基本のタルト生地の作り方・敷き方【パート・シュクレ】 │ Tart / Pâte sucrée

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 тра 2020
  • 基本のタルト生地の作り方と敷き方
    通常製法とフードプロセッサーを使う方法、波々のタルト型とセルクルの両方動画にしてます(めん棒を使わない方法も)
    18cmタルト型(底取れ)
    amzn.to/2zQRyPj
    【材料】
    卵1個使い切り、18~21cmタルト3台分
    ・薄力粉 300g
    ・アーモンドプードル 60g(なければ薄力粉でOK)
    ・バター 180g
    ・粉糖 100g
    ・卵 1個
    卵黄1個使い切り、18~21cmタルト1台分
    ・薄力粉 100g
    ・アーモンドプードル 20g(なければ薄力粉でOK)
    ・バター 60g
    ・粉糖 33g
    ・卵黄 1個
    【準備】
    ・バターと卵を室温に戻す
    ・粉糖、薄力粉・アーモンドプードルはふるって使う
    ・オーブンを180℃に予熱する
    【作り方】
    1. 【生地】ボウルに柔らかくしたバターを入れ、ヘラでクリーム状になるまで混ぜる
    2. 粉糖をふるいいれてしっかりとすり混ぜ、よく溶いた卵を少しずつ加え、しっかり乳化するようにその都度よく混ぜる(卵黄なら1個そのまま入れて混ぜればOK)
    3. 薄力粉・アーモンドプードルをふるい入れ、練らないようにさっくり切り混ぜる
    4. そぼろ状になって粉っぽさがなくなったら、手で練らないように押し付けるようにしてひとまとめにする
    5. 後でのばしやすいように少し平らにして、ラップに包んで2時間~寝かせる(この状態で冷凍可能)
    6. 【のばす】台に打ち粉をしてめん棒で3mmくらいの厚さにのばす(ラップやオーブン用シートで挟むと楽)
    7. 波々の型なら円形で型よりひとまわり大きくなるように、セルクルの型なら適当でOK
    8.【波々の型の場合】中心がたわむように型にかぶせ、側面にぴったりそわせ下に押し込むようにして敷き込んでいく(動画参照)
    9. はみ出た部分をめん棒や手で擦り切って外し、厚い部分や不格好な部分を調整する
    10. 【セルクルの場合】セルクルで底になる部分を抜き、側面になる部分をカードやナイフでカットする
    11. オーブン用シートにセルクルを置いて底の生地をセットし側面をよく貼り付け、はみ出た部分をナイフで外側に向けてカットする(動画参照)
    12. 【共通】型に敷いたらフォークでピケ(穴あけ)をする(セルクルの場合、シルパンというメッシュ生地のシリコン製オーブン用シートを使うと不要)
    11. そのまま焼いても大丈夫だし、ラップをかけて冷蔵庫で1時間ほど寝かすと安定する
    12. 【焼成】180℃に予熱したオーブンで、生チョコタルトなどさらに加熱しない場合は20~25分で色づくまで、アーモンドクリームなどを流しさらに焼く場合は10~12分で軽く乾くまで焼く
    ~フードプロセッサーを使う作り方~
    1. フードプロセッサーに薄力粉・アーモンドパウダー・粉砂糖を加えてさっとまわす
    2. 冷たい状態のバターを細かめにして加え、バターが細かくなって全体的に黄色くなるまでまわす
    3. 卵or卵黄を入れ、断続的にまわしひとまとまりになったら取り出して、ラップに包んで冷蔵庫で2時間~寝かせる(あとは同じ)
    ~めん棒を使わない敷き込み方~
    1. (冷蔵庫で寝かせたところから)生地を常温に置いてすこし柔らかくしておく
    2. 手で軽く揉んで薄めにのばし、型の中心に置いて外に外に押し出しながらのばしていく
    3. なるべく均一になるように敷き込み、外にはみ出た部分をすり切り、薄い部分を補強する(あとは同様)
    --------------------------------------------------------------------------
    【動画でよく使ってる調理器具】
    フライパン(20cm):amzn.to/2QyY1ny
    フライパン(24cm):amzn.to/2UtNvz5
    フライパン(24cm深型):amzn.to/3dj5DEp
    鉄フライパン(22cm):amzn.to/3a8hqmR
    アルミフライパン(24cm):amzn.to/3dj6tRz
    片手浅型鍋(18cm):amzn.to/2QzGXha
    片手浅型鍋(21cm):amzn.to/2U7ta3o
    片手鍋(16cm):amzn.to/2QzCj2x
    片手鍋(20cm):amzn.to/3bd0lZa
    ソースパン:amzn.to/2U9keuI
    まな板:amzn.to/2J1fQHI
    ガスコンロ:amzn.to/3bdtvYa
    牛刀:www.jikko.jp/fs/jikko/54803
    ペティ:www.jikko.jp/fs/jikko/54800
    撮影機材
    カメラボディ:amzn.to/2xSXZAd
    動画レンズ:amzn.to/2UteU3V
    写真レンズ:amzn.to/2U7HcCb
    録音:amzn.to/2U9cGYT
    ※製品のURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています
    --------------------------------------------------------------------------
    ▼サブチャンネル(料理実験チャンネル)
    / @user-oi1jh4yy9u
    ▼ブログ
    www.ikashiya.com/
    ▼Twitter
    / sakihirocl
    ▼Instagram
    / sakiyamahiroshi
    --------------------------------------------------------------------------
    ↓using translation software.
    [Material]
    Use up 1 egg yolk, for 1 18 ~ 21 cm tart.
    ・Cake flour 100 g
    ・Almond flour 20 g (If you don't have any, you can use weak flour.)
    ・Butter 60 g
    ・Powdered sugar 33 g
    ・1 egg yolk
    [preparation]
    ・Bring the butter and egg to room temperature.
    ・Sift the powdered sugar, weak flour and almond powder.
    ・Preheat the oven to 180 ° C.
    [How to make]
    1.[fabric] Add softened butter in a bowl and mix it with a spatula until it becomes creamy.
    2.Sift in the powdered sugar and mix well. Add the well beaten egg little by little and mix well each time it is emulsified (If it is an egg yolk, put it in as it is and mix it.).
    3.Sift in weak flour and almond powder. Mix lightly without kneading.
    4.When it becomes like a minced meat and the powdery feel is gone, press it together without kneading it with your hands.
    5.Flatten it a bit so it can be spread out easily later. Wrap it in plastic wrap and let it rest for 2 hours (It can be frozen in this state.).
    6.[stretch] Dust the surface with flour and roll it out to a thickness of around 3mm with a rolling pin (It will be easier if you wrap it with cling film or baking paper.).
    7.If it is a wavy mold, make it round so that it becomes one size larger than the mold. If it is a cercle mold, it is OK.
    8.[In the case of wave patterns] Cover the mold so that the center deflects, and press it down so that it fits the side (Refer to the video).
    9.Remove the protruding part by scraping it with a rolling pin or hand, and adjust the thick part or the ugly part.
    10.[In the case of cercle] Remove the bottom part with a cercle and cut the side part with a card or knife.
    11.Place the cercle on a baking sheet, set the dough on the bottom and stick the sides well. Cut the excess part with a knife to the outside (Refer to the video).
    12.[Common] Use a fork to pick it up (drilling) when you spread it on the mold (In the case of a cercle, it is unnecessary if you use a silicone oven sheet made of mesh dough called a silpan.).
    11.You can bake it as it is or cover it with plastic wrap and let it rest in the fridge for around 1 hour to make it stable.
    12.[baking] Preheat an oven at the temperature of 180 degrees Celsius. If you don't heat a raw chocolate tart, etc., bake it for 20 to 25 minutes until it browns. If you bake it further, pour almond cream, etc., and bake it for 10 to 12 minutes until it dries lightly.
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 134

  • @user-on1ce1fz6i
    @user-on1ce1fz6i 2 роки тому +3

    黙々と作業する姿が素敵です

  • @user-kf2cr7sx5l
    @user-kf2cr7sx5l 2 роки тому +1

    作る時毎回参考にさせていただいてます!

  • @omemeuroko
    @omemeuroko 3 роки тому +3

    とても分かりやすいので参考にしてみようと思います!!

  • @user-xh9xe7cu5q
    @user-xh9xe7cu5q 2 роки тому

    この生地でいちごタルトを作ったんですけど、今まで食べたシュクレ生地の中で1番美味しかったです😭
    サクッとホロっと食べやすくて美味しかったです😍🤍 リピ確です

  • @diamonddust5002
    @diamonddust5002 Рік тому +5

    タルト生地作り探してたら見つけました。細かい人用と大雑把な人用の作り方があって楽しかったです!参考にさせていただきます!!(アーモンドプードルいいですね!サックサクになるから好きです!あんまり入ってるのを見かけないので嬉しかったです)

  • @user-sm8xl2yi3f
    @user-sm8xl2yi3f 7 місяців тому

    卵使い切りレシピ助かります✨
    私には映像が白っぽくて目が疲れちゃうので、見るのを諦めようと思ったんですが、丁寧な概要欄で助かりました🍀
    コメ欄でも作られた方が美味しいと言っておられたので、しっかり読んで挑戦してみます✨

  • @user-no6vm5nh1o
    @user-no6vm5nh1o 2 роки тому

    是非、作って見たいと思いました♪😊😊😊

  • @_m___x6
    @_m___x6 3 роки тому +8

    こんにちは!!この動画を参考にさせてもらい、初めてタルト作りました!!!すっごくすっごく美味しくて、家族に大好評でした🥰🥰🥰お店顔負けの味でした!サクサクの生地が本当に美味しかったです!ありがとうございます!みんなにまた作ってと言われたのでこれからもこのレシピでタルト沢山作っていきたいと思います☺️

  • @user-ot2io8kj5s
    @user-ot2io8kj5s 2 роки тому

    他の動画ではこういうタルトの敷き込み方にまで言及してるのがあまりなく、初心者ですがシルパンとセルクル型を買ってしまいちょっと持て余してました。
    底生地と側面の生地をつなげるところが出来るか不安ですがやってみたいと思います!

  • @saverioreibaldi2630
    @saverioreibaldi2630 3 роки тому

    Hello, thank you for sharing your experience.

  • @naoch100
    @naoch100 3 роки тому +1

    お返事ありがとうございます。
    早速、やってみたいと思います。

  • @Aoyagi_kaya
    @Aoyagi_kaya 3 роки тому +3

    動画見て早速作ってみました!
    前回タルト失敗してリベンジでしたがめちゃくちゃ綺麗に焼けました!ありがとうございます!
    焼く時にはタルトストーン使った方がいいのでしょうか?波型を今回使用しました。

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому +2

      生地の作り方によっては底が浮いちゃうので、その場合はタルトストーンを使うといい感じです!基本はピケのみでも大丈夫かと思います!

  • @_m___x6
    @_m___x6 2 роки тому +1

    こちらのレシピ美味しすぎてもう何回も作ってます🙌❕質問で、初めてアーモンドクリームを入れてやこうと思うのですが、タルト生地のサクサク食感って無くなってしまいますか?それとも、10程度タルト生地だけから焼きしてからクリームを入れて焼いたら、サクサクは残りますか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  2 роки тому +5

      ありがとうございます!
      10分強ほどタルトだけで焼いて底が乾いたことを確認し、その後アーモンドクリームを入れて焼けばサクサク感は結構残ります!

  • @reallwei8887
    @reallwei8887 4 роки тому +7

    こんばんは、タルトはそのままで食べたいです!😆🤪🤩😍

  • @love22572
    @love22572 3 роки тому +1

    レシピサイトを見ながら作ったタルトは見事に全部割れてしまい、動画を探したら麺棒で伸ばさないレシピを見つけ、リリリベンジで作ってみました!
    塩を入れ忘れてしまいましたが、今までのタルトが嘘みたいにとっってもきれいに焼けました!もちろん崩れませんでした!
    感動しています、ありがとうございます!
    せっかくなので生かし屋さんのクレームダマンドのレシピとセットで作りたいなと思ったのですが、もうどちらかの動画で上がっているでしょうか…!

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      クレームダマンドはタルトでチャンネル内検索していただくと色々出てくるかと思います
      いくつかバリエーションがありますが自分がよく使うのは、
      ・バター 30g
      ・グラニュー糖 20g
      ・卵黄 1個
      ・アーモンドパウダー 30g
      というレシピです!

    • @love22572
      @love22572 3 роки тому

      @@ikashiyaculinaryart5798
      まさかご返信いただけるとは…!!
      いろいろ見させていただきました、どれも美味しそうできれいで楽しかったです♩
      レシピまでありがとうございます!!
      この場合は何度で何分くらい焼けば良いでしょうか?
      やはりタルトは先に空焼きをしてから、クレームダマンドを流して焼くものですか??

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому

      焼き時間は180℃20分が目安で、焼き色を見て色づくまででOKです
      タルトを空焼きしてからだとサクサクに、タルトと一緒に焼くと馴染みよくなる感じで、どちらでも好みで大丈夫です!

    • @love22572
      @love22572 3 роки тому

      @@ikashiyaculinaryart5798
      ありがとうございます!
      なるほど、空焼きと一緒に焼くのとではそのような違いがあったんですね😳
      クリスマスケーキを生かし屋さんのタルトのレシピで作りたいと思っています♩
      今度も美味しくできますように…!!
      ご丁寧にありがとうございました!!

  • @my-er1xk
    @my-er1xk 2 роки тому

    こんばんわ〜☺️☺️
    わたしも作ってみようと思います❤️‍🔥
    ミニタルト型はプラスチック素材でしょうか?

  • @okanak123
    @okanak123 11 місяців тому

    タルト作りで検索していたところ、たどりつきました!
    ブリキのタルト型4cm、ミニタルトを作るのですが、毎回外す時に崩れてしまいます。
    あきらめて、テフロン加工に切り替えた方が良いでしょうか?
    もしくは、油脂をたくさん塗ってリベンジでしょうか?
    アドバイスをよろしくお願い致します!

  • @ikumisweet1931
    @ikumisweet1931 Рік тому

    8㎝のタルトリングを3個分使うんですけどこのタルトの分量で足りますか?また焼き時間は20分くらいですか?良かったら教えてください🙇‍♀️

  • @user-bb1qz2jk7c
    @user-bb1qz2jk7c 3 роки тому

    とても美味しそうですね✨
    型は紙のマフィン型でも焼けますか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      紙だと厳しいですね~

    • @user-bb1qz2jk7c
      @user-bb1qz2jk7c 3 роки тому +1

      @@ikashiyaculinaryart5798 わかりました!
      動画で使っている型は何処で何円くらいで売ってますか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому +1

      @@user-bb1qz2jk7c 波々の型だと富澤商店やcottaさん等で1000円くらいで買えるかと思います!
      最近ではダイソー等100円ショップでも、500円くらいで見かけるので探してみてください!

    • @user-bb1qz2jk7c
      @user-bb1qz2jk7c 3 роки тому +1

      @@ikashiyaculinaryart5798 わかりました!
      教えて下さりありがとうございます✨なみなみの底が
      取れるタイプの型買ってみます♪

  • @yknkwi9974
    @yknkwi9974 Рік тому

    動画に出てくる1人用の小さなタルト型は、直径何センチのものでしょうか?

  • @marknuuu
    @marknuuu 3 роки тому +3

    冷やす時間って他の方の動画では4時間と書いていたのですが時間的に間に合わなくて2時間位でも充分行けるのでしょうか?
    あと冷凍可能ということは冷凍した方が早い時間で行けるということでしょうか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому +2

      練らないように混ぜれば極論すぐ焼いても大丈夫ですが、1~2時間は寝かせたほうが生地を冷やして扱いやすくするという意味でも安定します
      決まった時間というのはないですが、ちゃんと休ませるなら1日くらい休ませるとより生地の状態がいいです
      冷凍すると早く焼けるというわけではなく、解凍に時間がかかるのではやめに作業したいなら(なるべく練らないように気をつけて混ぜて)冷蔵で1時間でOKです!

  • @user-gd9gt8jg5o
    @user-gd9gt8jg5o 6 місяців тому

    水あめは蜂蜜と代用できるのでしょうか?

  • @keeee415
    @keeee415 Рік тому

    ええっセルクル×シルパンってピケ要らないんですね!!
    タルトストーンはつかいますか?

  • @user-cc1wk4yn7j
    @user-cc1wk4yn7j 4 роки тому +3

    こんにちは!
    タルト!美味しそうです!
    そのままでも食べたいくらい(*´▽`*)
    私も先日祖母の誕生日でタルト生地のモンブランを食べたのですがとても美味しかったです。
    家族共にタルト大好きなのでいつか挑戦したいと思います。

  • @user-un2ym2ir6p
    @user-un2ym2ir6p 2 роки тому +1

    タルト生地を作って、次の日にフルーツタルトを作ろうと思っているんですが、作った生地は冷蔵庫で冷やしておいた方がいいですか?焼いてから冷蔵庫で冷やしておいた方がいいですか?教えてください🙏💦

  • @user-dp3kl6gj9o
    @user-dp3kl6gj9o 3 роки тому +3

    生チョコタルトを作りたいと思っているのですが、12cmのタルト型で焼く場合の焼き時間を教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому +2

      20分強が目安になるかと!
      オーブンによるので色を見ながら、十分色づいたら途中で取り出してOKです

  • @user-qh1ui1sq1o
    @user-qh1ui1sq1o 2 роки тому

    こんにちは!こちらを参考にタルトを作りたいのですが生チョコタルトの上にいちごを乗せて作りたい時は冷やす前にいちごをのせるといいのですか?あともう一個質問でこしあんタルトを作りたいのですが主さんだったらこしあんとあとひとつ乗せるとしたら何を乗せますか?生地の話と全く関係ありませんがごめんなさい!教えてくれると嬉しいです😭

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  2 роки тому

      生チョコがかたまった後でいちごをのせて(生クリームものせたりしても)もいいですし、生チョコがかたまる前だと埋まる形になります(あふれる場合があるので注意です)
      こしあんでしたらカスタードや生クリームと相性良く、それこそいちご大福のイメージでいちごと合わせても美味しいです!

  • @umumu___08
    @umumu___08 3 роки тому +2

    こんばんは
    動画内で気づいたことなんですが
    タルト生地を焼く時、重石などは
    使わないのでしょうか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому +3

      あまり生地に力をかけずに作ると基本的に使わなくても浮かずに焼き上がります(もちろん使ったほうが安定します!)
      あと動画内でメッシュのオーブン用シートを用いていると思いますが、その場合は浮かないので使う必要がありません

    • @umumu___08
      @umumu___08 3 роки тому

      有難うございます
      作ってみます

  • @coki2137
    @coki2137 2 роки тому +1

    こんにちは!明日さつまいもモンブランタルトに使用するために、このタルトレシピを使ってみようとしてるんですが…10分ほど焼いたタルトにアーモンドクリームを入れて焼く場合はどのくらい焼いたらいいですか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  2 роки тому +1

      20分くらいが目安で、焼き色を見て香ばしく色づいたらOKです!

    • @coki2137
      @coki2137 2 роки тому

      @@ikashiyaculinaryart5798 返信ありがとうございます!作ってみます♪

  • @naoch100
    @naoch100 3 роки тому +1

    360度多孔のセルクルを持ってます。
    多孔のセルクルの側面生地を巻きつけて焼いた場合、穴にも生地が入りこんだ状態で
    焼き上がり、スポッと抜けないのではないですか?どうでしょう。
    焼き上がった後、冷めてからセルクル型から抜くで良いですか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому +3

      動画で使っているのはわずかに台形になっているので比較的抜きやすいです
      確かにステンレスのメッシュセルクルの場合抜けにくいこともありますが、基本的に抜けにくくても少し回したり少しずつ動かすことで問題なく抜けています
      穴にも生地が入り込みすぎる場合は、生地がだれないように冷やしてから焼成すると良いかと思います
      焼き上がった直後の方が抜きやすいですが、生地が柔らかいので注意する必要はありますね
      自分は冷めてから抜くことが多いですが、好みかと思います

  • @ioriyonemura6791
    @ioriyonemura6791 2 роки тому

    こんばんは!
    セルクルで作ってみたいと思うのですがタルトストーンは使った方がいいですか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  2 роки тому

      シルパンを使わないならストーン使ったほうが無難です!

    • @ioriyonemura6791
      @ioriyonemura6791 2 роки тому

      @@ikashiyaculinaryart5798 ありがとうございます!

  • @user-cf7ml8iq6b
    @user-cf7ml8iq6b Рік тому

    シルパンを使ったのに底が膨らんでしまったのですが、原因は混ぜすぎでしょうか。(フードミキサーでまぜ2時間休ませました)

  • @user-fl3le8ny1x
    @user-fl3le8ny1x 3 роки тому +1

    アーモンドパウダーを薄力粉で代用したら通常の作り方と生地の硬さとか食感とかが変わることはありますか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому +5

      薄力粉で代用した場合、食感は少しだけかたくなります
      というよりはアーモンドパウダーを使うとサクサク感や口溶けがよくなり、香ばしい風味もプラスされるのでより美味しくなるというイメージで、薄力粉のみでも十分美味しくは仕上がります!

  • @user-jj7ot2mu2c
    @user-jj7ot2mu2c 3 роки тому

    薄力粉などの粉類をいれてから混ぜおわるまでの時間はどれくらいでしょうか?
    そぼろ状になるところまではいくのですが、そこからまとまらなくて…。混ぜ方に他にこつがあったりするのでしょうか?他のサイトではたまに押し付けながら混ぜるとも書いてあったのですが、そのようにされていないですよね?どうしたらうまく混ざるかお聞きしたいです。すみません。

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому

      混ぜ終わるまでは2~3分かかります、想像しているよりは混ぜるかもです!
      そぼろ状になって押し付けても良いのですが練るように混ぜちゃうと食感が悪くなるので練らないように、根気よく切り混ぜるとまとまってきます(もしくは指でつまむ→離すを繰り返すと簡単にまとまります/イメージがわきづらい場合は下記の動画の40秒あたりを見てみてください↓)
      ua-cam.com/video/asMERPPGJyA/v-deo.html
      まとまらない原因で一番あるのはヘラについた生地で、ヘラ周りにバターや水分が多い生地が混ざらずずっとついているのでまとまらないパターンです
      途中で別のヘラやスプーンの背などでヘラについた生地をこそげ落として、再度切り混ぜていくと混ざります
      よほど乾燥してしまっている小麦粉を使うなどしない限りは、必ずまとまると思いますので根気よく混ぜてみてください!

  • @user-du7ih7rl2t
    @user-du7ih7rl2t 2 роки тому +1

    タルト型のそこが抜けないタイプで作る場合は油とかバター塗った方がいいんですか?

  • @user-ur3mn9de2x
    @user-ur3mn9de2x 2 роки тому +3

    ココア生地にしたいときは、どれくらいココアパウダー入れますか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  2 роки тому

      薄力粉の5~7%をココアパウダーに置き換えてみてください!

  • @Crab-qz1le
    @Crab-qz1le 2 роки тому

    こんにちは
    動画内で使っているセルクル型はどちらで購入しましたか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  2 роки тому

      シリコマート製です!
      ただシリコマートのは高いので、最近だとcottaさんで同じようなメッシュのタルトリングがお安く出てますのでチェックしてみてください!

  • @ringosuki1293
    @ringosuki1293 3 роки тому +2

    こんばんは!今日タルトを作ろうと思うのですが、アーモンドクリームを生の生地に流し込んで焼く場合、焼き時間はどのくらいでしょうか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому +2

      180℃で小さい型だと20分、大きい型だと25分くらいです
      時間は目安なので、焼き色をみて香ばしく色づいていたらOKです!(逆に色づいてなかったら時間を延長してみてください)

    • @ringosuki1293
      @ringosuki1293 3 роки тому

      @@ikashiyaculinaryart5798
      ありがとうございます!頑張ります✨

    • @ringosuki1293
      @ringosuki1293 3 роки тому

      @@ikashiyaculinaryart5798 上手くできました✨ありがとうございます!
      次作るときの参考にしたいのですが、
      寝かせた生地を広げるときに外側が破れて伸ばしにくかったんですが、コツとかありますか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому +1

      上手くできたようで良かったです!
      ひび割れる感じですかね?でしたら基本的に問題はないですが、一度周りから手で中心に寄せるようにしてひび割れをくっつけてなじませ→再度のばしてを繰り返すと綺麗にのばせます

  • @user-lp8ck9qo4h
    @user-lp8ck9qo4h 2 роки тому

    型は紙のやつとかじゃ型崩れしますか?大きさがない場合どうすればいいですか?直径10cmのセルクル型?と、ガトーショコラ用の型???はあります!分かりずらくてすみません🙇‍♀️

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  2 роки тому

      紙はやめたほうがいいと思います!セルクルなど金属の型ならなんでもOKです!

  • @yuka548
    @yuka548 2 роки тому

    冷凍では何日持つのでしょうか?
    この生地でキッシュも作れますか?質問多くてすみません🙏

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  2 роки тому +1

      冷凍では密封すれば1ヶ月以上持ちますが、2週間程度で使い切るのがおすすめです!
      キッシュも作れないこともないですが甘いので、別生地がおすすめです↓(古いですがキッシュの動画)
      ua-cam.com/video/hj6grlYNj6o/v-deo.html

    • @yuka548
      @yuka548 2 роки тому

      @@ikashiyaculinaryart5798
      返信ありがとうございます‼️
      わかりました!作ってみますね😊

  • @mk-st1ye
    @mk-st1ye 3 роки тому

    こんにちは🥧
    こちらのセルクル型は直径、高さは何センチですか?
    また、タルト1台の分量でセルクル型4つ分ですか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому +1

      動画内で使ったのは直径8cm・高さ2cmです
      8cmだと4~5つ分、6cmだと6つ分くらいは取れます!

    • @mk-st1ye
      @mk-st1ye 3 роки тому

      ありがとうございます♪

  • @vanessayang9896
    @vanessayang9896 2 роки тому

    您好,請問黑色塔圈的材質,還有品牌是什麼?在哪裡購買呢
    好美

  • @user-nw9qf5es1z
    @user-nw9qf5es1z 2 роки тому

    薄力粉は小麦粉でも大丈夫ですかね?

  • @user-vt8ye7jk2u
    @user-vt8ye7jk2u 2 роки тому

    質問いいですか?
    バターは、普通のバターですか?
    それとも無塩バターですか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  2 роки тому

      無塩バターです!(お菓子作りは基本全て無塩と思ってもらって大丈夫です!)

  • @user-ez4bg4ru3x
    @user-ez4bg4ru3x 3 роки тому

    アーモンドプードルを薄力粉で代用する場合も同じ分量でいいのでしょうか、、

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому +1

      同じ分量でOKですー!

    • @user-ez4bg4ru3x
      @user-ez4bg4ru3x 3 роки тому

      @@ikashiyaculinaryart5798 返信ありがとうございます🙇‍♀️
      今度作ってみようと思います!🙌🏻

  • @user-ev3fg2vm4i
    @user-ev3fg2vm4i 2 роки тому

    こんにちは😃
    質問なんですけど、砂糖って粉砂糖じゃなければ失敗しますか??

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  2 роки тому +1

      失敗はしないですが、粉糖が一番サクッと仕上がります
      なければグラニュー糖だとザクッと仕上がり、こちらも美味しいです!

    • @user-ev3fg2vm4i
      @user-ev3fg2vm4i 2 роки тому

      @@ikashiyaculinaryart5798 了解しました!ありがとうございます♪

  • @sakekeyt
    @sakekeyt 3 роки тому

    生地の冷凍をした場合、解凍はどのくらいかかりますか?

  • @yukying7wan
    @yukying7wan 3 роки тому

    may I know what type of butter is it?

  • @AoiYokogawa
    @AoiYokogawa 3 роки тому

    こんにちは!
    小さな方の黒いタルト型、もし良ければ購入先教えて頂けませんか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому +1

      「シリコマート タルトリング」等で調べてみてください!
      ただ結構お高いので、最近cottaさんから同じようなステンレス製の穴あきタルトリング
      が発売されたので、そちらを購入したほうがお手軽かもです!

  • @Kisara-lp1ci
    @Kisara-lp1ci 3 роки тому

    型から外す時に割れてしまったんですけど割れないようにする工夫ありますか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому

      熱い状態で外してないでしょうか?冷めてから外すと基本割れないと思います
      冷めてからも割れる場合は薄くのばしすぎか(2.5mm以上なら問題ないはずです)、薄さにムラがあるかもです
      もしくは生地がうまく混ざっていない可能性があるので、ムラ無く混ざるように注意してみてください!

    • @Kisara-lp1ci
      @Kisara-lp1ci 3 роки тому

      @@ikashiyaculinaryart5798 完全に冷えてない状態で取ってしまいました( ´•д•` )💦これからは完全に冷えた状態で取るように気おつけます!ありがとうございました!

  • @atsu8849
    @atsu8849 3 роки тому +1

    こんにちはいきなり質問すみませんタルト生地が伸ばしてる時ポロポロになるのはなぜでしょうか?いっつもうまく行きません

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому +1

      生地温が低い状態だからですね、正常なのでご安心ください
      一度ポロポロしたものをまとめて、必要なら少しだけ揉んでから使うと扱いやすくなるかと思います!

  • @user-on1ce1fz6i
    @user-on1ce1fz6i 2 роки тому

    アーモンドパウダー?

  • @user-zv7ep4qv4o
    @user-zv7ep4qv4o 3 роки тому

    こんにちは。小さいタルト型のフッ素加工されているセルクル?の物(画像で出てくる黒い物)を探しているのですが、見つかりません。なんという名前ですか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому

      こちらシリコマートというメーカーさんの耐熱プラスチック製のタルトリングです、「シリコマート タルトリング」等で調べてみてください!

    • @user-zv7ep4qv4o
      @user-zv7ep4qv4o 3 роки тому

      @@ikashiyaculinaryart5798 ありがとうございます!探してみました!結構高くてびっくりしました!でも、参考になりました!ありがとうございます!

  • @ikumisweet1931
    @ikumisweet1931 2 роки тому

    ココアを入れる場合は何g入れたらいいですか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  2 роки тому

      薄力粉の5%置き換えで試してみてください!(薄力粉100gのレシピなら薄力粉95g・ココアパウダー5g)

    • @ikumisweet1931
      @ikumisweet1931 2 роки тому

      @@ikashiyaculinaryart5798 あ!分かりました!

  • @user-cl4vc5gy2u
    @user-cl4vc5gy2u 2 роки тому

    丸型のやつ18cm型と21cm型をつけたいのですが接着方法とかありますか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  2 роки тому

      つけるとはどういう状態でしょうか?

    • @user-cl4vc5gy2u
      @user-cl4vc5gy2u 2 роки тому

      @@ikashiyaculinaryart5798
      サムネみたいに 重ねて作れるのかなって思って、重ねたあとそのふたつってどうやったら接着できるのかなって…

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  2 роки тому

      @@user-cl4vc5gy2u ただ上に置いてるだけですよ~

    • @user-cl4vc5gy2u
      @user-cl4vc5gy2u 2 роки тому

      @@ikashiyaculinaryart5798
      仮に接着するとしたら方法ありますか?

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  2 роки тому

      @@user-cl4vc5gy2u タルトの接着はチョコレートが一般的です!

  • @user-qs1gc8nh7i
    @user-qs1gc8nh7i 3 роки тому

    この記事って冷蔵庫にいれたまま1日くらい放置しても大丈夫ですか??

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому

      全然大丈夫ですよ~!

    • @user-qs1gc8nh7i
      @user-qs1gc8nh7i 3 роки тому

      @@ikashiyaculinaryart5798 ありがとうございます!助かります( ; ; )

    • @user-qs1gc8nh7i
      @user-qs1gc8nh7i 3 роки тому

      @@ikashiyaculinaryart5798 伸ばす時に割れちゃうんですけど対処法とかありますか??

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому

      @@user-qs1gc8nh7i 冷たいと割れますが、その都度押し付ければ問題ないです!
      のばす前に少しだけ手で揉んだりすると割れにくくなります

    • @user-qs1gc8nh7i
      @user-qs1gc8nh7i 3 роки тому

      @@ikashiyaculinaryart5798 冷蔵庫から出したらちょっと時間あけたりしました??

  • @user-ze8gb3hz7w
    @user-ze8gb3hz7w 3 роки тому +1

    こんにちは!
    この生地は余ったら普通のクッキーの生地としても使えますか?

  • @reureu9101
    @reureu9101 3 роки тому

    生チョコタルトを作ろうと思っているのですが、ピケして焼くと後に生チョコ入れた後に漏れたりしませんか??

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому +1

      大きすぎるピケをあけない限りは漏れないと思います(漏れるとしても生チョコがかたまるので動かさなければ問題ないです)

  • @user-kd8bg2tn5q
    @user-kd8bg2tn5q 7 місяців тому

    フードプロセッサー 2:58
    敷き方 7:45

  • @user-ih5bs8gn8j
    @user-ih5bs8gn8j 3 роки тому

    これって15cm型のスポンジを焼くケーキでもタルト作れますか??
    ⬆️の型で作る時の焼く時間も教えていただけると嬉しいです😖
    明日作るので返信お願いします(*' ')*, ,)✨ペコリ

    • @ikashiyaculinaryart5798
      @ikashiyaculinaryart5798  3 роки тому

      出来なくはないですが高さは2~3cmにしないとダレちゃいます
      焼き時間は変わらないです!

  • @user-ef5rb7tm9y
    @user-ef5rb7tm9y 8 місяців тому

    今冷蔵庫の中で2時間だったけど、、
    アーモンドプードル入れるの忘れてた
    カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ

  • @user-on1ce1fz6i
    @user-on1ce1fz6i 2 роки тому

    アーモンドプードル? トイプードルじゃなくて?