Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
冒頭の首都高銀座線の空撮を観たら「特別機動捜査隊」のオープニングが頭に浮かびました。有難うございました。
最初のチャプターは首都高1号線(羽田線)が開通していないので、1962年よりも前ですね。国立競技場が完成?しているようですので、1958年以降1961年頃迄でしょうか。私は1962年(昭和37年)生まれなので、東京から都電がどんどん消えて行く時代に育ったのですが、一番覚えているのは道路から軌道が無くなり、頭の上に張り巡らされた架線が無くなり、すっきり空が開けたなぁという記憶です。それにしても本当に懐かしいです。
1967年昭和42年は私が生まれた年です。ちょうどこの頃は首都高速や東名高速などのインフラ整備が進んでいたのですね。そして東京都電の廃止され地下鉄にバトンを渡し今の地下鉄は網のようになってますね。
私が昭和42年生まれですこの動を観てこんな感じだったんだと言う事が分かって良かったです中山美奈子
昭和42年なら冒頭の首都高速1号線が開通して車が走っているハズですが、どう見ても開通前の建設中にしか見えません。
これ、どこをどう見てみ東京オリンピック前では?首都高がこれほど未完成とはあり得ない。
霞ヶ関ビルは、日本発の「超高層ビル」として話題になりましたね。展望台も人気でした。
昔、何かの量を計るのに霞ヶ関ピル何杯分と使われていたのを思い出しました
銀座で国際興業バスが見られたんですね。
0:26 のオーバルコースは大井オートレース場と思われます
最後の場所は新宿駅東口でしょうか?
これは昭和42年(1967)ではありません。まだ首都高が工事中でスモッグも凄いので、恐らく昭和38年(1963)頃で、東京オリンピックの開催前ですね。事実が判明したら、ここに返信を下さい。
7:28銀座中央通りの映像に昭和42年発売開始のMS50系クラウンが映っていますので、たしかに当時の光景ですが明らかにその数年前の物もありますね。霞ヶ関ビルの竣工は昭和43年春なので、色々混在しているようです。
NHK素材サイトの説明ですと”建設中の首都高速道路。都内各地の街並みが見られる。1967年1月、東京都にて撮影。”となってますが、そちらの説明が間違っているのかもしれませんね。ゆるい感じで見ていただいたら幸いです★
@@babyyoutuber4912 ご丁寧なお返事、ありがとうございます。感謝します。今後も拝見するので、どんどんUPして下さい。よろしくお願いします。
@@shunsukesudo-su1vc ありがとうございます。混在していますね。UPされた方には感謝しています。
銀座の光景は1967年12月でしょう。都電銀座線廃止がこの年です。
はい俺が地球デビューした時🎉
さすがNHKや
遠藤由美子
岡本佳織
冒頭の首都高銀座線の空撮を観たら「特別機動捜査隊」のオープニングが頭に浮かびました。
有難うございました。
最初のチャプターは首都高1号線(羽田線)が開通していないので、1962年よりも前ですね。国立競技場が完成?しているようですので、1958年以降1961年頃迄でしょうか。
私は1962年(昭和37年)生まれなので、東京から都電がどんどん消えて行く時代に育ったのですが、一番覚えているのは道路から軌道が無くなり、頭の上に張り巡らされた架線が無くなり、すっきり空が開けたなぁという記憶です。
それにしても本当に懐かしいです。
1967年昭和42年は私が生まれた年です。ちょうどこの頃は首都高速や東名高速などのインフラ整備が進んでいたのですね。そして東京都電の廃止され地下鉄にバトンを渡し今の地下鉄は網のようになってますね。
私が昭和42年生まれですこの動を観てこんな感じだったんだと言う事が分かって良かったです中山美奈子
昭和42年なら冒頭の首都高速1号線が開通して車が走っているハズですが、どう見ても開通前の建設中にしか見えません。
これ、どこをどう見てみ東京オリンピック前では?首都高がこれほど未完成とはあり得ない。
霞ヶ関ビルは、日本発の「超高層ビル」として話題になりましたね。展望台も人気でした。
昔、何かの量を計るのに霞ヶ関ピル何杯分と使われていたのを思い出しました
銀座で国際興業バスが見られたんですね。
0:26 のオーバルコースは大井オートレース場と思われます
最後の場所は新宿駅東口でしょうか?
これは昭和42年(1967)ではありません。まだ首都高が工事中でスモッグも凄いので、恐らく昭和38年(1963)頃で、東京オリンピックの開催前ですね。
事実が判明したら、ここに返信を下さい。
7:28銀座中央通りの映像に昭和42年発売開始のMS50系クラウンが映っていますので、たしかに当時の光景ですが明らかにその数年前の物もありますね。霞ヶ関ビルの竣工は昭和43年春なので、色々混在しているようです。
NHK素材サイトの説明ですと”建設中の首都高速道路。都内各地の街並みが見られる。1967年1月、東京都にて撮影。”となってますが、そちらの説明が間違っているのかもしれませんね。ゆるい感じで見ていただいたら幸いです★
@@babyyoutuber4912 ご丁寧なお返事、ありがとうございます。感謝します。今後も拝見するので、どんどんUPして下さい。よろしくお願いします。
@@shunsukesudo-su1vc ありがとうございます。混在していますね。UPされた方には感謝しています。
銀座の光景は1967年12月でしょう。都電銀座線廃止がこの年です。
はい俺が地球デビューした時🎉
さすがNHKや
遠藤由美子
岡本佳織