初めてでもこなれ感!カンタン着物着付け&前で結ぶ一重太鼓
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 粋着付けの若菜が教える、初めてでもスタイルよく着られる着物着付け。
帯も前で結ぶから形も早く決まって、時短!慣れると10分で着られるように!!
【若菜の他の動画】
■ 浴衣着付け動画
• カンタン浴衣着付
【コーデや稽古の最新情報はこちら!】
■ 公式HP
www.kimono-wak...
■ Facebook
/ wakana.kawamura
■ Instagram
/ wakana.kimono
■ Twitter
/ kawamura_wakana
【他の方々の着付け動画をご紹介】
師匠は多いに越したとこはない!!
• 【着物着付けの教科書】着物初心者が最初に覚え...
• ふだん着物の着付け〜長襦袢から帯結びまで〜
声も聞き取りやすく、動作も分かりやすいです。いろんな着付け動画を見ましたが、若菜先生の着付けが1番、分かりやすいです。いっぱい練習して、
素敵に着物が着られるように頑張ります😊
話すスピード、滑舌の良さ、そして説明内容の的確さ。聞きやすくて素晴らしいです❤
👘初心者🔰ですが、今まで色んな着付けUA-camrの動画見るジプシーでしたがこの動画はとてもわかりやすかったです
ありがとうございました❤
前結びの二重太鼓と銀座結びなどもっと簡単なアレンジの帯の結び方を探しています💦
自分で早く着れるように
練習中なので😅
嬉しいコメントをいただきありがとうございます!!とても励みになります😄💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕
簡単明瞭ですごくわかりやすかったです有難うございました❤
嬉しいお言葉いただきありがとうございます☺️投稿の励みになります🥰
着付け、動画で習い始めた初心者アラ還です🔰 今まで自己流だったので色々動画見てますが、大変分かりやすいです。スピードがちょうど良く、分かりにくかった細かい所まで「なるほど」と思いながら拝見しておりました。帯結びに時間がかかるので、この動画を参考に、すっきり着こなせる様頑張ります。
素敵なコメントをいただきありがとうございます!励みになるお言葉で嬉しいです☺️💕私も動画で着付けを学んだ身なので、細く長く続けていきましょう!!
丁寧でゆっくりと説明してくださり理解出来ました。早速練習してみたいです。有難うございました。
動作、説明に無駄がなく一気に襦袢から前結びまでの動画はなかったように思います。とてもわかりやすく
てありがとうございました。
襦袢と着物の着方、一番私に合っているかも。どの動画でも今一ピンとこなかったのに…😲
分かりやすかったです。ありがとうございました✨
みおみお それは良かったです!
より一層、着物ライフを楽しめますね。
着物の初心者です。心から深く感謝します。
長年着物着ているけどなんて的確な気付ですこと🤗
後ろに手がなかなか回らないので、ストレッチも頑張ります
コメントいただきありがとうございます!そう仰っていただき今後の励みになります☺️💕
習いに、行きたいくらいです。
ありがとうございます。
今まで着付けの生徒さんだけに動画を送っていましたが、youtubeで一般公開することになりました!
今後も動画を上げていくので、チャンネル登録しておくと便利です。
公式HPから稽古の最新情報やコーデが見られます⭐︎
■ 公式HP www.kimono-wakana.com
一人でも着れるようになりたかったので、とても参考になります
ありがとうございました😊
そう仰っていただけて嬉しいです😄
Beautiful kimono color and pattern, very pretty 👍💚💜🧡
すごくよく分かりました❤
とても良かったです。
勉強になります!
分かりやすく 理解しています
お、これなら慣れてない方でも綺麗な着付け、帯結びが出来ますね(*˘︶˘*).。.:*♡ところで、お太鼓、というと「大人の帯結び」というイメージが有るのですが実際は何歳位から結ぶのが良さそうでしょうか?
大好き日本文化 ありがとうございます。
お太鼓結びは芸者さんが発案されたと言われています。
なので年齢は特に関係していませんが、名古屋帯は子供の帯と比べても重いので、帯を締めても落ちない、大人の体つきになった18歳ぐらいからかと思います。参考になれば幸いです。
こちらこそ、どういたしまして(⌒▽⌒)🥺なるほど、そうでしたか(⌒▽⌒)🥺今回の様な花柄の帯なら、お太鼓でも可愛いので10~20代の娘さんにも似合いそうですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡🥺理論的には6~7寸幅の帯(6寸博多帯、七五三用の袋帯、掛下帯、子供用名古屋帯、等)であれば7~10歳位のお子さんにも、お太鼓の収まりが良さそうですね(*'ω'*)🥺
勉強になります!