Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【毎年恒例!2024年衝撃鉄道ニュースアンケート】回答はこちら:forms.gle/JBuSKTb1WNkKY9B18みなさまからいただいた回答を基に20個ほどの衝撃ニュースを集め、この中からトップ10を発表する動画を12月31日に出します。12月25~28日ごろまで募集予定。どうぞよろしくお願いいたします!また今後の動画作成の際に参考とするため、同時に視聴者層を調査するためのアンケートを実施しますので、それと合わせて回答いただけましたら幸いでございます。※2025年以降に実施予定、かつ発表済みの事象(のぞみ号自由席減少、新京成の京成合併、泉北高速の南海合併、往復割引廃止など)については、今回の動画では取り扱いません。本日より発表されているダイヤ改正関連の事柄も取り扱いません。※コメントに書いた票もデータが取れない都合で無効票になりますのでご注意ください。皆さまご視聴ありがとうございます!色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします!メンバーシップへの加入はここから可能です!コメントなどで使えるスタンプや、普通車指定席プランではコラム・限定動画などの閲覧ができます!ua-cam.com/channels/AnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw.htmljoin
個人的には南小谷行きあずさの廃止が一番衝撃的でした昔から割と馴染みのある行き先だったので無くなるのは寂しいです
前に南小谷の方に仕事で行ったけど、南小谷が渓谷沿いにあるから周辺には山と国道とポツポツと飲食店とコンビニとわずかな宿泊施設があるぐらいのとこだった。けど温泉は最高だった。白馬まで縮まるのは仕方ない様に思うかな
久留里線の久留里から上総亀山の廃止と京葉線の快速が復活もちょっぴり気に成ります。
特急あかぎの休日取りやめってなんか毎回スルーされがち
はちおうじ・おうめの廃止は予想通りの結果だったな。
東海道線は特急ほぼないのに対して中央線はかいじがあるもんな
山手線日中も増発してくれ😭特に西側が混むんだよね💦
@@リサモカ05 それな!学生だけど辛い
西と南が混雑しますね。北側の池袋~田端までは余裕あります。
特急はちおうじ・おうめの廃止で京王ライナーや拝島ライナーの利用者増が予想されます(立川の利用者は南武線で分倍河原まで行って京王ライナーに乗車、河辺と青梅の利用者は青梅線で拝島まで行って拝島ライナーに乗るという形で拝島の利用者はそのまま拝島ライナーに切り替え)。
奈良県関係の特急に力が入ってるのが印象的だった。
JR宝塚線沿線民としては「ラッシュ時の一部のこうのとりが川西池田と中山寺停車」も衝撃的ですわな。
今回のダイ改発表で言及されてないけど201系とオカ113系サイレント引退しそうだな
山手線の日中も増発してくれとは思うが京浜東北線とのサイクル崩したくないんだろうな……
ここにはないですが高崎線沿線に住んでる自分は八高線の車両の世代交代とあかぎの縮小ですかね、あの気動車ももう見れなくなるのかー。西の方は前回の近鉄の線路移動含め奈良方面の路線が色々と活発になっているのが分かりますね、山手線に関しては朝夕Rushの捌きは確かになんだけど昼もなんとか💦あと個人的に気になったやつだと武蔵野線の増発、ダイヤは関係ないですが信越線の新駅は豊岡だるまやSuicaの統合かな。
各支社毎のローカルネタだと今回紹介されたものの他にも色々ありそうですね。私の住む長野支社管内だと個人的に最も身近なのは現在は松本までになっているSuicaエリアが長野まで延伸される事でしょうか。更にこれに伴って長野市内の長電バス・アルピコ交通のICカード「KURURU」に替わる新ICカードが導入されてSuicaとの相互利用が可能になるのも👍ですね。😊(新ICカードと「Suica」は改正に先立つ3/1 から相互利用可能になると長野市の広報で発表されていました。)更に一歩進めてしなの鉄道でもSuicaをはじめとした交通系ICカードが利用可能になれば万々歳なのですが、導入コストの問題もありそうだし、長野電鉄の様にICカード対応の券売機で紙の乗車券を購入する形が落とし所なのかな…?🤔
常磐緩行線、ワンマン運転で小田急直通は、唐木田行きです。小田急小田原線は、急行で小田急多摩線は、急行表示しながら各駅停車です。かなりびっくりした
近畿圏の特急の快速列車化が止まらない。最近では在来線特急も長距離を走る便が少なくなった分、こまめに停車するようになった。今回のダイヤ改正でも、川西池田、中山寺、宝塚3駅連続停車の特急が出たり、大和路快速すら止まらない八尾・柏原に止まる特急が現れたりと、着席保証の要素が強まってるように感じた。
来春のダイヤ改正で朝夕の京葉線快速の増発が予想通り実施される事になり、嬉しいです。朝夕の快速は残してほしいと思います。
山手線の増発は雀の涙かな。渋谷原宿の集中混雑を避ける為埼京線を利用する。
岡山行くうずしおなくなること。鉄路で徳島行くの乗り換えめっちゃ増えるよなーって所でびっくりした。相方の南風は普通に岡山直通やめへんのに何でやねん、とwそして夜一本うずしお減るのも結構びっくりした。
あれだけガラガラな無駄列車のらくらくやまとが廃止にならないのは想定外でした。無駄にはシビアな西日本なのに…それよりもコロナ禍で普通列車が1~2時間に一本になってしまった米子出雲市間の山陰線を元に戻して欲しかったです。(大減便のせいでかなり混んでしまってるので)個人的には特急「大雪」の廃止は予告されてたとは言え悲しいですね。今年、初めて行った北海道…大雪で「もう乗れない」と、諦めていたキハ283系に乗れた思い出があります。
山手線は笑撃だね
山手線の増発ですが、もうちょっと増発してもいいかなと思いました。ド田舎民ですが上京の際に込み過ぎて気分が悪くなり降りて(以下略)大変な目に遭いました。京葉線が少し戻るくらいで、前々から言われていたものなので衝撃度は少ない改正と思いました。
なるべく山手線を使わない移動も面白いですよ。
@@vulnerableroadusers-ig5jt 初めまして。返信ありがとうございます。地下鉄とかでしょうか。バスは土地勘がなく無理そうなので徒歩も現実的ではないので、やはり地下鉄でしょうね。
上野駅で16・17番線にある指定席券売機の使用頻度がドンドン下がっていく?(もうないかな?)
自由席グリーン車、過去にイベント時にさいたま新都心駅から乗ったら通勤ラッシュ並みの激混みでグリーン料金払って詰め込みな事が…デッキにお立ちでもグリーン券が必要…中央線は混雑路線ですから、【おうめ】【はちおうじ】全廃しなくてもいいのでは…と思ってしまいます。自由席グリーン車は2両だけですから座席数が厳しい…
@なないろトレイン731はちおうじ・おうめはグリーン車だけでなく前者に至ってはかいじでも代替できるから。おうめに関しては意味不明かもしんないが『一緒に纏めて廃止できるもんなら一緒に廃止しちまえ!』という理由で廃止にすると思うぞ。
東根室駅はもっと秘境駅かと思ってたけど実際通ってみると案外住宅街だった。
だからこそ廃止はちょっと意外
ときわひたちの全列車品川発着が衝撃このままだと東が暇を持て余した地平ホームを取り潰すのではと心配である
100%取り壊しだね
上野東京ライン用の線路輻輳は大丈夫なんだろうか…?
南小谷から糸魚川が飛び地路線になるならいっその事JR東日本に譲れば色々やりやすいんじゃないかな
寧ろ白馬以北が三セク化されそう
電化もされていない赤字路線を譲られても困るじゃないかな。そもそも東からしたら白馬より先は廃線にしたいぐらいだろうし。
23:00ぶっちゃけ八王子、立川で席が埋まることになってもいいと思います。そもそもグリーン車って遠距離利用者のためのサービスですし、近距離利用者(特に都区内から東京方面への通勤)は普通車で我慢してねって言いたくなりますから。あとは例の3駅からは絶対にグリーン車は使ってほしくないですね。
20:07こらアカン、頻尿のワイは地獄を見るでぇ、ワイの旅行人生から新幹線が遠のいていく・・
@@696330 男性小用トイレってあんまり混んでるイメージないんですけどそうでもないですか?
@@はうまっち-h8l 排尿困難もありまして小用だと人の目が気になりホントはダメなんですが個室を使っています。
今回のダイヤ改正は中央線のグリーン車以外は目立たないなと思ったけれど、大動脈・山手線の朝ラッシュの増発、さらに日光線の増発、京葉線快速の増発はようやくかと感じた。特急はちおうじ・おうめの廃止は当然。グリーン車ができるのだから、特急湘南と違って必要性がなくなった。新幹線のトイレの一つを女性専用にするのは妥当だと思う。男性専用の小便器があるし、男女共用も入れると比率が女0:男1:共2だったのが、1:1:1になってちょうどよい。特急まほろばの定期化には驚き。まさか奈良県への特急までも復活とは!?
新幹線の女性専用トイレの設置は支持しますが、もう少し少なくても良いのでは?と思ってしまいました。コンビニとかを見てると。まあ、私みたいなやつがイレギュラーなのかもしれません。女性が積極的に専用トイレ使ってくれれば……
ちなみに奈良県のJR定期特急は今年3月からのらくラクやまとで既に復活済みです。
特急はちおうじとおうめ号は正直廃止しなくてもいいのでは?と思いました🥺
便所の件ちょいと、辛いかも
オストメイトや車いすの方々が新幹線に乗車するときは大変ですね。
落石線ってすごい名前ですねと・・・・思ったものですが、ぐぐったら「おちいしせん」と読むかもです
アイヌ語のオクチシに由来して、人の首の付け根のくぼみだそうです
おちいしせんって読ませたはずですが、間違ってたかもです😭
JR東日本は首都圏の運賃値上げするのに本数増やす気ないんだな。
昔の感覚で居ると山手線はなかなか来なくて乗り遅れるとイラッと来る
はちおうじ おうめの廃止は金儲けなのか、それとも西武 京王ライナーへの利用を促すものなのか…まあ殆どの場合前者だが……
グリーン車は全席自由席だからはちおうじ・おうめをなくすのは得策ではないと思う。ただ、山梨県内から早朝に特急利用できるのは良いと思います。現状、山梨や中南信から朝一で東京行くには中央高速バスが最速なので
私の利用している大阪環状線の西側「大阪-新今宮間」普通電車は日中15分間隔です。さすが首都圏5分間隔でも混雑が激しいとは!
新幹線の女性専用トイレ新設賛成です。駅構内の女子トイレは行列が出来ていて入れない場合があるから。
・山手線は5分間隔だと13編成でまかなえます・4分だと16じゃギリギリ足りず17編成必要ですが、17編成あれば3分40-50秒間隔で運転可能で、実際土休日はそうなっています・15編成とか使っても4分30秒間隔とかいう微妙な間隔これを踏まえ5分間隔に落ち着いているのです。
ちなみに、13編成5分間隔だとロス時間(余り時間)が10秒しかないですが、17本で4分間隔にすると大幅なロス時間が発生することもあり、17編成運転の土休日ダイヤは3分台の間隔です4分間隔に戻せばいいのにという声が多いですが、結構現実的でない話です
現実的な話ではなくても実際本数が少なくて積み残しや遅延、運転整理が常態化しております。明らかにサービスレベルが悪化しているので、せめてもう少し短縮してほしいものなのですよね。理想を追い求めるだけではダメなんですよ、現場も疲弊してます4分30秒間隔になるだけでもだいぶ変わると思いますよ
昔南小谷あずさで利用したけど始発から意外と利用客多かったんだが😅 寧ろしなの の白馬の方がいつ全廃されるのも時間の問題と思ってたぐらいがらがらに見えたけど 未だに残ってるんだよなぁ
安寧/悠久用って、元しらさぎ(683ー2000)を289にしたやつを、波動用(683ー2000)に復帰させた編成を改造するってこと?
概ねそういうことになると予想しております!編成番号にすると下記になると予想しております。サワS21→フチFH301→サワR14→キトN01(安寧?)サワS26→フチFH306→サワR15→キトN02(悠久?)
@@railway-ch-ktaz つまり、元683(しらさぎ用)の元289(福知山)の元683(TB波動用)の289(まほろば)が誕生するってことですね。
山手線たったこれだけ?ラッシュ時に少しばかりの増発だけ?最近では外国人旅行者の急増で、需要がこれまでになく高まっているのに、一番活動する日中の運行間隔の変更なしとは・・・まだまだ地獄の日々は続きそうだな。
報道ベースですが、どうもそのようでして😭ほんと地獄です。余った車両も横浜線?に転用するみたく…勘弁して欲しいです
ときわ、あずさ、かいじ。東京駅を発着する長距離特急列車の本数が増える。2~3年後には高速バス運転手不足であやめと定期さざなみが復活?
コメント②結局平日夜に「あずさ・かいじ」で甲府、松本方面への客数はたかが知れています。普通列車グリーン車に流れない、新宿からの立川・八王子へ乗車の指定席民も受け入れるキャパがあるのでしょう。12両化するのもありますし。夕方上りのあずさ・かいじの遅延、運休ではちおうじ・おうめも巻き添えを食らうこともなくなります。E353の運用にも余裕ができて良いなと思います。
特急むろと廃止新改駅19時台普通列車廃止最悪
新幹線のトイレ女性用の方が増えたと言っても、男性と共用のトイレはあんまり使いたくない。多分女性は女性用ばっかり利用することになると思う。
正直そのような方が多いのであれば望ましいのですが、現実的にそうだとは思えなさそうなのもまた現実なのですよね。
正直、山手線より武蔵野線の本数、増やして欲しい。特に朝ラッシュ時間帯
@東京メトロ8000系 10分に1本ですもんね ....
ラッシュ帯の武蔵野線の増発って国鉄時代から何処を増発するか問題があるんですよね。武蔵野線の混雑って路線の特性上同じ時間帯にあちこちの乗り換え駅近辺で発生するけど全部に対応させようとすると大増発になっちゃうしで悩ましいようです。せめて10両化でも出来ればいいんでしょうがそれも無理でしょうからね。
それに貨物列車の存在もあるし。
コメント①上野の地平ホームからの乗換はバリアフリーには優しくない上で、高崎線特急赤羽、浦和では10分間隔の上野東京ラインに確実に同一ホームで乗換可。実質全席指定化で上野から狙い乗車する必要もなし。常磐線特急ひたちは水戸(一部土浦)、ときわは柏から上野まで無停車。高崎線の赤羽、浦和のように上野東京ラインに気軽に乗換不可の上に常磐線系統の上東ラインは少なめ。まとめ東京以南は特急湘南も入ってくるとなると、高崎線特急が東京、品川に直通する優先度は低く上野地平発着で十分。常磐線特急のほうが圧倒的に優先度が高いです。定期全列車品川発着おめでとうございます!
横浜方面からでも上野より品川の方が凄く有難いです。この前身内がこのこのうちのときわ53号に乗車する機会があり、なんで53Mが検索結果で出ないんだ?と思ったら上野始発でした。なので53Mなんて列車もなく、2053Mになります。当方からしてみても衝撃的ですが凄く有難いです!
『らくラクやまと』の停車駅が快速よりも停車駅が増えてるんじゃ存在意義がないでしょうに🤣
うp主の「新幹線のトイレに関しては正直女性専用トイレ数を多くしすぎ」に対して賛同するわ。やるにしてもせめて奇数号車の3、7、15号車(元喫煙ルームが設定されていた号車)でいい。男女で取り合いになるだけでなく、内部障害や腸に関する病気を持つ人にとって、そうしたトイレは物凄く大事なのにも関わらず、それでトイレ使えなくなって体調不良になったら元も子もないように感じるわ。実際に酷い人だとトイレにこもりっぱなしになる人もいるわけだし。
中央線快速、何時も特急を含む、列車の遅延のせいで、遅れが日常化してるのに ... これ以上、東京発着の特急を無分別に増やされるのは、反対です。増やすなら、京浜急行の様に、特急電車や特別快速が遅延した際の各駅停車(快速電車)の途中待避の手順をもっとしっかりと行って欲しいです。⇒途中、高尾や八王子、豊田はもとより、立川・国立・国分寺・武蔵小金井・東小金井・三鷹・中野・新宿駅とこれだけの追い抜き・待避の施設が有るのだから⇒もう少し考えて欲しいです。12量化は混雑緩和の面では有難いですが、特別快速が走る様になってからは、国立〜武蔵境間の本数の削減と、新宿迄の到着時間の延長(特に武蔵小金井〜武蔵境)に苛立ちを覚えます。前述の遅延対策が進めばもう少し苛立ちは、減ると思うのですが、何とかならないものでしょうか?
国立〜武蔵境の本数削減→無理ですね。この沿線はベッドタウンと学校が多いので削減は更なる混雑に繋がります。現にピーク時2分に1本のダイヤでも大混雑そもそもJR的に立川新宿区間の特急としての効果は、「着席保証」を目的とした快適性にあり、時短を目的としていないでしょう
【毎年恒例!2024年衝撃鉄道ニュースアンケート】
回答はこちら:forms.gle/JBuSKTb1WNkKY9B18
みなさまからいただいた回答を基に20個ほどの衝撃ニュースを集め、この中からトップ10を発表する動画を12月31日に出します。
12月25~28日ごろまで募集予定。どうぞよろしくお願いいたします!
また今後の動画作成の際に参考とするため、同時に視聴者層を調査するためのアンケートを実施しますので、それと合わせて回答いただけましたら幸いでございます。
※2025年以降に実施予定、かつ発表済みの事象(のぞみ号自由席減少、新京成の京成合併、泉北高速の南海合併、往復割引廃止など)については、今回の動画では取り扱いません。本日より発表されているダイヤ改正関連の事柄も取り扱いません。
※コメントに書いた票もデータが取れない都合で無効票になりますのでご注意ください。
皆さまご視聴ありがとうございます!
色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします!
メンバーシップへの加入はここから可能です!
コメントなどで使えるスタンプや、普通車指定席プランではコラム・限定動画などの閲覧ができます!
ua-cam.com/channels/AnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw.htmljoin
個人的には南小谷行きあずさの廃止が一番衝撃的でした
昔から割と馴染みのある行き先だったので無くなるのは寂しいです
前に南小谷の方に仕事で行ったけど、南小谷が渓谷沿いにあるから周辺には山と国道とポツポツと飲食店とコンビニとわずかな宿泊施設があるぐらいのとこだった。けど温泉は最高だった。白馬まで縮まるのは仕方ない様に思うかな
久留里線の久留里から上総亀山の廃止と京葉線の快速が復活もちょっぴり気に成ります。
特急あかぎの休日取りやめってなんか毎回スルーされがち
はちおうじ・おうめの廃止は予想通りの結果だったな。
東海道線は特急ほぼないのに対して中央線はかいじがあるもんな
山手線日中も増発してくれ😭特に西側が混むんだよね💦
@@リサモカ05 それな!学生だけど辛い
西と南が混雑しますね。北側の池袋~田端までは余裕あります。
特急はちおうじ・おうめの廃止で京王ライナーや拝島ライナーの利用者増が予想されます(立川の利用者は南武線で分倍河原まで行って京王ライナーに乗車、河辺と青梅の利用者は青梅線で拝島まで行って拝島ライナーに乗るという形で拝島の利用者はそのまま拝島ライナーに切り替え)。
奈良県関係の特急に力が入ってるのが印象的だった。
JR宝塚線沿線民としては「ラッシュ時の一部のこうのとりが川西池田と中山寺停車」も衝撃的ですわな。
今回のダイ改発表で言及されてないけど201系とオカ113系サイレント引退しそうだな
山手線の日中も増発してくれとは思うが京浜東北線とのサイクル崩したくないんだろうな……
ここにはないですが高崎線沿線に住んでる自分は八高線の車両の世代交代とあかぎの縮小ですかね、あの気動車ももう見れなくなるのかー。
西の方は前回の近鉄の線路移動含め奈良方面の路線が色々と活発になっているのが分かりますね、山手線に関しては朝夕Rushの捌きは確かになんだけど昼もなんとか💦
あと個人的に気になったやつだと武蔵野線の増発、ダイヤは関係ないですが信越線の新駅は豊岡だるまやSuicaの統合かな。
各支社毎のローカルネタだと今回紹介されたものの他にも色々ありそうですね。
私の住む長野支社管内だと個人的に最も身近なのは現在は松本までになっているSuicaエリアが長野まで延伸される事でしょうか。
更にこれに伴って長野市内の長電バス・アルピコ交通のICカード「KURURU」に替わる新ICカードが導入されてSuicaとの相互利用が可能になるのも👍ですね。😊
(新ICカードと「Suica」は改正に先立つ3/1 から相互利用可能になると長野市の広報で発表されていました。)
更に一歩進めてしなの鉄道でもSuicaをはじめとした交通系ICカードが利用可能になれば万々歳なのですが、導入コストの問題もありそうだし、長野電鉄の様にICカード対応の券売機で紙の乗車券を購入する形が落とし所なのかな…?🤔
常磐緩行線、ワンマン運転で小田急直通は、唐木田行きです。小田急小田原線は、急行で小田急多摩線は、急行表示しながら各駅停車です。
かなりびっくりした
近畿圏の特急の快速列車化が止まらない。最近では在来線特急も長距離を走る便が少なくなった分、こまめに停車するようになった。今回のダイヤ改正でも、川西池田、中山寺、宝塚3駅連続停車の特急が出たり、大和路快速すら止まらない八尾・柏原に止まる特急が現れたりと、着席保証の要素が強まってるように感じた。
来春のダイヤ改正で朝夕の京葉線快速の増発が予想通り実施される事になり、嬉しいです。朝夕の快速は残してほしいと思います。
山手線の増発は雀の涙かな。渋谷原宿の集中混雑を避ける為埼京線を利用する。
岡山行くうずしおなくなること。鉄路で徳島行くの乗り換えめっちゃ増えるよなーって所でびっくりした。相方の南風は普通に岡山直通やめへんのに何でやねん、とw
そして夜一本うずしお減るのも結構びっくりした。
あれだけガラガラな無駄列車のらくらくやまとが廃止にならないのは想定外でした。
無駄にはシビアな西日本なのに…それよりもコロナ禍で普通列車が1~2時間に一本になってしまった米子出雲市間の山陰線を元に戻して欲しかったです。(大減便のせいでかなり混んでしまってるので)
個人的には特急「大雪」の廃止は予告されてたとは言え悲しいですね。
今年、初めて行った北海道…大雪で「もう乗れない」と、諦めていたキハ283系に乗れた思い出があります。
山手線は笑撃だね
山手線の増発ですが、もうちょっと増発してもいいかなと思いました。ド田舎民ですが上京の際に込み過ぎて気分が悪くなり降りて(以下略)大変な目に遭いました。京葉線が少し戻るくらいで、前々から言われていたものなので衝撃度は少ない改正と思いました。
なるべく山手線を使わない移動も面白いですよ。
@@vulnerableroadusers-ig5jt
初めまして。
返信ありがとうございます。地下鉄とかでしょうか。バスは土地勘がなく無理そうなので徒歩も現実的ではないので、やはり地下鉄でしょうね。
上野駅で16・17番線にある指定席券売機の使用頻度がドンドン下がっていく?(もうないかな?)
自由席グリーン車、過去にイベント時にさいたま新都心駅から乗ったら通勤ラッシュ並みの激混みでグリーン料金払って詰め込みな事が…デッキにお立ちでもグリーン券が必要…
中央線は混雑路線ですから、【おうめ】【はちおうじ】全廃しなくてもいいのでは…と思ってしまいます。自由席グリーン車は2両だけですから座席数が厳しい…
@なないろトレイン731
はちおうじ・おうめはグリーン車だけでなく前者に至ってはかいじでも代替できるから。おうめに関しては意味不明かもしんないが『一緒に纏めて廃止できるもんなら一緒に廃止しちまえ!』という理由で廃止にすると思うぞ。
東根室駅はもっと秘境駅かと思ってたけど実際通ってみると案外住宅街だった。
だからこそ廃止はちょっと意外
ときわひたちの全列車品川発着が衝撃
このままだと東が暇を持て余した地平ホームを取り潰すのではと心配である
100%取り壊しだね
上野東京ライン用の線路輻輳は大丈夫なんだろうか…?
南小谷から糸魚川が飛び地路線になるならいっその事JR東日本に譲れば色々やりやすいんじゃないかな
寧ろ白馬以北が三セク化されそう
電化もされていない赤字路線を譲られても困るじゃないかな。そもそも東からしたら白馬より先は廃線にしたいぐらいだろうし。
23:00
ぶっちゃけ八王子、立川で席が埋まることになってもいいと思います。そもそもグリーン車って遠距離利用者のためのサービスですし、近距離利用者(特に都区内から東京方面への通勤)は普通車で我慢してねって言いたくなりますから。あとは例の3駅からは絶対にグリーン車は使ってほしくないですね。
20:07こらアカン、頻尿のワイは地獄を見るでぇ、ワイの旅行人生から新幹線が遠のいていく・・
@@696330
男性小用トイレってあんまり混んでるイメージないんですけどそうでもないですか?
@@はうまっち-h8l 排尿困難もありまして小用だと人の目が気になりホントはダメなんですが個室を使っています。
今回のダイヤ改正は中央線のグリーン車以外は目立たないなと思ったけれど、大動脈・山手線の朝ラッシュの増発、さらに日光線の増発、京葉線快速の増発はようやくかと感じた。
特急はちおうじ・おうめの廃止は当然。グリーン車ができるのだから、特急湘南と違って必要性がなくなった。
新幹線のトイレの一つを女性専用にするのは妥当だと思う。男性専用の小便器があるし、男女共用も入れると比率が女0:男1:共2だったのが、1:1:1になってちょうどよい。
特急まほろばの定期化には驚き。まさか奈良県への特急までも復活とは!?
新幹線の女性専用トイレの設置は支持しますが、もう少し少なくても良いのでは?と思ってしまいました。コンビニとかを見てると。
まあ、私みたいなやつがイレギュラーなのかもしれません。女性が積極的に専用トイレ使ってくれれば……
ちなみに奈良県のJR定期特急は今年3月からのらくラクやまとで既に復活済みです。
特急はちおうじとおうめ号は正直廃止しなくてもいいのでは?と思いました🥺
便所の件
ちょいと、辛いかも
オストメイトや車いすの方々が新幹線に乗車するときは大変ですね。
落石線ってすごい名前ですねと・・・・思ったものですが、ぐぐったら「おちいしせん」と読むかもです
アイヌ語のオクチシに由来して、人の首の付け根のくぼみだそうです
おちいしせんって読ませたはずですが、間違ってたかもです😭
JR東日本は首都圏の運賃値上げするのに本数増やす気ないんだな。
昔の感覚で居ると山手線はなかなか来なくて乗り遅れるとイラッと来る
はちおうじ おうめの廃止は金儲けなのか、それとも西武 京王ライナーへの利用を促すものなのか…まあ殆どの場合前者だが……
グリーン車は全席自由席だからはちおうじ・おうめをなくすのは得策ではないと思う。
ただ、山梨県内から早朝に特急利用できるのは良いと思います。
現状、山梨や中南信から朝一で東京行くには中央高速バスが最速なので
私の利用している大阪環状線の西側「大阪-新今宮間」普通電車は日中15分間隔です。
さすが首都圏5分間隔でも混雑が激しいとは!
新幹線の女性専用トイレ新設賛成です。駅構内の女子トイレは行列が出来ていて入れない場合があるから。
・山手線は5分間隔だと13編成でまかなえます
・4分だと16じゃギリギリ足りず17編成必要ですが、17編成あれば3分40-50秒間隔で運転可能で、実際土休日はそうなっています
・15編成とか使っても4分30秒間隔とかいう微妙な間隔
これを踏まえ5分間隔に落ち着いているのです。
ちなみに、13編成5分間隔だとロス時間(余り時間)が10秒しかないですが、17本で4分間隔にすると大幅なロス時間が発生することもあり、17編成運転の土休日ダイヤは3分台の間隔です
4分間隔に戻せばいいのにという声が多いですが、結構現実的でない話です
現実的な話ではなくても実際本数が少なくて積み残しや遅延、運転整理が常態化しております。
明らかにサービスレベルが悪化しているので、せめてもう少し短縮してほしいものなのですよね。理想を追い求めるだけではダメなんですよ、現場も疲弊してます
4分30秒間隔になるだけでもだいぶ変わると思いますよ
昔南小谷あずさで利用したけど始発から意外と利用客多かったんだが😅 寧ろしなの の白馬の方がいつ全廃されるのも時間の問題と思ってたぐらいがらがらに見えたけど 未だに残ってるんだよなぁ
安寧/悠久用って、元しらさぎ(683ー2000)を289にしたやつを、波動用(683ー2000)に復帰させた編成を改造するってこと?
概ねそういうことになると予想しております!
編成番号にすると下記になると予想しております。
サワS21→フチFH301→サワR14→キトN01(安寧?)
サワS26→フチFH306→サワR15→キトN02(悠久?)
@@railway-ch-ktaz
つまり、元683(しらさぎ用)の元289(福知山)の元683(TB波動用)の289(まほろば)が誕生するってことですね。
山手線たったこれだけ?ラッシュ時に少しばかりの増発だけ?
最近では外国人旅行者の急増で、需要がこれまでになく高まっているのに、一番活動する日中の運行間隔の変更なしとは・・・まだまだ地獄の日々は続きそうだな。
報道ベースですが、どうもそのようでして😭
ほんと地獄です。余った車両も横浜線?に転用するみたく…勘弁して欲しいです
ときわ、あずさ、かいじ。東京駅を発着する長距離特急列車の本数が増える。2~3年後には高速バス運転手不足であやめと定期さざなみが復活?
コメント②
結局平日夜に「あずさ・かいじ」で甲府、松本方面への客数はたかが知れています。普通列車グリーン車に流れない、新宿からの立川・八王子へ乗車の指定席民も受け入れるキャパがあるのでしょう。12両化するのもありますし。
夕方上りのあずさ・かいじの遅延、運休ではちおうじ・おうめも巻き添えを食らうこともなくなります。E353の運用にも余裕ができて良いなと思います。
特急むろと廃止
新改駅19時台普通列車廃止
最悪
新幹線のトイレ女性用の方が増えたと言っても、男性と共用のトイレはあんまり使いたくない。多分女性は女性用ばっかり利用することになると思う。
正直そのような方が多いのであれば望ましいのですが、現実的にそうだとは思えなさそうなのもまた現実なのですよね。
正直、山手線より武蔵野線の本数、増やして欲しい。特に朝ラッシュ時間帯
@東京メトロ8000系 10分に1本ですもんね ....
ラッシュ帯の武蔵野線の増発って国鉄時代から何処を増発するか問題があるんですよね。
武蔵野線の混雑って路線の特性上同じ時間帯にあちこちの乗り換え駅近辺で発生するけど全部に対応させようとすると大増発になっちゃうしで悩ましいようです。
せめて10両化でも出来ればいいんでしょうがそれも無理でしょうからね。
それに貨物列車の存在もあるし。
コメント①
上野の地平ホームからの乗換はバリアフリーには優しくない上で、
高崎線特急
赤羽、浦和では10分間隔の上野東京ラインに確実に同一ホームで乗換可。実質全席指定化で上野から狙い乗車する必要もなし。
常磐線特急
ひたちは水戸(一部土浦)、ときわは柏から上野まで無停車。
高崎線の赤羽、浦和のように上野東京ラインに気軽に乗換不可の上に常磐線系統の上東ラインは少なめ。
まとめ
東京以南は特急湘南も入ってくるとなると、高崎線特急が東京、品川に直通する優先度は低く上野地平発着で十分。常磐線特急のほうが圧倒的に優先度が高いです。定期全列車品川発着おめでとうございます!
横浜方面からでも上野より品川の方が凄く有難いです。
この前身内がこのこのうちのときわ53号に乗車する機会があり、なんで53Mが検索結果で出ないんだ?と思ったら上野始発でした。なので53Mなんて列車もなく、2053Mになります。
当方からしてみても衝撃的ですが凄く有難いです!
『らくラクやまと』の停車駅が快速よりも停車駅が増えてるんじゃ存在意義がないでしょうに🤣
うp主の「新幹線のトイレに関しては正直女性専用トイレ数を多くしすぎ」に対して賛同するわ。やるにしてもせめて奇数号車の3、7、15号車(元喫煙ルームが設定されていた号車)でいい。男女で取り合いになるだけでなく、内部障害や腸に関する病気を持つ人にとって、そうしたトイレは物凄く大事なのにも関わらず、それでトイレ使えなくなって体調不良になったら元も子もないように感じるわ。実際に酷い人だとトイレにこもりっぱなしになる人もいるわけだし。
中央線快速、何時も特急を含む、列車の遅延のせいで、遅れが日常化してるのに ... これ以上、東京発着の特急を無分別に増やされるのは、反対です。
増やすなら、京浜急行の様に、特急電車や特別快速が遅延した際の各駅停車(快速電車)の途中待避の手順をもっとしっかりと行って欲しいです。⇒途中、高尾や八王子、豊田はもとより、立川・国立・国分寺・武蔵小金井・東小金井・三鷹・中野・新宿駅とこれだけの追い抜き・待避の施設が有るのだから⇒もう少し考えて欲しいです。
12量化は混雑緩和の面では有難いですが、特別快速が走る様になってからは、国立〜武蔵境間の本数の削減と、新宿迄の到着時間の延長(特に武蔵小金井〜武蔵境)に苛立ちを覚えます。
前述の遅延対策が進めばもう少し苛立ちは、減ると思うのですが、何とかならないものでしょうか?
国立〜武蔵境の本数削減
→無理ですね。この沿線はベッドタウンと学校が多いので削減は更なる混雑に繋がります。現にピーク時2分に1本のダイヤでも大混雑
そもそもJR的に立川新宿区間の特急としての効果は、「着席保証」を目的とした快適性にあり、時短を目的としていないでしょう