原付は法律上「自動車」ではないのか?弁護士費用等特約

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 31

  • @ゴンべぇーゴン
    @ゴンべぇーゴン 2 роки тому +1

    本当にわかりやすく話してくださるので嬉しいです。知らない事を沢山聞けてためになりました。ありがとうございます😊

  • @ふらぐ-z2s
    @ふらぐ-z2s 7 років тому +3

    この動画を見て保険を見直す方も多いと思いますし、とても良いことだと思います。ただし、他社の保険に乗り換える際に手続きの順番や方法を間違えると大変危険です。次の保険が決まっていないのに先に解約をしてしまうと保証がなくなってしまったり、等級が引き継げなくなる場合があります。しっかりと手続きの順番、方法確認してから乗り換えるようにしてください。

  • @YujiCobayashi
    @YujiCobayashi 7 років тому +11

    これだけ何度もこの件について動画アップするって事は、
    よっぽどXXXな事例があったって事だな・・・
    悲痛なほどのメッセージ・・・

  • @yasu61537
    @yasu61537 7 років тому +6

    法的根拠を押さえて論理的な話ができるバイク屋は他に見たことない。

  • @mika_1919
    @mika_1919 7 років тому +1

    ドライバー保険を掛けましょう。他人のクルマを運転した時の事故で保障されます。学生時代に掛けていました。掛け金もそんなに高くなかったと記憶しています(あっ自動2輪にはあるかな⁉️)

    • @salledskyline
      @salledskyline 7 років тому +1

      30年前にはありました。2輪で使ってましたよ。ドライバーズ保険。今は知りませんw

  • @user-gt6hl9lh1s
    @user-gt6hl9lh1s 7 років тому +1

    前の動画のコメントでも書いたけど、単純に法律で定義が変わっているだけですね。
    教本に書いているのは道交法での話。
    「車」が4つに分類されいて、「トロリーバス」「自動車」「原付」「軽車両」に分かれている。
    だから、「原付」は「自動車」じゃあない。
    二宮さんのおっしゃっている管轄で分かれているっていうのはおそらく道路運送車両法。
    これは「自動車」「原付」「軽車両」が対象なんだけど、原付の扱いが道交法とは違いますね。
    そして、自動車損害賠償保障法について。
    これもちゃんと定義されていて、「自動車」は道路運送車両法で言うところの「自動車」と「原付」。
    だから「原付」は「自動車」
    他にも駐車場法なんかでもちゃんと「自動車」は定義されていますね。
    興味のある人は調べてみては。

  • @シオケン-u6g
    @シオケン-u6g 7 років тому +2

    車両と自動車の違い。道路交通法と道路運送車両法の違いだと思いますよ。チョッとややこしいので調べてみてください。

  • @StarrySkyMilkyWay
    @StarrySkyMilkyWay 6 років тому

    ちなみに自動車事故でなくても自動車に関わる事故とは車に塗装をかけられたなどの被害でも使えるので自動車事故に限らない。

  • @norichazuke9776
    @norichazuke9776 7 років тому

    保険会社によって違うと思いますが、
    自動車保険に付帯してるファミリーバイク保険には弁護士特約は使えなかった思いますが、原付き含むバイク単体の保険に加入していて、尚且つ弁護士特約を付帯していれば使えます。

    • @norichazuke9776
      @norichazuke9776 7 років тому

      間違ってたらゴメンなさいm(__)m

  • @AXZ7890
    @AXZ7890 7 років тому

    自動車損害賠償保障法
    第二条  この法律で「自動車」とは、道路運送車両法 (昭和二十六年法律第百八十五号)第二条第二項 に規定する自動車(農耕作業の用に供することを目的として製作した小型特殊自動車を除く。)及び同条第三項 に規定する原動機付自転車をいう。

  • @AXZ7890
    @AXZ7890 7 років тому +1

    八百屋にいちゃもん付けられたら、これを知ってくるか問いただすと良いと思います。

  • @マグネットパワー-b1c
    @マグネットパワー-b1c 6 років тому +3

    法律系に関しては今までのようなにわかの知識で語ってはいけませんよ

  • @AQUAMARISO
    @AQUAMARISO 7 років тому

    車両っていうのは、原動機の有無で自動車か軽車両に分かれて
    原付は「原動機付」自転車ってモロ言ってる

  • @デーさん-h9i
    @デーさん-h9i 7 років тому

    昔入ってた4輪の保険は原付はオプションで加入してた。今は乗らないから気にしてないけどどうなんだろ?

    • @mysimasima
      @mysimasima 7 років тому

      RCA 7360
      私は4ナンバーの車しか所有してませんがファミバイ特約つけてくれましたよ?(^^)何の違いでしょうか?

  • @StarrySkyMilkyWay
    @StarrySkyMilkyWay 6 років тому +1

    任意保険の特約上の担保範囲を道路運行や登録上の区分でいうこと自体は間違い。約款でどういう範囲を言ってるかきちんと決まってます。いくらなんでも論点ズレすぎですよ。

  • @おとしさん
    @おとしさん 7 років тому +1

    八百屋保険の部長はいつもキャベツを刻んでいるのね(笑)

  • @ちゃんブリ-w5m
    @ちゃんブリ-w5m 5 років тому

    色々と事故が多いので入る保険も大事ですね、知識も必要ですね
    そのメガネメッチャお似合いです👓

  • @gesogeso2039
    @gesogeso2039 7 років тому +1

    バイク保険は人身傷害保険と搭乗者傷害保険のどちらに入るのがいいのでしょうか??
    ちなみに私は今バイクは搭乗者保険にはいってます、人身の方が高かったので。。(-_-;)
    事故って骨折ったら搭乗者保険で諭吉60人ほど貰えましたが人身保険だったらもっともらえたのでしょうか???

    • @StarrySkyMilkyWay
      @StarrySkyMilkyWay 6 років тому +1

      geso geso バイクは転べば怪我するし、事故だと重症になる可能性が高く搭乗者保険では治療費も収入み補償がないです。何でバイクこそ人身傷害優先です。

  • @Jack-vc7tq
    @Jack-vc7tq 7 років тому

    3日前の動画への投稿でも見ているでしょうか。
    DAYとらっかぁぁに乗りケーニッヒみたいな任意保険に入ってます。
    前々からバイク保険の話しになると、プロ代理店との契約を勧められていますね。
    そこで二宮さんや、視聴されている方でネット等の激安保険ではなく、高いけどプロ代理店にお願いされている方々にお聞きしたいです。
    プロ代理店との契約で幾ら位するのかが気になります。
    私は事故対応は受けていませんが職場で事後対応等を見て、私自身は故障対応は受けて実際の対応の速さや、指示を受けた事から私の中ではプロ代理店だと思い、家の自動車はその代理店さんと契約しています。
    以前にバイク保険の見積もりを頂いた所、二桁位になったので、それが妥当なのかが分からなくて、ネットに走ってしまいました。
    今年バイクを入れ替えたいと思っているので、そのタイミングで代理店さんにお願いしようか迷っています。
    プロ代理店と契約されている方は、どんな車種で幾らぐらいしているのか教えて頂けたら、迷いがなくなる様な気がしています。
    人や車種それぞれで価格は変わるでしょうが、できればどこの保険かも分かれば嬉しいです。
    少なくとも保険名は無くても価格は知りたいと思います。
    二宮さんからも聞いて頂けたら幸いです。

  • @わいわいおいたん
    @わいわいおいたん 7 років тому

    この動画の横に出てくるUA-cam広告がダイレクト自動車保険の広告なんだがww二宮さんUA-camにもケンカ売られてますよww

  • @Acth-pa
    @Acth-pa 7 років тому +9

    保険屋に転職?
    それともネタ切れ?

  • @isomelkjasd
    @isomelkjasd 7 років тому +2

    …最近の二宮さん、何だかイライラしてる。

  • @r.r.r.2788
    @r.r.r.2788 7 років тому +2

    話がとッ散らかってるようですね。弁護士特約がどういう特約なのか説明不足ですし。コメント拝見しても同様です。この回のテーマはなんだったんでしょうね?
    保険をテーマに取り扱うときはより慎重さが必要ですね。

  • @Seoritsu_Megumi
    @Seoritsu_Megumi 3 роки тому

    ★培倶業界活性化宣言★