Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
うぽつ!古にBF使いだった復帰決闘者この動画見てBF作り直したくなる…主やっぱ最高だぜ…
この作者さんデュエル内容が良いのはもちろんなんだけど、選曲やキャラの掛け合い見てると東方も好きなんだなってのが伝わってきて良い
こんなのBFじゃないわ!羽の生えたメタビよ!な初勝利は草
負け試合も複数載せてくれるの好き
いつも楽しく見させてもらってます。ゴヨウのくだりでブリューナクもいないんだなぁと思ってたら破壊耐性もちと対面してて笑いました。コンセプトも動画内容も、対戦内容(特に対オルター、メタビ戦)も個人的にドストライクで最高でした
現代カードを前のカードでふっ飛ばしていくの楽しいの分かる「あれ!このカード効果ご存じてない?!」からの相手がミスした時の気持ちよさよ
マクロコスモス無限に入れようとしてる辺りに怒りを感じて良い
動画みて昔やってた頃のカードを発掘したらダムドとかカオスソーサラーとか発見してすごく懐かしい気持ちになりました。ありがとうございます
まさかオルターガイストもこんなことになるとは夢にも思わなかっただろうなまさかモンスター効果を使わずに殴ってくるなんて
ホントこの人はもっと評価されるべき
禿同
評価されるのはマクロと裂け目やなww
デッキいじるパートでも現代のbfのカードいれないところに本当にこだわりを感じるしほんとにエスケープするしほんとこのチャンネルの面白さ
「3枚までしか投入できません」の連打は、さすがに草
昔の構築でも理不尽シンクロ連打できたインフェルニティはそこそこ抗えそう
ガンがね……
懐かしいなぁ。BFで鳥獣族縛りにして、一族の結束を使って旋風のサーチ範囲を拡大させつつ攻撃力を上げて・・・なんてのをやってた昔を思い出して、またやりたくなってきました。
シンクロできればどこからでもトリシューラが飛んできた時代...
最終戦みたいな細かいリソースの管理と奪い合いが昔の遊戯王の魅力だったよなぁ 今の空中戦も1ゲームの長さが短縮化されていて気楽なんだけどまたこういうゲームがやりたい
暁のシロッコでブラストに攻撃力集約して裏守備に攻撃した時に魔法の筒で負けたのは良い思い出
懐かし過ぎる!!!たまに流れてきて見る遊戯王の動画、このチャンネルだと気づきましたので登録しました!
古のBF良いですね~シロッコブラストゲイル佐々木を思い出しました
ちぇりおー!旋風BFやってる頃が自分の遊戯王楽しんでる時だなって見てて思いましたw
ちぇりお〜最近見始めてハマってしまったのぜいつか自分の好きな邪神を救ってくれたらうれしいのぜ
当時はあまりの強さに「誰が使っても勝てるデッキテーマ」とか言われてた。
これのおかげで常にカモにされてた俺は救われたありがとうBF
古のBFのデッキ美しさを感じてしまうわ
霧雨さんのマクロコスモスコンボが定番になりつつあるからもっとマクロ墜ちしてほしい
待ってたぜー
たまたま見つけたチャンネルだけど自分の1番がっつりやってたころのデッキいっぱい出てきて感動…エクシーズ初期のブリキンガジェット使って欲しい
ゲイルの凶悪さは自身がチューナーなのも相まってゴヨウに繋がって簡単に自分の強力モンスターが寝取られる事
こういうビートダウンデッキが今でも1番好き
ブリザードの釣り上げ効果アニメだとデュエルディスクつついてたの可愛かった思い出
この動画が何回見ても14:09の「ダムドォォォォ!」が最高過ぎる
BFメインで使ってたから懐かしい…!当時ブリューナクが爆発的に強かったからよくブリザードでシンクロして使ってたりしたな、
インフェルニティデーモン難民やったから半年くらいずっと泣きながら旋風BF使ってたなぁ
見えるんだけど見えないもののくだりめちゃくちゃいいなw
うぽつです。ちぇりおー!EXデッキ見て懐かしすぎて泣きそうになったわw現代BFはとにかくシンクロ連打だからなーんか違うんですよねー。合言葉は「インチキ効果もいい加減にしろ!」ですね!
懐かしさが溢れてくる構築だなブラホ、サンボル、羽根箒当時だとライボル大嵐だったミラフォはスタダ登場してから緩和されてたんだっけ?
インゼク流行った頃やない?骨で剥せるから攻撃反応じゃ遅くなった
サイコヘルストランサーさん懐かし!
お相手さん引き強すぎる😂
相手は常に理想札これ常識
当時BFデッキで1ターンキルをよくしてた笑 今もBFが1番好きなデッキ
アニメではこのテーマ使ってたやつが「インチキ効果もいい加減にしろ!」って言ってたのが面白い
21:00クリフォートモンスター全部守備でペンデュラムって事は残った一枚はキラーか。
あぁー本当にこのチャンネル大好き
最終戦、あの頃出来たら最強の手札、感あって好き。
旋風の派生でマクロ裂け目を入れた次元BFなるものがあると聞いたことがありますが、確かにメタビ的に戦えて相性もわるくないですね
当時はこのレシピにサイクロンとか弾圧が入ってたなぁ…懐かしいマクロコスモスもサイドデッキに入れてる人普通にいたし、セーフ
ゲイルのテキストコラ懐かしいなぁ
シンクロでブラックローズとエラッタ前のブリューナク、ダークダイブボンバーがセットだから強かった説があるだけですね。。
めちゃくちゃ懐かしい気持ちになれた。旋風BFこする方向で2022版も作ってみてほしい。
当時はヴァーユは1入ってるレシピが多かったかなカードプールがまだ狭かったこともあって本当に本当に倒す手段がなかったデッキでしたわ
この頃のBFもすきだしアークファイブの頃のライキリとかチドリみたいな除去してぶん殴るみたいなデザインの子らもすき
古BFとはいえシンクロテーマを行うって珍しいなっておもったけどシンクロメインじゃないならまあ納得(シンクロンつかったら頭爆発しそう)イシツブテでカメックスか、ちょっと勝ち筋が見当たらないけど......がんじょうどろかけすなあらしで無限の勝ち筋拾っていくしかないな!
あの時代は本当に強かったなあBF、ライロ、猫シンクロ、デミスボンバー色々あったな
また懐かしいデッキを…
ゲイルは帝を倒すより、邪魔なスターダストを突破する為のものかと思ってたわ
いやぁ〜アークナイトダークナイトやっぱカッコイイ!
シロッコのくだりめっちゃ笑ったけどガノタじゃなきゃ伝わらん😂
最初の方の開封動画で魔理沙が精神崩壊した時のセリフがカミーユが精神崩壊した時のセリフだったりします。
古の墓守とかやってみたて欲しいですね
過去動画何回も見て待ってました
BFデッキ使ってるものです。結構使えるしオベリスクとかブルーアイズも入れれて汎用性ありですねぇ
レベル6のシンクロ枠ゴヨウガーディアン2枚もいいけどガイアナイトも入れたげて。。。
しかしランクどれだけわからないですが(相手)こういうデッキと対戦できたりするんですね。ピュアリィいっぱい見るので
アニメ後の最終強化が明らかに旋風BFの完成系って感じだしなサーチや召喚権を増やすカードが増えたからできればぶんまわるし
2パックでヴァーユとエンシェントフェアリー当てた時本当に嬉しかったなぁ
なっつかしいライトロードとBFを混ぜた墓地BFやったなー
ピンでヴァーユ入れた旋風ボチビ型もあったなーシュラから釣ってきたら効果無効になるので制約を無視してシンクロ出来るしゴトバ使って一方的にアド取る動きもあった。
あとマクロ中の墓地に送って云々は効果で墓地に行くかコストで墓地に行くかの違いだゾコストでの場合指定した場所にカードが送れないから発動することが出来ず効果の場合先に対象やコスト支払いが可能なら処理が行われるって事よ。
リアルナッシュいてマジで笑うwww
ピュアリィがどうしても許せないのでガンメタデッキ作って下さい
もうゲイルの顔見ただけでクソ長テキスト思い出してしまう笑
ゼアル始まる前に遊戯王引退して、今は動画とか見るだけの者だけど、WC2009だかの結束墓地BFデッキがまぁまぁエグいデッキだったなぁ結束1枚あるだけでシンクロしてアームズ出すだけで3100貫通持ちが出てくるし、破壊してもヴァーユの効果で今度は3300アーマード来るし、旋風の範囲もアホみたいに広がるから厄介だった。アンリバも確か三積みだったからおちおち魔法罠も伏せれないのが辛かった。弱点らしい弱点は鳥獣以外はデッキに入れられないって事だったけど、今ならその弱点も克服出来てそう
個人的にダークゾーンだったかな?あの闇属性の攻撃力を500あげるフィールド魔法もあると良いなと思った当時、着地時に攻撃力が上がった状態で着地するから旋風で同名サーチ出来るお陰でブラストを雑に並べたり出来てかなり便利だった記憶
この時代の遊戯王やりたい
半年前のストラクの話をしながら14年前のデッキを使う最新動画がこちらになります
旋風BFと墓地BF「遊戯王wikiで見たやつだ!」ってなった
1戦目の相手がどう見てもナッシュ。前準備無しに七皇の剣引くのはスゲェわ。しかもクラゲ先輩からカード託されてるし。加えて藍神にマリクとは……(ネタ的な意味で)粒揃いだな今回
令和最新版で突っ込んだマクロコスモスはBFより古いカードという事実w
当時だと王宮の弾圧が入って弾圧BFとかもあったよなぁ
魔のデッキ破壊ウィルスとか入れてる人もいたはず(諸説有)
アーマードウィングとゲイルはメタビでも御用達だった記憶
世界大会連覇に加えてこの間の代表選考会で勝ち抜いた実績があるからBFに古臭いイメージがあまりねぇんよな。
まだMDリリース開始日くらいなら墓地BFやれる感じか
BF「ダメステいいっすか?」自分「あっ・・あっ・・」ライロ「ダメステいいっすか?」自分「あっ・・あっ・・」
今ってブラックホールも箒もサンボルもあるのか、すごい環境だなってかプレイングうめぇ笑
いまもマスターデュエルでランクマ潜るとたまにお相手にBFにあたったりしますね
この時のアンデライロもやって欲しい!
当時はゴヨウにブリューナクに佐々木とシンクロもめちゃくちゃ強かった
デッキレシピだけでも懐かしさで震えたwww🤣
ファイブディーズの頃だけやっててちょうどBF使ってたから懐かしくて涙が出ました おそるべし現代のパワー
シロッコを墓地フェザーなイメージやったは。そーいえば優勝構築の旋風にも2枚入ってたよね後、あの頃、カードが足りないのか分からんけどDDクロウがメインデッキにぶち込まれてた事を今でも鮮明に覚えてるw
やっぱ古の棒立ちエンドでポコポコ殴り合う遊戯王の方が楽しい
シュラ+ブラストでトリシューラやシュラ+ゲイルでスタダ&シルバーウインドの盤面作れるしヴァーユはむしろあったほうがいいと思う
BFの紹介待ってました。今でもBF使い続けてて最近デッキフルレにもなったので、このタイミングで紹介していただき懐かしくて涙ものです😂
チェリオー。負け込んでマクロコスモス積む令和最新版で最高に笑わせてもらいました。
この時代が一番楽しかったな。
昔本当に強かった。シロッコもヴァーユも高かったなぁ
ゲイルの意味不明なところが打点半減が実は永続
当時は奈落、幽閉とか多かった記憶。あとサイドラ対策ってめっちゃ擦ってるけどマシンガジェ対策にサイドに入ってるか光デュアルくらいしか見なかったような。
やっぱりフルアーマードとかアサルトドラゴンとかいないとキツいか…まあフルアーマードはカルート使えないから打点越えされたら太刀打ち出来ないが。
ブラックフェザー見ると関係ないのにゴーズ思い出すわ
駆け引き……対話拒絶型バージェストマを見たらどう思われるんだろう……
マクロ入れる下り久々過ぎて草
やっとまともなデッキに手を出したか...追記:俺が知ってるBFじゃなかった
一戦目美しい負け方で草
うぽつ!
古にBF使いだった復帰決闘者この動画見てBF作り直したくなる…
主やっぱ最高だぜ…
この作者さんデュエル内容が良いのはもちろんなんだけど、選曲やキャラの掛け合い見てると東方も好きなんだなってのが伝わってきて良い
こんなのBFじゃないわ!
羽の生えたメタビよ!な初勝利は草
負け試合も複数載せてくれるの好き
いつも楽しく見させてもらってます。
ゴヨウのくだりでブリューナクもいないんだなぁと思ってたら破壊耐性もちと対面してて笑いました。
コンセプトも動画内容も、対戦内容(特に対オルター、メタビ戦)も個人的にドストライクで最高でした
現代カードを前のカードでふっ飛ばしていくの楽しいの分かる
「あれ!このカード効果ご存じてない?!」からの相手がミスした時の気持ちよさよ
マクロコスモス無限に入れようとしてる辺りに怒りを感じて良い
動画みて昔やってた頃のカードを発掘したらダムドとかカオスソーサラーとか発見してすごく懐かしい気持ちになりました。
ありがとうございます
まさかオルターガイストもこんなことになるとは夢にも思わなかっただろうな
まさかモンスター効果を使わずに殴ってくるなんて
ホントこの人はもっと評価されるべき
禿同
評価されるのはマクロと裂け目やなww
デッキいじるパートでも現代のbfのカードいれないところに本当にこだわりを感じるし
ほんとにエスケープするしほんとこのチャンネルの面白さ
「3枚までしか投入できません」の連打は、さすがに草
昔の構築でも理不尽シンクロ連打できたインフェルニティはそこそこ抗えそう
ガンがね……
懐かしいなぁ。BFで鳥獣族縛りにして、一族の結束を使って旋風のサーチ範囲を拡大させつつ攻撃力を上げて・・・なんてのをやってた昔を思い出して、またやりたくなってきました。
シンクロできればどこからでもトリシューラが飛んできた時代...
最終戦みたいな細かいリソースの管理と奪い合いが昔の遊戯王の魅力だったよなぁ 今の空中戦も1ゲームの長さが短縮化されていて気楽なんだけどまたこういうゲームがやりたい
暁のシロッコでブラストに攻撃力集約して裏守備に攻撃した時に魔法の筒で負けたのは良い思い出
懐かし過ぎる!!!
たまに流れてきて見る遊戯王の動画、このチャンネルだと気づきましたので登録しました!
古のBF良いですね~
シロッコブラストゲイル佐々木を思い出しました
ちぇりおー!
旋風BFやってる頃が自分の遊戯王楽しんでる時だなって見てて思いましたw
ちぇりお〜
最近見始めてハマってしまったのぜ
いつか自分の好きな邪神を救ってくれたらうれしいのぜ
当時はあまりの強さに「誰が使っても勝てるデッキテーマ」とか言われてた。
これのおかげで常にカモにされてた俺は救われた
ありがとうBF
古のBFのデッキ美しさを感じてしまうわ
霧雨さんのマクロコスモスコンボが定番になりつつあるからもっとマクロ墜ちしてほしい
待ってたぜー
たまたま見つけたチャンネルだけど自分の1番がっつりやってたころのデッキいっぱい出てきて感動…
エクシーズ初期のブリキンガジェット使って欲しい
ゲイルの凶悪さは自身がチューナーなのも相まってゴヨウに繋がって簡単に自分の強力モンスターが寝取られる事
こういうビートダウンデッキが今でも1番好き
ブリザードの釣り上げ効果アニメだとデュエルディスクつついてたの可愛かった思い出
この動画が何回見ても14:09の
「ダムドォォォォ!」が最高過ぎる
BFメインで使ってたから懐かしい…!当時ブリューナクが爆発的に強かったからよくブリザードでシンクロして使ってたりしたな、
インフェルニティデーモン難民やったから半年くらいずっと泣きながら旋風BF使ってたなぁ
見えるんだけど見えないもののくだりめちゃくちゃいいなw
うぽつです。
ちぇりおー!
EXデッキ見て懐かしすぎて泣きそうになったわw
現代BFはとにかくシンクロ連打だからなーんか違うんですよねー。
合言葉は「インチキ効果もいい加減にしろ!」ですね!
懐かしさが溢れてくる構築だな
ブラホ、サンボル、羽根箒
当時だとライボル大嵐だった
ミラフォはスタダ登場してから緩和されてたんだっけ?
インゼク流行った頃やない?骨で剥せるから攻撃反応じゃ遅くなった
サイコヘルストランサーさん懐かし!
お相手さん引き強すぎる😂
相手は常に理想札これ常識
当時BFデッキで1ターンキルをよくしてた笑 今もBFが1番好きなデッキ
アニメではこのテーマ使ってたやつが「インチキ効果もいい加減にしろ!」って言ってたのが面白い
21:00
クリフォートモンスター全部守備でペンデュラムって事は残った一枚はキラーか。
あぁー本当にこのチャンネル大好き
最終戦、あの頃出来たら最強の手札、感あって好き。
旋風の派生でマクロ裂け目を入れた次元BFなるものがあると聞いたことがありますが、確かにメタビ的に戦えて相性もわるくないですね
当時はこのレシピにサイクロンとか弾圧が入ってたなぁ…懐かしい
マクロコスモスもサイドデッキに入れてる人普通にいたし、セーフ
ゲイルのテキストコラ懐かしいなぁ
シンクロでブラックローズとエラッタ前のブリューナク、ダークダイブボンバーがセットだから強かった説があるだけですね。。
めちゃくちゃ懐かしい気持ちになれた。旋風BFこする方向で2022版も作ってみてほしい。
当時はヴァーユは1入ってるレシピが多かったかな
カードプールがまだ狭かったこともあって本当に本当に倒す手段がなかったデッキでしたわ
この頃のBFもすきだしアークファイブの頃のライキリとかチドリみたいな除去してぶん殴るみたいなデザインの子らもすき
古BFとはいえシンクロテーマを行うって珍しいなっておもったけどシンクロメインじゃないならまあ納得
(シンクロンつかったら頭爆発しそう)
イシツブテでカメックスか、ちょっと勝ち筋が見当たらないけど......がんじょうどろかけすなあらしで無限の勝ち筋拾っていくしかないな!
あの時代は本当に強かったなあBF、ライロ、猫シンクロ、デミスボンバー色々あったな
また懐かしいデッキを…
ゲイルは帝を倒すより、邪魔なスターダストを突破する為のものかと思ってたわ
いやぁ〜アークナイトダークナイトやっぱカッコイイ!
シロッコのくだりめっちゃ笑ったけどガノタじゃなきゃ伝わらん😂
最初の方の開封動画で魔理沙が精神崩壊した時のセリフがカミーユが精神崩壊した時のセリフだったりします。
古の墓守とかやってみたて欲しいですね
過去動画何回も見て待ってました
BFデッキ使ってるものです。
結構使えるしオベリスクとかブルーアイズも入れれて汎用性ありですねぇ
レベル6のシンクロ枠ゴヨウガーディアン2枚もいいけどガイアナイトも入れたげて。。。
しかしランクどれだけわからないですが(相手)こういうデッキと対戦できたりするんですね。ピュアリィいっぱい見るので
アニメ後の最終強化が明らかに旋風BFの完成系って感じだしな
サーチや召喚権を増やすカードが増えたからできればぶんまわるし
2パックでヴァーユとエンシェントフェアリー当てた時本当に嬉しかったなぁ
なっつかしい
ライトロードとBFを混ぜた墓地BFやったなー
ピンでヴァーユ入れた旋風ボチビ型もあったなー
シュラから釣ってきたら効果無効になるので制約を無視してシンクロ出来るしゴトバ使って一方的にアド取る動きもあった。
あとマクロ中の墓地に送って云々は効果で墓地に行くかコストで墓地に行くかの違いだゾ
コストでの場合指定した場所にカードが送れないから発動することが出来ず効果の場合先に対象やコスト支払いが可能なら処理が行われるって事よ。
リアルナッシュいてマジで笑うwww
ピュアリィがどうしても許せないのでガンメタデッキ作って下さい
もうゲイルの顔見ただけでクソ長テキスト思い出してしまう笑
ゼアル始まる前に遊戯王引退して、今は動画とか見るだけの者だけど、WC2009だかの結束墓地BFデッキがまぁまぁエグいデッキだったなぁ
結束1枚あるだけでシンクロしてアームズ出すだけで3100貫通持ちが出てくるし、破壊してもヴァーユの効果で今度は3300アーマード来るし、旋風の範囲もアホみたいに広がるから厄介だった。アンリバも確か三積みだったからおちおち魔法罠も伏せれないのが辛かった。
弱点らしい弱点は鳥獣以外はデッキに入れられないって事だったけど、今ならその弱点も克服出来てそう
個人的にダークゾーンだったかな?
あの闇属性の攻撃力を500あげるフィールド魔法もあると
良いなと思った
当時、着地時に攻撃力が上がった状態で
着地するから
旋風で同名サーチ出来るお陰で
ブラストを雑に並べたり出来てかなり
便利だった記憶
この時代の遊戯王やりたい
半年前のストラクの話をしながら14年前のデッキを使う最新動画がこちらになります
旋風BFと墓地BF
「遊戯王wikiで見たやつだ!」ってなった
1戦目の相手がどう見てもナッシュ。前準備無しに七皇の剣引くのはスゲェわ。
しかもクラゲ先輩からカード託されてるし。
加えて藍神にマリクとは……(ネタ的な意味で)粒揃いだな今回
令和最新版で突っ込んだマクロコスモスはBFより古いカードという事実w
当時だと王宮の弾圧が入って弾圧BFとかもあったよなぁ
魔のデッキ破壊ウィルスとか入れてる人もいたはず(諸説有)
アーマードウィングとゲイルはメタビでも御用達だった記憶
世界大会連覇に加えてこの間の代表選考会で勝ち抜いた実績があるからBFに古臭いイメージがあまりねぇんよな。
まだMDリリース開始日くらいなら墓地BFやれる感じか
BF「ダメステいいっすか?」
自分「あっ・・あっ・・」
ライロ「ダメステいいっすか?」
自分「あっ・・あっ・・」
今ってブラックホールも箒もサンボルもあるのか、すごい環境だな
ってかプレイングうめぇ笑
いまもマスターデュエルでランクマ潜るとたまにお相手にBFにあたったりしますね
この時のアンデライロもやって欲しい!
当時はゴヨウにブリューナクに佐々木とシンクロもめちゃくちゃ強かった
デッキレシピだけでも懐かしさで震えたwww🤣
ファイブディーズの頃だけやっててちょうどBF使ってたから懐かしくて涙が出ました おそるべし現代のパワー
シロッコを墓地フェザーなイメージやったは。そーいえば優勝構築の旋風にも2枚入ってたよね
後、あの頃、カードが足りないのか分からんけどDDクロウがメインデッキにぶち込まれてた事を今でも鮮明に覚えてるw
やっぱ古の棒立ちエンドでポコポコ殴り合う遊戯王の方が楽しい
シュラ+ブラストでトリシューラやシュラ+ゲイルでスタダ&シルバーウインドの盤面作れるしヴァーユはむしろあったほうがいいと思う
BFの紹介待ってました。今でもBF使い続けてて最近デッキフルレにもなったので、このタイミングで紹介していただき懐かしくて涙ものです😂
チェリオー。
負け込んでマクロコスモス積む令和最新版で最高に笑わせてもらいました。
この時代が一番楽しかったな。
昔本当に強かった。シロッコもヴァーユも高かったなぁ
ゲイルの意味不明なところが打点半減が実は永続
当時は奈落、幽閉とか多かった記憶。あとサイドラ対策ってめっちゃ擦ってるけどマシンガジェ対策にサイドに入ってるか光デュアルくらいしか見なかったような。
やっぱりフルアーマードとかアサルトドラゴンとかいないとキツいか…
まあフルアーマードはカルート使えないから打点越えされたら太刀打ち出来ないが。
ブラックフェザー見ると関係ないのにゴーズ思い出すわ
駆け引き……対話拒絶型バージェストマを見たらどう思われるんだろう……
マクロ入れる下り久々過ぎて草
やっとまともなデッキに手を出したか...
追記:俺が知ってるBFじゃなかった
一戦目美しい負け方で草