Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ロシアはメルカトル図法だと分かりにくいけど北海を挟んでかなりアメリカに近いんだよな、空軍で北海が渡れるなら全然安全じゃない気がする。
北海が凍結しているから 攻撃はできても継続的な占拠は難しいと思う(最近 変わりつつあるのかな?)
@幸福・創価連合公式チャンネル ありがと
昔はよく 極東アジアって言葉がニュースで流れていたが最近聞かないなw冷戦時代はアンドレアノフ諸島ベーリング海 カムチャッカ半島オホーツク海 北海道 樺太千島列島このあたりが原潜やら偵察機やらが飛び交って賑やかだったな(^o^)
冷戦時代の映画『フェイルセーフ』では北極海近くに爆撃機がパトロールしていたような
何年か前のテレビで北極海の氷が解けて北極海に面する各国が領海を主張したらなぜかそこに中国も参加するという意味不明さ中国はどこまで手を広めるつもりなのか・・・
宇宙まで
屋村要 遠い将来月面の利権争いでアメリカと揉めてそう
中国は未だ中華思想で広げてる。 つまり自己中心。まぁ無理だけどなー。
人が行ける所は全てでしょうね。(海底や地球内部もですね)
@@須黒-d3x あり得る・・・
昔の日本人って水神様を大切にしてるのは飲料水と農業水だけでなく、水運で生活が成り立っているのを理解してたからだと思うんだけどね。現代人には昔の教えを思い出して物流の大切さに気づいて欲しいね
せめて商船や人員を確保してほしい(´・ω・`)
三菱の成長が良い例。 海運業どんどん拡大させたからここまで成長した。
日本に馬車がなく牛車だけだったのは水運が発展してたからかな。
かつてのイギリスもそれこそジブラルタルとスエズ、南アフリカ(ケープタウン)、シンガポールとピンポイントに絶妙に船を運用するために必要な地理をピンポイント確保したのも目をつけるのも必然というか、大帝国築いたのも納得
頭悪いね君そんな世界規模のこと日本が体験してたわけないやん
小学生の時から地球儀でよく見てみると案外どこどことどこどこは近いんだなぁとか思いながら頭の中で戦争が起きたらどうなるか、白紙に世界地図を書いて勢力範囲を想像してたのですがこのチャンネルのおかげでそれのは地政学の部類なのだと知ることができました。ありがとうございます。最近チャンネルを知った新参ですが今後ともよろしくお願いします🤲
あー 自分も同じ今回の動画もその時に気付いたユーラシアとアメリカの類似性を深堀してみたんだ子供心って大切他の人も地政学やってるからそっちも参考にしてほしいこれからもよろしく
そもそも地球儀規模から得られる地形は規模が大きすぎてそんな君たちに出来るような戦争はもっと小さいのだよその規模感も掴めてないから戦争やっても無能だと思うけどな
ワイ小学生時代、ウェゲナーを知る前に南米とアフリカが大西洋を挟んで形が合うのが不思議やった。
現代でいえばエネルギー・食料の自給、高度な言語・教育の統制、この辺は重要ですね。
あとは社会インフラかな?
流行病の広がっていく地域が一帯一路に沿ってるのが闇深ですね・・
アフリカもそうだね(白目)
立地条件だけ見ると日本とキューバって似てるね。
確かに・・・どっちも大国のネックだ
日本、キューバ、イギリス
キューバの国民性はちょっと日本に近いですよ。清潔で掃除好き、教育水準の高さ、技術力などなど。
あとは近くにイデオロギーの違う超大国があることとか?
衰退して覇権争いに加担や利用されない弱い国(=キューバやポリネシアみたいな自然豊かで平和な心豊かな国、またはイギリスやモナコっぽい方のリッチさ)になる方が幸せなのかもしれないなと時々思う。。
地政学を義務教育に入れるべき。
そうすれば 自分はいろいろ苦労しなかった(´・ω・`)
@@娯楽赤さん これに関しては、欧米と中共とその子分達が方向性や利害に多少の差はあれど協力しあってると思われる。最近は東南アジアやインドの台頭が進んで、ようやく日本に対しての包囲が緩まってきているように感じるのが救い。
日本の教育機関すべては、世界の支配者の息がかかってるからなぁ
それを願うが教師の質がな 思想的にお花畑 学力は中堅から下位の学力 多くは師範から出来た学校出に期待するだけ無駄無駄
地政学義務教育化は賛成。勉強会も行ってみるのも良いかも
マキャベリ先生が他国の軍を借りたり傭兵軍を使ってる国はダメダメになるって言ってたけど、今の日本見ると当たってる気がする。
怖いぐらい指摘が当たっている気がするド・ゴール将軍の見解も
屋村要 マムルークやスイス傭兵ヴァレンシュタインとかか
ビザンツ帝国がマラーズギルドでボロ負けしてアナトリア半島にセルジューク侵攻後のコムネノス朝、アンゲロスブラザーズ、第四次十字軍滅亡後復活したパレオロゴス朝のビザンツ帝国か傭兵便りに更に内紛暗殺とか
正直、昔は自分もカルタゴのように日本は米軍依存と考えていたのですが、自衛隊という自国民の軍隊を20万人持っているから傭兵としての米軍依存はありつつも、自国民の準軍隊的要素も持ってると最近考えるようになりましたこの仕組みを考えたアメリカ人は非常に賢いと思います都合の良い時に強くも弱くも調整ができます弱点は憲法9条という強固な法的懸念しかありません
バチカン市国
ここにさらに気候や温暖化問題入れたりすると...点と点が繋がるって面白いね〜(小並感)
前提条件って大事ね(´・ω・`)
中東に聖地があるのは宗教の力が昔は今よりも強かった時代だから物流が集まる場所に聖地を定めることで宗教が影響力を得ていった可能性もありそう。そうすれば特定の宗教と敵対することはその地域を利用できなくなるのとほぼ同義になるから昔の国家権力者は物流、経済的な面で敵対の選択を取るのは難しくなるだろう。世界中にある聖地の立地と地政学の関連性とか調べてみるのも面白そう。
あとは山が信仰されるのも守りに関連するからかもしれない・・・
ぱっと見 イェルサレム メディア メッカ辺りは地中海から紅海へ抜けるルートだわなwイスラムは狙って聖地を置いてるだろうw
アメリカに対抗する勢力がアジアに無くなった時日本はどうなるのだろう?
アメリカがまた育ててくれるさ
@@屋村要 wwwwwwアメリカは暇になると日本を叩いて遊ぶからな(>_
飛び出さないのに叩かれるモグラ叩き…
とりあえず日本はアメリカの後ろで付かず離れず普通の国を目指すしかないんだけど アメリカが弱くなると他の国が日本に内政干渉が強くなって面倒
U3 Suzuki え?なんで被害者ヅラしてんの?叩かれないようにすれば良いし叩かれたのは日本のGDPが2位になった時だったよね?
西部にいる土人を迫害していくって点で完全に一致してるね…
しー
最近では視聴後に世界地図を見ています。地政学を知ると地図の見方が本当に変わりますね。
それは良かった・・・何か発見があったら教えてね
ユーラシアの黄色地帯見てて連想したけど世界地図も無い時代にこの一歩手前まで来てたアレキサンダーてバケモンだな…
そんな怪物と戦わされたペルシア帝国も十分スゴイ
シーパワー国家に比べてランドパワー国家って無差別に周辺国を侵略してるイメージがあるシーパワー国家は外国に攻撃しても軍隊を駐屯させる程度だけどランドパワー国家(中国ロシア)って当然の様に併合して同化政策するよね
そして分裂すると・・・
面白い動画でした。門外漢でしてハートランド理論は初めて聞きましたが世界の趨勢を占うには一つの見方だな、と感じました。確かにロシアの南下政策は鬼気迫る物がありますが地政学的にそれしか生き残る道が無い、というのもまた面白い。翻って日本は太平洋、インド洋を使ってのシーレーンが生存する為の生命線ですよね。こういう見方からも中国詣でをしている政治家達は考えが甘過ぎる。ましてやあの国は人権も尊厳も認めない、本当にリアル力のみの国ですぜ。いくら媚びを売ったからって特別扱いなんてしてくれる筈が無い。中国を刺激しない、というのは勿論必要だけど絶対に運命共同体になってはいけない。アメリカだって覇権に挑戦してくるものには容赦が無いけど国の中で様々な世論が起こるだけ中国よりはマシ。日本のシーレーンを日本単独で守れるならいいけど実際には不可能なんだから日本が何処の国と友好を結ぶかは自明なんだけどね。色々考えさせられました。
自分も地政学に関してはまだ門外漢(´・ω・`)ハートランド理論は修正が加えられ続けていて実態はよくわからないただマハンのワールドシー理論と組み合わせると面白い最近は北海ルートの出現でかなり修正がいるみたいだけどねもっと調べるべきだね(´・ω・`)
いつもながらにゆっくりさん達の位置が独特❤️
ありがとう
全日本語インターネットで貴方の読みが一番面白い
やったぜ
相変わらず為になるお話。というのも地政学をやはりわかりやすくお話ししてくれて、なおかつそこから世界情勢の動きを説明していただけるところですね。尊敬してます。今後も楽しみにさせていただきます。
あとは誰かが修正してくれる・・・はず
本当に日本って何処か抜けているせいで痛い目にあい続けてる気がするなあ
中国も・・・
@@屋村要 東アジア同士共通点ですなw
@@baibaruth (あれ? 半島は・・・まあいいか)
@幸福・創価連合公式チャンネル 選択肢が悲しい(´・ω・`)
日本はハードももちろんだが、ソフトパワーも残念。指導力が圧倒的に足りないからなぁ
政治家やマスメディアはシーレーンが重要だってことを言わないよね。今の日本人はGHQの3s政策により政治に興味がなくなっている。
むしろ 純粋に「必要なかった」からじゃない?
どういう意味で、ですか?
@@鉄血-u4q 平和だった・・・少なくともそう信じていた結局はそれだけのことだったんだろうなって思った
確かにそうだと思います。しかし、平和に戦は紙一重だと思います。人間の歴史は平和と戦争を繰り返しています。
@@鉄血-u4q 少なくとも冷戦構造の中では日本の安全保障はアメリカによって担保されていた 〈かたちだけでも〉日本人は水と安全が只だと思っている ナンて揶揄されていた主敵がソ連から中共に替わってアメリカの核の傘があったが怪しくなって 海路も自分で守らないといけなくなったなのに 未だに冷戦時代の脳構造している政治家がほとんどナンだよなぁ(>_
地政学はずっと理解したかったからこういう動画を作ってくれるのは本当にありがたい。マハンも知らず、ハウスホーファーだけ知ってた。緩衝地帯や南北問題の読み解きしか知らなかったからお陰で随分見識増えました。
地政学系の動画が増えてくれていい流れです
屋村要 地政学、なんですけどアメリカの世界地図見方とかロシアがモンゴル帝国を受け継いでいる〜とかいう指摘が有り難いです。どういう外交政策が良いのかはっきりしました。
地上波のテレビを千時間観るよりも遥かに価値のある動画でしたw
マジか・・・ありがとう
地政学を学ばないと世界で何が起きてるのか全く理解できない動画を見て勉強します
本も良いよ
アメリカがこれから先生きている間に超大国から脱落するビジョンは浮かばないアメリカは超大国の完成形に思える
弱点もある
屋村要 ??
スレイマン大帝 大きいが故に内部分裂が起きやすくなるのでは現に南西が危ないって言われてた気がします。それをどうにかしようとトランプさんはがんばっています
三国志で魏の国力が呉、蜀の2ヶ国に対し、ずば抜けていたとしても呉と蜀の同盟によって、2ヶ国がハートランド化してるいるために両国は背後を気にせず、魏を攻めることが出来、魏は北方の異民族、呉、蜀の3つを常に警戒し、戦線が伸びるため、膠着状態が生まれたと納得することができました。
あー そういう応用もあるか・・・
toy dinky蜀がハートランドで、呉は蜀に側面を託している形だね。蜀との争いで呉が利益を得られると思うのが明らかにおかしい。対魏戦略も半端過ぎて、結局思い上がりの激しい田舎者でしかない。
結構現在の結果に通ずる所多くて震える
日本は貿易に依存してるというのに、陸も海もそのルートが昨今のコロナ19によっても危うくなってるってのは……。貿易という生命線を守るために様々な方面に目を向けて注意を払わなければならないことがらなのだと、この動画を見て改めて感じる次第。
個人的には先物取引でコーヒー価格が上がりそうなのが最大の懸念ナポレオン戦争でもあったけど パニックやモラルハザードが起きたときに一番物資が足りなくなる個人的に一番注意してるのがこれ
@@屋村要 私も災害時のパニック購入は警戒しています昔はTwitterで南海トラフ地震対策用に備蓄を用意することを啓蒙し続けてた程です
モンゴル帝国も疫病で経済が破綻して滅んだような気が・・・
ペストによる人口減少で労働力が不足して農民の地位が上がった話もあるから一概に災害は無用だと思えない必要だとも思わないけどモンゴルはたぶん・・・農耕民族に吸収された(人口比の関係上)相続問題もあったみたいだし・・・
主さんの動画を見て地政学に興味を持ちました。ありがとう!
こちらこそありがとう!!
いつも面白い観察に感謝しかしあそこまで支配下に置くとインドが積極的に包囲網に参加する可能性が高まりますねそしてこれは全ての大国の課題ですかあまりにもでかすぎると不満がたまりやすく分裂しやすくなる
ダイヤのネックレス戦略だったかな?インドにはそういう戦略があるね
安倍首相が提案する日豪米印セキュリティダイヤモンド構想が捗りますね。日本自体の甘さと豪の行く末が微妙な所ですが。
@@minori5050 オーストリアは日本のインドネシア投資や捕鯨を排除したら中国の進出にむしばまれているし・・・どうなるかな?
@@屋村要 オーストラリア対策しましたね
対中という意味では官僚利権に好き放題させて日本を弱らせたのが仇になったなアメリカ
アメリカの弱点
アメリカの弱点→目先の脅威に弱い
満州や半島を当時の清から取ったって思わされてるけど、あの時代背景を考えたら、浅学の私でも既に来てたソ連からって、すぐ判るよね。そりゃ当時の日本ならバッファーゾーンとして守るよね。
朝鮮が強ければ・・・
いつも楽しく試聴させていただいてます。地政学には全く疎かったので毎回すごく勉強になります。自分的には日本にがアメリカと中国の間に立って第3勢力的な感じになって欲しいと切に願ってます。
せめて中東へのクッションや窓口にはしてほしい
もう無理そもそもアメリカの犬なんだから日本人に能力はない
2020年に新型ウイルスが流行ったのが偶然とは思えない
・・・少なくともアメリカではないよ
これ地政学っていうの?めっちゃ面白いねこのチャンネル
確かアフリカインド洋沿岸辺りは海上交易でめっちゃ栄えて、ヨーロッパとアジアの陶器とかがめっちゃあったんだよね尚、貴重な歴史的遺産や建造物はすべてイギリスに収奪や破壊された模様
大英博物館(毎日見に行って 数十年経っても全部見切れないらしい)
4:14こういう見方だと経済の動きも似てる気がする。偶然かもしれませんが旧大陸→欧州で経済発展→東アジアで経済発展新大陸→東海岸の北部で経済発展→西海岸で経済発展
不思議な流れだ・・・(´・ω・`)
うぽつです!ヨーロッパがようやく危機感を持ってきたのは良い兆候かもですね2つの世界に分けて見るのは面白い視点でした中国がムスリム商人を必要としてないのは、日本の経済界を味方にしているからでは?と思ってみたり…
ああ そうかもしれない
@田辺左衛門次郎 実は日本もその流れに組み込まれてる・・・だろうね
F2を潰せば一機に変わるかもよ(^_^)
某企業の補給戦と地政学的観点から見た視点は非常に興味深い。むしろあの企業だけで間接的に国家を支配できるんじゃないかとおもう。(むしろそれが狙いなんじゃないかと。考えすぎか)
仮想通貨による通貨発行権の可能性
@@屋村要通貨発行権まで握るとか怖すぎw
@@keynesianecnomics377 ポイントカード・・・
8:00力こそ全て
世紀末・・・
イワッショイ!!!ヒャッハー!!
力こそパワー
@@ひーひだだ 腹痛が痛くて草
11:17ああたまらないぜ
やったぜ!
中国とモンゴル帝国の比較は面白いねこのままだと中東と中国の対立は避けられない
これ以上は読めない(´・ω・`)
昔やったゲームで宇宙開発競争のゲームがあったが世界観がアラビア語圏と中国の二大パワーのぶつかり合いだった(>_
非常に価値の高い動画でした
そう考えるとhoi4 は神ゲー ソ連の北はいけないし、アフリカ大陸も上の方は殆ど通れない
なるほど・・・
ヒマラヤも地獄だしね
なるほどキリスト教・イスラム教って地政学的に国民を「中東欲しい」って思わせるためにも国教にしたんか...
そういう発想もあるね
ああさんのコメント……凄い屋村要さんより賢いかもしれない一言を言ってる凄いわ
鬼が笑ってますね、大当たり
中国はグリーンランドも買おうとしていたりもしてましたね。グリーンランドも中南米と同じようにアメリカの裏にはでありますが結局中国は対外膨張を優先させ過ぎて様々な利害と衝突を起こしてますね。
身体が大きくなれば あらゆる場所にぶつかる中国のやってることも同じ
本当にこの人の動画は面白いなあ。再生数7000時点でコメントが250もあるのすごいなあ。お体に気をつけて毎日投稿してください。
ありがとう???(なんだろう・・・矛盾を感じる)
@@屋村要普通の投稿者だと再生回数が10000ぐらい行ってもコメントは3桁行ってたら多い方なのです。それだけこの動画がみんなを考えさせて意見を持たせる素晴らしい動画なのです。是非とも続けてください。私のブレインとして使わせていただいています。
@@Yasufumi ありがとうでも自分は限界値低いから他の人の意見も聞いてね(まさか野村證券のアナリストと同じこと言ってるとは思わなかったけど)
@@屋村要 そこは頑張って情報収集しています。まあ高校生なので特にできることはないのですが(笑)投稿者さんはどういうところから情報収集していますか?教えていただけるとありがたいです。アナリストの話も気になります。
@@Yasufumi アナリストはコメントの視聴者が教えてくれた自分は鮮度の高いものはネットで拾って鮮度の低いものは歴史の方へぶち込む
グリーンランド購入も満更戯言では無かったと...
自分も牽制の意味合いが強いと思っていた・・・
アレをデンマークに向かって言った受けとるようでは まだまだ ひょっ子ってことか(>_
アメリカがグリーンランドを手にするという事は、イコール、北極海+大西洋全域(空域も含めて)の貿易ルートが全てアメリカの掌中に収まる事になる訳ですね。そうなるとアメリカの、EUとロシアに対する政治的影響力が、今以上に強力になってしまう。道理で、デンマークの拒否が猛烈だった訳です。
デンマークが拒否したおかげで、中共やロシアが同じ事を言った時に排除する理由になって良かったんじゃないですか?アメリカを拒否しておいて他を放置すれば非難の的になる。
コンビニの本体は配送センターって配送センターでスポットバイトしたときに気付いたなあ(物流大事
あとは生産計画
チベット・ウイグルは第二のインディアンだった……?
ノーコメント
誰か来るぞww
マニフェストディスティニー!!
初めて見た大学生です。政治系に興味があって初めて見ましたが、地政学という学問に興味を持ちました。コロナの影響で家にいるので、少し学んでみます!これからも頑張ってください!
ありがとういろんな人の意見の動画見てねセオリーは大事
屋村要 返信ありがとうございます!わかりました!頑張ります。
アラスカも元はロシアの領土です。いまだに衰えているようで、衰えていない様に見えます。やはりロシアは世界に影響力を持ち続ける様です。
滅びないからね
もう、屋村さんが日本の外交官になればええやん。と思ってしまった…w
過労死するか爆破されるかの二択は嫌だ・・・
これ、マレー半島以東南北アメリカ以西の太平洋地域ががら空きなんだよなあそしてここはユーラシア・アメリカの緩衝地帯でもある
すまん 勉強不足だったわありがとう
そこは日本が、、、、(>_
U3 Suzuki WW1以前はアメリカがフィリピンを持ってて太平洋をほぼ支配してた。そこに日本がドイツから太平洋の島を貰って進出してきたから、セオドア・ルーズベルトが太平洋地域を取り戻そうとして、結果大東亜戦争にのちのち繋がる。中国の南シナ海政策も結局一緒な気が。
いやぁ…アメリカ君ホントつおいなぁ…そして地政学の興味深さときたら…たまらねぇぜ!今回も面白かったですそれはそうと…考えてみればアメリカ君は開拓してた時期にネイティブアメリカンに対して今の中国君と同じようなこと(えげつなさは中国君が勿論上だけど)やってたんだろ…恐ろしいったらありゃしない…
ヒント:固有名詞の変更
@@屋村要 あっ、ふーん…(察し)
@@蓬莱プラシーボ 歴史って大事
@@屋村要 ホントにそう思う今日この頃…親父が三国志から歴史の世界に引っ張ってくれたことに今でも感謝しきれんわ…(唐突な自分語り)
@@蓬莱プラシーボ 横山光輝さん・・・
インドの歴代の帝国は、前半はムガル帝国のように陸上から、後半はスペインやイギリスのように海上から攻められている。アナトリア半島はどちらかというと海上から侵略される方が多い気がする。イベリア半島は後ウマイヤ朝に海上から侵略された。同じ半島でも立地によって陸上からの脅威があったりして、違いがあって面白いですね。
そういうのをまとめていくのが地政学なのかな?自分には手に余る
一見、2Dだけど、山なんかは3Dだよね。
地図じゃあパッ見分からない時が多いね
ハートマーク、ありがとうございます!( ・`д・´) キリッ
@@福田英人-v2w いつもコメントありがとう(`・ω・´)
地政学は要塞のでありましたこの時分は(ロシアがモデルの)スミノフ帝国が強いので(中国がモデルの)シワノを(日本)列島が支援していたえらい変化だ
パワーバランスの変化
やっぱり地政学は重要なんだなあ経済学を学んだとて地政学が無いと応用が効かないだからこそ今の日本では学ばせないのかな?新鞏疎の手引きか?
学習意欲がない
南の大陸にもハートランドが存在したとは ... そしてハートランドを基点としたビンゴとは... なるほど、目から鱗です。なんか大勢を把握するための便利ツールをゲットした気分で興奮していますw 南米の障壁は南極、もしくはアマゾンですかね?そうすると南米の覇権国家だったアルゼンチンの登場や、現在の覇権国家(?)のブラジルの登場も、地政学的には自然な流れだったのかなという感じがします。 後ひとつ質問なのですが、サハラが障壁になるとするとその恩恵は南側だけでなく北側にも及ぶと思うのです。例えばカルタゴ滅亡後のローマとか。そうやって時代の技術・事情・範囲やらを考慮しつつ縮尺というか問題の系を考慮して、 "ここは仮にハートランド的に扱えるな!" のように解釈していくのは地政学的に正しいアプローチになりますか?完全に素人なので変な質問だったらすいません。
半島や島国は対岸を確保することに終始するから自分が考えたのはアルプスで蓋されたイタリア半島が擬似的なハートランドと化して安定して成長できたという見方を他の動画でしているからそっちも参考にしてインドの安定感がヒマラヤとインド洋に対岸らしいものが存在しないと自分は考えたあと自分もまだアマチュアだし中国の一帯一路政策がないと分からなかった()
@@屋村要 > アルプスで蓋されたイタリア半島が擬似的なハートランドと化して安定して成長なるほど、確かにそうですね!自分としてはガリア戦争前後から版図がアルプス以北に広がっていますし、それでもゲルマニアにある程度集中できたのは、このサハラに守られていた側面もあるのかな、と思ったのでした。とりあえず教えていただいた動画見てみます!
主さんのおかげで勉強のきっかけになりましたありがとうございます
それは良かった
現在の大国の指導者の力量も考慮してほしい特に習近平に現在の中国の 構想を成し遂げられる力量は有るのかとかね
外交的に孤立してるからね
頭インパールは草
頭ポーランドもあるよ
とても興味深い動画をありがとうございます。大変勉強になりました!
ハートランドにシーレン、まるで風水や地政学みたいだ。。。
物流だし
イギリスが最近インド太平洋近づいてるのは欧州を取られたくないってことか
あとは面子かな香港・ミャンマー・スリランカ全部イギリスの縄張りだったし
改めて今見ると、米中のプレッシャーにロシアが耐えられなくなって飛び出した気も・・・。
クルミが圧力に耐えられなくなって飛び出るように
スゴい考察ですね主の講義受けたいです😌
地政学って、普通に学校で教えてるし、学んでるけど、それと気付かないようにされてるね。地理も公民も歴史も、社会系は本来行き着くところは地政学なんだけどね。一番面白い所を隠してるのは、わざとなんじゃないかと思う。
知らない人が多いほど儲かるからね
物流の話を聞いて、ネットフリックスのドラマ”ナルコス メキシコ編”を思い出した。カルテル連合のボス フェリクス・ガヤルドが思い描いていた構想はある種の地政学な気がする。メキシコの麻薬関係のゴタゴタは地政学的要因があるのでしょうか。
少なくとも無関係ではないと思う俺には分からない(´・ω・`)
人種的な対立も有る気がする。
言われてみれば日本人の頭インパールだわ言われるまで気づかなかった。散々バカにしてた牟田口に自分自身がなっていただなんて。
自分もインパールだった・・・
まあ遅かれ早かれ中国は詰んだな 。 弾圧さえなけりゃ円滑とまではいかなくとも穏やかに済んでたろうがね。
モンゴル帝国は寛大だから(宗教は)もっとうまくやれたと思う
南米はアンデス山脈とアマゾンの熱帯雨林が蓋ですかね?
たぶんそれに河を加えるのかな?エジプトのナイル川的な
この前主さんに紹介してもらった本読み切りました!!その後で主の動画見直してるんですけどだいぶ見方変わりますね、感謝しかないです…
あの悪書を・・・? (いろいろ紹介したから忘れた(´・ω・`))それだと経済観念の方も勉強になったかな?日本の財政・経済にも応用できそうだけど・・・
あれですよ!いちばんやさしい地政学ですよw今まで正直分からないとこも多かったけど深い理解ができるようになりました!
@@ぬるま湯-l6f あれはいい本だね自分もあれを基に今の世界を再構成したし(恐ろしく別の話になっているけど)当たり引いたと思う
この動画に・・・とあるゆっくり動画(日本の石油事情)を注いでみると
食糧事情も加えたら・・・面白い(思考停止)
いつもどうでもいいくらい判りやすいですね。これに金融を絡めてゆくと・・・フフフ。
自分のためだから(頭がシンプル)
何だか、アメリカはシェールガス資源の富を一部の大金持ちが独占し、金持ちと貧乏人の格差が増えて、国内が内乱になってヤバくなりそうだな。
ローマ的な?
間違えた輸出だ。
@@矢畑広信 シェールガスか・・・まあいいや食料の輸出もあるしね
日本の中国接近は、今年中にも予想される米露の関係修復後の中国の逃げ込み先+窓口確保のためでは?
外交的オプションだろうねそれ以外には日本の経済問題も含まれると思う
仮に第二のアメリカを目指すにしては、ユーラシア大陸って大きすぎるよな……あと二回くらい産業革命があれば話も違うんだろうけど、そうなってくると既存の地政学が暗黙の了解としてくる要素も変わってくるだろうし、動画内の通り鬼に笑われるから深くは考えない方がいいな
対欧米で結束しつつあるから本当に不鮮明になった
EU(イギリス含む)の国々の影響力は低下したっと考えていいんでしょうか。中国がやりたい放題・・・。
EUの現状をみたらそうだね
そろそろ欧州で「アラブの春」が起こってもおかしくないので非常にまずいですね特にフランスただでさえイスラム化していってるのに刺激して暴動の可能性を高めてる人口はムスリムが増やしてってるから国力は伸びる余地があるのですが、BLM以上の大規模な暴動とかが起こって政治的混乱がある程度の期間できてしまうかもしれません
中国の黄色の部分がモンゴル帝国の版図とほぼ被っているのが納得して笑える。
一帯一路政策の影響範囲(実際はさらに広い)
モンゴル帝国の全盛期かよもう手遅れだ助けてくれ!
@@tikkioono5097 アメリカ「わたしが来た」
イヤ、不味いのはそれが瓦解した場合は確実に日本にどえらい影響があることだよ。中国は異民族を弾圧している限りトップは取れんでしょう、アメリカは黒人がトップ取ったしヒスパニックもルビオ議員みたいなのがいる。女性も出来るのが入ればトップを取るのも遠くないでしょう。ローマ帝国はアラブ人が皇帝になったこともあるし、オスマン帝国のスルタンの母親は大体異民族、モンゴル帝国に民族の弾圧はない、ロシア帝国に至ってはイヴァン雷帝はクリゴヴォでドンスコイと戦って敗れたママイの曾孫、エカチェリーナ2世もあるし。中国の国家主席にチベット人やウイグル人がきたら危ないがそれはないでしょう。
ユーラシア一周クルーズとかあったら面白そう
それはいいね!
ゲーム実況chアメリカを出発してユーラシア一周、またアメリカに戻るというルートはあり得ますね。アメリカ人にとって異国情緒を堪能できるルートじゃないでしょうか
とても面白いです。
(*´ー`*)…本当にオモシロイ世界。。。私は観客でいたい。。。
こういう見方もできるだけさ
@@屋村要 (*´ー`*)…今回も面白かったです~。また次も待ってるっス~。
@@DAITYASO ありがとう
日本の位置とか的に観客は難しいと思う(?)けど日本は皆で観戦してたいですねw
密林さんは利益の大部分がAWSだから普通に頭がおかしいw
すげぇ・・・
本業は寡占化を進めている最中だから規模と比べて利益がすごく少ないんでは?今大きなライバルは実店舗型の小売店で、これを6、7割減らせれば莫大な利益を得るようになるのかと思う。ネットで買っても安く買えない時代になる。
地政学を見るときはその国を中心にして地図を見ると良いとは言うが・・・。日本も米中のみならず、露と印との関係も考えてかにゃならんね。大学の講義として「地政学と歴史」「軍事と経済情勢」を一般化してくれないもんかなぁ。
おかげで自分みたいな素人がゼロベースで考察する羽目になった()プロいないかな・・・
@@屋村要 主がなるとか?
日本史なら物流を制した琉球王国も拡大した感じかな...?
とっても面白い動画だった!
今思ったのですが、最初のモンゴルは上は極寒、下は万里の長城で両側挟まれているのに、どうやって発展したんですか?
最初 西に延びそれから南下した詳しくはうぷ主 どーぞ(>_
ムスリム商人との協力が重要これによって彼らから経済支援や情報支援に加え 技術支援なども手に入れた(これが今のウイグル人)そうしたバックアップによって拡大していったと考えられる
そうだったんですか、ありがとうございます。
@@屋村要 さすが~ッ!ww眠かったから コメントできんかんった(>_
貿易においてお金は必須。世界のお金(ドル)を支配するアメリカは、強すぎる。
物流とネットを制しているしね
アメリカが強いのはそう言うことなのか
他にもたくさん・・・
ロシアは寒冷という人の住み辛さの問題点さえ解決されていたならアメリカと対等かそれ以上の経済圏も獲得できたろうにね。やっぱり領土って大事だわホントに東側って好条件は持ってるのに色々と環境が残念すぎる。まぁだからこそ今日のバランスが保ててるんだけど
人口もネック
初めまして。非常に興味深いテーマを扱ってらっしゃるので、思わず、チャンネル登録をして仕舞いました。今後とも、宜しくお願い致します。
いろいろ迷走していますがよろしくお願いします
やっぱり過去動画を繰り返し見てると理解が深まるってか意味わかるようになってきたのが解る。面白いなぁ。日本の内需も物流の発達のおかげ。となると、コロナで航空産業や鉄道が衰退するのはヤバい訳で。だから批判受けても観光に力入れるのが解る。すいません。基礎から勉強中です。
・・・もしかして最新の動画が伸びないのって・・・みんな過去動画視聴中・・・!?
@@屋村要 先生。逆に過去動画伸びてませんか?主題から外れた部分が見逃しがちになるので一回めで楽しんで、2、3回見てどの部分コメントしようか考えて、過去動画あさって合点いってからコメント入れるから、必然的に伸びると思われます。最新の伸ばすには子供でも解ると伸びるかと。やっぱり知らない人物出ると調べる作業がかかりますから。せっかく良い動画なので理解を深めたいし。
@@クザン-i6k 3分間シリーズ不可避か
@@屋村要 先生。なんかUA-cam は子供に好かれるのが全てだと。子供用動画期待してます(笑)
@@クザン-i6k 子供を大人にさせてしまおう
日本のハートランドは紀伊半島とかですかね
日本のハートランドは皇室のいる場所
戦国時代だと上杉か島津かな!?
濃尾平野……ですかねえ……
@@雪枕-o7r ちょっと弱いけど 条件満たしているね😃
元来半島国家は経営?が難しいと言われているって司馬遼太郎が言ってたな
四方八方から敵が来やすいしね・・・
良くも悪くも周囲の影響受けやすいですね
@@Nicodo_Jr. 逆に与えたりもするけど・・・何とかならんかな?
最大の問題は、陸に接している側(基本的に山地)と海に接している側で、取るべき方針が真逆で、かつ、決して解消されないことにあります。ですから自ずと民族と文化がバラバラで都市国家が乱立しやすいし、仮に統一政権ができても瀕死の病人かゾンビのようにダラダラと続くだけ。
ロシアはメルカトル図法だと分かりにくいけど北海を挟んでかなりアメリカに近いんだよな、空軍で北海が渡れるなら全然安全じゃない気がする。
北海が凍結しているから 攻撃はできても
継続的な占拠は難しいと思う(最近 変わりつつあるのかな?)
@幸福・創価連合公式チャンネル
ありがと
昔はよく 極東アジアって言葉がニュースで流れていたが最近聞かないなw
冷戦時代はアンドレアノフ諸島ベーリング海 カムチャッカ半島オホーツク海 北海道 樺太千島列島
このあたりが原潜やら偵察機やらが飛び交って賑やかだったな(^o^)
冷戦時代の映画『フェイルセーフ』では北極海近くに爆撃機がパトロールしていたような
何年か前のテレビで北極海の氷が解けて北極海に面する各国が領海を主張したらなぜかそこに中国も参加するという意味不明さ
中国はどこまで手を広めるつもりなのか・・・
宇宙まで
屋村要 遠い将来月面の利権争いでアメリカと揉めてそう
中国は未だ中華思想で広げてる。 つまり自己中心。まぁ無理だけどなー。
人が行ける所は全てでしょうね。(海底や地球内部もですね)
@@須黒-d3x
あり得る・・・
昔の日本人って水神様を大切にしてるのは飲料水と農業水だけでなく、水運で生活が成り立っているのを理解してたからだと思うんだけどね。現代人には昔の教えを思い出して物流の大切さに気づいて欲しいね
せめて商船や人員を確保してほしい(´・ω・`)
三菱の成長が良い例。 海運業どんどん拡大させたからここまで成長した。
日本に馬車がなく牛車だけだったのは水運が発展してたからかな。
かつてのイギリスもそれこそジブラルタルとスエズ、南アフリカ(ケープタウン)、シンガポールとピンポイントに絶妙に船を運用するために必要な地理をピンポイント確保したのも目をつけるのも必然というか、大帝国築いたのも納得
頭悪いね君
そんな世界規模のこと日本が体験してたわけないやん
小学生の時から地球儀でよく見てみると案外どこどことどこどこは近いんだなぁとか思いながら頭の中で戦争が起きたらどうなるか、白紙に世界地図を書いて勢力範囲を想像してたのですが
このチャンネルのおかげでそれのは地政学の部類なのだと知ることができました。ありがとうございます。最近チャンネルを知った新参ですが今後ともよろしくお願いします🤲
あー 自分も同じ
今回の動画もその時に気付いた
ユーラシアとアメリカの類似性を深堀してみたんだ
子供心って大切
他の人も地政学やってるから
そっちも参考にしてほしい
これからもよろしく
そもそも地球儀規模から得られる地形は規模が大きすぎてそんな君たちに出来るような戦争はもっと小さいのだよ
その規模感も掴めてないから戦争やっても無能だと思うけどな
ワイ小学生時代、ウェゲナーを知る前に南米とアフリカが大西洋を挟んで形が合うのが不思議やった。
現代でいえばエネルギー・食料の自給、高度な言語・教育の統制、この辺は重要ですね。
あとは社会インフラかな?
流行病の広がっていく地域が一帯一路に沿ってるのが闇深ですね・・
アフリカもそうだね(白目)
立地条件だけ見ると日本とキューバって似てるね。
確かに・・・どっちも大国のネックだ
日本、キューバ、イギリス
キューバの国民性はちょっと日本に近いですよ。
清潔で掃除好き、教育水準の高さ、技術力などなど。
あとは近くにイデオロギーの違う超大国があることとか?
衰退して覇権争いに加担や利用されない弱い国(=キューバやポリネシアみたいな自然豊かで平和な心豊かな国、またはイギリスやモナコっぽい方のリッチさ)になる方が幸せなのかもしれないなと時々思う。。
地政学を義務教育に入れるべき。
そうすれば 自分はいろいろ苦労しなかった(´・ω・`)
@@娯楽赤さん これに関しては、欧米と中共とその子分達が方向性や利害に多少の差はあれど協力しあってると思われる。最近は東南アジアやインドの台頭が進んで、ようやく日本に対しての包囲が緩まってきているように感じるのが救い。
日本の教育機関すべては、世界の支配者の息がかかってるからなぁ
それを願うが教師の質がな 思想的にお花畑 学力は中堅から下位の学力 多くは師範から出来た学校出に期待するだけ無駄無駄
地政学義務教育化は賛成。勉強会も行ってみるのも良いかも
マキャベリ先生が他国の軍を借りたり傭兵軍を使ってる国はダメダメになるって言ってたけど、今の日本見ると当たってる気がする。
怖いぐらい指摘が当たっている気がする
ド・ゴール将軍の見解も
屋村要 マムルークやスイス傭兵ヴァレンシュタインとかか
ビザンツ帝国がマラーズギルドでボロ負けしてアナトリア半島にセルジューク侵攻後の
コムネノス朝、アンゲロスブラザーズ、第四次十字軍滅亡後
復活したパレオロゴス朝のビザンツ帝国か傭兵便りに更に内紛暗殺とか
正直、昔は自分もカルタゴのように日本は米軍依存と考えていたのですが、自衛隊という自国民の軍隊を20万人持っているから傭兵としての米軍依存はありつつも、自国民の準軍隊的要素も持ってると最近考えるようになりました
この仕組みを考えたアメリカ人は非常に賢いと思います
都合の良い時に強くも弱くも調整ができます
弱点は憲法9条という強固な法的懸念しかありません
バチカン市国
ここにさらに気候や温暖化問題入れたりすると...点と点が繋がるって面白いね〜(小並感)
前提条件って大事ね(´・ω・`)
中東に聖地があるのは宗教の力が昔は今よりも強かった時代だから物流が集まる場所に聖地を定めることで宗教が影響力を得ていった可能性もありそう。
そうすれば特定の宗教と敵対することはその地域を利用できなくなるのとほぼ同義になるから昔の国家権力者は物流、経済的な面で敵対の選択を取るのは難しくなるだろう。世界中にある聖地の立地と地政学の関連性とか調べてみるのも面白そう。
あとは山が信仰されるのも
守りに関連するからかもしれない・・・
ぱっと見 イェルサレム メディア メッカ辺りは地中海から紅海へ抜けるルートだわなw
イスラムは狙って聖地を置いてるだろうw
アメリカに対抗する勢力がアジアに無くなった時日本はどうなるのだろう?
アメリカがまた育ててくれるさ
@@屋村要
wwwwww
アメリカは暇になると日本を叩いて遊ぶからな(>_
飛び出さないのに叩かれるモグラ叩き…
とりあえず日本はアメリカの後ろで付かず離れず
普通の国を目指すしかないんだけど
アメリカが弱くなると他の国が日本に内政干渉が強くなって面倒
U3 Suzuki え?なんで被害者ヅラしてんの?叩かれないようにすれば良いし叩かれたのは日本のGDPが2位になった時だったよね?
西部にいる土人を迫害していくって点で完全に一致してるね…
しー
最近では視聴後に世界地図を見ています。地政学を知ると地図の見方が本当に変わりますね。
それは良かった
・・・何か発見があったら教えてね
ユーラシアの黄色地帯見てて連想したけど世界地図も無い時代にこの一歩手前まで来てたアレキサンダーてバケモンだな…
そんな怪物と戦わされたペルシア帝国も
十分スゴイ
シーパワー国家に比べてランドパワー国家って無差別に周辺国を侵略してるイメージがある
シーパワー国家は外国に攻撃しても軍隊を駐屯させる程度だけどランドパワー国家(中国ロシア)って当然の様に併合して同化政策するよね
そして分裂すると・・・
面白い動画でした。門外漢でしてハートランド理論は初めて聞きましたが世界の趨勢を占うには一つの見方だな、と感じました。確かにロシアの南下政策は鬼気迫る物がありますが地政学的にそれしか生き残る道が無い、というのもまた面白い。翻って日本は太平洋、インド洋を使ってのシーレーンが生存する為の生命線ですよね。こういう見方からも中国詣でをしている政治家達は考えが甘過ぎる。ましてやあの国は人権も尊厳も認めない、本当にリアル力のみの国ですぜ。いくら媚びを売ったからって特別扱いなんてしてくれる筈が無い。中国を刺激しない、というのは勿論必要だけど絶対に運命共同体になってはいけない。アメリカだって覇権に挑戦してくるものには容赦が無いけど国の中で様々な世論が起こるだけ中国よりはマシ。日本のシーレーンを日本単独で守れるならいいけど実際には不可能なんだから日本が何処の国と友好を結ぶかは自明なんだけどね。色々考えさせられました。
自分も地政学に関してはまだ門外漢(´・ω・`)
ハートランド理論は修正が加えられ続けていて実態はよくわからない
ただマハンのワールドシー理論と組み合わせると面白い
最近は北海ルートの出現でかなり修正がいるみたいだけどね
もっと調べるべきだね(´・ω・`)
いつもながらにゆっくりさん達の位置が独特❤️
ありがとう
全日本語インターネットで貴方の読みが一番面白い
やったぜ
相変わらず為になるお話。
というのも地政学をやはりわかりやすくお話ししてくれて、なおかつそこから世界情勢の動きを説明していただけるところですね。尊敬してます。
今後も楽しみにさせていただきます。
あとは誰かが修正してくれる・・・はず
本当に日本って何処か抜けているせいで痛い目にあい続けてる気がするなあ
中国も・・・
@@屋村要 東アジア同士共通点ですなw
@@baibaruth
(あれ? 半島は・・・まあいいか)
@幸福・創価連合公式チャンネル
選択肢が悲しい(´・ω・`)
日本はハードももちろんだが、ソフトパワーも残念。
指導力が圧倒的に足りないからなぁ
政治家やマスメディアはシーレーンが重要だってことを言わないよね。今の日本人はGHQの3s政策により政治に興味がなくなっている。
むしろ 純粋に「必要なかった」からじゃない?
どういう意味で、ですか?
@@鉄血-u4q
平和だった
・・・少なくともそう信じていた
結局はそれだけのことだったんだろうなって思った
確かにそうだと思います。しかし、平和に戦は紙一重だと思います。
人間の歴史は平和と戦争を繰り返しています。
@@鉄血-u4q
少なくとも冷戦構造の中では日本の安全保障はアメリカによって担保されていた 〈かたちだけでも〉
日本人は水と安全が只だと思っている ナンて揶揄されていた
主敵がソ連から中共に替わってアメリカの核の傘があったが怪しくなって 海路も自分で守らないといけなくなった
なのに 未だに冷戦時代の脳構造している政治家がほとんどナンだよなぁ(>_
地政学はずっと理解したかったからこういう動画を作ってくれるのは本当にありがたい。
マハンも知らず、ハウスホーファーだけ知ってた。
緩衝地帯や南北問題の読み解きしか知らなかったからお陰で随分見識増えました。
地政学系の動画が増えてくれていい流れです
屋村要 地政学、なんですけどアメリカの世界地図見方とかロシアがモンゴル帝国を受け継いでいる〜とかいう指摘が有り難いです。
どういう外交政策が良いのかはっきりしました。
地上波のテレビを千時間観るよりも遥かに価値のある動画でしたw
マジか・・・ありがとう
地政学を学ばないと世界で何が起きてるのか全く理解できない
動画を見て勉強します
本も良いよ
アメリカがこれから先生きている間に超大国から脱落するビジョンは浮かばない
アメリカは超大国の完成形に思える
弱点もある
屋村要 ??
スレイマン大帝 大きいが故に内部分裂が起きやすくなるのでは
現に南西が危ないって言われてた気がします。それをどうにかしようとトランプさんはがんばっています
三国志で魏の国力が呉、蜀の2ヶ国に対し、ずば抜けていたとしても呉と蜀の同盟によって、2ヶ国がハートランド化してるいるために両国は背後を気にせず、魏を攻めることが出来、魏は北方の異民族、呉、蜀の3つを常に警戒し、戦線が伸びるため、膠着状態が生まれたと納得することができました。
あー そういう応用もあるか・・・
toy dinky
蜀がハートランドで、呉は蜀に側面を託している形だね。
蜀との争いで呉が利益を得られると思うのが明らかにおかしい。対魏戦略も半端過ぎて、結局思い上がりの激しい田舎者でしかない。
結構現在の結果に通ずる所多くて震える
日本は貿易に依存してるというのに、陸も海もそのルートが昨今のコロナ19によっても危うくなってるってのは……。
貿易という生命線を守るために様々な方面に目を向けて注意を払わなければならないことがらなのだと、この動画を見て改めて感じる次第。
個人的には先物取引でコーヒー価格が上がりそうなのが最大の懸念
ナポレオン戦争でもあったけど パニックやモラルハザードが起きたときに一番物資が足りなくなる
個人的に一番注意してるのがこれ
@@屋村要 私も災害時のパニック購入は警戒しています
昔はTwitterで南海トラフ地震対策用に備蓄を用意することを啓蒙し続けてた程です
モンゴル帝国も疫病で経済が破綻して滅んだような気が・・・
ペストによる人口減少で
労働力が不足して農民の地位が上がった話もあるから
一概に災害は無用だと思えない
必要だとも思わないけど
モンゴルはたぶん・・・農耕民族に吸収された(人口比の関係上)
相続問題もあったみたいだし・・・
主さんの動画を見て地政学に興味を持ちました。ありがとう!
こちらこそありがとう!!
いつも面白い観察に感謝
しかしあそこまで支配下に置くとインドが積極的に包囲網に参加する可能性が高まりますね
そしてこれは全ての大国の課題ですかあまりにもでかすぎると不満がたまりやすく分裂しやすくなる
ダイヤのネックレス戦略だったかな?
インドにはそういう戦略があるね
安倍首相が提案する日豪米印セキュリティダイヤモンド構想が捗りますね。
日本自体の甘さと豪の行く末が微妙な所ですが。
@@minori5050
オーストリアは日本のインドネシア投資や捕鯨を排除したら
中国の進出にむしばまれているし・・・どうなるかな?
@@屋村要 オーストラリア対策しましたね
対中という意味では官僚利権に好き放題させて日本を弱らせたのが仇になったなアメリカ
アメリカの弱点
アメリカの弱点→目先の脅威に弱い
満州や半島を当時の清から取ったって思わされてるけど、あの時代背景を考えたら、浅学の私でも既に来てたソ連からって、すぐ判るよね。そりゃ当時の日本ならバッファーゾーンとして守るよね。
朝鮮が強ければ・・・
いつも楽しく試聴させていただいてます。地政学には全く疎かったので毎回すごく勉強になります。自分的には日本にがアメリカと中国の間に立って第3勢力的な感じになって欲しいと切に願ってます。
せめて中東へのクッションや窓口にはしてほしい
もう無理そもそもアメリカの犬なんだから
日本人に能力はない
2020年に新型ウイルスが流行ったのが偶然とは思えない
・・・少なくともアメリカではないよ
これ地政学っていうの?めっちゃ面白いねこのチャンネル
ありがとう
確かアフリカインド洋沿岸辺りは海上交易でめっちゃ栄えて、ヨーロッパとアジアの陶器とかがめっちゃあったんだよね
尚、貴重な歴史的遺産や建造物はすべてイギリスに収奪や破壊された模様
大英博物館(毎日見に行って 数十年経っても全部見切れないらしい)
4:14こういう見方だと経済の動きも似てる気がする。偶然かもしれませんが
旧大陸→欧州で経済発展→東アジアで経済発展
新大陸→東海岸の北部で経済発展→西海岸で経済発展
不思議な流れだ・・・(´・ω・`)
うぽつです!
ヨーロッパがようやく危機感を持ってきたのは良い兆候かもですね
2つの世界に分けて見るのは面白い視点でした
中国がムスリム商人を必要としてないのは、日本の経済界を味方にしているからでは?と思ってみたり…
ああ そうかもしれない
@田辺左衛門次郎
実は日本もその流れに組み込まれてる・・・だろうね
F2を潰せば一機に変わるかもよ(^_^)
某企業の補給戦と地政学的観点から見た視点は非常に興味深い。むしろあの企業だけで間接的に国家を支配できるんじゃないかとおもう。(むしろそれが狙いなんじゃないかと。考えすぎか)
仮想通貨による通貨発行権の可能性
@@屋村要通貨発行権まで握るとか怖すぎw
@@keynesianecnomics377 ポイントカード・・・
8:00
力こそ全て
世紀末・・・
イワッショイ!!!
ヒャッハー!!
力こそパワー
@@ひーひだだ
腹痛が痛くて草
11:17
ああたまらないぜ
やったぜ!
中国とモンゴル帝国の比較は面白いね
このままだと中東と中国の対立は避けられない
これ以上は読めない(´・ω・`)
昔やったゲームで宇宙開発競争のゲームがあったが
世界観がアラビア語圏と中国の二大パワーのぶつかり合いだった(>_
非常に価値の高い動画でした
そう考えるとhoi4 は神ゲー ソ連の北はいけないし、アフリカ大陸も上の方は殆ど通れない
なるほど・・・
ヒマラヤも地獄だしね
なるほどキリスト教・イスラム教って地政学的に国民を「中東欲しい」って思わせるためにも国教にしたんか...
そういう発想もあるね
ああさんのコメント……凄い
屋村要さんより賢いかもしれない一言を言ってる
凄いわ
鬼が笑ってますね、大当たり
中国はグリーンランドも買おうとしていたりもしてましたね。グリーンランドも中南米と同じようにアメリカの裏にはでありますが結局中国は対外膨張を優先させ過ぎて様々な利害と衝突を起こしてますね。
身体が大きくなれば あらゆる場所にぶつかる
中国のやってることも同じ
本当にこの人の動画は面白いなあ。
再生数7000時点でコメントが250もあるのすごいなあ。
お体に気をつけて毎日投稿してください。
ありがとう???
(なんだろう・・・矛盾を感じる)
@@屋村要普通の投稿者だと再生回数が10000ぐらい行ってもコメントは3桁行ってたら多い方なのです。
それだけこの動画がみんなを考えさせて意見を持たせる素晴らしい動画なのです。
是非とも続けてください。
私のブレインとして使わせていただいています。
@@Yasufumi
ありがとう
でも自分は限界値低いから
他の人の意見も聞いてね
(まさか野村證券のアナリストと同じこと言ってるとは思わなかったけど)
@@屋村要 そこは頑張って情報収集しています。
まあ高校生なので特にできることはないのですが(笑)
投稿者さんはどういうところから情報収集していますか?
教えていただけるとありがたいです。
アナリストの話も気になります。
@@Yasufumi
アナリストはコメントの視聴者が教えてくれた
自分は鮮度の高いものはネットで拾って
鮮度の低いものは歴史の方へぶち込む
グリーンランド購入も満更戯言では無かったと...
自分も牽制の意味合いが強いと思っていた・・・
アレをデンマークに向かって言った受けとるようでは まだまだ ひょっ子ってことか(>_
アメリカがグリーンランドを手にするという事は、イコール、北極海+大西洋全域(空域も含めて)の貿易ルートが全てアメリカの掌中に収まる事になる訳ですね。そうなるとアメリカの、EUとロシアに対する政治的影響力が、今以上に強力になってしまう。道理で、デンマークの拒否が猛烈だった訳です。
デンマークが拒否したおかげで、中共やロシアが同じ事を言った時に排除する理由になって良かったんじゃないですか?
アメリカを拒否しておいて他を放置すれば非難の的になる。
コンビニの本体は配送センターって配送センターでスポットバイトしたときに気付いたなあ(物流大事
あとは生産計画
チベット・ウイグルは第二のインディアンだった……?
ノーコメント
誰か来るぞww
マニフェストディスティニー!!
初めて見た大学生です。
政治系に興味があって初めて見ましたが、地政学という学問に興味を持ちました。
コロナの影響で家にいるので、少し学んでみます!
これからも頑張ってください!
ありがとう
いろんな人の意見の動画見てね
セオリーは大事
屋村要 返信ありがとうございます!
わかりました!頑張ります。
アラスカも元はロシアの領土です。いまだに衰えているようで、衰えていない様に見えます。やはりロシアは世界に影響力を持ち続ける様です。
滅びないからね
もう、屋村さんが日本の外交官になればええやん。
と思ってしまった…w
過労死するか爆破されるかの二択は嫌だ・・・
これ、マレー半島以東南北アメリカ以西の太平洋地域ががら空きなんだよなあ
そしてここはユーラシア・アメリカの緩衝地帯でもある
すまん 勉強不足だったわ
ありがとう
そこは日本が、、、、(>_
U3 Suzuki WW1以前はアメリカがフィリピンを持ってて太平洋をほぼ支配してた。そこに日本がドイツから太平洋の島を貰って進出してきたから、セオドア・ルーズベルトが太平洋地域を取り戻そうとして、結果大東亜戦争にのちのち繋がる。
中国の南シナ海政策も結局一緒な気が。
いやぁ…アメリカ君ホントつおいなぁ…
そして地政学の興味深さときたら…たまらねぇぜ!
今回も面白かったです
それはそうと…考えてみればアメリカ君は開拓してた時期にネイティブアメリカンに対して今の中国君と同じようなこと(えげつなさは中国君が勿論上だけど)やってたんだろ…恐ろしいったらありゃしない…
ヒント:固有名詞の変更
@@屋村要 あっ、ふーん…(察し)
@@蓬莱プラシーボ
歴史って大事
@@屋村要 ホントにそう思う今日この頃…親父が三国志から歴史の世界に引っ張ってくれたことに今でも感謝しきれんわ…(唐突な自分語り)
@@蓬莱プラシーボ
横山光輝さん・・・
インドの歴代の帝国は、前半はムガル帝国のように陸上から、後半はスペインやイギリスのように海上から攻められている。アナトリア半島はどちらかというと海上から侵略される方が多い気がする。イベリア半島は後ウマイヤ朝に海上から侵略された。同じ半島でも立地によって陸上からの脅威があったりして、違いがあって面白いですね。
そういうのをまとめていくのが地政学なのかな?
自分には手に余る
一見、2Dだけど、山なんかは3Dだよね。
地図じゃあパッ見分からない時が多いね
ハートマーク、ありがとうございます!( ・`д・´) キリッ
@@福田英人-v2w いつもコメントありがとう(`・ω・´)
地政学は要塞のでありました
この時分は(ロシアがモデルの)スミノフ帝国が強いので(中国がモデルの)シワノを(日本)列島が支援していた
えらい変化だ
パワーバランスの変化
やっぱり地政学は重要なんだなあ
経済学を学んだとて地政学が無いと応用が効かない
だからこそ今の日本では学ばせないのかな?新鞏疎の手引きか?
学習意欲がない
南の大陸にもハートランドが存在したとは ... そしてハートランドを基点としたビンゴとは... なるほど、目から鱗です。なんか大勢を把握するための便利ツールをゲットした気分で興奮していますw
南米の障壁は南極、もしくはアマゾンですかね?そうすると南米の覇権国家だったアルゼンチンの登場や、現在の覇権国家(?)のブラジルの登場も、地政学的には自然な流れだったのかなという感じがします。
後ひとつ質問なのですが、サハラが障壁になるとするとその恩恵は南側だけでなく北側にも及ぶと思うのです。例えばカルタゴ滅亡後のローマとか。そうやって時代の技術・事情・範囲やらを考慮しつつ縮尺というか問題の系を考慮して、 "ここは仮にハートランド的に扱えるな!" のように解釈していくのは地政学的に正しいアプローチになりますか?完全に素人なので変な質問だったらすいません。
半島や島国は対岸を確保することに終始するから
自分が考えたのはアルプスで蓋されたイタリア半島が擬似的なハートランドと化して安定して成長できたという見方を他の動画でしているからそっちも参考にして
インドの安定感がヒマラヤとインド洋に対岸らしいものが存在しないと自分は考えた
あと自分もまだアマチュアだし
中国の一帯一路政策がないと分からなかった()
@@屋村要 > アルプスで蓋されたイタリア半島が擬似的なハートランドと化して安定して成長
なるほど、確かにそうですね!
自分としてはガリア戦争前後から版図がアルプス以北に広がっていますし、それでもゲルマニアにある程度集中できたのは、このサハラに守られていた側面もあるのかな、と思ったのでした。とりあえず教えていただいた動画見てみます!
主さんのおかげで勉強のきっかけになりましたありがとうございます
それは良かった
現在の大国の指導者の力量も考慮してほしい特に習近平に現在の中国の 構想を成し遂げられる力量は有るのかとかね
外交的に孤立してるからね
頭インパールは草
頭ポーランドもあるよ
とても興味深い動画をありがとうございます。大変勉強になりました!
ありがとう
ハートランドにシーレン、まるで風水や地政学みたいだ。。。
物流だし
イギリスが最近インド太平洋近づいてるのは欧州を取られたくないってことか
あとは面子かな
香港・ミャンマー・スリランカ
全部イギリスの縄張りだったし
改めて今見ると、米中のプレッシャーにロシアが耐えられなくなって飛び出した気も・・・。
クルミが圧力に耐えられなくなって
飛び出るように
スゴい考察ですね
主の講義受けたいです😌
地政学って、普通に学校で教えてるし、学んでるけど、それと気付かないようにされてるね。
地理も公民も歴史も、社会系は本来行き着くところは地政学なんだけどね。
一番面白い所を隠してるのは、わざとなんじゃないかと思う。
知らない人が多いほど儲かるからね
物流の話を聞いて、ネットフリックスのドラマ”ナルコス メキシコ編”を思い出した。
カルテル連合のボス フェリクス・ガヤルドが思い描いていた構想はある種の地政学な気がする。
メキシコの麻薬関係のゴタゴタは地政学的要因があるのでしょうか。
少なくとも無関係ではないと思う
俺には分からない(´・ω・`)
人種的な対立も有る気がする。
言われてみれば日本人の頭インパールだわ
言われるまで気づかなかった。散々バカにしてた牟田口に自分自身がなっていただなんて。
自分もインパールだった・・・
まあ遅かれ早かれ中国は詰んだな 。 弾圧さえなけりゃ円滑とまではいかなくとも穏やかに済んでたろうがね。
モンゴル帝国は寛大だから(宗教は)
もっとうまくやれたと思う
南米はアンデス山脈とアマゾンの熱帯雨林が蓋ですかね?
たぶんそれに河を加えるのかな?
エジプトのナイル川的な
この前主さんに紹介してもらった本読み切りました!!
その後で主の動画見直してるんですけどだいぶ見方変わりますね、感謝しかないです…
あの悪書を・・・? (いろいろ紹介したから忘れた(´・ω・`))
それだと経済観念の方も勉強になったかな?
日本の財政・経済にも応用できそうだけど・・・
あれですよ!いちばんやさしい地政学ですよw
今まで正直分からないとこも多かったけど深い理解ができるようになりました!
@@ぬるま湯-l6f
あれはいい本だね
自分もあれを基に今の世界を再構成したし(恐ろしく別の話になっているけど)
当たり引いたと思う
この動画に・・・とあるゆっくり動画(日本の石油事情)を注いでみると
食糧事情も加えたら・・・面白い(思考停止)
いつもどうでもいいくらい判りやすいですね。これに金融を絡めてゆくと・・・フフフ。
自分のためだから(頭がシンプル)
何だか、アメリカはシェールガス資源の富を一部の大金持ちが独占し、金持ちと貧乏人の格差が増えて、国内が内乱になってヤバくなりそうだな。
ローマ的な?
間違えた輸出だ。
@@矢畑広信
シェールガスか・・・まあいいや
食料の輸出もあるしね
日本の中国接近は、今年中にも予想される米露の関係修復後の中国の逃げ込み先+窓口確保のためでは?
外交的オプションだろうね
それ以外には日本の経済問題も含まれると思う
仮に第二のアメリカを目指すにしては、ユーラシア大陸って大きすぎるよな……
あと二回くらい産業革命があれば話も違うんだろうけど、そうなってくると既存の地政学が暗黙の了解としてくる要素も変わってくるだろうし、動画内の通り鬼に笑われるから深くは考えない方がいいな
対欧米で結束しつつあるから
本当に不鮮明になった
EU(イギリス含む)の国々の影響力は低下したっと考えていいんでしょうか。中国がやりたい放題・・・。
EUの現状をみたらそうだね
そろそろ欧州で「アラブの春」が起こってもおかしくないので非常にまずいですね
特にフランス
ただでさえイスラム化していってるのに刺激して暴動の可能性を高めてる
人口はムスリムが増やしてってるから国力は伸びる余地があるのですが、BLM以上の大規模な暴動とかが起こって政治的混乱がある程度の期間できてしまうかもしれません
中国の黄色の部分がモンゴル帝国の版図とほぼ被っているのが納得して笑える。
一帯一路政策の影響範囲(実際はさらに広い)
モンゴル帝国の全盛期かよもう手遅れだ助けてくれ!
@@tikkioono5097
アメリカ「わたしが来た」
イヤ、不味いのはそれが瓦解した場合は確実に日本にどえらい影響があることだよ。中国は異民族を弾圧している限りトップは取れんでしょう、アメリカは黒人がトップ取ったしヒスパニックもルビオ議員みたいなのがいる。女性も出来るのが入ればトップを取るのも遠くないでしょう。ローマ帝国はアラブ人が皇帝になったこともあるし、オスマン帝国のスルタンの母親は大体異民族、モンゴル帝国に民族の弾圧はない、ロシア帝国に至ってはイヴァン雷帝はクリゴヴォでドンスコイと戦って敗れたママイの曾孫、エカチェリーナ2世もあるし。中国の国家主席にチベット人やウイグル人がきたら危ないがそれはないでしょう。
ユーラシア一周クルーズとかあったら面白そう
それはいいね!
ゲーム実況ch
アメリカを出発してユーラシア一周、またアメリカに戻るというルートはあり得ますね。
アメリカ人にとって異国情緒を堪能できるルートじゃないでしょうか
とても面白いです。
ありがとう
(*´ー`*)…本当にオモシロイ世界。。。
私は観客でいたい。。。
こういう見方もできるだけさ
@@屋村要 (*´ー`*)…今回も面白かったです~。
また次も待ってるっス~。
@@DAITYASO
ありがとう
日本の位置とか的に観客は難しいと思う(?)けど日本は皆で観戦してたいですねw
密林さんは利益の大部分がAWSだから普通に頭がおかしいw
すげぇ・・・
本業は寡占化を進めている最中だから規模と比べて利益がすごく少ないんでは?今大きなライバルは実店舗型の小売店で、これを6、7割減らせれば莫大な利益を得るようになるのかと思う。ネットで買っても安く買えない時代になる。
地政学を見るときはその国を中心にして地図を見ると良いとは言うが・・・。
日本も米中のみならず、露と印との関係も考えてかにゃならんね。
大学の講義として「地政学と歴史」「軍事と経済情勢」を一般化してくれないもんかなぁ。
おかげで自分みたいな素人がゼロベースで考察する羽目になった()
プロいないかな・・・
@@屋村要 主がなるとか?
日本史なら物流を制した琉球王国も拡大した感じかな...?
とっても面白い動画だった!
ありがとう
今思ったのですが、最初のモンゴルは上は極寒、下は万里の長城で両側挟まれているのに、どうやって発展したんですか?
最初 西に延びそれから南下した
詳しくはうぷ主 どーぞ(>_
ムスリム商人との協力が重要
これによって彼らから経済支援や情報支援に加え 技術支援なども手に入れた(これが今のウイグル人)
そうしたバックアップによって拡大していったと考えられる
そうだったんですか、ありがとうございます。
@@屋村要
さすが~ッ!ww
眠かったから コメントできんかんった(>_
貿易においてお金は必須。世界のお金(ドル)を支配するアメリカは、強すぎる。
物流とネットを制しているしね
アメリカが強いのはそう言うことなのか
他にもたくさん・・・
ロシアは寒冷という人の住み辛さの問題点さえ解決されていたならアメリカと対等かそれ以上の経済圏も獲得できたろうにね。やっぱり領土って大事だわホントに
東側って好条件は持ってるのに色々と環境が残念すぎる。まぁだからこそ今日のバランスが保ててるんだけど
人口もネック
初めまして。
非常に興味深いテーマを扱ってらっしゃるので、思わず、チャンネル登録をして仕舞いました。今後とも、宜しくお願い致します。
いろいろ迷走していますが
よろしくお願いします
やっぱり過去動画を繰り返し見てると理解が深まるってか意味わかるようになってきたのが解る。面白いなぁ。日本の内需も物流の発達のおかげ。となると、コロナで航空産業や鉄道が衰退するのはヤバい訳で。だから批判受けても観光に力入れるのが解る。すいません。基礎から勉強中です。
・・・もしかして
最新の動画が伸びないのって・・・
みんな過去動画視聴中・・・!?
@@屋村要 先生。逆に過去動画伸びてませんか?主題から外れた部分が見逃しがちになるので一回めで楽しんで、2、3回見てどの部分コメントしようか考えて、過去動画あさって合点いってからコメント入れるから、必然的に伸びると思われます。最新の伸ばすには子供でも解ると伸びるかと。やっぱり知らない人物出ると調べる作業がかかりますから。せっかく良い動画なので理解を深めたいし。
@@クザン-i6k
3分間シリーズ不可避か
@@屋村要 先生。なんかUA-cam は子供に好かれるのが全てだと。子供用動画期待してます(笑)
@@クザン-i6k
子供を大人にさせてしまおう
日本のハートランドは紀伊半島とかですかね
日本のハートランドは皇室のいる場所
戦国時代だと上杉か島津かな!?
濃尾平野……ですかねえ……
@@雪枕-o7r
ちょっと弱いけど 条件満たしているね😃
元来半島国家は経営?が難しいと言われているって司馬遼太郎が言ってたな
四方八方から敵が来やすいしね・・・
良くも悪くも周囲の影響受けやすいですね
@@Nicodo_Jr. 逆に与えたりもするけど・・・何とかならんかな?
最大の問題は、陸に接している側(基本的に山地)と海に接している側で、取るべき方針が真逆で、かつ、決して解消されないことにあります。ですから自ずと民族と文化がバラバラで都市国家が乱立しやすいし、仮に統一政権ができても瀕死の病人かゾンビのようにダラダラと続くだけ。