Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今回は *有益 防災 南海トラフ* について語りましょう♩楽しんでいってね٩( ᐛ )و
震度7の地震は精神的に動けません。瞬時に何が起こっているのか、何をどうすればいいのか、どう動いていいのか、頭がパニックです。寝たきりの母親がいるので玄関口に引きずって行くのが精一杯でした。正直、備蓄品とか貴重品とかは頭になく、ただただ母親を助けるのに精一杯でした。
熊本地震経、避難所生活経験者ですが、甘いもの…確かにホッとできるかもですが、正直避難所で配られる食料って、甘いアンパンやメロンパン、甘い飲み物、バナナなどが多く、甘い物大好きですが、みたくも無いってなりましたそれよりも野菜やお肉が欲しくなります低塩タイプのトマトジュースとか、野菜ジュース(甘く無い物がおすすめ)があると良いかととにかく、家にいた時に大きな地震来たら、ほんっとに動けませんおさまったらすぐに安全な所に行くのがやっと家の中には、危なくて入れないと思った方が良いかとなので外に置けるなら外に食料や水などあると良いかともうあんな思いしたく無いですけどね
私沖縄の離島育ちなので、毎年台風のせいで停電と物資不足になってサバイバル生活してたわ...って最近思い出した。都会に住んでるから防災意識薄れちゃって勉強し直してる。
家にいるときはスマホやモバイルバッテリーをフル充電(家では古いスマホを使用)熱中症の対策と水とトイレは結構用意してる。あと一番大事なのが盗難に合う可能性があるのでグッズに名前を書いてる
家庭菜園やってる土地に小屋建てて備蓄してあるソーラー発電、エンジン発電機、雨水タンク、水路から電動ポンプで水汲み上げとかWi-Fiも使えるしタブレットPCなら24時間使用可能作物を入れなくても3ヶ月くらい無補給で暮らせる計算良い機会なので盆休みはずっと仮避難暮らししてみる
熱中症と脱水症、低体温症は割とすぐ死ぬので、対応策は考えといたほうがいいかも。日傘か帽子、ポカリ粉と水の備蓄、首や脇を冷やすためのタオル(夕食用の鮭缶枕代わりにしてもイイかな)、うちわ、濡れた時用の乾いた着替え一式、ダウンの上下とダウンの室内履き、手袋と帽子。皆さんご安全に。
一日我慢できないこと:「トイレ」。三日我慢するのがキツいこと「水分補給」。五日我慢するのがキツいこと「食べ物」。優先順位の高いものから備蓄が必要。あとは何日分備蓄するか?南海トラフ対応では場所によって異なるものの、1ヶ月分から3ヶ月分が相場と思います。トイレと水は3ヶ月分備蓄済みです。
紙皿にラップは紙皿ヨレヨレになりそうだし、たくさん用意するとかさばるからプラスチック皿にラップと割りばし多めにが良いんじゃない?うちは避難しなくていい地域なのに紙皿買って貴重なスペースを圧迫してる‥
おしりふき!自分用にもあるといいよね。ありがとう。
不器用で缶詰を開けられないから缶切りいれとこうかな……
袋は100均なんて論外。まじでbos一択。夏場に外においても本当に臭わないよ
百均に置いてる電池サイズ嵩増しする商品よくないよいざ懐中電灯に入れてみたら反応しないことがよくある嵩増しした電池が単1とかの重さよりだいぶ軽いからなのか、嵩増ししたせいで電池の凹凸部分が埋まってしまうからなのか……
災害が多い日本なのに政府は当てにならない。できる限り自分で考え備蓄に備えよう。他人を当てにしない。キャンプ用品は自宅避難の人に向いてるもの多い。水は飲み水以外のものも考えないと足らなし、給水車にもらいに行く時距離や住んでる階数を考え、20キロ持てるかどうかも考える。
そもそも無事に物資持って逃げれる環境なら準備なんか適当でいいよ。多分逃げらないか身体ひとつで手一杯な規模の災害だから。庭に全部備蓄しとけ。
寝室に脱出用の靴を置こうと安いスニーカーを探した結果、テッカテカのレインシューズが590円だったから買いました。いざ逃げるときこんなタップダンスの足元でいいのかな😂
踏み抜き防止のインソールがあるといいですよ。靴が盗まれる可能性があるので裏と足を入れるところに名前を書いたり、100均にある暗闇で光る蓄光グッズをつけておくと焦らないですよ。
@@青-v4u 勉強になりました❗ありがとうございました😊
生活保護ボランティアをしていた私が見た
家屋が倒壊して津波が来てるような状況を想定してるならベッドサイドに何を置こうが無駄だよ靴すら履けないような状況なんだから
南海トラフは助からない場所に居る人が多いから備蓄なんてやっても意味ないんだよなぁ~ 死んでんだからしょーがない(/o\)
ゴリラテープ買って
通やね🎉
そうだよねっ👍
そんなもんは自治体が用意する物物資が豊富に有るのに避難所に物資が届かないのは役所の怠慢
家にはなにもなく、手ぶらで避難っすか?
道も鉄道も空港も港も何もかも壊れ、役所もつぶれて役人も死んでるけど、まあ役所の怠慢て叫んでたら空から救援物資がパラシュートつけて降ってくるんじゃないかねえ。早くても発災から3日後、運が良きゃね。言っとくけど、その物資は生き残りで分配する役目する人間がいるとは限らない。誰かがとりこんじゃって回ってこないかもしれないし。そもそも救援物資を生産(水産農林業および海運・生産物の倉庫)し製造(各工場・製造物の倉庫)し調達(発注する役所と役人・発注を受ける業者)し輸送(注文を受けた業者と運送会社)し積み込む場所(自衛隊基地)が全部元気だといいねえ。
今回は *有益 防災 南海トラフ* について語りましょう♩楽しんでいってね٩( ᐛ )و
震度7の地震は精神的に動けません。瞬時に何が起こっているのか、何をどうすればいいのか、どう動いていいのか、頭がパニックです。寝たきりの母親がいるので玄関口に引きずって行くのが精一杯でした。正直、備蓄品とか貴重品とかは頭になく、ただただ母親を助けるのに精一杯でした。
熊本地震経、避難所生活経験者ですが、甘いもの…確かにホッとできるかもですが、正直避難所で配られる食料って、甘いアンパンやメロンパン、甘い飲み物、バナナなどが多く、甘い物大好きですが、みたくも無いってなりました
それよりも野菜やお肉が欲しくなります
低塩タイプのトマトジュースとか、野菜ジュース(甘く無い物がおすすめ)があると良いかと
とにかく、家にいた時に大きな地震来たら、ほんっとに動けません
おさまったらすぐに安全な所に行くのがやっと
家の中には、危なくて入れないと思った方が良いかと
なので外に置けるなら外に食料や水などあると良いかと
もうあんな思いしたく無いですけどね
私沖縄の離島育ちなので、毎年台風のせいで停電と物資不足になってサバイバル生活してたわ...って最近思い出した。
都会に住んでるから防災意識薄れちゃって勉強し直してる。
家にいるときはスマホやモバイルバッテリーをフル充電(家では古いスマホを使用)熱中症の対策と水とトイレは結構用意してる。あと一番大事なのが盗難に合う可能性があるのでグッズに名前を書いてる
家庭菜園やってる土地に小屋建てて備蓄してある
ソーラー発電、エンジン発電機、雨水タンク、水路から電動ポンプで水汲み上げとか
Wi-Fiも使えるしタブレットPCなら24時間使用可能
作物を入れなくても3ヶ月くらい無補給で暮らせる計算
良い機会なので盆休みはずっと仮避難暮らししてみる
熱中症と脱水症、低体温症は割とすぐ死ぬので、対応策は考えといたほうがいいかも。日傘か帽子、ポカリ粉と水の備蓄、首や脇を冷やすためのタオル(夕食用の鮭缶枕代わりにしてもイイかな)、うちわ、濡れた時用の乾いた着替え一式、ダウンの上下とダウンの室内履き、手袋と帽子。皆さんご安全に。
一日我慢できないこと:「トイレ」。三日我慢するのがキツいこと「水分補給」。五日我慢するのがキツいこと「食べ物」。優先順位の高いものから備蓄が必要。
あとは何日分備蓄するか?南海トラフ対応では場所によって異なるものの、1ヶ月分から3ヶ月分が相場と思います。トイレと水は3ヶ月分備蓄済みです。
紙皿にラップは紙皿ヨレヨレになりそうだし、たくさん用意するとかさばるからプラスチック皿にラップと割りばし多めにが良いんじゃない?うちは避難しなくていい地域なのに紙皿買って貴重なスペースを圧迫してる‥
おしりふき!自分用にもあるといいよね。
ありがとう。
不器用で缶詰を開けられないから缶切りいれとこうかな……
袋は100均なんて論外。まじでbos一択。夏場に外においても本当に臭わないよ
百均に置いてる電池サイズ嵩増しする商品よくないよ
いざ懐中電灯に入れてみたら反応しないことがよくある
嵩増しした電池が単1とかの重さよりだいぶ軽いからなのか、嵩増ししたせいで電池の凹凸部分が埋まってしまうからなのか……
災害が多い日本なのに政府は当てにならない。
できる限り自分で考え備蓄に備えよう。他人を当てにしない。
キャンプ用品は自宅避難の人に向いてるもの多い。
水は飲み水以外のものも考えないと足らなし、給水車に
もらいに行く時距離や住んでる階数を考え、20キロ持てるか
どうかも考える。
そもそも無事に物資持って逃げれる環境なら準備なんか適当でいいよ。多分逃げらないか身体ひとつで手一杯な規模の災害だから。庭に全部備蓄しとけ。
寝室に脱出用の靴を置こうと安いスニーカーを探した結果、テッカテカのレインシューズが590円だったから買いました。いざ逃げるときこんなタップダンスの足元でいいのかな😂
踏み抜き防止のインソールがあるといいですよ。靴が盗まれる可能性があるので裏と足を入れるところに名前を書いたり、100均にある暗闇で光る蓄光グッズをつけておくと焦らないですよ。
@@青-v4u 勉強になりました❗ありがとうございました😊
生活保護ボランティアをしていた私が見た
家屋が倒壊して津波が来てるような状況を想定してるならベッドサイドに何を置こうが無駄だよ
靴すら履けないような状況なんだから
南海トラフは助からない場所に居る人が多いから備蓄なんてやっても意味ないんだよなぁ~
死んでんだからしょーがない(/o\)
ゴリラテープ買って
通やね🎉
そうだよねっ👍
そんなもんは自治体が用意する物
物資が豊富に有るのに避難所に物資が届かないのは役所の怠慢
家にはなにもなく、手ぶらで避難っすか?
道も鉄道も空港も港も何もかも壊れ、役所もつぶれて役人も死んでるけど、まあ役所の怠慢て叫んでたら空から救援物資がパラシュートつけて降ってくるんじゃないかねえ。早くても発災から3日後、運が良きゃね。言っとくけど、その物資は生き残りで分配する役目する人間がいるとは限らない。誰かがとりこんじゃって回ってこないかもしれないし。そもそも救援物資を生産(水産農林業および海運・生産物の倉庫)し製造(各工場・製造物の倉庫)し調達(発注する役所と役人・発注を受ける業者)し輸送(注文を受けた業者と運送会社)し積み込む場所(自衛隊基地)が全部元気だといいねえ。