鹿角市の文化財『湯瀬神明社先祓舞』Cultural assets of Kazuno City. Yuze shinmeisha shrine saki-barai-mai dance.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 сер 2022
  • 鹿角市指定無形民俗文化財『湯瀬神明社先祓舞』の概要
    指定日 昭和61年1月16日
    所在地 八幡平字湯瀬
    保存団体 湯瀬自治会
    古老の伝えによると、はじめ兄川から始まった先祓舞が兄畑に伝わり、湯瀬には大正14年に伝授されたものだといわれる。
    この芸能は、湯瀬神明社例祭の7月15日、16日に行われ、15日の宵宮には太鼓、笛と鉦の囃子を奏して境内で行われ、16日の本祭には神輿渡御の先祓いとして集落内を移動し、路上で舞われる。演目は12あり、舞は先祓舞、後祓舞の他に穀物の作付から虫除け、収穫などを表現する他、無病息災や火伏せなどの祈りを込めて構成されている。後祓舞があるのは湯瀬だけで、他の地域にはみられない。
    舞い手の衣装は、袖に鈴を付けた肌着、襦袢、手甲できらびやかに着飾り、手に刀を持つ。
    市内八幡平旧宮川地区には先祓舞といわれるものが神社の祭礼時に行われている。先祓舞は神輿の先導にあたり祓いをしていくとの意で、男が華やかな服装をして太鼓、笛、鉦の拍子に合わせて行列して、神社境内、氏子区域各所に神輿の移動に伴って舞われていく。
    兄川舞と別称されているのは、岩手県八幡平市兄川稲荷神社の祭礼に伝わる舞が導入されたという伝えがあり、八幡平市では兄川舞の名称が普及していることが影響している。
    この舞いは天孫降臨の折りに、猿田彦が道案内のために部下を集めて、剣と剣をぶっつけながら踊り、悪魔を払って道を切り開いたという、故事に倣った舞であると伝えられる。舞の演目は12からなる。県内では、この先祓舞のような芸能は他では見当たらず、鹿角の特色的な舞といわれる。
    鹿角市教育委員会刊行「鹿角市の文化財」より抜粋
    According to local legend, this performance began in Iwate Prefecture's Anikawa, and then was introduced to Iwate Prefecture's Anihata, and was handed down to Yuze in 1925.
    It is held on July 15 and 16 of the Yuze Shinmeisha Festival. The Yoimiya on the 15th is performed in the precincts of the shrine with drums, flutes and gongs, and the main festival on the 16th is performed in the streets of the village as a prelude to the procession of the portable shrine.
    There are 12 dances, and the dances are composed of prayers for good health and protection from fire, in addition to the first purification dance and the second purification dance, which expresses the harvest, insect repellant, and harvest of grain.
    The dancers wear gorgeous dresses, with bells on the sleeves, lingerie, gloves, and dance with swords in their hands.
    據當地傳說,此表演始於岩手縣的兄川,後傳入岩手縣的兄畑,於1925年傳給湯瀬。
    於7月15日至16日舉行的湯瀬神明社祭,是神轎進程的前奏。
    舞蹈共有12個,除第一清舞和第二清舞外,還有祈求身體健康、避火的祈願舞,分別表示豐收、驅蟲、豐收。
    舞者穿著華麗的禮服,袖子上掛著鈴鐺,內衣,手套,手中拿著劍跳舞。

КОМЕНТАРІ •