Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今回の沿線での一番の視聴者様の思い出と言えば「唐子浜パーク」ではないでしょうか?遊園地、海水浴場、アイドルのステージイベント等々夢のような場所があったんですよ
その看板だけ残っていますよね!気になっていました!その看板付近の空き地の面積を見ると、めちゃくちゃ広かったのかな?と想像できます!
この間おんまくに行った時通りました🎆信じられないくらい混んでましたね🚗普段行く時は196号を通るので38号はあまり通る事はないですが💦ワールドプラザにドンキが出来たので便利になりましたよね!今治はいい街なので商店街ももっと賑わってほしいですね😢
花火はすごく混んでいたようですね!私たちは遠目に見ておりました^^; 今治銀座の商店街は、本当に怖くなるくらい人がいないので、昔の映像とか見るとそのギャップに驚いてしまいます。。夏祭りの時はそれなりに人がいますが、それいがいの時は閑散としていますよね…悲しい。
いい街でもやはり地方は若者の流出、人口減少が問題ですよね。松山の銀天街も昔ほど人がいないので寂しくなりました、再開発の話もありますが動き出すまでが遅いのでいつになる事やら😅
@user-cs7ql1qi5m 松山の銀天街も人が少ないんですね。今治と比較すると十分多そうに感じてしまいますが、長年住まわれてるとそう体感するのでしょうね。。すこしでも愛媛の魅力を伝えられるように頑張ります‼️
県道38号ですね。この道が以前は国道196号でした。ですから色々な重要な施設が並んでいます。県道になってもう20年位なるかもわかりません。
さすが近藤さん!ここは196だったのですね!地元の方に聞かなければ知らない話ですね。
今回の動画で今治のスーパーをいろいろ紹介されていますがそれぞれ事業形態は違えど全てイオン系列のお店なのが興味深い
マンモスさんに言われて気が付きました😳本当ですね‼️イオン強い…
又コメント出します😂桜井は済生会病院に4年前母親が入院していて家族で行った事がありますが、母親も亡くなりました😂悲しいかぎりですが、いい病院でした😅
そうなんですね~やはり生活するうえで病院は大事なので、大きなところがあってよかったと思っています。
ありがとうございます😂済生会病院は、母は癌でしたので(高齢者)89歳、全額無料でした😮大変親切な病院に感謝してます😂、何か人生相談見たいで申し訳無いかぎりです😅
約43年前に、日本食研の大阪支店(京橋)に勤務してました😂生活できなくなり辞めました😮独裁会社でした悲しいかぎりです😢家族👪があり大変でした😅
今治駅は表と裏があります。今治人にはバス停あるのが表です。JRには裏と云ってます。
二つあるのは知っていましたが、表と裏があるのは知りませんでした!
やっとスマホが、新しくなりました😂これからもコメント投稿致します😅これからもお願い申し上げます🎉🎉
今治で昔に、バイクと車の免許を取りました😅バイクは、1,5万円ぐらいかな😂
すみません 海沿いの道、産業通りだったかな?ヤマダ電気 DCMがある通りでは無いですか?県立病院もスタジアムの近くに移転するそうです!今治の県立病院は阿方のほうにありましたっけ?温水器の点検で依頼されて、ゼンリン地図を見ながら、わけがわからない今治の街を回りました!信号無視でパトカーに捕まりました!県立病院に行く道だったと思います😂
ヤマダ電機ありますね!完全なる海沿いではないですが、ここより一本入ったところですね!県立病院は今は中心地よりかなり離れていますよね。松山方面に向かう途中にあります!
昔は今治に、ショッパーズがありました(ダイエー)かな?懐かしいかぎりです😂
今治市いい(≧∇≦)bですね😂昔吉田拓郎のコンサートに行った事があります、懐かしいかぎりです😢だいぶ涼しくなりました😊御2人共お元気ですね❤又の配信楽しみにしてますありがとうm(_ _)m❤
今回の沿線での一番の視聴者様の思い出と言えば
「唐子浜パーク」ではないでしょうか?
遊園地、海水浴場、アイドルのステージイベント等々
夢のような場所があったんですよ
その看板だけ残っていますよね!気になっていました!その看板付近の空き地の面積を見ると、めちゃくちゃ広かったのかな?と想像できます!
この間おんまくに行った時通りました🎆信じられないくらい混んでましたね🚗
普段行く時は196号を通るので38号はあまり通る事はないですが💦ワールドプラザにドンキが出来たので便利になりましたよね!
今治はいい街なので商店街ももっと賑わってほしいですね😢
花火はすごく混んでいたようですね!私たちは遠目に見ておりました^^; 今治銀座の商店街は、本当に怖くなるくらい人がいないので、昔の映像とか見るとそのギャップに驚いてしまいます。。夏祭りの時はそれなりに人がいますが、それいがいの時は閑散としていますよね…悲しい。
いい街でもやはり地方は若者の流出、人口減少が問題ですよね。
松山の銀天街も昔ほど人がいないので寂しくなりました、再開発の話もありますが動き出すまでが遅いのでいつになる事やら😅
@user-cs7ql1qi5m 松山の銀天街も人が少ないんですね。今治と比較すると十分多そうに感じてしまいますが、長年住まわれてるとそう体感するのでしょうね。。
すこしでも愛媛の魅力を伝えられるように頑張ります‼️
県道38号ですね。
この道が以前は国道196号でした。
ですから色々な重要な施設が並んでいます。
県道になってもう20年位なるかもわかりません。
さすが近藤さん!ここは196だったのですね!地元の方に聞かなければ知らない話ですね。
今回の動画で今治のスーパーをいろいろ紹介されていますがそれぞれ事業形態は違えど全てイオン系列のお店なのが興味深い
マンモスさんに言われて気が付きました😳本当ですね‼️イオン強い…
又コメント出します😂桜井は済生会病院に4年前母親が入院していて家族で行った事がありますが、母親も亡くなりました😂悲しいかぎりですが、いい病院でした😅
そうなんですね~やはり生活するうえで病院は大事なので、大きなところがあってよかったと思っています。
ありがとうございます😂済生会病院は、母は癌でしたので(高齢者)89歳、全額無料でした😮大変親切な病院に感謝してます😂、何か人生相談見たいで申し訳無いかぎりです😅
約43年前に、日本食研の大阪支店(京橋)に勤務してました😂生活できなくなり辞めました😮独裁会社でした悲しいかぎりです😢家族👪があり大変でした😅
今治駅は表と裏があります。今治人にはバス停あるのが表です。JRには裏と云ってます。
二つあるのは知っていましたが、表と裏があるのは知りませんでした!
やっとスマホが、新しくなりました😂これからもコメント投稿致します😅これからもお願い申し上げます🎉🎉
今治で昔に、バイクと車の免許を取りました😅バイクは、1,5万円ぐらいかな😂
すみません 海沿いの道、産業通りだったかな?ヤマダ電気 DCMがある通りでは無いですか?
県立病院もスタジアムの近くに移転するそうです!
今治の県立病院は阿方のほうにありましたっけ?
温水器の点検で依頼されて、ゼンリン地図を見ながら、わけがわからない今治の街を回りました!
信号無視でパトカーに捕まりました!県立病院に行く道だったと思います😂
ヤマダ電機ありますね!完全なる海沿いではないですが、ここより一本入ったところですね!
県立病院は今は中心地よりかなり離れていますよね。松山方面に向かう途中にあります!
昔は今治に、ショッパーズがありました(ダイエー)かな?懐かしいかぎりです😂
今治市いい(≧∇≦)bですね😂昔吉田拓郎のコンサートに行った事があります、懐かしいかぎりです😢だいぶ涼しくなりました😊御2人共お元気ですね❤又の配信楽しみにしてますありがとうm(_ _)m❤