初シグマフォーメーション

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 276

  • @あまた-i3n
    @あまた-i3n 2 роки тому +43

    主題歌の秀逸さで魅力の半分以上を賄っている感がある

  • @vanishinglove
    @vanishinglove Рік тому +16

    富山敬さんの声は心地よく素晴らしい👏👏👏
    だから尚更に残念だ😢

  • @redblack1028
    @redblack1028 4 роки тому +57

    富山敬さんの御声がカッコ良すぎw
    エコーがかかるとカッコよさが倍増します。

    • @謙一郎岡本
      @謙一郎岡本 Рік тому +6

      スーパーロボット系って、エコーがかかるから超テンションが上がるんすよね!

  • @m-rrh1077
    @m-rrh1077 Рік тому +32

    主題歌:ささきいさおと主演:富山敬って最強の組み合わせですね。

    • @Shi-l2j
      @Shi-l2j Рік тому +7

      そういえば、「宇宙戦艦ヤマト」の2人でもありますね!

    • @DD-op1jf
      @DD-op1jf Рік тому +5

      「ザ・ウルトラマン」大好きでした。

    • @赤い彗星の再来の再来-q3j
      @赤い彗星の再来の再来-q3j 6 місяців тому +1

      グレンダイザーも!

  • @羅号光祐
    @羅号光祐 8 місяців тому +6

    同サイズのロボ2体が残る1体の膝下になるのサイズ的に無理あり過ぎてイヤーンだけど歌は好きだわ。
    あと主人公側の精神的支柱だった筈の博士が途中で敵に寝返り「寝返ったと見せかけて実は」と思ってたら・・・
    本当に寝返ってたという展開は色々な意味で痺れたわw

  • @ヘリオス-s3j
    @ヘリオス-s3j 4 роки тому +21

    当時バンダイの300円プラモ持ってました。
    差し替え(と言うか取り外し)要でしたが、300円て低価格でちゃんと合体出来たのには驚いたもんです。

  • @吠絵衛留東浦和
    @吠絵衛留東浦和 5 років тому +57

    この合体、途中から空雷王が腕を横に広げる(胸部拡張)場面と脚の二体が腕を収納したうえ脚を縮める場面が追加されるんだよね。
    それにしても故・富山敬の「宇宙大帝、ゴッドシグマ!」の締めがかっこいい!

  • @govarian
    @govarian 4 роки тому +45

    そして今日もこの動画を見に来ちゃうのは
    富山敬氏のシャウトを聞きたかったからなんだよな…

    • @rosafoetida14
      @rosafoetida14 3 роки тому +3

      スパロボシリーズでは関サマに変わりましたが、何の違和感もありません。

  • @chan-br3em
    @chan-br3em 2 роки тому +28

    佐々木功さんの歌声いつ聴いてもいいね😊

  • @funknew5950
    @funknew5950 3 роки тому +66

    富山敬さんの雄叫び、いいよね…

  • @1120-e7v
    @1120-e7v 2 роки тому +15

    陸海空ではなく海陸空だったのか。
    あとサビのシグマシグマゴッドシグマ♪が物凄く印象に残ってる。

    • @段上誠-p1t
      @段上誠-p1t Рік тому +3

      流石は 偉大なる作曲家 故:小林亜星先生
      ですね🎵 耳にも 記憶にも 心にも 残る、メロディーです👍✌️🎼

    • @Shi-l2j
      @Shi-l2j Рік тому +4

      エンディングテーマは、
      「水金地火木土天海冥」でした。

  • @yukipon3133
    @yukipon3133 6 років тому +39

    この超合金持っていた従兄弟に物凄い嫉妬した記憶がある。
    相手の父親が銀行の支店長だったから、金あったんだろな。

  • @武志山口-o2q
    @武志山口-o2q Рік тому +2

    ささきいさお御大の歌は、いつ聴いても最高だよなぁ〜!

  • @段上誠-p1t
    @段上誠-p1t Рік тому +9

    シグマシグマゴッドシグマ(チャ👏チャ👏)🎵
    シグマシグマゴッドシグマ(チャ👏チャ👏)🎵
    シグマシグマゴッドシグマ(チャ👏チャ👏)🎵
    シグマシグマゴッドシグマ(チャ👏チャ👏)🎵
    合~~体~~だ~~~~🎵

  • @mostlyjoe
    @mostlyjoe 6 років тому +6

    I remember loving this show when I was in Japan. Still have the toy somewhere.

    • @zerox8413
      @zerox8413 4 роки тому

      This super robot shared name with this one right? 👉 ua-cam.com/video/rpiGSq9Ps-8/v-deo.html

  • @矢野晋二
    @矢野晋二 2 роки тому +24

    キャラデザが新谷かおる先生の貴重な作品です。

    • @1120-e7v
      @1120-e7v 2 роки тому +11

      ありがとう!はじめて知ったこの事実!

    • @eagle404s
      @eagle404s 3 місяці тому

      ファントム無頼の1コマでで主人公が持ってる玩具の箱の一つにこれでもかとばかりにPRしてるの好きw

    • @hanetarou
      @hanetarou 3 місяці тому +2

      青いロボットのパイロットのメガネの人なんてそのまんまですな

  • @takanoripvt3968
    @takanoripvt3968 2 роки тому +6

    初代『まるこのじいちゃん』も若かりし頃はヒーローだったんだぜ🎵🎵🎵

    • @tomoyukiikeda4984
      @tomoyukiikeda4984 Рік тому +1

      ・・・ヒール(悪役)な覆面レスラーでもありましたが・・・
      ルール無用の悪党に 正義のパンチをぶちかませ

    • @takanoripvt3968
      @takanoripvt3968 Рік тому

      @@tomoyukiikeda4984
      今夜が山田〜🎵ですねwww

  • @謙一郎岡本
    @謙一郎岡本 2 роки тому +6

    やっぱりスーパーロボットの合体シーンは、テンションが上がる!

  • @takanoripvt3968
    @takanoripvt3968 2 роки тому +6

    故・富山 敬氏の声は誰も再現できんと、この動画が果たしてるよな👍👍👍

  • @赤い彗星の再来の再来-q3j
    @赤い彗星の再来の再来-q3j 7 років тому +26

    富山さんいい声してる!
    古代君も大介も良かった。

    • @稲村和利
      @稲村和利 3 роки тому +10

      ザ、ウルトラマンのヒカリも❗

    • @THEPOWDRE50
      @THEPOWDRE50 3 роки тому +9

      侍ジャイアンツの番場蛮もお忘れなく。

    • @怪人2001面相
      @怪人2001面相 3 роки тому +7

      逆転イッパツマンや、サー・ジョーゴも!

    • @takanoripvt3968
      @takanoripvt3968 2 роки тому +4

      ヤン・ウェンリーが最強やろ🤣🤣🤣

    • @Shi-l2j
      @Shi-l2j 2 роки тому +1

      「ピンポンパン」の「刑事ジャガー」
      (…誰か知ってますか?)

  • @andrewtaylor940
    @andrewtaylor940 Рік тому +2

    The onscreen transformation is exactly that of the Bandai toy. Both the original Chogokin DX and the modern Soul of Chogokin. Which is fascinating.

  • @mamesikaku3891
    @mamesikaku3891 5 років тому +16

    合体の為に空を登ってるが、宇宙まで行ってしまうぞ。

  • @キノシタアキラ-p2y
    @キノシタアキラ-p2y 2 місяці тому

    「説明しよう」や「おだてブタ」のコミカルな富山敬さんも良いけど、こういう主役のヒーローも声を演じさせてもカッコいいのが凄い。
    しかもそんなに声を作り変えてないし😃😃

  • @douzujonn9402
    @douzujonn9402 2 роки тому +2

    私は見れませんでしたが、ローカルテレビ局で水曜日の午後6時半から、ゴッドシグマ。7時から、バルディオス。7時半から、イデオン。というロボットアニメが3本立てで放送されてました。

  • @諸星かける
    @諸星かける 4 роки тому +18

    貧乏だった僕の少年時代…。
    超合金とは無縁でした( ノД`)…

  • @fukatsuyasuna
    @fukatsuyasuna 5 років тому +40

    テーマソングで「海陸空で海陸空で合体だ」という箇所があるが、自分はずっと「怪力くれ怪力くれ合体だ」と思っていた。見たのは40年以上前の幼稚園児か小学生の頃だからこういう聞き間違いはあり得ると思うのだが…。

    • @THEPOWDRE50
      @THEPOWDRE50 3 роки тому +4

      巨人の星の「思い込んだら試練の道を〜♪」を「重いコンダラ試練の道を〜♪」と勘違いするパターンに近いですね。私の場合はローラーで整地する飛雄馬のシーンと被っていたのであれをコンダラだと思いこんでいました。

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 3 роки тому +3

      0:25 の所が陰毛残〜しって聞こえてしまう・・・。

  • @夜勤さん-r4w
    @夜勤さん-r4w Рік тому +3

    改めて見ると合体機構が戦隊ロボっぽいな

  • @HarutoNeneno
    @HarutoNeneno 9 років тому +13

    『東映特撮UA-camオフィシャル』の姉妹チャンネルに、『東映ロボットアニメUA-camオフィシャル』を作るべきだろう。
    東映さん及び東映アニメーション製作のロボットアニメを定期的に配信してもらいたい。

    • @かなり初期の鉄道ファン1号
      @かなり初期の鉄道ファン1号 5 років тому +1

      ロボットと言っても東映アニメーションはサンライズと比べて少数だからなあ、、バンダイビジュアルチャンネルであるかも。

    • @アミーゴ今野
      @アミーゴ今野 4 роки тому +2

      ダルタニアスとゴッドシグマは見たい

  • @krrrimmi8343
    @krrrimmi8343 7 років тому +2

    I saw this diecast metal toy of this on the toy store when I was a kid. I was dying to have one back then.

  • @アミーゴ今野
    @アミーゴ今野 4 роки тому +3

    前作ダルタニアスと本作は見たいですね。いつか機会あったらネット視聴できるかな?

  • @らいらっくす
    @らいらっくす 4 роки тому +6

    ミドガルドォォォォッ!!ミラァァァァンッ!!我魂魄100万回生まれ変わっても、恨み晴らすかラっ★
    ミサイル★ミサイル
    うわぁぁぁぁっ!!

    • @rato_tig
      @rato_tig 21 день тому

      カオスパロボZの代名詞と言っても過言ではありませんなw

  • @hatamototaikutuotoko8688
    @hatamototaikutuotoko8688 5 років тому +8

    おお、富山敬さんだ。

  • @大十字九郎-x4v
    @大十字九郎-x4v 4 місяці тому

    富山敬さんの声、ささきいさおさんの歌、新谷かおる先生のキャラデザイン、最高のトリニティだ!

  • @追分三五郎
    @追分三五郎 9 років тому +8

    空雷王 海鳴王 陸神王メチャメチャかっこよかった~

  • @0810tokachan
    @0810tokachan 8 років тому +23

    クリスマスプレゼントでホントはゴーディアンの超合金が欲しかったんだけど
    どこの店も売り切れしてて、結局買ってもらったのがこれだったなぁ。

    • @akiaki-yr9ft
      @akiaki-yr9ft 8 років тому

      0810tokachan

    • @akiaki-yr9ft
      @akiaki-yr9ft 8 років тому +12

      0810tokachan
      ぼくは逆だったよ
      だってゴーディアンは
      当時5800円、ゴットシグマは7200円、くやしかったよ、
      しかも最初で最後のクリスマスプレゼントだったんだ、
      まあ、今でもゴーディアン超合金大切にもってますけどね

    • @besnikzogaj9887
      @besnikzogaj9887 7 років тому

      0810tokachan what about me?

    • @0810tokachan
      @0810tokachan 7 років тому +1

      Besnik ?

    • @0810tokachan
      @0810tokachan 7 років тому +5

      5555さん
      私にはあなたが羨ましいですよ(懐)
      私事ですがシグマは当時の友人宅で散々ガッチャガチャいわせて
      遊んでましたから、(合体だー合体ダー♫)喜びは半減でした。
      Xmas当日是非ともゴーディアンをと、何軒と言わず親と車で移動しつつ
      探し求めましたが見当たらず、店頭のシグマを買って帰ったのです。
      「三位一体超合金ゴーディアン」大事に保管されて下さい。頼みますね。

  • @松田泰史-h9c
    @松田泰史-h9c 6 років тому +30

    合体前は3機とも同じサイズなのにねぇ…。

    • @Kei-zh9fh
      @Kei-zh9fh 3 роки тому +4

      同じにしちゃうと足がものすごくデカくなっちゃうねw

    • @松田泰史-h9c
      @松田泰史-h9c 3 роки тому +6

      @@Kei-zh9fh さん
      発売された超合金はそんな感じでしたよ(笑)

    • @0kurenai9
      @0kurenai9 3 роки тому +3

      でも後に発売された「超合金魂」版は、合体前の三体も、合体してゴッドシグマになった状態もどちらもカッコいいデザインでまとめられてる。
      因みにこれの超合金魂版のリニューアルバージョンの方を買いました。

    • @聖謨
      @聖謨 2 роки тому +1

      一種のシンクロン合身かな

    • @棚からぼた餅-q5f
      @棚からぼた餅-q5f 8 місяців тому

      足から出て来る「腕」以外は結構良く考えた変形(肩幅や腰の幅の増加、胴体部の厚みはオプション合体)に成ってるよ、プラモデルでも再現出来てた。

  • @kinkin0421
    @kinkin0421 8 років тому +22

    2号機、3号機がひざ下にしかならないなんて・・・・。

  • @digipeeper
    @digipeeper 4 роки тому +3

    Series was proposed as the 3rd Season of Voltron. It was rejected for Alvegas which ultimately never happened!!!

    • @youtuber_rakesh
      @youtuber_rakesh 4 роки тому

      whats the name of this cartoon as i think i might have seen this series . this series is a reminder of super robots i used to see way back in 1994 as a 9 year old kid on star tv network

  • @Ken-ichiofgamecock
    @Ken-ichiofgamecock 9 років тому +2

    バンダイ?のプラモでも完璧な変形合体だった思い出。

  • @総統閣下-u1k
    @総統閣下-u1k 3 роки тому +9

    空雷王、海鳴王、陸晨王の合体フォーメーションが懐かしい。
    合体するときにOPの歌があったね!

    • @謙一郎岡本
      @謙一郎岡本 2 роки тому +3

      こんばんは、海陸空で海陸空で合体だ〜!ですね

    • @X68OOO16
      @X68OOO16 Рік тому +2

      ボルテスⅤの時とかも確かあったね。観ててテンション上がるね。

  • @louiesecarlos5876
    @louiesecarlos5876 3 роки тому +3

    Now, this what I call beauty orginality. I muchly appreciate the gattai song rather than the messed up barn music made by the other adaptations.😊👍

  • @onefuman
    @onefuman 7 років тому +8

    スパロボでは富山敬氏の代役は山寺宏一氏と関智一氏がやってるが(前者はデューク・フリード、後者は闘志也)、
    富山氏らしいのはどちらかと言えば関氏の方かな。でもちょっと声が甲高いかなあ。

  • @kojikonatube
    @kojikonatube 8 років тому +15

    シグマしーぐま ゴッドシグマ(パンパン

  • @おばけん-n4u
    @おばけん-n4u Рік тому +1

    水金地火木土天海冥〜♪ꉂ🤣𐤔

  • @bow3954
    @bow3954 8 місяців тому +1

    ジュリィ野口を見てキャラデザは新谷かおるさんかなと思ったらやっぱそうだった

  • @にゃんこさん072
    @にゃんこさん072 4 роки тому +11

    当時の資料で身長265メートルって書いてあってヤマトと同じ大きさじゃんと思った事があります。

    • @gonzogonzo2255
      @gonzogonzo2255 3 роки тому +7

      偶然にも「富山敬」氏繋がりと言うね…。

    • @DD-op1jf
      @DD-op1jf 2 роки тому +1

      (私も最近知ったのですが)
      その後、「身長265メートルなのにこの絵ではおかしいだろう」という事になり66メートルに直されたという話が、昭和時代の大らかな面を象徴しているようで好きです。

    • @Shi-l2j
      @Shi-l2j Рік тому +1

      池袋のサンシャイン60並みの高さ?

  • @micbymike
    @micbymike 4 роки тому +3

    Excellent show

  • @2891145
    @2891145 9 років тому +12

    ダルタニアスの無理無理な合体と違い、これは無理のない合体だ。

    • @謙一郎岡本
      @謙一郎岡本 2 роки тому +5

      こんばんは、ダルタニアスのクロスインも、ちゃんとフォアシグマの形になってますよ

  • @kubotakai2607
    @kubotakai2607 9 років тому +31

    実質、「フルアーマー空雷王」ですよね

    • @SHUNbee1116
      @SHUNbee1116 7 років тому +5

      それいうなしww

    • @KO-lq4tf
      @KO-lq4tf 4 роки тому +8

      もっと極端な「ダン○ーガ」というロボットもありますけどね
      w

    • @匿名希望-o7f5k
      @匿名希望-o7f5k 4 роки тому +3

      顔だけ見たら空雷王なのかゴッドシグマなのかわからないですし(笑)

    • @Kei-zh9fh
      @Kei-zh9fh 3 роки тому +2

      @@KO-lq4tf ダ○クーガだとヅラと靴を履いただけだもんなあw

  • @sararasorceress9358
    @sararasorceress9358 8 років тому +22

    プラモは構造力がなくて変形させるには壊れやすかったな、結構無理がある変形だったと思う。

  • @村滝邦典
    @村滝邦典 3 роки тому +3

    闘志也の声、スパロボでは関智なんよね。

  • @小山内勉子
    @小山内勉子 3 дні тому +1

    佐々木功さん歌うまい🎤😋

  • @tggewtg1286
    @tggewtg1286 Рік тому +2

    海陸空で♪海陸空で♪合体だ~♪

  • @浩二山本-b7k
    @浩二山本-b7k Рік тому

    昔ガチャガチャの組み立てモデル全て揃えて合体させて遊んでましたね、それに友人から誕生日プレゼントとして合体可能なプラモデル(組み立て済み)を貰った事がありましたね、お陰でDX超合金はいらなくなりましたね。

  • @むねさん-k8w
    @むねさん-k8w 3 роки тому +8

    SMP 宇宙大帝ゴッドシグマ (仮)
    価格・発売日未定 全4種 ガム(ソーダ味)1個入り
    1.空雷王
    2.海鳴王
    3.陸震王
    4.ビッグウイング

  • @柳本成智
    @柳本成智 Місяць тому

    グレンダイザーゴッドシグマ逆転王の声は富山敬さん以外考えられない😆😆😆😆

  • @浩二山本-b7k
    @浩二山本-b7k 3 місяці тому

    主人公の声はマシンブラスターのテストパイロットでジュリィの声は飛鳥天平でキラケンの声は石田源介ですね。

  • @yksgtmmm
    @yksgtmmm 2 роки тому

    放映当時まともに一回も見なかったがEDで太陽系の星覚えたって奴が多かったな。
    ダルタニアスは見てたし超合金もフルセット持ってたんだが、ちょうど年齢的な節目だったんだろうな

  • @mnkmdst720
    @mnkmdst720 25 днів тому

    現在リメイクしたらそれこそゲッターロボみたいに三者三様の合体になりそうやな

  • @ルプスレギナ-h2u
    @ルプスレギナ-h2u 3 роки тому +4

    題して、古代進さんが波動砲(必殺武器)を撃ちすぎて、
     必殺武器ならロボットでしょうwwっとハッチャけた
    ヤン・ウェンリー・・・どうした平和主義者w

    • @Shi-l2j
      @Shi-l2j Рік тому +2

      ナレーション「説明しよう!」

    • @ルプスレギナ-h2u
      @ルプスレギナ-h2u Рік тому

      @@Shi-l2j ヤッターヤッターヤッターマン!シリーズのナレーションでしたっけ?あの昔のオンリー1の声優の、同じ声なのに本人ぽさを消すのは、実は声質を変える今の声優さんよりも上手かったのかも知れませんね

  • @干支は猫っぱち
    @干支は猫っぱち Рік тому +1

    …主要キャラ三人のうち二人が〝ファントム無頼〟の〝神田〟と〝栗原〟にしか見えなくて…まぁ、キャラ原案を描いた方が同じだからだけどね😅

  • @謙一郎岡本
    @謙一郎岡本 2 роки тому +1

    宇宙大帝、ゴッド、シグマ〜〜!

  • @瀧川和典-j3p
    @瀧川和典-j3p Рік тому

    考えてみれば富山さんと安原さんは 特攻野郎 A チームで共演するんですね。

  • @ぶれあーど
    @ぶれあーど 3 місяці тому

    バンクで何度も使う画なのにロボットをかっこよく見せようという気持ちがひとかけらもないよな。

  • @立浪重則
    @立浪重則 4 місяці тому

    ゴッドシグマが好きで丸昌のミニカード持ってたなぁ😌

  • @180119741
    @180119741 6 років тому +4

    I love japan

  • @総統閣下-u1k
    @総統閣下-u1k 3 роки тому +3

    ミニプラ商品化希望!!

    • @浩二山本-b7k
      @浩二山本-b7k Рік тому

      僕も同意見ですね、でも佐世保市内は入るかどうかさえも分かりませんね。

  • @jesus_sama_z4620
    @jesus_sama_z4620 9 місяців тому +2

    God Sigma 😊😊😊😊❤❤❤❤❤❤❤❤

  • @段上誠-p1t
    @段上誠-p1t Рік тому +1

    リアルタイムで放送してた頃 ゴッドシグマの
    設定身長が265m 何故だったんだろうか🤣
    放送終了後に66mに変更になりました🤣🤣。

  • @稲村和利
    @稲村和利 3 роки тому

    ゴッドシグマのブルーレイボックス欲しいですね❗

  • @柳本成智
    @柳本成智 Місяць тому

    巨大ロボット工場ゴッドシグマプレ値がまさに大帝価格当時お父様が買って来てくださった物がこれだったからお父様は大帝様だZデカデカロボコンと(≧∇≦)bお父様センス素晴らしい超合金モモレンジャーも素晴らしいまさに大帝お父様☺️☺️☺️☺️

  • @taka_mt
    @taka_mt Місяць тому

    ゴッドシグマとイッパツマンは富山さんじゃなきゃ成立しない😳

  • @bwjbb475
    @bwjbb475 9 років тому +25

    どうしても合体時の三機のロボの比率がおかしいんだよな(笑)。

    • @吉田たぐい
      @吉田たぐい 6 років тому +3

      脚がデカくて腕が小っさーw

    • @bat214
      @bat214 5 років тому +1

      きっとガラットみたいに膨張超合金を使ってるんだよ

    • @鸚哥の下僕
      @鸚哥の下僕 4 роки тому

      bwjbb475 さんダイアポロンも似たような合体してます?

  • @rcgo1150
    @rcgo1150 5 років тому +1

    why the enemies never start the attack during these long transformation ?! and why the good guys always save the special attack till the very end? can't they do the attack in the beginning to save some unnecessary fight time?

    • @whitewing2
      @whitewing2 5 років тому +1

      Mostly because of 3 reasons
      1. its a slow motion detail by detail shot of how they combine which actually is only a few seconds long
      2. that electricity might have created a barrier (As seen in Voltes V and mostly used in GBF try on Tryon 3) that the enemy cannot attack or disturb them
      3. Even the enemy is amazed by the sequence and decided to watch it till the end

  • @ARASISAN2501
    @ARASISAN2501 7 місяців тому +1

    海陸空で合体だ!

  • @nateescobales6930
    @nateescobales6930 Рік тому

    Awesome

  • @okhan
    @okhan 7 років тому +7

    3体合体で脚になるの、この頃のトレンドだったね、
    バルディオス、ダイオージャ

    • @ck2a1500
      @ck2a1500 5 років тому +1

      OKはん
      ダルタニアスもですね。

    • @真夜寝卦知也
      @真夜寝卦知也 4 роки тому +2

      バルディオスのコクピットはすごいところにある。

    • @森本芳樹-k5x
      @森本芳樹-k5x 4 роки тому

      森田和樹 さん。……股間 こかん コカーン(笑)。

    • @DD-op1jf
      @DD-op1jf 2 роки тому

      @@真夜寝卦知也 当時のオモチャでバルディオスを合体完成させてからパルサバーンの機首だけ前に出す遊びをやった人は多いでしょうね。

  • @_yousan9436
    @_yousan9436 9 місяців тому

    まあ、普通に、「三体合体プラス補完ユニットがないと運用できない」って兵器は使いたくないと思うがw
    でもまあ、格好良いw

  • @502motoring6
    @502motoring6 4 роки тому +3

    俺は小さい頃、「なんで最初から大きいので戦わないの?」と聞いていたらしい

  • @uchidaseiyaku3677
    @uchidaseiyaku3677 2 роки тому

    ハゲが裏切ってからが面白いと言われて見たが、結局テラルの物語が一番面白かった。
    ガガーン一派のクズっぷりも見もの。

  • @福島浩二-w4d
    @福島浩二-w4d 3 роки тому +1

    宇宙大帝ゴッドシグマ

  • @不動明-s1l
    @不動明-s1l Рік тому

    キャラは故・松本先生の弟子新谷かおる先生
    ヤッタラン副長

  • @るぎるぎ-x9d
    @るぎるぎ-x9d 2 роки тому +2

    こいつはいけねぇ!

    • @rato_tig
      @rato_tig 21 день тому

      甲児「パイルダー( ^ω^)おっ」
      竜馬「チェェェェンジ、ドラゴン!」
      美和「邪魔大王国も終わりよ! ヒミカ!」
      ヒドラー「うわああああ!」
      ルビーナ「カイザーノヴァ!」

  • @謙一郎岡本
    @謙一郎岡本 2 роки тому +3

    カラオケ🎤で超歌いたい!

    • @Shi-l2j
      @Shi-l2j Рік тому +2

      周りが手拍子するンですね?
      シグマシグマ ゴッドシグマ(パパン👏)
      シグマシグマ ゴッドシグマ(パパン👏)

    • @浩二山本-b7k
      @浩二山本-b7k Рік тому

      何年か前カラオケBOXで桑田佳祐さんの物真似で歌った事がありましたよ。

  • @hanetarou
    @hanetarou 3 місяці тому

    これ合体時の身長が265mだから、単純に考えても単体でダイターン3(120m)と同等のサイズなんだよな・・・

  • @ラブリーショータイム
    @ラブリーショータイム 2 роки тому +1

    放映当時、サンバルカンでは女の子戦士がいなかった。ゴッドシグマも女の子は操縦していませんが、女の子から「女の子も操縦して」と言う声はありませんでしたか?

  • @KENTAFURUYAMA
    @KENTAFURUYAMA 6 років тому +4

    当時 ファントム無頼がロボットのパイロットに転職したと驚いた!!

    • @xkaizer-cr1xe
      @xkaizer-cr1xe 5 років тому +1

      俺は逆にファントム無頼を後で知ったので「あれ?アニメで見た事のある顔だ」と思った。

  • @yotake-g7z
    @yotake-g7z 9 місяців тому

    ゴッドマーズが当たった?から一時期ロボアニメが増えたのかな?
    ゴッドシグマは微妙にヤマトスタッフが絡んでて面白い

  • @赤井千夜
    @赤井千夜 4 роки тому +3

    婆ちゃんが買ってくれた大きい方のプラモデルを作るの失敗したのは今でも悔やまれてならない
    付属のチューブ入り接着剤が関節部に流れ込んで動かなくなるという悲劇よ
    あの当時ビン入り接着剤を知っていれば・・・
    そもそもビン入り接着剤ってあったのかさえ定かではないけど

    • @森本芳樹-k5x
      @森本芳樹-k5x 4 роки тому +2

      赤井千夜 さん。今でもビン入り接着剤は有りますよね。(タミヤセメントとか)。……昔のバンダイプラモが、現在ではトンでもない値段になってます(絶版:プレミア価格?)。

    • @赤井千夜
      @赤井千夜 4 роки тому

      森本芳樹様、コメありがとうございます😊
      そうですね、あの当時先のコメにも書きましたが、タミヤセメントを知っていればあの悲劇は避けられたと思うんですが、何しろあったかどうか、記憶にございません、なのです
      又、絶版品のプレミアム価格がハンパないですよね?
      もう二十数年前になりますが、国分寺駅南口から少し離れた所にマッチボックスという模型屋さんがありまして、ここで宇宙空母ブルーノアと云う商品が売られてました、そのお値段48000円
      最初一桁見間違えてレジに持って行きかけましたが、再確認した後にそっと元の棚に戻して店を出ました
      本当にとんでもない値段が付くものですよね?

  • @eebt47
    @eebt47 Рік тому

    第3話からの活躍のゴッドシグマ

  • @眠兎-j1p
    @眠兎-j1p 2 роки тому

    パイオツカイデー、パイオツカイデー、ボッキしたぁー!!!

  • @Grain00
    @Grain00 Рік тому

    緊張靴を履いて変身しました。www

  • @Kazuhi-u1x
    @Kazuhi-u1x 5 років тому +3

    小島静馬(こじま しずま)1980年(昭和55年)第36回衆議院議員総選挙落選
    宇宙大帝 ゴットシグマ  1980年(昭和55年)3月19日から1981年(昭和56年)2月25日まで、東京12チャンネルで水曜日19:30-20:00枠に全50話が放送されたテレビアニメ。
    選挙区に住んでたもんで

    • @the_yellowbear
      @the_yellowbear 5 років тому +1

      イシカワカズヒロさん
      ♪しずまし〜ずまこじましずま (パンパン) …

  • @Sharlira
    @Sharlira 10 років тому +4

    この頃になると合体メカが主流で作画殺しなデザインが目白押し。メカ物やりたがらない原画マンもいた

    • @醤油漬け-o7b
      @醤油漬け-o7b 4 роки тому +1

      ゴッドシグマは原画マンが誰もやりたがらないカットをくじ引きで決めてたらしい

  • @ItoKaz1967
    @ItoKaz1967 11 років тому +7

    ゴーグルロボの必殺技は、正しくは地球剣・電子銀河斬り、ですね
    電子、が入るのと、切りではなく斬りです。
    ちなみに、バトルフィーバーロボも唐竹割りをします。
    電光剣・唐竹割り、が技名です。
    電光剣が日本刀なのは、有名ですね。
    ビームソードとかの非実体剣ではなく、実体のある打ち刀。
    また、ゴッドシグマの無双剣は、水平斬りと合わせて、十文字斬りもします。

  • @jeorgeverdao71
    @jeorgeverdao71 6 років тому +1

    a piramede iluminat !

  • @aristcratunion
    @aristcratunion 11 років тому +6

    宇宙大帝って冠もすごいですが彼の必殺技は無双剣・唐竹割りといいます
    天空剣・必殺Vの字切り(ボルテスV)
    地球剣・銀河切り(ゴーグルV)
    三大すげぇ必殺剣です

    • @母艦真似亜
      @母艦真似亜 5 років тому +3

      ワロタ

    • @takanoripvt3968
      @takanoripvt3968 2 роки тому +2

      それに割って入るのが
      『道輪剣・真っ向唐竹割り(勇者特急マイトガイン)』ですな🎵🎵🎵

    • @mitsumitsu9549
      @mitsumitsu9549 Рік тому +1

      唐竹割り…バトルフィーバーと偶然の一致?(笑)

    • @parttimestaff-officer
      @parttimestaff-officer Рік тому +1

      @@mitsumitsu9549この当時は唐竹割りが多かったんですよ。スパイダーマンのレオパルドンも唐竹割りでしたし。

  • @nazca091
    @nazca091 5 років тому +1

    何故か黒くなる肩

  • @jamnongko6285
    @jamnongko6285 4 роки тому

    เคยมีของเล่นของหุ่นยนต์ชุดนี้

  • @森本明-u2u
    @森本明-u2u 9 років тому +5

    「トリニティ・チャージ」と叫んでいるのを「プリティー・チャージ」とコールしていると思っていた30年前の私・・・
    宇宙大帝ゴッドシグマって名前は悪のラスボスって感じの名前だよな。開発者の博士もロボットものの天才ハカセらしからぬ酷いやつだったし。

    • @赤い彗星の再来の再来-q3j
      @赤い彗星の再来の再来-q3j 7 років тому

      森本明 風見博士マッドでしたね(笑)

    • @douzujonn9402
      @douzujonn9402 2 роки тому

      @@赤い彗星の再来の再来-q3j  スパロボZで知名度アップ。

    • @Shi-l2j
      @Shi-l2j 2 роки тому

      後半、あんな事になるとは……。

    • @douzujonn9402
      @douzujonn9402 2 роки тому

      敵も300年後の地球征服しようとしたが、失敗してしまい、300年前の地球なら征服出来ると思ってきたが、連戦連敗という情けない敵でした。