【深夜割引】"深夜0時待ち"高速道路の料金所前でトラックが次々と停車の異様な光景 『30%割引』めぐり「交通ルールと労働時間の両立」に苦悩するドライバー(2022年11月4日)
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- コロナ禍で通販市場が拡大し「運送業界」の需要が増えています。一方で、燃料費が上がっているほか、競合他社が増えて過当競争ともいえる状況になっています。そんな中、取材班は高速道路の「深夜割引」をめぐりトラックドライバーたちを悩ませている実態に迫りました。
(2022年11月4日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼この動画の内容を記事で読みたい方はコチラ
www.mbs.jp/new...
▼MBS NEWS HP
www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
www.youtube.co...
#深夜割引 #運送業界 #大型トラック #深夜0時待ち #高速道路 #料金所前 #東京料金所 #東名高速道路 #430休憩 #長距離運転 #道路交通法 #MBSニュース #毎日放送
国は労働者から金を奪う事しか考えてないから 何もしないだろうなぁー。
これだけ何度も報じられていて微塵も法整備しようとも取り締まろうともしない政府の寛大さには敬服しますね
誰かが犠牲になる話ですからね。貴方は犠牲になれますか?という話だと思います。
問題の解決をするにあたって、また違う問題が発生しますからね
それを天秤にかけ選択した結果でしょう
既存の制度は基本的に最善を考えてるしよくできてるから変更の方が良くなることは珍しい
夜中12時頃、夢の中だから。関係ないね。
@@土橋政利-k1j普通にトラック運転手じゃなく他人からしたらそう笑
@土橋政利-k1j 関係ないなら、わざわざコメントするなよ
買って次の日に届くのはこういった努力の結果なんですね、、ありがとう。
取り締まれ!😡😡😡
ありがとうはそうだが、自重しよう
そうなんですよね。
夜中に運んでくださっているから
届く。
昼は寝てるかもしれないけど
生活している以上 そんなに上手く行かないはずで。
かと言って、この渋滞 本当に困ってます。
まぁ国に言うべきで業者に言うべきではないし。
@@alone4123 アホか
これに道路利用税なんてものを導入しようと考える政府がいるんだよな~
ますますドライバーや運送会社に負担しか強いるんだから酷いもんだ
政府も何考えてるのやら
コストが増えて「物価高」。
儲かるのは議員だけ
そんなファシスト政権には特別軍事作戦だ
デモだストライキだゼネストだ!
労働者の国際連帯で世界中の腐敗政権は打倒しよう!
大型トラックドライバーです。
みなさんの労いの言葉がありがたいです。
できるだけ迷惑かけないよう運行している日々です。
法律、割引、燃料高騰、さまざまな問題があります。
これから改善されることを願います。
トラック運転手にはただただ頭が下がるだけです、本当にいつもありがとうございます💪
迷惑かけてなんかないですよ!
これ以上肩身のせまい思いをドライバーさんたちにしてほしくないです!
運送会社やトラックドライバーの
皆さんの日頃からの努力によって
この国の物流システムは成り立って
いるし、本当に感謝しています。
政府はもっと現場の声を汲み取って
安全保障の観点から実体に見合った政策を実行してもらいたいです。
そして現場の足を引っ張るばかりか日本社会を崩壊させるような真似は
厳に慎まれるよう切に願います‼️
この問題何年も前から定期的に報道されてますね、大問題ですが今更です。
トラックの問題は各所で発生してます。各地で工業団地・物流拠点が作られていますが、何処にもトラック運転手の休憩所が無いことが大きな問題です。
埼玉県越谷市に、JRの貨物・コンテナターミナルと直近に物流倉庫が二つありますがトラックが駐車休憩できる施設が一切ありません、尚且つ物流拠点からの国道4号バイパスや自動車専用道路までの接続道路が片側1車線の狭い道路が必ず挟まれており、各所で渋滞を引き起こしています。
そう、納品とか、積み込みの為受付すると、あとで連絡するから、一旦外にでてと、言われます。毎日行ってるならともかく、先日なんか、呼ばれたけど、行くのに一時間位かかった。おばさんに、怒られたけど、俺が悪い?
越谷だけでは無いのですが、どういうワケか工業団地とか流通団地と呼ばれる近くやその内部に公園や野球場があったりするんですよね。そういう所を待機場や仮眠場にすれば良いのに、各行政はこれだけ社会問題化していても「我関せず」で社会問題より市民の娯楽を優先している。国土交通省も都道府県も区市町村も全く考えていない「浅知恵」で法制化し運送業者を苦しめているのがこの結果なんですよね。来年の改正法の施行でどれだけトラックが不足するか判りませんが、全ての分野で物流が滞る部分がある事は間違いないでしょう。その時に初めて物流が滞るという事がどういう事か理解できると思いますよ。
日本の物流を支えて頂き本当に有り難うございます🚚
これだけネット販売が普及していて,国民の多くがその恩恵を受けています.これはひとえに運送会社の大型トラックのドライバーのおかげだと思っております.国は無駄なことに税金を投入せずに,運送会社の高速料金を常時割引か無料にする制度を作るべきだと思います.
何年も前からこの手のニュースやってるけど、何も対策しないのが、こっけいだな
深夜の料金所が15分詰まるなんて大したことじゃないからな……いちいち騒ぐやつなんなん?こっけいだね
迷惑やろ
取り締まってほしいわ
@@身体鍛えるトラック業界を苦しめる法整備してる国を取り締まるべきだろ。
物流が停止したら、不利益を被るのは、我々消費者だからな。トラック運転してないから俺には関係ないね!とかほざいてる一般人を見ると滑稽だわw
『4時間毎には休憩する』『道交法も守る』「両方」やらなくっちゃあならないってのが「長距離」の辛いところだ
長距離ドライバーがよぉ!! 道路交通法をよぉ!! 守らないなんてよぉ!! んなぁ事許せねぇよなぁ!?
自分で進んだ道だからよくね?笑
「荷主の無茶な注文に付き合う」も追加で
それが法律なんだから当たり前だろ、嫌なら辞めろ。そしたら問題になって政府が動くから
駐車スペース以外での休憩は1つの違反。そのまま走れば労働法令を破り、さらに道交法で禁止の過労運転をするわけで2つの違反。両立しないというのが動画の番組の主題ですね。
通報して移動させても数分もしたら別のトラックが停まるからいたちごっこなんですよね。
深夜割引の時間を拡大しても渋滞や停滞が前倒しになるだけで同じことになりそうだし、思いきって緑ナンバーは全車両終日30%割引にしても行き先によっては待機できる所が高速のPA/SAしか無い場合もあるから、パーキングの混雑が完全に無くなるわけでもないし。
日本の物流は殆どがトラック輸送なんだから、街中にトイレだけ置いたトラック駐車場作るかPA/SAの場所と駐車枠を増やさないと根本的な問題は永遠に解決しなさそう。
物流が止まれば困るのは国民です。
国には早急に対策・改善してほしいものですね。
国は対策といってもどうしたらいいかわかってないから無理ですよ。拘束時間を減らしたら役目果たしたと思ってる無能な国ですから。
大型トラックは終日割引にすればいいと思います。
深夜の割引待ちをしなくて済み、SAやPAの混雑も緩和されます。
30%割引の制度を利用して、頭の悪い方々が高速で危険運転をする
国はそのことを心配しているのではないでしょうか
だから、大型トラックだけでも終日とまではいかなくても、日中でも割引できるシステムを作ってほしい
それが本当の意味での働き方改革だと思う
終日割引ってそれはもう価格改定なんよ
@@kkk-p9s
本当にそう(笑)
大口割とかなら どうすかね。
昼に増えちゃうかな~
@@kouki621 大口の割引はすでにあるよ
@@manokaku3185
仕方ないことだけど
夜間の割引との差がでかいすよね。
毎日 高速道路を使う人と
たまにしか使わない人との差が
時々悲しくなります(笑)
例えば、電車の定期券って
だいぶ安いですよね
こんな労働体制では肉体的精神的にもストレスが溜まります。日々の生活を支えているのは物流トラックの運転手ですよ。
@絶対に荒らす赤犬 W多いなぁ
給料貰ってるからなぁ
@@身体鍛えるあたりまえだろw
これは国が動くべき
ダメだよ、財務省が許さない
緑ナンバーは通年割引すればいい話。
渋滞だけでなく過労運転、労働時間短縮など労働条件が大きく改善されるのにね。
NEXCO,政府は誰に寄り添っているのか分からない。
日本人はなぜ自分たちだけお得ってのを求めてしまうのかね。道路使って(道路を傷めて)商売している以上は緑ナンバー割引ってのは通らんでしょ。
やるべきは荷主から適正運賃をもらってドライバーは適正な報酬をもらうことだよ
間違いなさ過ぎます😂
それだけで8割方の問題は回避できる思います…
4:48の駐車場のシーンで大型専用パーキングスペースにボツンと普通自動車ハリアー?が我が物で駐車しているのを見るとほんとに腹が立つ!
物流を支えてくれている多くの大型ドライバーに対して失礼だろうに。罰則も含めて法制化すべきだよ!
ただでも危険と隣り合わせの大変なお仕事で私達のために日々頑張ってくださっているのに少しでも安心して勤務できるよう緩和処置を検討なさってほしいです。私達のために日々ありがとうございます
トラックドライバーの脳疾患心臓疾患過労死は他の職業より多いらしい、くれぐれも健康に気をつけてください。
そもそも荷主に請求出来ないところが問題
ある種これは、国と荷主が元凶だと思います。
国土交通省とかNEXCO にインタビューして欲しかった
こういう番組をそもそも作らないよりはまだ作ってくれとるからいいけど
本来は取材しやすい一般ドライバーに密着して「これは大変ですねー共感します」だけじゃなくて本質的なとこにメス入れてほしいよな
あと厚労省にもね。450休憩は厚労省の管轄。
トラックドライバーが悪い訳ではないだろ!!こんな割引考えた人の責任
ですね
そもそも運送業に高速料金の便宜を図ってやれば良い
そういうのあるかと思ってた…
すでにあるよ。大口他頻度割引がある。
そもそも運ぶのに使った高速代は請求したら?笑
何でそんな事に国が動く必要があるのか😅
営利企業に税金使うのはおかしいからなぁ
@@ああ-f6u2k荷主が馬鹿だから、それを許さない。
法律って大抵が現場のことを分かってない人達が決めてるのがよく分かる
10分程度停車させて、後続車を3割引にさせる優秀なトラック達ですね。
見直しを検討してもう10年以上になる
見直されることはないな
最近さらに検討が加速してます
国交省「予算を…」財務省「ダメです」
引き続き注視して検討します!
国は見直しって言葉が好きなだけで何を見直すのかわかってないですからね。
いつもは検討姿勢なのに対して
国葬、国保とマイナンバーの紐付け義務は光の速さで決定事項になってて目を見張るものがある!
ドライバーさん
いつもありがとうございます
時間割なんて一般を想定しているのだから業務用に適応させるべきではない、24時間でべつに作るべき
政治家にトラックドライバーの仕事体験させたら少しは考えてくれるのかな
ただでさえ、運転手不足が深刻化して業務が増している状況下で深夜割引を待つトラックによる空き待ちで運転時間が延びるのは過労による事故が心配だな
この深夜割が22時30分ぐらいからなら大分良くなりそうだけど
運送会社への高速料金、ガソリン代等の補助、荷主との関係の改善をもっと国交省は進めるべき。
トラックだけ24時間3割引にすればいいんだけど、日本の役人は自分さえ良ければ、また自分達の考えは絶対に正しいと思ってるから、変わらないと思う。
トラックは道路を痛めやすいから割高になっている。と言う理由もあるんですよ?本当にトラックだけ24時間割引したら割引分を他の車から、PA.SA利用車から徴収。って予想出来る
運営社員の給料下げて補填する?
昼間にトラック増えたから渋滞、流れが悪くなったから問題になる。って予想も出来る
運送会社、荷主からも「昼間も料金安くなったから手当も安くするね」って予想も出来る
送料無料を無くせば多少良くなるかな?
割り引きしなくてよいから正規の料金さげて割り引き廃止すればよいだけ
そんなことしたら昼間の交通量が増えすぎてキャパオーバーして終わり。
渋滞「だけ」の事を考えるならいいかも
でも料金の引き下げは道路運営、社員の給料はお構いなし
運送会社、荷主からも「料金安くなったから手当も安くするね」って予想も出来るやろ
トラックは普通車より道路を痛めやすいから割高って理由がある
深夜割引は昼間の渋滞緩和の目的もあるし
送料無料を無くせば多少良くなるかな?
新しい物流地区や工業地帯を作るときにはその規模に見合ったトラックの休憩所の設置を義務付けた方がいい。
時間指定しておいて時間調整の為の停留所は知らんなんて荷主が無責任過ぎる。
大型トラックは常時割引にすりゃいいのに。それならこんな渋滞起きないと思うんだよな。
トラック協会我発行するカードを使えば割引になってるハズ。
@@義兄-e3n そうなんです?でも待つってことは協会割+深夜割両方狙って待ってるんですかね?
@@義兄-e3n そもそもコーポレートカード使ってるなら割引あるんだけど、それをドライバーに言わない会社の多い事…
使った高速代を請求すればいい話ですよね?笑
@@ssmm5534
言わないのはおかしいよ。
車ごとに指定されたカードしか使えくて カードに車両ナンバーが登録されてるハズだから それをドライバーが知らないなんて 管理体制が全く出来てない証拠。
平日の夜間だけでも大型車専用のPAとかあったらいいよね、流石に合流地点や駐車枠外の駐車は危険かな。
割引なくしていいから
PA増やして欲しい
430止まれないし
トイレも行けない
運賃が上がれば済む話 客がサービスと安さを望むと皺寄せは全て輸送会社へ
大半はドライバーがしたくてしてる訳じゃなくて上司の管理者から命じられてるんだろう
まあ、こういうのは難しいよね
法人割引や深夜割引の時間帯を拡張したり長距離割引を設けてもいいと思う
会社からは高速代を安くするようにいわれるし、運行時間短くするように言われるし、ドライバーにやれることってほんまに限られてます。手前のパーキング止まれば?って意見あると思いますけど、止めれるスペースないです。抜本的に変えないと解決は無理ですよね。
430休憩って言ってもさたった30分の休憩で何するの?運転の疲れって寝ないととれんくない?
実際に疲れなんて取れないし430が原因で逆に疲れる
某有名長距離トラックユーチューバー(おじ○らチャンネル)430疲れるって言ってたな。
追い越し車線で止まる車は即、移動してほしい これで料金所手前で20分もまたされた
関係ない人を巻き込まないでほしい
高速道路料金の設定の失敗。
時間を区切っての料金だとこういうことが起きて当たり前。
割引するなら、渋滞しない違う料金割引の設定が必要。
割引が目的ではなくて、道路の混雑緩和が目的だから、こうなるのでしょうね。
事業用車両限定で、軽油を1リットル110円を上限にすれば、結果的に、かなり法律を守れるんじゃないかな?
岸田さん、お願いします。
時間と空間は有限で、PAを広げられないなら集中時間を均すために、どの時間帯も同じ料金にする解決策もあります。深夜30%の時間帯割引を24時間に均す方式ですね。
会社が満額支給すればいいだけ
大型って「道路を痛めやすいから高額になっている」と言う1つの理由もあるんですよ
本当に安くしたら他の所から徴収されるし
荷主、運送会社「昼間も安くなったから手当も安くするね」って予想できる
昼間にトラック増えて渋滞、流れが悪くなった。って言う予想もできるし
道路運営の事も考えないと
何でも安く、安く、安く…
そんなんで給料上がる訳ないやろ
送料無料なんてやめればいい
この賃金値上げを解決する方法は実はある
全トラック業界がそれこそ一次下請け、二次下請け、それ以降の末端の細微たる細微に及ぶ業界まですべてのトラックが一斉にストライクを起こすこと そうすればどんな企業もトラック会社側が指定する値段で走らねばならなくなる
だが、実際はそんなことは起きない。必ず抜け駆けする企業がでてくる
だから未来永劫このまま あきらめて転職することをお勧めする
今度は「走行距離税」が加わって運営が更に厳しくなりそう・・・
こんなの非難する前にみんなの給料あげろって
距離関係なく0時から4時の間に高速へ入るか出るかすれば3割引きになるんですからそりゃあ利用しますよね。
それでも 2:00 頃の運転手さんのインタビューの通常3万円のところが2万円となる例には驚きました。渋滞緩和がこの割引の目的でしょうから、0時から4時までに高速に入り、出た場合にのみ深夜割引を適用するようにすれば混雑する箇所が分散されていいのかなと思います。
現行制度では0時から4時の間に高速へ入るか出るかすれば良いので、これが利用が少ない深夜に交通を誘導して混雑緩和に繋がっているかと言われると微妙なのではないかと思います。
これを機に内航船の利用も増えたらいいなと思います。
時間の掛る内航船利用の場合には宅配便の料金を割り引く体系があるといいのかなと思います。
こういう事に政治家は目をむけて法整備をしてもらいたい
走行距離税が追加されればさらに渋滞化が進みますね……
NEXCOが儲けてるのが矛盾の根本!!
走行距離税が施行されたら潰れる会社出てくるんじゃないかな
物頼んだら翌日には届くっていう素晴らしい物流。ドライバーさんに感謝!
高速だって割引にして!走行距離税とかもってのほかだろ!
車ドライバーなら誰でも金が安くなるのを待つのが当たり前ですよね、政治の政策の駄目な所です
政治問題である。
運送業者は元々割引すれば
この様な問題は出てこない
料金所手前の違法停車や渋滞状態、またパーキングエリアの混雑の解消は10時から11時あたりまで割引時間のの拡大でとりあえず緩和出来ると感じるし合理的。
コレはトラック悪では無く、日本の法律悪ですよね🇯🇵😢
前から唱えているけどトラックは昼夜を問わず割引にすべき
趣味道楽で走っている訳じゃないんだから
大型は普通車より道路痛めやすいから割高」って理由もあるんです
割引分を他の車からとかPA.SA利用は有料とかになりますよ
道路運営の事も考えないと
運送会社も「昼間も料金安くなったから手当も安くするね」ってなる予想も出来るし
それに昼間は夜間に比べ普通車多いから特に理由もない限り昼間を選んで走るトラックも少ないでしょう
送料無料を無くせば多少良くなるかな?
これはしょうがないよね。制度が悪い!
トラック専用の駐車場増やして欲しいですわ🚚
事業者の立場として深夜割引拡大してほしいのは理解できます。
しかし、本質的には経費を運賃に転嫁できなくなっている国内市場が問題だと思います。
ネット通販などの送料無料などもその要因の一つで、運送業界の立場が顧客よりも弱すぎるのかもしれません。
これを解決するために、運送業界が健全化するまでの間だけでよいので、国には最低運賃の規制など法的な支援をしていもらいたいと思います。
深夜割引は誰の為?
みんな勘違いしてないか?
奇麗ごとは辞めて大変な仕事なら高給貰うか辞めればいいんだよ
運転手が居なくなったらどうなる?
給料を倍にして仕事量を半分にするだろうな
そうしたらどうなる?
今アメリカのトラックドライバーの給料は一千数百万だ
これが結果だ
大型トラックは料金改定で2-3割引の値段にして距離に応じて割引額を大きくする。
その代わりに休日割引と深夜割引を廃止するのがいいんじゃないですかね。
あとはトラックの駐車帯を全体的に拡大して日中時間帯や休日は普通車が利用してそれ以外はトラックが利用するスペースにするようなのでもいい気がします。
それが今思いつく中では一番現実的な気がしますね。
会社が満額支給すればいいだけやん
@D氏 大型車って普通車より道路を痛めやすいから高くなる。って理由もあるんですよ
安くなったので多くの大型が利用する様になり他の所を値上げします。って予想できる
道路運営の事は考えないのでしょうか?
今のままでは運送会社、荷主からも高速料金安くなったから手当も安くするね。ってのも予想出来る
送料無料を無くせば多少は良くなるのかな?
@D氏 そんな会社は潰れろ。中小零細をゾンビみたいに生き残らせるから再編が進まなくていつまでたっても荷主に好きなように言われるんだぞ
@D氏 え?技術って業界再編で消えちゃうんだ(笑)技術をM&Aで集約しまくってイノベーション起こしてる米国や中国、中小に技術が点在して活用できてないor大手に買い叩かれる日本。後者のほうが正しいと思ってるわけか
430休憩のプレッシャー……
最低限追い越し車線ぐらい空けてほしいですがね、、、全て埋めてしまうのはどうかと思います。
ただこうなるからにはトラックに関してはもう少し割引時間を拡大するなり対策が必要かと思います。
重大な事故が起きる前にどうにかしてもらいたいです。
大型の割引時間拡大を許容する意見が多いが、その分普通車の料金が上がると言う事も許容した意見としていいんだよね😅
4:09 北陸道走りやすいのわかるわぁ~。平野部走るからアップダウン少ないしカーブも緩やか。
そしてなんといっても追越車線塞ぐバカが少ないのがいい。
運賃や燃料高騰分も、全運送業者一斉に運送代金に乗せれば良いと思います。
運送業者に頼む企業も、それに合わせて商品の値段を上げれば良い…
原価が上がれば、全てが上がる…それは仕方無い…
原価コストの全てが上がってる中、無理矢理安い値段で運営する為に、コストカットの為に労働者に無理を強いたり、労働者賃金をカットしまくるのは、頭おかしいと思います…(~_~;)
トラック業界の悪いイメージのつくようなことしか報道されないけど、もっとドライバーがどんだけしんどい思いしながら働いてるか、どんだけ無理して頑張ってるのか、ちゃんと取り上げてよ!!!って思う!!
私は母も旦那もトラック業界にいるからマイナスイメージのつくようなニュースには腹がたつ。
私はトラックドライバーを一番尊敬してます。
でも違法はダメでしょ
@@nori.t978 『違法はダメ』という人はトラック業界の何も知らない人がほとんどです。
仕組みをご存知ですか?
430休憩取りたいけどパーキング満車で。
一度あったのが4時間オーバーしてしまったが六ヶ所目でようやく停めれて安心し眠くてそのまま寝てしまった。常に3割引きにすれば大型の駐車枠少しでも空くと思うはず。
@@トモ-y4z 本当にお疲れ様です!
430休憩なんて現実本当に難しいと思います。
トラック業界に決まりばかりつくらないでパーキングのトラックレーンに停めてる一般車とか取締強化してほしいです!
なんでこんなに人の暮らしの為に働いてくれてるドライバーさんを大切にできないのか、悲しくなります。
@@まるまる-w1k憶測で決めるのではなく現場に行って見て感じとってよく考え、 決まりを作ってほしいですよね。
新東名のSA、PAはほんとにどこも小さくて夜は一般でも空いてない率高くて不便
深夜割はすいてる時間帯に高速使ってもらうのが目的で安く高速を使ってもらうのが目的ではないから、適用時間の拡大はNEXCO的には厳しいだろうな
ETCなら通行履歴たまってるんだろうから、全大型の収入で均して大型の深夜割引廃止と価格改定ってのが一番いいんだろうな
真面目に停めようとする方がどうかと思うわ。
毎回そんな真面目に走っとったら精神イカれるわ。
正直者はバカを見るってこの事やろ。
国は早く対策とれよ。
4トン以上のトラックは割引とか関係なく認定証みたいなん国が定めて24h割引価格で走らせてあげたら解決はするけど…他に問題がまた出てきそう…
これ、横浜町田もそうだよ。0:00になるの待ってる。
で、0:00になった途端にゲート通って保土ヶ谷バイパスに一気に来て、そのまま首都高を目指すから、0:15くらいの狩場線は一気にトラックで溢れてしまう。
国道23号の名豊道路が開通すると同時に国道1号の静岡県内各バイパスは節約のトラックが増えそうですね
現状でも国道1号線を走る大型トラックや大型トレーラーが多く、深夜の道の駅がそれらで埋め尽くされている姿は想像できます。
この特集っていろんな番組でやってる。それなのに変わらない。
国はどうにかしようって気がないんだろうね。
特にトラック運転手や会社の労働条件の改善をしようって気がないんだろうな。
そりゃ山ほど運送会社なんてあるからね笑笑
一番安く運んでくれる会社選ぶだけだから楽だよ本当
どこに頼んでも変わらないんだから笑
これめっちゃ迷惑。事情は分かるし0時まで待機するのは全然かまわないけど、せめて3車線のうち1車線は開けておくとかして普通車のことも考えろって感じ。
邪魔で迷惑なんだわ。せめてもうちょっと頭を使ってほしい。
運送業やってるけど、多分一般人が思ってる以上に今の運賃って異常に安いよ
しかも帰り荷少ない路線ってみんな帰り荷欲しくて運賃の叩き合い激しいから
帰り荷あってギリ黒字くらいのレベル
ぜひとも
JR貨物のご利用を!
深夜割22時から5時まで
いかがでしょうか?
4:46 大型車スペースに普通車を停めるな!
これだけマスコミが取り上げても警察庁、神奈川県警察、国土交通省は見て見ぬふり。
ヘリクツ承知でいいますが、違法に本線上で不要に徐行したり停止したトラックを罰するどころか通行料の割引で優遇してたのでは、真面目に所定の0時前の料金で通過した運転手に罰金を課しているのとおなじことです。制度設計がおかしいのです。
そもそも、会社員の運転手が、会社の為に、命がけで、高速代をケチらなければいけない、業界は潰れた方が良い
思い切って前後1時間増やしてみたらどうかしら
どうせ同じ光景になるだけだろ
結局23時からが混むだろうね。
青ナンバーは1日中3割引にすれば解決❗
仕事で走っているのだから❗
簡単なことなんだけどな⤴️
なぜ日本は運送業に厳しいのでしょうか。営業ナンバーの車は高速道路無料でいいと思うし高速道路は基本物流優先という考え方がなぜ広まらないのですかね
なんなら海外のとある場所みたいに高速代無料にすればいいのに!あ、普通車もね
0時クリアの時間になったら直ぐ通らないと行けはい運行もあるとは思うんだろうけど、即走りで0時クリアカンケイナイ時間指定のある運行してるとこの渋滞で間に合っても時間ギリギリで余裕が無くなるから困る。
そもそも交通量の少ない深夜の通行に対する割引で昼間走って0:00までパーキングエリアで待つのはズルなのに割引時間拡大訴求はムシがいい。ゲートをくぐるタイミングで3割引ではなく本当に深夜走行した分だけ割引にすれば解決する問題
トラック業界、運送業界で10日くらいストして一回物流を麻痺させるなんて事は難しいのかなあ
それほどの事をしないと国も、国民も物流の有り難さや事の重大さに本当の意味で分からないかもしれませんよね!
そんなことしたら余計に「ふざけんな!」って国民の怒りを買うだけだと思う。俺もそんなことされて
荷物が届かないんじゃ応援したくなくなるわ。
何年前から言ってるんだ
深夜割引を22時からに拡大した方が良い。
色んな局が報道してるけど色んな意味で酷いよね。
別の割引きを考えて深夜割辞めた方がいいと思う。
国の、責任しかないですよ‼️
運送業は高速代無料でいいだろ
この渋滞が原因で玉突き事故になった時誰が責任を取るんだろうか?
一番最後に突っ込んだ車だけ?
深夜割引は昼間の渋滞解消が目的で、大型トラックを空いている深夜にシフトさせようとしてのシステムだから仕方ないのかもしれない。
トラックは半額で終日通したらいい
感が方が根本的に間違っている
トラックは道路痛めやすいから割引になっている。と言う理由もあるんやで
終日半額なんかにしたらその割引分が他の車、SA.PA利用車から徴収します。って事になるぞ
運送会社からも「昼間も料金安くなったから手当も安くするね」って予想もできる
昼間にトラック多くなって渋滞。になったら意味ないやん
特に理由が無ければ一般車が多い昼間を選んで走るトラックも少ないかと思いますけど
送料無料を無くせば多少良くなるかな?