドとか固有名詞のおかしさとかもまあ許す。
でも、モノ切るときの手とか、やっぱり突っ込みどころ多いんだよな。無粋だとも思うしそれぐらい目つぶれってのもあるんだけど・・・。
料理って人気のネタだとは思うんだよな。共感も得やすいし。でも、身近であるがゆえに突っ込みどころが目に付きやすい。
この作品ではないのですが、最近も某作品のシーンで、唐揚げ仕込む、粉まぶすってシーンの描写があった。
肉を粉まみれにして余計な粉ははたくっていう流れが唐揚げの工程における粉まぶすだが、上から手でパッサーでした。塩コショウ振りかける動作と言えば
伝わるか?
信奈はイラストも相まって可愛かったなぁ
犬千代と伊達政宗が好きだった
30文字しゃべるとろれつ回らなくなる子?
異世界要素はそこそこに普通のグルメ漫画じゃダメなのか
きっと深い深い理由があるのだろうな
バトルがないと「信長のシェフじゃん」と言われるからでしょうか…今更ですけどw
食材調達という名目でモンスターと戦えばグルメ漫画とバトル要素を両立できそうなんですけどね
@@炭豆腐 食材をクラッシュしてふりかけに出来るツールがあると便利そうな世界だな
@@テレス-r1g それなんてスパイザー
戦闘にはコックの神聖な手も包丁も使わねぇ
とある一流コックの言葉だ!覚えとけ!
"信長のシェフ"のレビューだと思って見たら全く違った
料理のプロはどこを切ればいいのか、剣聖が無くてもわかるのでは?
ミスター味っ子を手本にしていれば・・・。
ミスター味っ子最近読んだけど面白かったよ
続編の2も作者さんが開き直ったギャグをかましたり、「将太の寿司」の大念寺さんが登場したのが良かった
お互い通り過ぎてから剣を振る…なるほどそれなら矛盾しない!?
キィ…ンっていう音は頭痛か何かだなきっと!
アイゼル様、その剣に刃・・・付いてます?
これで元料理人なら誰でも料理人になれそうな世界ですね。
あんたが食材に見えてきそうだは中々ロックなセリフで好き
剣聖である必要はないと思うな…元から料理の腕はある設定だし
大雑把だけど例えば物や動きを見る時にすごく細かいところまで見えたりスローモーションで見ることができるっていうのでいいと思う
既に技術があるなら刃物の扱い方が上手くなったところで実感できないし剣聖なんていう大袈裟な称号も龍を殺した設定もいらないんじゃないかなぁ…
信長のシェフの存在に目を瞑れば悪くない方だと思う
作画がアクションをちゃんと描ける人だったなら2ランクくらい評価上がりそう
タイトル通り剣聖と呼ばれる程の達人を主人公にして、切るのだけは上手いが他はからっきし、とかの方が話広げられそう
3:31 この左手、料理経験0な大学の友人がやってたわw
グルメスパイザーといい勝負(?)
料理人なら筋肉ムキムキで釘パンチぐらい使え
8:43見た限り魚人に見えるんやが…魚人が魚料理するんか…
というか牛とか鶏とか、鳥の獣人や牛の獣人が調理するんだろうか…
憶測ではありますが作画さんはどう抑えるかを自分の手を見ながら描いたのではないですかね
実際やってみるとわかりやすくて手首が胸の位置にでもないと痛くてやってられないですし
どっちかっていうとキャベツのシーンがツボですね、置き方持ち方効果音刃物のエフェクト一つ一つにツッコミ所がある
やっぱ信長のシェフって神だわ
アイゼル様を料理して「自分を食べていることに気が付かなかったのか?」ではなかったのか
異世界転生しなくても猛獣解体できる鉄鍋のジャンを見習え
剣聖の技術で料理を作るなら普通の野菜炒めやステーキだとしても『長期連載グルメ漫画の最終決戦で主人公が作るシンプルな料理』くらいの凄味がないと『剣聖』の名前に負けちゃって失敗漫画なんだよなぁ
一瞬、信長のシェフに見えてなろう系だっけ!?って思ってしまった………
あっちはちゃんと料理をしてるのになぁ………
剣聖要素いらない、という意見は満場一致になりそう。活かすとするなら、現世では知識はあっても忙しくて自炊できないグルメレポーターだった、ならなんとかなりそう?
けど剣聖ないと暴漢撃退が出来ないからなあ……。「剣聖を持つキャラ」を置けばいいのかな? 主人公の料理に感動した押し掛け用心棒(美少女)……みたいな感じで。
アイゼル様に対しては剣聖というか牽制、むしろ挑発じゃん。神め、煽りスキルまで付与していたとは……!
まず「和」なのか「洋」なのか、統一しようぜ。銀魂みたいにしたいなら理由付けをしっかりやろうぜ。
オワリ言ってる時点で戦国の世だよね。領主も九尾だし。服装、名前、特に騎士が違和感しか無い。
料理はイイと思う。
オワリなら理由つけも簡単だろうにね
@@cyc7779
まったくです。アレだけ文明開化に理解のある領主なんて居ないのに。
因みに私ならサドを選びたい。金と米と海の幸を使って妄想が捗る。先ずは航路の強化と労働力の強化からだな。
マイナーな話のパクリは気づかなくても多少は仕方ないと思うんですが、信長のシェフみたいな有名な漫画のパクリは避けろや。
原作者もヤバいけど、出版社と編集はマジでイカれてるでしょ……
死を体験して切れやすい線が見えるって一体何死の魔眼なんだ………
漫画の中だけ許される長すぎるもみあげ
インファイトになるのは「何とかスラーシュ!!」的な飛び道具を警戒した結果なんでしょっ!(笑)
以前に凄いホテルの凄い料理人(日本人)による美味しいリンゴのタルトの作り方という動画を見たが、リンゴの芯を取るのが下手くそだったという記憶が甦った。
いいように受け取るなら、そんな雑用は若手に任せるのでもうやり方を忘れちゃったのかなって。
だから主人公も包丁の使い方を忘れちゃったかな~。
包丁に人差し指を添えるのは、単なる癖なのではと思いました。楽器でもなんでも、プロで妙な癖がついたままの人は割といるようですしね。食堂のオーナーはもっと出番と見せ場を優遇されるべきです!
こんな者を寄越してくる上司も中々に駄目では
何か設定は日本っぽいのに、洋風の服が出てきたり、ステーキが出てくるし………
後から焼き目つけるとかあるけど、ステーキの焼き目、そうはならんやろ…
あの漫画をやろうとして何もかも及ばなかった例
えらく普段より重箱の隅をつつくなと思ってましたが、何となく理解しました
面白くなかったんだなーと。
食材と完成料理は上手いのになぜ人物の動きがあかんのか
対人バトルシーン要らなくない?(直球)
あとはメシ物において料理の絵は上手いのは必須だけど、そこに力入れすぎてそれ以外の作画が気になるってところですかね
料理の絵だけはすごかった。
こんな簡単に情報が調べられる時代に包丁の使い方も調べない様なのがプロの漫画家としてやってるんだな…
内容も設定が多い割に何も活かせて無いのが何かなぁ
普通に考えたら出版社から資料貰ったり取材させて貰ったりしそうなものですけどねぇ。
うぽつ。元特殊部隊で世界最強のコックなわけですね。
いつの間にか合気道の達人になっている。
大阪に住んでたので日本語がけっこう上手い
本人が日本語で喋ると違和感がある人
もう声が大塚さんに固定されてて
野菜炒めさんを呼び捨てとは料理人失格だな!
漫画家ガチャが失敗したのは置いといて、ストーリーも料理バトル&出来らあっ!の繰り返しになりそうw
多分「刃物まで」って言葉は、剣聖スキルが発動するのは刃物を扱っている時だけって言いたいんじゃない?
知らんけどw
手の部分は、原作者がなのか漫画家がなのか知らんけど、分からんね
これ、原作を扱った漫画にありがちだと思うんだけど、描いてる人の知識が足りなくてもこんな描写になっちゃうんだよね
戦闘描写も、身体の動きを理解、イメージ出来ていないと何時ぞやのヒザ神みたいになったりさ
あと、剣聖ってスキルというより、称号や加護な気がするんだけど…
自分だけかな?
現実の尾張国には小牧山城という山城があります。稲葉山(岐阜)城に移る前の信長の居城です。
へ~、勉強になります。
剣聖様やぞ猫の手にしなくても危なくないんだよ
三徳包丁両手で持ったり、中華包丁でジャガイモ剥いたり道具のチョイスがクソすぎる
アイゼル様は後で魔物に何も考えず突っ込んだ主人公を庇って瀕死になります
互いに踏み込んで振り抜くと普通にすれ違いますよw
信長要素と料理の二大人気要素を取り入れてやれば受けるだろうと始めた作品なんですかね。
結局どっちつかずの二番煎じに成り下がってしまいましたが。
この作品は読もうかどうしようか迷っていた物で、取り上げていただきおおいに参考になりました。
えっ、どうするかって? それ聞いちゃいますか?
アイゼルおかん
「アイゼル!食事の時は籠手を外しなさいと、昔から言ってたでしょ!」
…これ、義手じゃあないよね?
料理の絵も上手いは上手いのだけど…なんと言うか「シズル感」が足りない
食品サンプル見てる感じする
アイゼル様がガントレット装着したまま飯を食ってるのが一番驚いた、敵地での野営中ならともかく街中の食堂で!
後野菜炒めをフォークとナイフで食えってことですか?そっちの理由で怒ったんじゃないの?
目から鱗が落ちた時と、目に鱗が飛び込んできた時を、
自分で判断することはできないそうですよ
お気をつけ下さいw
仮に主人公が料理の素人で、スキルで刃物の扱いだけ卓越してても他がダメダメだったら刺身くらいにしか活かせなくね?
たまねぎ(?)切ってる手よりも、じゃがいも(?)の皮を剥いているほうが気になった……。
あと、包丁の持つ場所、遠すぎない?もっと刃に近いところ掴まない?
ハルキの髪型ナスの上っぽくね?
なんかそのケンセーのスキルどっかで……たしか型月の……
食材に見えてくんの怖すぎてワロタ
剣聖に猫の手は必要ねェんだよぉ!!(՞ةڼ◔)