シワシワになっている半衿【半衿のシワのなくす裏技】皺

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 14

  • @ようみよう
    @ようみよう 7 днів тому

    襟芯の幅と、衿内側のお話、大変参考になりました。試してみます。

    • @kimonolab
      @kimonolab  7 днів тому

      お試し下さいませ😊

  • @あきら-n1m
    @あきら-n1m 9 днів тому +1

    よーくわかりました🎉

    • @kimonolab
      @kimonolab  9 днів тому +1

      お役立て頂けましたら幸いです😊

    • @あきら-n1m
      @あきら-n1m 8 днів тому

      @kimonolab
      早速やってみます!

  • @Sati-kd1zh
    @Sati-kd1zh 8 днів тому

    ありがとうございます🙇‍♀️
    わかりました❣️

    • @kimonolab
      @kimonolab  7 днів тому

      お役立て頂けたら嬉しいです!

  • @シャムチャン-y4f
    @シャムチャン-y4f 10 днів тому

    いいアドバイスいただけました🙇🏼‍♀️よくある事なんです。
    試してみます。ありがとうございます。

    • @kimonolab
      @kimonolab  9 днів тому

      お試し下さいませ😊

  • @sakatamieko5107
    @sakatamieko5107 9 днів тому

    勉強に、なりました、
    有難うございました、

    • @kimonolab
      @kimonolab  9 днів тому

      お役立て頂けましたら嬉しいです!

  • @MitsukoKurebayashi
    @MitsukoKurebayashi 8 днів тому

    私は、衿しんを入れないやり方で着てます。
    衿元の見た目が、柔らかい❤

    • @kimonolab
      @kimonolab  7 днів тому

      雰囲気、案外変わりますよね。
      お好みをご自身で理解されていて、素晴らしいですね。

  • @森田美加-r3w
    @森田美加-r3w День тому

    いつもとても勉強になり楽しく拝見させていただいております。
    今回もとても参考になりましたが、
    長襦袢の襟が何をしても波打ちます
    一つご教示頂けますでしょうか
    手持ちの長襦袢の襟は厚みがあり幅も広めです
    三河芯がついていましたが、これも幅が広く
    5センチくらいあります。
    幅広の衿芯を入れても波打ちやシワが取れず
    衿芯を2枚入れてみたりしましたが、半衿の厚みが出てしまい
    違和感が半端ないです
    このような衿の場合、ジュバンの衿の内側の半衿の縫い付け位置はどのようにしたら良いのでしょうか
    応急処置は教えていただけますが、首筋の右衛門を抜いて見える部分の縫い付け方がよくわかりません
    元からある襟の縫い目に沿って縫い付けなくても良いのでしょうか。
    三河芯があるので衿芯の幅で縫い付けると三河芯が見えてしまいます。
    三河芯は外しても良いのでしょうか
    三河芯だけで長襦袢を着てみましたがヨレヨレでみすぼらしくなってしまいます
    妹の長襦袢も同じ状態なので、ご教示いただけますと助かります
    どうぞよろしくお願い申し上げます