Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ぜひぜひチャンネル登録お願いします🙏🙇♂️
昇太さんが司会になり、その切り返しの鋭さに驚いたものです。好楽師匠が一番やり易いとおっしゃるのも頷けます。
笑点の小遊三さんの、軽くておちゃらけたいい加減なおじさん感が面白くて大好きです。実は真面目で責任感の強い方とは…ますますファンになりました!いま海外在住で行けないですが、日本に帰ったら落語観に行きたいなぁ
序盤で師匠2人が友達はいいな〜って泣いてるのを見て、号泣しちゃいます。また寄席で師匠の落語聞きに行きます!
笑点メンバーの皆様は一人ひとり個性豊かで大好きです!好楽師匠は皆さんの答えに突っ込んだり笑ったり、優しく穏やかで癒されます。最近ではツッコミキャラが宮治さんになって、チームマカロンの御二人の掛け合いも好きだし、昇太さんとの掛け合いもとにかく好きです(語彙力皆無)
小遊三師匠の生真面目さは落語を拝聴すると伝わってきますね。大喜利でのお下品ぶりが、却っていいバランスのように思えます。
上品で真面目な人がドロキャラ(小遊三師匠)、インテリがよたキャラ(喜久翁師匠)を演じるから面白いのであって、そのままのキャラを演じてもちっとも面白く有りませんもんね。
痴楽師匠の話になった時にお二人が涙したのにもらい泣きしてしまいました小痴楽師匠ゲストでご本人の話は勿論、お父様の話も聞いてみたいです。
三遊亭好楽になってからの笑点しか知らないので、圓楽師匠との繋がりが強いと勝手に思っていましたが、水色が盟友、黄色が兄という深い仲だったんですね。見方が変わりました。
好楽師匠、大ベテランになられた今現在が最高潮に脂が乗ってる感じですね。魅力が滲み出てます
こういう師匠方、うんと長生きしてほしい
笑点メンバーになると良くも悪くもキャラが付いてしまうのがデメリットだと昇太さんが言ってましたね。確かに木久扇さんが人情噺をするイメージが想像しにくいし真打ちでも大ベテランの師匠しかやらない「死神」と言う落語を好楽さんができると知った時も驚きでした。意外な一面が知れて面白かったです。
笑点メンバーになると、知名度は上がるんだけどねぇ……難しいですが、普段の落語を聞いたらイメージが変わるかも知れませんね。
6:00 ここの「いいの!」が木久扇師匠に似てた
たい平師匠と昇太師匠の評価が小遊三さんも高かったお二人が今後の笑点を引っ張っていく世代でしょうけど好楽師匠含め諸先輩の皆さんお元気で1日でも長く楽しませていただきたいですね
ヨネスケちゃんねるを見ていると、米助師匠のお人柄かと思いますが、落語家さんのストレートなお話が聞けてとても楽しいです。5~6年前に見たようこそ芸賓館というテレビ番組で、司会の柳家喬太郎さんがいろいろな協会の落語家さんとトークをしており、落語家さん同士の関係性などのエピソードも聞けて、私が落語家を知り、落語が好きになったきっかけでもありましたがヨネスケちゃんねるで行われている対談を拝見していると、落語家さんの新しい人柄なども知ることができて、その昔の落語が好きになった時の感情が思い出されます。お忙しいとは思いますが、これからも米助師匠を通じてもいろいろな落語家さんのエピソードが聞けたら嬉しいです。
米助師匠と好楽師匠が小遊三師匠と痴楽師との思い出話で涙されたところで泣きそうでした。昇太師匠の「高座で写真撮ってる」っていうのを新宿末広亭の御自身の真打披露興行で最前列のお客さんに写ルンですを渡して撮ってもらっているのを見たことがあります。緊張感あふれる真打披露興行でそれだけですごく受けていました。
チャンネル登録させて貰いました。今後ともどうか皆様方々宜しくお願い申し上げます。笑点メンバー全員最高 熱盛👍
確かに好楽師匠は昇太師匠の司会と相性が良い気がする
先代圓楽・歌丸と両師匠が年長だったせいで委縮してたのかも 映ってる時は委縮すまいとしててもどこか委縮してたのかも
好楽師匠は、酒が原因で5代目圓楽師匠に、何度も破門されかかっている、それを取りなしたのが歌丸師匠、だからこの二人には頭が上がらない
小遊三師匠との対談でもそうだったけど、座布団運びは居ないことになっているところがいい。
楽しい裏話楽しかったです。
笑点って、料理のフルコースみたいですね。いろいろな美味しい食べ物が次から次に出てくる。
笑点のメンバーで好きな人は?そんな質問に私が答えたのは…こうらくさん!😄なぜなら…メンバーの答えに笑う人!おおらか!この動画でやっぱり😄✨と確信できました。中々できない、というか人間性✨大好きです🙌✨小遊三さんは、その時2番に好きと言いました!それもこの動画で確信できました。
めっちゃ泣いてる
好楽師匠って凄いんだねw
笑点メンバーだいすきです😌
しれっと上田さん誉められてて嬉しい
東西を問わず(ここは強調したい)、噺家さんの話を聞いていると、自分が惚れてるのは落語という芸なのか、噺家という芸人の世界なのかと思えてくる。たぶん後者なんだろうなあ。ありがとうございます。
歌丸師匠にが司会になってのびのびキャラを出せるようになったと思ってたんだが。これは意外確かに昇太師匠とは相性よさそう。後輩相手にたかることまで出来るようになったし逆に心配なのは6代目円楽師匠だな。目上の対抗相手がいなくなってネタに困ってそう
まあねぇ。8人抜きで真打に昇進したぐらいだしね。昇ちゃんは凄いよ
馬鹿な振りをしてるけど木久翁はみんなから尊敬されているんですね❗
昔、木久扇師匠が伊集院光さんのラジオに出演された時、商売人の子だから、人に何かお金使わせることを考えるのが好きと仰ってました。ただ落語聴かせるだけじゃなく、本を売ったりラーメン売ったり、なんか金使ってもらえないかって考えたそうですが、損したことも多いみたいですね。
ヨネスケ師匠の名前は知っていたものの、UA-camでの師匠のチャンネルの動画を見るまではお人柄など全く知りませんでした。ヨネスケ師匠の同僚の落語家さん達や後輩さんたちのインタビューの動画とても好きです。師匠のお人柄が伺えます。これからも頑張ってください!
笑点の元メンバー達の話も聞きたいです!
木久扇師匠と好楽師匠というか、木久扇師匠と数多の後輩達が仲良しなんでしょうか❓🤔でも、木久扇師匠は好楽師匠が可愛いんだと思います🎵(*´ω`*)
以前、脳bellshowを見て気付いたんですが、ヨネスケさんって落語家だったんですね!隣の晩御飯などの記憶しかないので、リポーターなのかと、、、
3:38 言われてみて司会の返しに注目して見てみると歌丸も笑いを取る返しは少なかったわ。座布団をあげたり取ったりで笑いを取ることは多かったけど
女将さんいなくなっても、いい遺伝子を残してくれましたよね。
好楽さんと先代円楽さんは相性悪かった気がする、ここまではわかるが歌さん苦手だったというのは衝撃。好楽さんが輝きだしたのは歌丸さん司会になってからだとはたからは見えてた
やっぱりめくりに「好楽」って書いてある。
顔の出ない3人、落語協会でお二人と所属違うってことなんだよな~
圓楽師匠司会時代は萎縮しっぱなしで歌丸師匠になってから情けないキャラでブレイクしたイメージがあるので、歌丸師匠と相性が悪かったというのは意外でした。三平師匠、あれだけ酷評されてもケロッとしてるあたり真のお坊っちゃんだなあと思います。噺家らしい巧い答えもあるんだし、後は弄られた時に笑いが来るような返しができればなあと思うのですが…
歌丸師匠と相性が悪いというか…一生懸命考えて答えても「つまらないとみなす」師匠だったということかも とはいえ…つまんねぇつまんねぇとクサすんじゃなく「ああ言ってたらアタシは座布団あげたよ」とアドバイスする懐の深さはあったから嫌ってはいないかと
笑点メンバーの素顔の話を聞いてると、私達が毎週日曜日に見てるあんなに飛んだり跳ねたりおちゃらけたこと言ってるおじいさん・おじさん達が実は超真面目で超凄い方々という事実に驚きとギャップ萌えでますます好きになります。笑点メンバーで他のバラエティ番組にゲスト出演された際に「歌丸あっての笑点です」と好楽さんが仰られてたので、歌丸さんの司会が苦手だったというのが衝撃です(゚Д゚;)きっと司会と回答者の間でも相性の良し悪しはあるんでしょうね…それでも皆さんお互いに敬意を払って仲良くされているのも凄いなぁと思いました。
小遊三師匠は、ドリフの昔の荒井注さんとキャラが被る
嫁からもピンツマって言われててワロタ
13:53林家正蔵師匠って彦六師匠のことかな?それと、先代圓楽師匠と、昨年春に亡くなった妻・とみ子さんが怖い人って(笑)
木久扇師匠の部分でもおっしゃってましたけど・・・好楽師匠は元々八代目正蔵師匠(後に隠居名代わりに彦六を名乗る)のお弟子さんでした。近代では「正蔵」と言えば「彦六師匠」だった事が長く浸透していたので、お弟子筋や芸歴の長い師匠方は今も「彦六の正蔵」と呼ぶ事が多いですね。彦六師匠の逸話は非常に多く、Wikipedia等でも調べる事が出来ます。五代目圓楽師匠時代のメンバーのほとんどが彦六師匠と何かしらの縁がある事に気付かれると思います。ここで僕が語るよりも、そちらで調べて頂く方が面白いと思うので、よければご自分でお調べ下さい。後、好楽師匠の逸話もヨネスケチャンネルにあるので、あわせて御視聴をオススメします。
正蔵は、もともと初代三平さんのお父さんが名乗っていたし三平さんが継ぐはずだったが、恐れ多いと固辞したらしい、彦六さんは海老名家に返してあげようよ、ということです。だからこぶ平さんが、9代目正蔵を襲名した。
米助師匠。いつも動画拝見してます。初心者として質問があります。噺家さんは、まくらが終わったあたりで、なぜ紋付を脱ぐんでしょうか?
三平、何でお前が出るんだよ!一緒に頑張ろうよ。若い頃に自分も窓際族を経験したから、三平あにさんを引き留めたんですね。
ここが日本テレビの女子アナに傾いてると言われる有名なしのぶ亭ですか、綺麗じゃない!このご時世だと少し狭いけど鰻屋の匂いがするならいい立地だよね
残念だなぁ…声が反響しちゃって
あれ・・・・山田君まで入れての笑点なのに、山田君はハブられたか・・・。
歌丸師匠「先程のなぞかけを訂正させて頂きます。山田隆夫とかけて、秋刀魚とく。その心は、「おろし」が付き物です。」
ヨネスケさんて落語できるの?
明石家さんまさんにも言える
1get
ぜひぜひチャンネル登録お願いします🙏🙇♂️
昇太さんが司会になり、その切り返しの鋭さに驚いたものです。
好楽師匠が一番やり易いとおっしゃるのも頷けます。
笑点の小遊三さんの、軽くておちゃらけたいい加減なおじさん感が面白くて大好きです。実は真面目で責任感の強い方とは…ますますファンになりました!いま海外在住で行けないですが、日本に帰ったら落語観に行きたいなぁ
序盤で師匠2人が友達はいいな〜って泣いてるのを見て、号泣しちゃいます。また寄席で師匠の落語聞きに行きます!
笑点メンバーの皆様は一人ひとり個性豊かで大好きです!
好楽師匠は皆さんの答えに突っ込んだり笑ったり、優しく穏やかで癒されます。最近ではツッコミキャラが宮治さんになって、チームマカロンの御二人の掛け合いも好きだし、昇太さんとの掛け合いもとにかく好きです(語彙力皆無)
小遊三師匠の生真面目さは落語を拝聴すると伝わってきますね。大喜利でのお下品ぶりが、却っていいバランスのように思えます。
上品で真面目な人がドロキャラ(小遊三師匠)、インテリがよたキャラ(喜久翁師匠)を演じるから面白いのであって、そのままのキャラを演じてもちっとも面白く有りませんもんね。
痴楽師匠の話になった時にお二人が涙したのにもらい泣きしてしまいました
小痴楽師匠ゲストでご本人の話は勿論、お父様の話も聞いてみたいです。
三遊亭好楽になってからの笑点しか知らないので、圓楽師匠との繋がりが強いと勝手に思っていましたが、水色が盟友、黄色が兄という深い仲だったんですね。
見方が変わりました。
好楽師匠、大ベテランになられた今現在が最高潮に脂が乗ってる感じですね。魅力が滲み出てます
こういう師匠方、
うんと長生きしてほしい
笑点メンバーになると良くも悪くもキャラが付いてしまうのがデメリットだと昇太さんが言ってましたね。確かに木久扇さんが人情噺をするイメージが想像しにくいし真打ちでも大ベテランの師匠しかやらない「死神」と言う落語を好楽さんができると知った時も驚きでした。
意外な一面が知れて面白かったです。
笑点メンバーになると、知名度は上がるんだけどねぇ……
難しいですが、普段の落語を聞いたらイメージが変わるかも知れませんね。
6:00 ここの「いいの!」が木久扇師匠に似てた
たい平師匠と昇太師匠の評価が小遊三さんも高かった
お二人が今後の笑点を引っ張っていく世代でしょうけど
好楽師匠含め諸先輩の皆さんお元気で1日でも長く楽しませていただきたいですね
ヨネスケちゃんねるを見ていると、米助師匠のお人柄かと思いますが、落語家さんのストレートなお話が聞けてとても楽しいです。
5~6年前に見たようこそ芸賓館というテレビ番組で、司会の柳家喬太郎さんがいろいろな協会の落語家さんとトークをしており、
落語家さん同士の関係性などのエピソードも聞けて、私が落語家を知り、落語が好きになったきっかけでもありましたが
ヨネスケちゃんねるで行われている対談を拝見していると、落語家さんの新しい人柄なども知ることができて、その昔の落語が
好きになった時の感情が思い出されます。
お忙しいとは思いますが、これからも米助師匠を通じてもいろいろな落語家さんのエピソードが聞けたら嬉しいです。
米助師匠と好楽師匠が小遊三師匠と痴楽師との思い出話で涙されたところで泣きそうでした。
昇太師匠の「高座で写真撮ってる」っていうのを新宿末広亭の御自身の真打披露興行で最前列のお客さんに写ルンですを渡して撮ってもらっているのを見たことがあります。緊張感あふれる真打披露興行でそれだけですごく受けていました。
チャンネル登録させて貰いました。今後ともどうか皆様方々宜しくお願い申し上げます。
笑点メンバー全員最高 熱盛👍
確かに好楽師匠は昇太師匠の司会と相性が良い気がする
先代圓楽・歌丸と両師匠が年長だったせいで委縮してたのかも 映ってる時は委縮すまいとしててもどこか委縮してたのかも
好楽師匠は、酒が原因で5代目圓楽師匠に、何度も破門されかかっている、それを取りなしたのが歌丸師匠、だからこの二人には頭が上がらない
小遊三師匠との対談でもそうだったけど、座布団運びは居ないことになっているところがいい。
楽しい裏話楽しかったです。
笑点って、料理のフルコースみたいですね。いろいろな美味しい食べ物が次から次に出てくる。
笑点のメンバーで好きな人は?そんな質問に私が答えたのは…こうらくさん!😄なぜなら…メンバーの答えに笑う人!おおらか!この動画でやっぱり😄✨と確信できました。中々できない、というか人間性✨大好きです🙌✨小遊三さんは、その時2番に好きと言いました!それもこの動画で確信できました。
めっちゃ泣いてる
好楽師匠って凄いんだねw
笑点メンバーだいすきです😌
しれっと上田さん誉められてて嬉しい
東西を問わず(ここは強調したい)、噺家さんの話を聞いていると、自分が惚れてるのは落語という芸なのか、噺家という芸人の世界なのかと思えてくる。たぶん後者なんだろうなあ。ありがとうございます。
歌丸師匠にが司会になってのびのびキャラを出せるようになったと思ってたんだが。これは意外
確かに昇太師匠とは相性よさそう。後輩相手にたかることまで出来るようになったし
逆に心配なのは6代目円楽師匠だな。目上の対抗相手がいなくなってネタに困ってそう
まあねぇ。8人抜きで真打に昇進したぐらいだしね。
昇ちゃんは凄いよ
馬鹿な振りをしてるけど木久翁はみんなから尊敬されているんですね❗
昔、木久扇師匠が伊集院光さんのラジオに出演された時、商売人の子だから、人に何かお金使わせることを考えるのが好きと仰ってました。ただ落語聴かせるだけじゃなく、本を売ったりラーメン売ったり、なんか金使ってもらえないかって考えたそうですが、損したことも多いみたいですね。
ヨネスケ師匠の名前は知っていたものの、UA-camでの師匠のチャンネルの動画を見るまではお人柄など全く知りませんでした。ヨネスケ師匠の同僚の落語家さん達や後輩さんたちのインタビューの動画とても好きです。師匠のお人柄が伺えます。これからも頑張ってください!
笑点の元メンバー達の話も聞きたいです!
木久扇師匠と好楽師匠というか、木久扇師匠と数多の後輩達が仲良しなんでしょうか❓🤔
でも、木久扇師匠は好楽師匠が可愛いんだと思います🎵(*´ω`*)
以前、脳bellshowを見て気付いたんですが、ヨネスケさんって落語家だったんですね!隣の晩御飯などの記憶しかないので、リポーターなのかと、、、
3:38 言われてみて司会の返しに注目して見てみると歌丸も笑いを取る返しは少なかったわ。座布団をあげたり取ったりで笑いを取ることは多かったけど
女将さんいなくなっても、いい遺伝子を残してくれましたよね。
好楽さんと先代円楽さんは相性悪かった気がする、ここまではわかるが歌さん苦手だったというのは衝撃。
好楽さんが輝きだしたのは歌丸さん司会になってからだとはたからは見えてた
やっぱりめくりに「好楽」って書いてある。
顔の出ない3人、落語協会でお二人と所属違うってことなんだよな~
圓楽師匠司会時代は萎縮しっぱなしで歌丸師匠になってから情けないキャラでブレイクしたイメージがあるので、歌丸師匠と相性が悪かったというのは意外でした。
三平師匠、あれだけ酷評されてもケロッとしてるあたり真のお坊っちゃんだなあと思います。
噺家らしい巧い答えもあるんだし、後は弄られた時に笑いが来るような返しができればなあと思うのですが…
歌丸師匠と相性が悪いというか…一生懸命考えて答えても「つまらないとみなす」師匠だったということかも とはいえ…つまんねぇつまんねぇとクサすんじゃなく「ああ言ってたらアタシは座布団あげたよ」とアドバイスする懐の深さはあったから嫌ってはいないかと
笑点メンバーの素顔の話を聞いてると、私達が毎週日曜日に見てるあんなに飛んだり跳ねたりおちゃらけたこと言ってるおじいさん・おじさん達が実は超真面目で超凄い方々という事実に驚きとギャップ萌えでますます好きになります。
笑点メンバーで他のバラエティ番組にゲスト出演された際に「歌丸あっての笑点です」と好楽さんが仰られてたので、歌丸さんの司会が苦手だったというのが衝撃です(゚Д゚;)
きっと司会と回答者の間でも相性の良し悪しはあるんでしょうね…それでも皆さんお互いに敬意を払って仲良くされているのも凄いなぁと思いました。
小遊三師匠は、ドリフの昔の荒井注さんとキャラが被る
嫁からもピンツマって言われててワロタ
13:53
林家正蔵師匠って彦六師匠のことかな?
それと、先代圓楽師匠と、昨年春に亡くなった妻・とみ子さんが怖い人って(笑)
木久扇師匠の部分でもおっしゃってましたけど・・・
好楽師匠は元々八代目正蔵師匠(後に隠居名代わりに彦六を名乗る)のお弟子さんでした。
近代では「正蔵」と言えば「彦六師匠」だった事が長く浸透していたので、お弟子筋や芸歴の長い師匠方は今も「彦六の正蔵」と呼ぶ事が多いですね。
彦六師匠の逸話は非常に多く、Wikipedia等でも調べる事が出来ます。
五代目圓楽師匠時代のメンバーのほとんどが彦六師匠と何かしらの縁がある事に気付かれると思います。
ここで僕が語るよりも、そちらで調べて頂く方が面白いと思うので、よければご自分でお調べ下さい。
後、好楽師匠の逸話もヨネスケチャンネルにあるので、あわせて御視聴をオススメします。
正蔵は、もともと初代三平さんのお父さんが名乗っていたし三平さんが継ぐはずだったが、恐れ多いと固辞したらしい、彦六さんは海老名家に返してあげようよ、ということです。だからこぶ平さんが、9代目正蔵を襲名した。
米助師匠。いつも動画拝見してます。初心者として質問があります。噺家さんは、まくらが終わったあたりで、なぜ紋付を脱ぐんでしょうか?
三平、何でお前が出るんだよ!一緒に頑張ろうよ。若い頃に自分も窓際族を経験したから、三平あにさんを引き留めたんですね。
ここが日本テレビの女子アナに傾いてると言われる有名なしのぶ亭ですか、綺麗じゃない!
このご時世だと少し狭いけど
鰻屋の匂いがするならいい立地だよね
残念だなぁ…
声が反響しちゃって
あれ・・・・山田君まで入れての笑点なのに、山田君はハブられたか・・・。
歌丸師匠「先程のなぞかけを訂正させて頂きます。山田隆夫とかけて、秋刀魚とく。その心は、「おろし」が付き物です。」
ヨネスケさんて落語できるの?
明石家さんまさんにも言える
1get