京都 円町周辺【西土手刑場】◆京都の異界旅 #56 (Top Kyoto Guide Reveals Best Historical Walking Routes)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 30

  • @あやしいチャンス
    @あやしいチャンス 32 хвилини тому

    これはむちゃくちゃ勉強📚になるチャンネルですね。
    ゆっくり全話観ていかせてもらいます。

  • @tucci7825
    @tucci7825 3 години тому +2

    懐かしいです、まさに西土手刑場横のマンションに昔住んでいて、毎日刑場あとと言わていれる墓地を拝んでいました。

    • @otherjourney
      @otherjourney  Годину тому +1

      コメントありがとうございます❗️
      そうなんですね。感慨深いですね。
      次回の動画もよろしくお願いします❗️

  • @ろんろん-p2j
    @ろんろん-p2j 14 годин тому +3

    はじめまして、聴きやすく🗾勉強になりました。

    • @otherjourney
      @otherjourney  12 годин тому

      コメントありがとうございます❗️
      嬉しいです☺️

  • @簑内豊美
    @簑内豊美 День тому +5

    いつも京都情報楽しみです。亡くなった主人は生粋の京都人。本籍と方角と人間関係に距離を置くことは大事にしてました。我が家の過去帳は江戸時代の名前もわからない方が沢山記されています。京都人の優しさを感じます。

    • @otherjourney
      @otherjourney  День тому

      コメントありがとうございます❗️
      過去帳は家の歴史そのものですよね。

    • @簑内豊美
      @簑内豊美 День тому +1

      機会があったらポンポン山を紹介して下さい。本当にあるのですか?

  • @junesunshine417
    @junesunshine417 9 годин тому +2

    京都市内で鉄道の駅やバスの操車場がある所は、明治〜戦前昭和の頃宅地として人気のない所で、更に時代を遡れば色々でてきますね。今は逆に交通アクセスの良い穴場的な所です。

    • @otherjourney
      @otherjourney  8 годин тому

      コメントありがとうございます❗️
      時代背景と土地の繋がり、興味深いですね🤔

  • @123syusai9
    @123syusai9 19 годин тому +5

    半世紀前頃西ノ京に住んでいました。
    旧二条通の西大路側から紙屋川沿いに北上する道があり、
    そこに「平野國臣処刑の地」の駒札があったのを記憶しています。
    旧二条通は、山城高校への通学路でした。

    • @otherjourney
      @otherjourney  18 годин тому

      コメントありがとうございます❗️
      情報ありがとうございます😊

    • @かわらまちこ
      @かわらまちこ 12 годин тому +2

      公立中だと北野中学になりますかね😊

  • @kanat3267
    @kanat3267 14 годин тому +2

    だから昔の人は円町のことなんやかんや(あんま聞いてへんくて覚えてない)言うてたんですね……西のことは詳しくないのでめっちゃ勉強なって楽しいです。

    • @otherjourney
      @otherjourney  12 годин тому

      コメントありがとうございます❗️
      次回の動画もよろしくお願いします❗️

  • @山形信行
    @山形信行 13 годин тому +3

    朱八小学校出身。60年間住んでたので。小学生の頃七十年前には壺井地蔵の井戸には水がありました。

    • @otherjourney
      @otherjourney  12 годин тому

      コメントありがとうございます❗️
      そうなんですね、70年前までは水があったんですね❗️知らなかったです❗️

    • @ワコ-v8f
      @ワコ-v8f 11 годин тому +1

      私も朱八小学校出身です。学校の正門の左横に 用務員室があり 鐘を鳴らして 時間を知らしていました
      門の前の 道路をはさんで 日本レース会社があり 道路に 馬が 荷車を 引っ張ってました。1年生の時 下校の時 近所の同級生と 馬のフンを 踏んだら 背が伸びると 聞いて 2人で 山盛りの フンを
      膝上迄 ドロドロに なるまで靴も 何もかもフンだらけになり 帰ったら 母親に ものすごく 怒られたのを 今でも 覚えています
      今は懐かしい 77歳です😅
      井戸に水がいっぱいありましたね

  • @renren5491
    @renren5491 День тому +2

    平安時代にも獄舎が置かれた所でした。この墓地を所有している竹林寺にここから発掘で出てきた平野国臣・古高俊太郎らの遺体を移して墓を建てています。遺体に名札がつけられていたので区別がついたそうです。結婚式場が旧敷地に建っていますね。

    • @otherjourney
      @otherjourney  День тому

      コメントありがとうございます❗️
      詳しい情報ありがとうございます😊

  • @anntena5318
    @anntena5318 10 годин тому +2

    西大路から太子道を西に少し入ったところに、結婚前の妻が住んでいて、付き合ってた時期によく辺りを歩いてたので懐かしい。円町を少しあがったところに妻の実家もあるので今でもよく行きます。紙屋川は妻にとって思い出深い川。昔は大雨になると溢れることもあったんだとか。
    井戸跡の塀の前で2人で写真を撮ったけど、そんな歴史があったとは知りませんでした。
    とても興味深い紹介と解説でした。ありがとうございます

    • @otherjourney
      @otherjourney  10 годин тому

      コメントありがとうございます❗️
      素敵な思い出の場所なんですね😊

  • @ヨシヨシコンブ
    @ヨシヨシコンブ День тому +5

    道祖神はさいのかみですね。古い人は西院やのうて、さいですね。嵐電はさいですね。

    • @otherjourney
      @otherjourney  День тому

      コメントありがとうございます❗️
      情報ありがとうございます😊

  • @楠木教央
    @楠木教央 День тому +4

    花園大学周辺は都の跡地敷地の中に建ってると聞きました

    • @otherjourney
      @otherjourney  20 годин тому

      コメントありがとうございます❗️
      情報ありがとうございます😊

    • @城宇
      @城宇 13 годин тому +2

      今の花園大学は1970年代後半に(株)日本レースの工場跡に建ったもので、それまでの花園大学は妙心寺の東隣の花園高校と一緒にありましたけどね。

    • @楠木教央
      @楠木教央 12 годин тому

      @@otherjourney 花園大学のTwitterの自己紹介の部分に書かれてました
      キャンパスが平安京の敷地の上にすっぽりと入っていると
      遺跡調査もされてるみたいで

  • @テンメン-s6u
    @テンメン-s6u 12 годин тому +3

    地元の 歴史を知らない 人は 出世できませんね。 人の上には 立てない ということです。

    • @otherjourney
      @otherjourney  12 годин тому

      コメントありがとうございます❗️
      次回の動画もよろしくお願いします❗️